管理人サイト総合まとめ

site data


2019/09/06 

POSレジの説明に「何月何日何時何分、西田敏行が何回アドリブ入れたとき、どんな商品が何個売れたのか」みたいな小学生の煽りかと言いたくなる文面がまぎれていまして(ホントにそう書いてたか?)、そういえばPOSシステムはもはや当たり前のように小売り業に浸透したけど、百円均一ってどうして毎年進化し続けられてるの? と。中国の最低賃金も上がっているのに相変わらず百均は百円。消費税が上がっても108円で利益出せてきた裏側では何かしら戦略を変えているには違いないのでしょう。しかし1100円になると昔より一品少ない。これ興味深いなって。いま一万円のものを買うのは躊躇しないが、モノを買うこと自体には抵抗ある消費者が増えているみたいだし(量より質、質より一点モノ時代らしい)。4G導入あたりでモノ消費の時代からサービス消費の時代、とあちこちで耳にするようになって、5G導入でいろいろ変わると口々に言うけれど。周りでAIスピーカーなんて不安定なもの使ってる人ほとんど聞かないし、まだまだ一般家庭はテレビとスマホで充分なのに、新しい時代では何が欲しくなるのだろうか。

小中学生のプログラミング授業内容読んでると「ファッ!?」となるんですよね。子供のエンジニア育成にはおそらく任天堂switchがかなり貢献してて、段ボールの遊びがね、あれ電子工作のラズパイより入り組んでるみたいな記事を発売前にチラッと見たんだけど。C言語とかC#言語って十年前なら大学出た人しか勉強しなかったし、事務職以外のどこで必要になるのか疑問なの。そりゃ全部スマホがやってくれるって言いたくなるわな、って。必須にしてしまうとそうなるんですよ。詰め込み教育の私立は別よ。私の頃はパソコン授業は電源入れられたらオッケーだった。プログラミングは成人してから自分で勉強したけど、学校でやってたら触らなかったかも。簡単なホームページならhtmlとJavaスクリプトだけで充分ですから。日本の学校教育は中庸とれないのかなって不思議な気持ちです。

← top →



prev | next

カレンダー
<< 2019年9月 >>
  月 火 水 木 金 
  1  2  3  4  5  6  7
  8  9 10 11 12 13 14
 15 16 17 18 19 20 21
 22 23 24 25 26 27 28
 29 30               
カテゴリ
月別アーカイブ


data

サイトにもどる


×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -