管理人サイト総合まとめ

site data


2021/10/02 

吹田市が子供のタブレット配布、IT教育を取り上げていますが、大まかには大賛成です。調べていただければわかりますが、これまでの教育もプログラミング授業以外は別にデジタルでもなんでもない。

合わせてつっこまれそうなタブレットいじめの話もしときたいんですが……本質は「メディア一報と大人の意識改革が不充分」と思っています。関係者が見て傷つくかもしれません。もう何年かしたらお話ししましょう。いま結論づけている大人は早計です。なにがなんでもデジタルのせいにしたいとしか思えません。我々がのうのうと暮らしている間、職場などでもふつうにイジメはあったのです。

経験者がデジタルパワハラについて話すのが個人的にはいいと思います。証拠不充分となっても経験は残ります。子供はすぐには大人になりません。大人もすぐには年をとりません。個々の話し合いが大事です。

『拡散』という言葉の深刻さ。皆さん実感として、おわかりになりますか? わからない年配の方は、インスタグラムかTwitterを、匿名でよいのでコッソリはじめたほうがよろしいです。男性は女性のふりをして。女性は男性のふりをして書くことで、各々の反応がよく理解できることでしょう。

ひと昔前、特定の掲示板では当たり前のことでした。自分に足りないものはなにかを考えて動けば、社会問題のいろいろな側面を知ることに繋がります。




そういえば、管理人宅では「にわか」という言葉がお互いにわかりませんでした。じいさん「狂言か?」母「雨?」私「いや、初期ファンを揶揄した略称でね」……これ、実は私も成人するまで知らなかったんです。オタク用語のひとつですが、現代では最後の意味でよく使われます。

ではお若いかたに「ロートル」といって通じるでしょうか。管理人は正しい意味の「ロートル」ではなく、「ロートルマシン」などでよく使われる、少しウィットを含んだロートルを好んでいます。しかし人を小馬鹿にするため多用された時代もありました(自虐的に使われる方もいます。橋田先生がときどき言う『ロートル』には愛情が含まれておりました)。

平成の子供に「アナログ」といっても正しく通じないことをご存知でしょうか? 近年使われている意味でのアナログという言葉は「使う本人が生きてきたとき『既にあったもの』を起点としてより古いと感じるもの」ですので、「アナログ生活」とか気軽に使うと「……冷蔵庫、洗濯機ないの?」と言われたりします。学生時代は「いや、うちは冷蔵庫ないし洗濯板だよ」なんて言えなかったので、これホント不思議だなと思ったことがあります。活字というものの功罪です。一応この現象についてボンヤリした説明もできますが、「まあええか」。次の機会にしましょう。覚えていたらねん。

田舎暮らしの方に実態を聞いてみることです。都会人より五倍くらいデジタルだったりする。クーラー各部屋五台とか。なければ生活が成り立たなかったりするんですね。逆に都会は車もいりませんよね。排気ガスと高齢化の問題を、そろそろ本格的に話すときが来ていると感じています。「若いやつは車も欲しがらないなんて駄目だ」と言っていたオロカモノに「水害区域に住んでから口を開かんかい」という話をしなければいけません。地球温暖化の原因であり、本当に必要な地域では充分な足とはなっていないからです。過疎化が深刻な理由でもあります。

本当に教育が必要なのは、子供ではなく大人です。

「カメラ、写真はデジタルか?」という疑問は長らく語られてきませんでした。わたしは「デジタルである」という認識ですが、人によってはそうでない人もいます。しかしこの境は非常に曖昧です。「CD(コンパクトディスク)はレコードよりデジタルだろうか?」。これは「どちらも」ですね。音楽好きの方はよくわかるかもしれません。雑音だけでなく、省いている音がCDのほうが多いので、私はレコードのほうがよりデジタルだと認識しています。録音機器の発達などと一緒に語ることです。バブル期の機材は新しいものより優秀だったりします。これはオーオタ(オーディオオタクの略称。最近はオーディオ自体が下火でスラングとしては死語)に聴くと面白い話が聞けます。

真空管アンプの見た目はアナログですが、中身はデジタルといえるのです。

芸術を重視する学校ではこういった話が頻繁におきます。では、大人になってから芸術を学びたい人に、「どういった勉強をすればいいですか?」となれば、もう圧倒的に「よりアナログと自分が思う側の勉強をなさったほうが、早く自分のものにできます」と言うしかありません。これは劇画などの漫画でも同じことです。デジタルは遠回りとは言いませんが、上達したときに他人との違いが出づらい。アナログ→デジタルの順序をまもるようにすると、文章でも絵画でも音楽でも、理解が早いのです。

「子供たちにはタブレットがあるから、楽器寄贈しなくていいね!」。

これは怖いですね。この手のことはアナログ世代よりデジタル世代に聞いた方がいいと思います。三十、四十代では遅い。二十代に聞いてみてください。管理人世代もそうなんですが、子供時代にテレビが生活に密着しすぎていたわりに、ネットは携帯電話、親のパソコンでしか触れてこなかった人も多いですから、問題点を指摘できないことがあります。五十代にいたっては仕事道具。

国内でデジタル教育が本格的に始まったのは、2009年ごろではないか? と予想をつけています。下記事で話した、「リテラシー」の問題ですね。なぜ若い人でなくてはならないのかともうしますと、言葉が通じない問題があります。管理人世代は「道徳」「倫理」の授業があるのは当たり前でした。しかし例えば戦前世代にその話をすると、眉をひそめるわけです。

「ああ、なんか勘違いしてはるな」という空気だけはわかります。「ゴジラが好き」といって「ゴジラなんてけしからん!」というようなものです。時代遅れではなく、教えない若い人のほうが不親切なのです。やみくもに叱られた経験から、「関わりたくない」と閉じてしまっているのです。気持ちはわかります。しかし不親切です。あまりにもめんどくさがりやデス。




子供に通じない教育を中心にするということは、「年下の相手を言い負かして押さえつける」「リテラシーではなく、ルールやマナー、常識の押しつけ」と捉えられかねません。これは日本の教育の一番よくない点で、昔は窓ガラスも割ることができましたが(少なくともガラス屋さんが潤います)、現代ではいわゆる「不良」を探すことができず、教育できません。『任侠学園』のDVDを今月観ました。面白かったのでおすすめしときます。

あ、あと大人になったら一度は金髪にしたほうがいいですね。人を見かけで判断する人間が判別できて、オモシロイですよ。カツラでも構いませんので、ロクでもない人間に絡まれている時にぜひお試しあれ。メリットとしては他人の金髪が怖くなくなります。他人の髪色やそれによる主義主張などどうでもよくなります。人間が臆病なだけなんだなあと思えます。デメリットは髪が傷みます……。

まあ軟骨ピアスが流行した時代の人間ですので、「ピアスを開けたという話は五個からがスタート」「コスプレしたまま始業式出て先生に黒のスプレー缶で染められる同級生を見るのは風物詩」「男も女もハゲ上等」「毎日の痴漢より狂暴なのは女性専用車両の香水臭」「おデブ? 目立っていいじゃん特徴大事にせぇ」……みたいな話ですけどね。……ネタですぅ☆

あと上の話とはまったく関係ないですが、外国の数学者の女性がスピーチしていたモテの法則の話もしときたいな。本来持ってる特徴を伸ばすと、2%にモーレツに愛されるんですって。でも日本をはじめとする少子化の国々では、「流行」と「他人の目」を大事にするあまり98%にウケるほうをねらってしまう。98%にたたかれるのが怖い人は、自分を本気で愛してくれる2%の目にとまらない、という話でした。にゃるほどにゃあ。

突き抜ければ出すぎたクイも打たれまい。ですよ。ではではサラバ!




← top →



prev | next

カレンダー
<< 2021年10月 >>
  月 火 水 木 金 
                 1  2
  3  4  5  6  7  8  9
 10 11 12 13 14 15 16
 17 18 19 20 21 22 23
 24 25 26 27 28 29 30
 31                  
カテゴリ
月別アーカイブ


data

サイトにもどる


×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -