管理人サイト総合まとめ

site data


2023/12/08 

写真を撮り終わった後、部屋の片づけをするという(ふつう逆だよ)。整理整頓したら写真撮る気力なくす。

そういう年の瀬です。


2023/12/08 

ミュシャ缶は紅茶缶です。ルイボスティー。相方はこちら↓



ナンチャッテ豪華箱は100均です。



壁紙の残りを貼っている。価格は両面テープや磁石&便箋合わせて400円くらいで作り方は自己流の適当ですが、正味3時間くらいかかるのでオススメはしません😂

イヤリングはお母さんの手作り。マイクラ徹夜しつつ1日一組ずつ作ってるので体が心配。永遠の47ちゃい(管理人とはレベル29差ですよ。たしか。私18歳だから今年はちょうどいいね☆)。


2023/12/08 

これは2年前に打ち終わってたけど、本家デザインが全刺しじゃないのでバックステッチ足しているやつ(少女趣味)。写真とって左上が天使なことを、今はじめて知った。



「ついでに額に合わせて両端段染め糸刺しちゃお🥰」などと思ったのが運の尽き。虚無刺し三ヶ月やってる。段染め糸結構するので+1000円増し。

※左端のは裁縫箱のものと同じで、リップではありません。5年前に買った針刺し。今ならたぶん送料の関係でamazonより手芸店やシーインのほうが安いけど→リップ針刺し(amazon)

ごめんね。写真とるだけでくたびれて(慣れてない)、手持ちもののリンク貼る余裕が……管理人宅はほぼほぼAmazonなので「アンティーク 手芸」や「アンティーク 雑貨」でだいたい出てくるよ。primeセールのときに買っています。他は思い出し次第、店名なりブランド名なり打っときます。気になるものがあれば遠慮なく聞いてください。


2023/12/08 



昔つくったものはほとんど友達に貰ってもらってたので、今つくってるものです。



100円ショップのルドゥーテの薔薇の塗り絵を2つ折りにして、裏側にデザインペーパーを貼るだけの変形本(写っているのは見本側。塗り絵は切り絵とか考えてるけど未完成)。

表紙どうしようかな?


2023/12/06 

Cross Stitch With Luda(YouTube)

「ルダさんの刺繍復活してるよ〜!😆」とお母ちゃんから教えてもらったので。私は英語ほとんどできませんけど聞き取りやすいです。母国語もとっても素敵なのよ。見始めるとウクライナやロシアの文化圏動画がたくさん出てくるようになります。見てると「もともと同じ国だったんだな」って実感するよ。複雑です。

刺繍と全然関係ないことしながらでも家族でよく見てたの。いろいろオススメです。西洋&北欧の額装ほんと素晴らしいよ。心斎橋にオーダー額つくってくれるお店があるらしいのですが、行きたいなぁ。高いんだろうけど100目ごと100円貯金しようかな?



母が途中で諦めたやつ続き(両脇が私)。14ct。3DSで無料配布してくれたゼルダのナンプレちまちまやってたら、刺せるようになってきました(遅いが)。


2023/12/05 

刃物の切っ先気になるな……(写真の話です)。

アンティークシザー好きで集めてるけど、日本製の100均が一番最強ダヨ😀


2023/12/05 

体力なくてお金もなくて暇も根気もないけど「適当やっててもわりと仕上がる」クロスステッチほど気楽な趣味はござぁせんので、追記に初心者からの商品の選び方です。

「そもそも針持ったことない」って段階の方は100円ショップ セリアさんのやつもおすすめ。YouTuberは主婦の方がやっぱりダントツ更新頻度も多い。シニアでも中学生でも達人がいるので、いろいろ調べてもよし。

管理人宅のおすすめは「ごむたいな」さんです。丁寧な喋り口で毒が利いてるのが面白すぎて、刺繍そっちのけになるのが困りもの。

ごむたいなの刺繍log→【刺繍】新たなクロスステッチ 始めました/『幸せは木漏れ日の中に』#1/vlog(YouTube)

※いろんな動画があって迷ってしまいました。こちらも母から教えてもらったひとです。


2023/12/04 

数年前、久しぶりに始めた最初の刺繍で、図案見ながらだと初回は無理だなとなったやつがこちら(14ct)。



(右の薔薇が大きすぎるのだ🤗)

普段はこういうハリネズミ探偵(セリアオンリー。ハリネズミとコスプレセット縫いつけるだけで300円)とか、絶対使い道ない3Dしおりとかつくっています。



裏はこんな感じ。



あんまり表向きにしたことない趣味だけど、10代20代も和綴じアンティークノートつくったりしてました。

そっちは完全に下手の横好きなので、またあした。


2023/12/04 

見様見真似で裁縫箱をつくりました(木箱は雑貨店salut!(サリュ)、セリアとキャンドゥの持ち手とデザインペーパー)。



とりあえずあるモノを収める。



もともとアンティーク&ヴィンテージ趣味ではなかったけど、日本家屋ではあまり流行らないからか、安いのでオススメです。実家に合わせたら結果的にこうなった。



1年玄関に飾ってた母の刺繍の修復中。こっちのほうがクリスマスっぽい(14ct40×30。後半は「あああああ!」となりながら私の3倍のスピードで仕上げる。その間にビーズアクセサリーとか作ってるので敵わん。猫刺繍の葡萄アクセサリーがそうです)。

国内では布や糸より額が一番高いので、交互に入れています。


2023/12/04 

たけし軍団の芸風に名前がほしいと言うような殿の話で、どうせなら「横文字のおしゃれなやつがいいなあ」と。パッと思いついたのが「スローテンポフリーク」とか。横文字だと威厳はなくなるけど、いい続けたら「なにそれ」って覚えてもらえるかもしれないし。

ゲーム関連の製品でレトロフリーク、っていう言葉はあるらしい。性質がスローなメンツはほとんどいないので(体も頭もスローモー……いや、なんでもないです)。こっちの方がしっくりくる。スラングでないフリークの正しい意味がわからず検索したら、「定義 普通とは違う形のもの。異形のもの。怪物」ってでてきた。四半世紀もして「スロフリ」とか「レトフリ」とか略され始めたら、もはやなにがなんだかわからないけど。



2023/12/03 

管理人が「家のインテリアやってみよう!」と思ったのは「当時は戦後すぐでしたから、お金もなければ、日本自体も貧しくてカーペットが買えませんでね。段ボールに紫のペンキを塗って、凌いでたんですよ」という方のお写真がとっても素敵だったから。そのとき自由になるお金は財布に千円くらいしかなかったけど、できる範囲で自分好みにしたいと思って。家にあった壁紙で貼り替えたり、貧しいときでも100均でしのいだりして楽しかったですね。

ただ今その気力があるかってぇとぉ……(言い訳タイムくるぞお!)……ややややりますよ! 自由になるお金も0が増えたしな! おおおオイラだってよぉ! やるときゃやるんだよ! やってやんよぉ!!※壁紙も道具も7本余分に買ってあります。つまり完全なるおサボりです。一巻き10mだから、あと7部屋できるね💪😗

チラシ取りに帰ったら、左官屋のおじさんとバッタリ。玄関先がめっちゃ可愛い小粒の花柄なのである。一人身の方だから自力でやったんだろう。気のいい明るいタイプ。疲れ知らずだと思ってたら年齢的に仕事がキツくなってきたのか、珍しく落ち込んでたな。心のなかで闘う火野正平って呼んでる。負けるな正平。


2023/12/03 

やもり親子追記(※爬虫類写真です)→

これ以上%減らすとタブレットだと潰れるが、スマホだとアップになるので気をつけてね。

ちなみにチビチャンも本日脱皮してました! おめでとうございます!


2023/12/03 



今年は暖かかったので、葉っぱ類の状態がよかった。

ここから三ヶ月間落ち葉掃除です🤗コンチクショ


2023/12/02 

おはよう。

これがいわゆる、もうマヂ無理...って感じの25ct続き。いやホンマやってら令和\(^o^)/☆彡



右11ct 真ん中25ct 左14ct。刺繍針は若干太めです。

自分絵の刺繍打つのがやりたくって始めたんだけど(自作本の表紙にしようと)、脱線してフレンチナッツステッチとか自己流バックステッチ覚えてる段階。

どこにも見せるとこさえないので🙂


2023/12/01 



12月。メリークリスマス(気がはやい)。


2023/11/30 

4年ほどクロスステッチやってるんですよ。中級者者向け11ct50×40くらいのものを年1枚ペース。早いときは2ヶ月くらいで終えるけど、日常やってる限り波があるので亀の歩みで。

絶対途中で「あー! もうやめやめ!」ってなる気がしてるので、14ct60×50くらいのものを10枚くらい買ってあるのね? 何目とか数えると仕上がらないことがわかったから、適当だけど……届いた瞬間は嬉しかったんだけど、どれから手をつけていこうかってなってる。※14ct(カウント)というのは1インチ(ほぼ2.5センチ)に14目ということ。針刺しのカウントが25ctだが1年かかりだった……。

あとロシア刺繍とかウクライナ刺繍とか、その辺り円安の影響もあって、早めに買っててよかったって気持ちも正直あるのね。運行の関係で価格がグッと高騰してて(流通経路によるけれど二倍三倍くらい? で、今は少し落ち着いてきてる)。イスラエルの事情は全然頭に入ってこなくて、近くの国の話ばかりだなって感じだけれど。ごめんなさい。

夜中に、気候変動とかいろいろなニュースの傍ら、バッハの生まれ変わりみたいな見た目のチェリストのおじさんが重々しくバッハを弾いててさ。日本でも戦争の影響下で文化芸術を先に守ってくれた国があって、その後に生まれた子供たちの心に「つながりってありがたいな」って気持ちが微かに少しずつ芽生えたと考えるほうが自然な流れがしてきてて。軍事下の人形とか。ダンスとか。歌とか。音楽とか。

やみくもに「こんな酷いことを繰り返してはならない!」って報道を流しても、自分が生まれるずっと前の話では、心に暗いものを抱えている人の心に火をつけてしまうから。平和のための取り決めで、おそらく半世紀くらい先に「あれは誤りだった」というような結果が待っている。なぜかはわからないが、たとえそうあったとしても、それはそれでどうしようもないような気がしている。




でも、何かはのこると思うから。そのとき自分は年をとって、淡い夢とか希望とか、すがることさえどうしようもなくなってて、骨つき皮のご老体になったとしても。……なあ。1世紀近く生きて、おそらくあと数年ほどで灰になっても。

13年しかなかった満州という、名前も言ってはいけないような幻の国に。貴方も、心を置いてきてる気がするもんなあ。おじいちゃん。


2023/11/29 

おはようございますぅ。


脱皮……してたわ。今朝、見たらしてたわ!! おおきいほうのやつ!!(だいちゃんは仮名。魚にいたっては死後であるためもはや戒名である)

爬虫類そのものがアカンひとごめんなさい。1日見ないなーと思ってたら、まさか……シッポに脱皮不全? があるのですが。調べてみると「カルシウム不足や高齢化で脱げない。どうしても脱げない場合は、30度くらいのぬるま湯につけて」……お風呂入るの!? ヤモリの分際で!??(ひどい言い種だ)

いやあ。もともと捕まえてまで飼う予定ではなかったのですが。秋口が暑かったでしょう。祖母が亡くなってすぐこっち来たとき、まだ余裕がなかったんですが、せめて庭だけでもなんとかしておこうと思って。タンスの引き出しを改造した棚と本棚解体したものを9年使ってたんですが、さすがに経年劣化で壊れて。不要になった家具を庭用にするアイデアそのものは悪くなかったけど、解体するタイミングを逸してしまった。おばあちゃんなんでも置いとくひとだったからさ……自宅と行き来しながら、二部屋開けるのに捨てるだけで二年かかって。つかれちゃって。布団何十組あるんだっていう()。


今年新しいのを買う余裕あるかっていうと、そこまででもないなとなって。ガーデニングも嫌いではないけど、率先したいものではなかったんですね。で、とりあえず再リメイクするか……と溝を見たら、ヤモリの親子(?)が住んでたんですよ。棚とたなの間に挟まって暮らしてた。

以下省略。まあ寒いしさ。家のなかもよかろうてと思ったんだけど、タンスをあきらめた代金で新たに買った木製のちょっと素敵な爬虫類のおうちから、すぐ出ていって。でもちゃんとその週末帰ってきた二匹とも(よかったなー家の中でミイラにならなくて……)。

とりあえず爬虫類用カルシウム買っとくわ。今度はうまく育てられるかな。


2023/11/28 

おはよ! 年末にさしかかると時間がとぶようにテンテンテケテン。

一代目のヤモリちゃんは管理人の未熟さで星に還りました。が、翌週捕まえた二代目ダイチャン三代目チビチャン(いつの間に)は初日の大脱走後を経て懐かせることに成功。トカゲ以上に警戒心強いだけあって2ヶ月かかった。長かった。

ありがとうユーチューブ。ありがとう名も知らぬ爬虫類飼い主たち。ありがとう進化しまくって美味しい(らしき)人工餌。

ただ生き餌の画像が無理すぎて直視はできない。あと自力では難しいらしい脱皮が無理すぎて今から憂鬱。去年の自分が聞いたらビックリするだろう。

いやウーパールーパーは既定路線だった。ヒドジョウは二匹星に還った。その後「たぶん長くないですから」と売られ損ないかけた奇形のヒドジョウ赤ちゃんが生き残り、元気すぎたほうは先に異世界へ消えた。

たまに本当に見つからない魚がいる。オレンジ色のベタのミカンちゃんである。古参であった。

そもそもショップにいる時点で腹を向けて死にかけていたため、「本当にこの子にします?」と聞かれた。にも関わらず価格は他の魚の5倍(!!)であった。「いえ。いつも見てたので、どうせなら家で」看取るつもりだったが、たまたま別の日に買ってきたメスとお見合いさせたとたん元気になった。

子育てを終えたある日、こつ然と姿を消した。逃げて落ちたかな?! とか水換えと共にまさか! とかいろいろ考えた。ベタはオスが3週間ほど飲まず食わずで子育てをする。子供が育って満足したのかもしれない。真相はわからない。そのほうがいい。

そんな子供たちも、子供たちと育ったお母さんも、二年を過ぎてぽつらぽつらと星に還った。最後の一匹が一匹であるがゆえに妙に懐いて、日本の水質では長生き扱いのオスである。

嫁をもらうかもらうまいか? 三十と一匹のミカンちゃんとその家族は、さすがにそれなりに大変だった。……どしよっかなー。



2023/11/08 

おはこん😀

「おじいちゃんとうとうボケてしまったのね(ヨヨヨ)」と嘆いていたら、私の勘違いだった。



……検査してもらおっかな(いくらなんでも、はやすぎる)。


2023/11/07 

おはよう👋😆

晩秋だというのに暑いですね。大気が不安定なのでゆったりしてます。阪神日本シリーズ優勝38年ぶりなのでセールも期待してる。


2023/11/03 

秋ですから、衣替えついでに部屋の模様替えでも……と頑張っていたのだけど、思った以上に持ち物が増えていまして。本は一般家庭レベルに落ち着いているが、紙モノが多すぎる。

10年前まで物置部屋でしたけど、来年こそ残りの壁紙はりかえたいわァ(果たして何年言ってるのか)。


2023/11/01 

おはようヾ(o´ェ`o)ノ

先月はスマホ壊しましてご無沙汰でした。ひとつ古い機種をすでに買っていたので、そっちで契約してきたぞよ。

久しぶりにネット経ちしたら快適だったわ。ただし趣味関連の調べものは激減するので、使いどころだよねェ。


2023/10/08 

わたしドコモダケ大好きなのよ。



愛すべきドコモダケと羊のしつじくん……

毒キノコにしか見えないところも含めて愛称だったけど……愛称にしてる人そういえばいないよな……ってハッ!Σ(´Д` ;)となって……

嗚呼、わたしはなんてことをしてしまったのだろう。リストラされてもう幾年月になるやもしれぬ彼らも、そっと傷ついていたのかも。思い出のなかに今はしまっておくわ。ドコモダケファミリー、貴方たちが大好きよ。

大好きよ。





2023/10/07 

アナログ見ました。よかった。

感想は書けたらいいなあ(希望的観測)。


2023/10/06 

追記は『sky星を紡ぐ子どもたち』の最終ステージについて。23日の記事でしたが、まとめるのに時間がかかりました。中途半端でごめん。そもそもどういうゲームなのか、知らない人もまだまだいると目にしたので→


2023/10/05 

先日見た夢がファンキーだったので「起きたらネタにします!」と思ったのですが、起きたとたんに冷静になってしまい……見たまま話したらウケたので「……そろそろいけるか?」と一応書いたやつ。

ユーやっちゃいなよ! に心当たりがあって「倫理観の幅が大きいため、全体5%くらいまでいろいろ下げれる」って方のみ追記どうぞ(*・ω・)つ<リテラシーなど2000年代の道頓堀に捨ててきたわって人も可。


2023/10/05 

中国人が知って驚く日本の西遊記のあれこれ!初耳の連続!(YouTube)

李姉妹かわいいのでおすすめです。

「日本の猪八戒かっこよすぎん?」……これを聞けたら満足しました。管理人は旧西遊記は再放送世代なので、記憶の遠い彼方なのです。その後はやはり香取くんので上書きされてしまいました。あれ幾つだったのかな……もっくんのドラマが一番印象にあります。宮沢りえさんが綺麗すぎたので「西遊記って三蔵法師との恋愛ものなんだな!」と思ってました。そういう演出が多かったし(→その後お二人は伊右衛門CMシリーズで晴れて夫婦役となりました。ウン悟空も異世界転生したんだな)。

舞台も観に行った記憶があったのですが、この二人ではググってもヒットせず……パンフレットの形状と派手な演出を子供心に覚えていたのですが、あれ、ひょっとして……悟空は筧さんのやつか。三蔵は古田さん(敵役)。んんん? でも調べたところ初出1999年だと自分の年齢との計算が合わない気もする。もう記憶の彼方過ぎますが音楽がすごくよかったなあ。内容全然頭に入ってこなかったけど。三蔵がラスボスで紅一点が坂井真紀さんでした。

坂井さんちょっと調べたら、当時それで怪我されたって書いてあって「まちがいないわ!」となりました。小学生だったように記憶してたんですけど、おかしいなあ。Wikiの記述ミスか私の記憶違いか。初めての生身の舞台にものすごく感動した覚えがあるんですよ。ああいう舞台って子供心に手品や魔法に見えたんですよね。また観たいなあ。



※その後記憶をさらったのですが、どう考えても1999年に舞台観に行く余裕があったとは思えない。劇団新感線の西遊記のパンフレットが家にあったのは確かなんですが他は曖昧だなあ。あの舞台なんだったのだろう?


2023/10/04 

今週の新日曜名作座のマカン・マランいいですよ。めっきりradiko視聴なんだけど西田さんのドラァグクイーンも竹下さんの派遣女子も新鮮でした。ええわあ。聴き逃し8日午後7時まで。

今月ふにゃふにゃなのでティックトックの方言白雪姫とか見てます。「……付け焼き刃のフランス語より国内の方言界隈の難易度やばくね?」と気づいて語学の教科書ぺら読みすると、「あっ……ヴァンサンカンって25。つまりあれは25歳のことだったんだ!」と子供時代おかんの目を盗み読んでた女性誌のタイトルを思い出しました。管理人はヴァンテーヌのほうが好みだったけど。

検索すると洒落たブログのお姉さんが「図書館で借りて読んでた」というので、ちょっと押し入れを探してみたいがたぶんもうない。あの頃の雑誌は付録がない代わりに、広告まで洗練されていた。

宝島社に圧倒される以前の雑誌界隈、懐かしい……ダイエーのイタ飯ファミレスの雑誌の中でマツコさんを見つけたあの頃……久々に覗いたらコロナで潰れてた。店主が好きなのかペイネの複製原画が飾ってあった。メインのイタリアン以上にワッフルが最高だった。近所にマカン・マランはないが、ときどき見かける明らかにその道のお姉さまは威風堂々としていて、周囲の視線を釘付けにしている。矢でも鉄砲でも持ってこいな背中なのである。付け焼き刃のフランス語と流行りに乗じたコスプレが関の山パンピーとは、背負う何かが決定的に違う。いやコスプレしたことないけど。

第一話の語り手はいわゆる現代パンピー派遣女子である。妙にリアルなお局様に宮仕えしている。我慢せんでええ我慢をしているのが現代リアリティ。心の女王は必要だ。不思議の国は少女だけではないのだ。


2023/09/21 

なんでやねん!『ある日突然関西人になってしまった男の物語』関西電気保安協会WEB動画総集編

暗い気持ちになった貴方。これ見て元気だし。


2023/09/21 

見つけたヤモちゃん(3cmくらい)は家のなかでさ迷い弱っていたので、とりあえず魚網で捕まえて丸瓶水槽に。ヤモリはガラスをよじ登れないらしく、ダイソーで梅酒? のプラスチック容器(200円)と土を買って入れ、アカムシを与えて飼うことにしました。トカゲの餌は好きじゃないみたいで、唯一食べたのがアカムシ(生じゃなく乾燥)だった。魚飼っててよかった、それなりに道具もあるから。

爬虫類好きなので子供の頃から飼ってみたかったのですが、なかなか機会もなく。一昨年、外に置いてる石を詰めたバケツに別のこが住んでたところを発見しまして、写真だけ撮ったのですが。成体だと食べないらしいし冬眠前に返してやらないと野性に戻れないと聞いて、そのこは泣く泣く放した。今回も、大きくなると生き餌の問題がなあ……人工餌もいろいろ出てるみたいなのですが、ヤモリは難しいと聞いたことあるので。

人みしり発動して、爬虫類コーナーのお姉さんに聞けなくってな……。体調不良のときは定期的に発動するので、聞けそうな雰囲気のとき聞いてみる。全然わからないのに「お。あったあったー」みたいにしてしまった()。

順調に食べて飲んでるし、捕まえるときも別の入れ物に移すときも大人しかったので。育ってくれそうなら、このまま飼うことにして、無理そうなら秋のうちに放してあげます。……踏まないか一番心配してたおじいちゃんが発見するという。実家はフローリングでなくカーペットなので、見えづらいんですね。よく見つけてくれたぞお手柄!





2023/09/20 

ネット三次元話も非常にやりづらい時代に入りまして、まあ楽しんでもらえるうちは……と思ってますが。

くれぐれも不快に思った方は回れ右でお願いしますね。管理人サイト(特にこのブログ)は検索されない限り辿り着かない辺境地なので。念押ししとくぜ。


2023/09/20 

チチンペイペイ ソフトバンクCMソング(YouTube)

これが好きすぎて、毒キノコと縁切ろうか本気で悩む。


2023/09/20 

書き間違えを見つけたのですが、そしらぬ顔でおはようさん。ねむねむ。ヤモリ見つけたんですよ。おじいちゃんが。三日前に。続報はそのうち。

松重さんと枡野さんの共著で、十牛図のやつあるじゃないですか。十牛図って皆さんわかります? あれ「なんで何週間も牛についての講義を聞かなきゃならんかったんだろう」って高校生の頃は果てしなく疑問だったのですが(わけわからん授業いくつもありすぎた。スルメ腐るまで3ヶ月描かさせられたとか)。内容まだ読んでませんが、そんな深い意味が隠されてたのかって今しった。……え? ああ、うん。十牛図はなにも覚えてないよ。ラッキー問題のはずのテストもお察しよ。

むしろ今思うとスルメ描くこと、あれすなわち十牛図だったのでは……とか、カボチャ描くのに半年かけて腐ると恐ろしく臭ったなとか、じいさんの年齢くらいになると十牛図20周はしてそうだなとか。ふと思い出したんですが、大杉漣さんが本場のイタリア? かスペイン? のダンス習って、先生の前で前衛的なダンス踊る番組あったじゃないですか。コンテンポラリーな。もう究極あれだろうなって。彼はあのとき牛。牛だったんだなって、きっと(適当にも程がある)。

牛。牛なのか。


2023/09/19 

あ。カンニング竹山さんの50歳からの趣味の本、おもしろいですよ。

目次だけ見て「合わなそうだな」となってる人は、Amazonサンプルからどうぞ。飛行機の話とか福島の今とか、自分が知らない遠い趣味の話ほどおもしろい。もともと話のテンポとか文章の流れが合う人だと思ってたのですが。お嫌いじゃない方はどうぞ。


2023/09/19 

唐突ですが、お母さんはいまだにハイヒールなんですね。生まれてこのかたスカートにヒール以外見たことないんです。「身長が低いから」「もうヒール足だから下手にぺったん靴だと逆にしんどい」とか言ってたんですが、こっち(実家)来て還暦越えた頃から「どうしよう。さすがにキツいかも」って言い出して。

昔ならぺったん靴を薦めたでしょうが、その頃お金もなかったので、「もう美容はいい」と急に言い出したので。心配になって「いや、好きなうちはやって」と。一番の趣味と言うか、彼女のアイデンティティーなんですよ。服はアッパッパーだろうがデザインは二の次、自分が着やすく清潔で気持ちいいが最優先の管理人とは真逆ですから、「いや、まだお早いのでは」と止めたので、やっぱりヒールなんですね。さすがにセンチは五センチくらいだと思うけど。ピンヒールはさすがに時代遅れというか、純粋に危ないので選ばないですけど。

美意識に「いくつまで、いくつから」「これが正解」ってことはないので、「もうやめるわ」って次に言い出したらなんて答えようか考えなきゃ、とは思うけど……なんで急にこんな家庭内事情かといえば、お互い足腰が心配なので、久しぶりに一緒にリングフィット始めたんですね。楽しいけど、私はゼーハーゼーハー。母「テニスやりたーい」バチコーン! 私はグキッ。母「Wiiジョギング今日は30分にしとくわ。体しんどい」タッタッタッ。私はグッタリ。


……あれ? これ、私が心配される側では(杞憂だった)。


2023/09/18 

せっかくなので、大和田さんネタ頭の隅から掘り起こしたのですが……テレビの『仲良し兄弟本当に仲が良いのか?』スペシャル的なやつで獏ちゃん(弟。夢枕ではないほうの生き物)と出演。「兄弟隠し事があるかないか」で、お兄ちゃんに「僕はないよ。ないよね?」と聞かれた弟が「あるんですよ。実はあるの」と話し出して、「ええっ((((;゜Д゜)))」とショックも冷めやらぬうちに

「クルマ。車だよ」「うそ。え、なに? 車? あ、ひょっとして!」「傷つけたやつ」「だいぶ前だよ! 聞いたらはぐらかしたじゃん!」「ごめんなさい。俺です。俺がやりました」「めっちゃタカカッタよ!!」と兄弟喧嘩。カメラをちらり。堪える兄。「……許してくれる?」すかさずぶりっこ60over弟。「ゆる……ゆるします。可愛い弟だし。ええ!? 本当に?? もう! 高かったよ!!」「知ってる。ごめんね☆」とやってるのを見かけました。他の兄弟姉妹もなんのかんの喧嘩しつつも楽しそうで、いいなって。まあ私には居ないもんですから完全に隣の芝生なのですけど。

ファイナルファンタジーの声あててらしたの知らんかった。FFは12以外システムが合わなかったため詳しくないのですが、来年やってみようかなと思ってSwitchで揃えてます。「パルスのファルシのルシがコクーンでパージ」の意味を最近ようやく理解しました。

13のあれが、FF1発売を除けば初めて自ら触れたFFです。ゲーム性は悪くなかったよゲーム性は。内容が意味わからんだけで。Switch2で出ないかなあ。


2023/09/17 

光石さんのお父さんかっこいいですよね。いや映画『逃げきれた夢』まだ見れてないんですけど。ちゃあしい(しゃあしい)、ってええよね音が可愛くて。



猫(=゚ω゚=)とか犬(・ェ・`U)動画とか見てます。うさぎはまだ……モルモットとか。

つむぎちゃん(モルカーの中のモル)、亡くなったのね。はやすぎない? ……って声もありますが、たぶん女の子ですよね。うさぎは女の子だと四歳はめったに越えない、って説がありまして。子宮の病気になりやすいの。避妊手術で長生きもできるが、費用もかかる上に二歳になるまでにはやらないといけないし、小さいので負担も大きい。モルモットならなおさらですし、肺炎とのことなので。寿命やろなと思うよ。

ネット時代になって、「適切な飼い主でないのは悪だ!」って風潮がありますよね。でも、たとえば病気で何も食べなくなったインコに、「どうせ最後だから好きなものを」と人間の食べ物を与えてたら長生きしたとか、そういう話はよくあるのよ。まだまだ生き物の生態ってわかってないことが多いし、人間の尺度で「長生きは良質な飼い主だ」という正義が決まっているけど、どうなのかなって。

どれだけ手を尽くしても、本当に幸せだったかどうかなんて、わからないことも多いよ。私もこれまで何匹か後悔してることがあって。モルモット……といえば、ついこの間まで実験動物だったし、たぶん今でもそうなのよね。つむぎちゃんは、短い人生の中で、幸せだったと思うよ。



長さではない、とはいえ……人間の命が軽すぎる時代にありますよね。国内で気づくこと本当に少ないけれど、今年はやはり学生の頃に雰囲気が近いかなって。やり過ごすには注意深くならないといけませんし、いろいろ気をつけてね。書けること少ないんだけど……そうだな。でも、仮に危ない目にあったとしても、心を引き締めなおして強くたもってね。

心を健やかな方に持っていければ、たとえ悪の道にグラッとしたところで、自分を立て直せるからね。暗黒面は暗黒面として(昨夜からレゴ スターウォーズ始めたんだけど……レイア姫、銃より素手のほうが強ぇぇわ……)。


2023/09/16 

中年期に入ったら選ぶ好みも変わるかなあ? と思ってたのですが、人間根本はそんなに揺らがないもんですね。たとえば今年暑かったでしょう。部屋に置いてたコスメボックスの中身が、見事に半分腐……よろしくない薫りを発してまして、「買わなきゃなあ」とは思うのですがグッタリ。「本何冊買える?」とか、基準がおかしい。このあたりそのまんまですね。優先度低いせいで悩みは増えるが。身の周りのものが最優先の人とか、子供の頃からそうだったのだろうか。そっちは逆に子供の頃は手に入らなかったので、選ぶのも苦になりませんが(……このあたりに原因ありそうだな……)。

オタク趣味もジャンルはそこまで変化ないのですけど。子供寄りになっている実感はある。生活と共に関わり方も変わってきました。むしろそろそろ大幅に変えたいターン……皆さんはコロナでライフスタイル変わりましたか。リモートだけは本当に慣れなかったので(慣れるほど対面してないが)、窓口もリモートで……なんて時代が来たら真っ先にあたふたしそうで恐ろしい。

おバーチャル……来年はどうなるでしょう。


2023/09/15 

阪神おめでとうございます。「前回は5300人飛び込み」「18年ぶりの」という見出しに歳月を感じてアワワあわわ。え、そんな経ってる!? ……たしかにお行儀よすぎて大阪しいては日本の未来が心配になるレベル(なして)。東京ファンも楽しそうで羨ましい限り。ミレニアム以降、天災や人災が多すぎたもんな。お行儀はそのままに活気は取り戻していきたいにゃ。

パッ、と打って「あれ、これも方言か」となったのが「なして」。ツッコミの常套句として扱われている「なんでやねん」って実際のところ、現代大阪弁としてはほとんど使い道がありませんが。なしては地域と世代によったら頻繁に使います。調べると列島の上から下まで、結構な距離で使われているらしい。どこから来た言葉なのでしょうね。

「吹田らへんは縄文時代には水の底だった」と聞いたので。昨日今日わいて出た土地にもお国言葉だけは遺るのかなあ、なんて思いました。


2023/09/14 

しんちゃんポケモン、お昼にちょっと見たんですがシャリタツ相手にIKKOさん化してました。


(……何を言ってるかわからねぇと思うが……)


IKKOさん化してました。現場からは以上です。


2023/09/14 

ポケモン実況といえば大和田伸也さんですよね。いや今朝オススメ出てきて初めて知ったんだけど。スプラトゥーンのいったい何が高齢者を惹き付けるのか……フェスはマンタローで参戦するつもりが三日間寝てしまいました。

健康優良児生活が続いているのですが、夜行性のヤモちゃんに出会うのはお母さんばかりです。いいなあ。見た目は地味だけどリアルポケモンみたいなものなので(闘えない)、出会いたい。仮に家で育って、冬越しできるのかな。

魚は外で育ったら室内では厳しかったのですか、逆はわりといけます。御意三兄弟(ドクターX)と呼んでる水合わせ用にされてる魚がいるのですが、どこに入れようがどんな扱いをされようが、水槽立ち上げ時からすくすく育ってる三匹もいる。種類違うのに十匹兄弟で一匹残ったブラックテトラの親分がいるので、あれが蛭間先生なのでしょう。


2023/09/12 

おでかけ子ザメちゃんの最新作『海みたいなところ』、大通りの小学校の壁画を思い出して泣ける……虹と共に描かれた大クジラがお気に入りだったのね……他にもエイとかいろいろ。高校の母校と関わりがあった形跡もあり、「こんなに遠いのに!」って感動したし。今年なくなったのですが。

長かったからなあ……懐かしい場所も、変わっていくのは当たり前なのですけど。今の小学生に、また描いてほしい。


2023/09/11 

Sky、かくれんぼのモーションだけ、ややこしくてですね。システムがわからず戸惑っていたら(基本的に個人チャットなしのゲームです)、見よう見まねで教えてくれた方が来て。お互い英語以外は言語表示されない国ですし、私の理解も遅く迷惑かけてしまって。でも相手方がとても根気強く、私が「i see」と打つまで、つきあってくれた(注、もちろん受け答え間違ってます。伝わればいいのさ)。まあ最後にまた、押し間違えたんだけど……。←押したら強制的にかくれんぼが始まってしまう。

「さすがにイベントも終わったところだし、今日はもういないだろうなあ」「あそこどこだっけなあ?」と波打ち際を探していると、なんと見つけました! しかも、同じ場所にいた! 君、たぶん君だな?! いや、全体が広すぎなんですよ……空とか水のなかとか……友達にならずに見失うと、もう一度見つけることは不可能に近い。約束したわけでもないし、時間も経ってるからお互いびっくり。光を交換しないと影人間のままだし。

お互い初期アバターにとってつけたような髪型ひとつ。しかし初っぱな初対面で膝折りプロポーズ(友達機能)されることは早々ないから、この人でたぶん間違いない。この間はありがとう、と打つ前に引かれる手。どうした? 初心者にはよくジェスチャーで引っ張られることが多いが(一番最初の進み方が謎すぎるシステム。まあやってるうちに大体わかる)、この人は初心者の動きではない。

ふと気づけば最難関の翼、最短距離で全部教えてくれちゃったぜ、サンキュー。やりこみ勢が見た目じゃわからないゲームだから深い。ひゃー。管理人はキャンドル集めに執心するほど遊んでないため、お礼にハート(キャンドル3つぶん。大抵の人に喜んでもらえる)を送っときました。意図が伝わるとよいね。



ヤモちゃんは……昨夜は出てきませんでした(´・д・`)


2023/09/10 

早朝、目覚めて「お茶でも……」とキッチンに行くと、いました! 床のど真ん中でこっちを見るプリティーな肢体。移動量大きい。ぴゃっ! ととびはね物陰に。小さいがわりと存在感あるぞ。これならある程度いけるんじゃ? いや部屋で死なれたり踏んづけたら結構いやな大きさだな、おい(いったん冷静になろう……)。

ヤモリで検索。もちろん生き餌。ああ人工飼料食べないのか。一応とかげの餌を買っておく。家蜘蛛で生き延びるのだ。しかしなあ……やはり外に出してやらないことには厳しそう。そもそも爬虫類にはクーラー効いた部屋は寒いらしい。そりゃそうだ。

どうしたもんかな。



2023/09/09 

久しぶりにヤモリの赤ちゃんが部屋に出たらしいのですが、赤ちゃんは家の中だと大体ミイラになっちゃうんだよな……逃がしてやりたいが見つかりません。とりあえず小皿にアカムシ(乾燥。魚用)を水に浸したもので様子を見ますが、果たして食べに来てくれるのだろうか。虫籠も捨てちゃってるし、蚊もまだいるので窓も開けられないし、いい方法が思いつかぬ。

ニジイロトカゲは外でも毎年よく見かけるのですが、先月アスファルトの上でメジロのご遺体がアリにたかられててガーン(´Д`|||)! となりました。できることもないので、ティッシュで拾い上げて踏まれない場所に移動させるのが精一杯……とれかけ片目以外は綺麗だったので。スズメも昔あったな……可愛い鳥限定ですので、偽善ですけどね(感染症とか持ってることもあるので、素手では絶対触らないように)。オカンはセミの死にかけでも「あらよっと」っていちいち助けるのですが(腰に来る年齢なので最近は靴で)。管理人はビジュアル命です。セミは腹が。腹が無理なんだ腹が。。

最近は畑も本当に少なくなったので、めったに会わなくなりましたが。「木の下に羽が大量に落ちてたら、上は絶対に見ちゃだめ」とよく言われました。カラスでさえ猛禽類にやられるんですよね。鳩にせよムクドリにせよ、増えなければ害鳥なんて呼ばれかたはしないんでしょうけど……そういえば今年カラス全然見ないな。暑すぎるんやろか。


2023/09/08 

関東から東北の大雨、これは……怖いでしょうね。大丈夫ですか。地震もあったし。

ううむ……今年の熱中症、北海道が1000人搬送? とかで全国最多とも目にしましたし、もう対策から何から変えていかないと、もたない感じがありますね。いま過ぎ去りつつある地域に住んでる方は充分気をつけてください。秋台風ですから、なかなか夜も寝られへんやろなあ……映像で見る限りでも、これは怖い。


2023/09/07 

追記にゼノブレイド3 主人公考察です→

ネタバレ多分に含むので、お気をつけあそべ。


2023/09/06 

ジイジといえば本が好きなので(女性誌だろうが漫画だろうが置いておけばとりあえず読む)「何をにこにこ読んでいるのだろう?」と机を見ると

任 侠 学 園。

部下が借金だかなんだか抱えて、やーさんにラチられてた話しましたっけ?(本サイトで一度だけ脚色交えてやったかも。そのときの分で批判は間に合ってます! ええ!!)

仕方がないので「部長1人でいかせるわけには……」とついてきてくれた部下を引き連れ、「まあチンピラやろ……(そうであってくれ頼む)」と事務所に行ったら大所帯。おやびんさんもガチのひと。あかん。死んだなこれは。部下と内心震えながら「舐められたらしまいや。あくまでしたでに、堂々としとこう」といいつつも、(こいつまだ結婚したばかりやったな……なんとか途中で逃がさな)と思ってるうちに「部長さん。とりあえず話など聞く前に、食事でもどうですか」。終わったわ(髪が)。

最終的に親分さんに妙に気に入られて(よくある。深いつき合いはないにしても、時代である。書けないやつが多い)、戦時中の話とかするだけでいたく感動され料理を振る舞われるんだけど、(はよ帰して……)ってなって味はひとつも覚えてないそうな。……やっぱり年ごまかして満州行ってた。そうだよなギリ13歳から18歳だよな。枯れ草のような肉体のどこにそんな肝っ玉が。

帰ってきた部下に泣きつかれ呆れ返りつつも、後ろの部下とはこれがきっかけで懇意になって、皆がやりたがらないような嫌な仕事も、よく手伝ってくれたそうな。……おじいちゃんは「能力がないのにずっと居座るのは会社に悪い」という昔のひとで、早期退職して別会社でヒラからやり直してるんですけどね(70後半まで働いた)。80越えても一目会っただけの人からいつまでも年賀状が何百と来たから、やっぱり人柄が他とは違ったのかもとは、ちょっと思います。



終わったときのBGMは本家でなくこっちで→【オーケストラ】強風オールバック 風速70m版(YouTube)


2023/09/06 

外国語勉強したいんだよな……って気持ちがフツフツとわいてきて、ひとつずつやってみようかなーって。他国から日本の小学校に通ってる子供がめっちゃ頑張って日本語覚えてる動画とか見て、励まされてる。

「でたらめやで」と笑いながらなかなか流暢に中国語を音読してくれるおじいちゃんに、「そういえばおじいちゃんの鳥取弁、聞いたことないわ。しゃべってくれる?」と言ったら、もうほとんど使われてない鳥取奥地の村弁なのですが「かっけーなオイ!」となりました。お母さんは「私も知らないわ」といいつつも、鳥取に帰ること多かったのね。私は物心つく前までどまり。聞きなれないから外国語に近い。

いまの鳥取弁というか、岡山とか山口とかあの辺りまではネット猛虎弁の影響か、関西弁が侵食してるから(九州となるとほとんどわかりません。九州の音は近畿や四国と異なるので)。故郷の甥っ子もおそらく結構な年齢だし、このまま絶やすのもったいないな……。鳥取弁すきですね。覚えたいけど厳しい。

あと鳥取はお米がかなり美味しいのよ。広島、岡山も美味しいらしい(もちろん島根も)。ブランド米あげても喜ばなかった理由はこれかと。安いので見かけたらお試しあれ。ただお米ほど好み分かれるやつないからな。管理人は白米食べたくても幼少期はなかなか炊いてもらえなかったので、なんでも美味しくいただけます。ブランド米は新潟県産、新之助が好き(値段の上がり下がりがすごいから安いとき買う)。炊飯器はないので安い土鍋で炊く。めんどくさいけど美味しいよ!


2023/09/05 

体調はすっかりよくなりました。コロナに罹患した人の腸内フローラ激減してるって調査結果が各国あるらしいのですが、いろいろ試した結果、ビオスリーおすすめですね。増血剤も薬局で手に入る時代なので、本当にありがたい。できればお医者は年一回以外に行きたくないもんです(他は正常値でした。弱ってるとこ狙い撃ちしてくるコロナウイルス本当にアカンで……)。

さて。楽しい夏休みも終わり、秋の気配がしてきました。こよみって侮れないよね。9月越えたとたんに早朝のクーラーは除湿に変更。でも魚はまだかなり暑そう? なので。最近の夏は南国の熱帯魚でもバテるからな……氷いれると水温差で不調きたすし、魚用の扇風機は焼け石に水状態でお手上げです。


馬肥ゆるワタクシσ(o・ω・o)


2023/09/04 

おお! LaLaはお友達とティータイムを用意してくれてたみたいなのですが、たちはだかる時差よ(我々の国はフランスより八時間早い)。salut(サリュ。やあ!)と打っただけで警戒心解いてくれたのに、ごめんね。あとスペイン語は聞けばその言語だなとわかるけど、読みはhola(オラ。やあ!)しかわかりません。もっと戸惑う言語大量に会うけど。今のところ一回もひどい目にはあってないが、変な人に絡まれて辞める人が多いらしいので、気をつけてね。相手しないように!

ハリー(ポッター。エンディングクリアを助けてくれた勇者。小さい女の子アバターだけど格好よかったので名付けた)も見かけたらパッと飛んできてくれて、この間のお礼にオーロラの声(という楽器)を奏でると……へたっぴにも関わらず拍手して目の前でくるくるしてくれた。なんだこの可愛い生き物は!

イベントは今日でおしまいなのですが、たまに草原や楽器室(氷のあるとこに小さな部屋がある)で遊んでます。釣りのできる広場の個人設置も好きなのですが、定期的に消えちゃうらしい。マンタのぬいぐるみ買っちゃった。ゲームはあくまでゲームどまりなので、届いたらぎゅーっとしまくろう。

スマホやタブレットでもやってみたんですが、本体熱いね! ただしチャットは打ちやすい。嫌なら無理に返事返さなくて大丈夫ですよ。1人プレイ用のアカウントも今年作った。以上です(*´・ω・`)b



2023/09/03 

「bonjour。今日フランス語の本を買ったわ」
「あなたフランス語できたの!?」
「いいえ。フランス語はできない。英語もできない」
「(……そうよね。五歳くらいの語彙力だし)OK。おしるこ好き?」
「(……まじかよ!)お母ちゃんが好きよ。おしるこ」
「(この間は急に消えて)ごめんね」
「淋しかったわ。疲れてたの?」
「いいえ……ううん、そうね。とても疲れてた」
「わたしもよ」
「😁」
「(*^O^*)」

名前を聞きそびれたので、(勝手につけられるあだ名で)ララって書いてたんですけどね。やっぱり名前にララがついてて。そうだよね。うん。そうに決まってる。ララchanは私の赤ん坊の頃からいるお人形さんで、母方のおばあちゃんが買ってくれたの。日本の職人さんのお人形だけど、フランス人形にお顔が近い。

「ここでLaLaって書くんだよな確か」となぜか思って。まあ夢見た当時、紙に書きまくったので無意識で覚えてるよね、それは。本名かもしれないから書かないですが。「よかった会いに来てくれて」と思ったら向こうはこっちのこと忘れてた!笑。まあそうだよね。いいのよ、それで。たぶんもう一度出逢うのよ。


さて、次はいつでしょう?




2023/09/02 

楽器持ったばかりで、つい人目のないところで練習してしまうのですが(迷惑かかるから一ヵ所短時間でね)。いつの間にか後ろにいた方が楽器取り出してくれて、今度は聴き手にまわると隣で寝ちゃう人とか、遠くから遠慮がちに座って聴いている人とか。演奏者が自信なさげなモーションをしていると、花火を打ち上げたり打ち上げてもらったりで嬉しい。

何か楽曲つくりたいな。楽器やったことない人でも楽譜読めない人でも、おすすめですね。心地よい音をつくる練習になるから。バイオリンはともかく、ハープは一生お目にかかれないので……背中に背たおれるハープほしい。

「人前で楽器は勇気ないし、なかなか友達できん……」ってなってる人は、リンクでフィギュアスケートやるのがいいですよ。パフォーマーが「great!」さすがジャパニーズ! みたいに来てくれたりするので。私スケート自体数回しか行ったことないのにアホみたいに1日中回ってた日があって(大阪は都会のわりにはスケートリンク全然ない)。誰もいない広場で1人クルクルやるのがおすすめです。めっちゃ目立つのでアピールしたくない人は来ないし。

精華大学のsky電車、観たいなぁ。日本ユーザーは世界観壊すようなコメントは控えて、詩文に徹した方がいい気もする。中国とフランスの詩文はやはり、かなりよいです。日本語学校の四コマのネタでもあったもんね。中国人の男性が西洋人の女性に恋をして、日本語で頑張ってラブレター(あまあま詩文)出したら「???」となってフラれた……みたいな話。

でも中国人や他アジア系の学生同士では「涙流すほどよい文章!」「彼は天才だ!!」って絶賛されてて。日本語だと一番パッとしないというか、歯が浮く文章だったっていう(^_^;)

※『日本人の知らない日本語』です。Amazon prime一巻無料。


2023/09/01 

楽器の部屋で購入したばかりのバイオリンをピアノに合わせて弾いたら、演奏者にもえらく喜ばれて感動。つたないが音階勉強しまくったも無駄にはならんかったのね……!(ジャズがやりたくてコードを練習したのだがコードそのものは20年近く経ってなに一つ覚えてない)

民謡楽器があるのですが、今度は聞き手にまわってたら『花は咲く』を別のかたが弾いてくれた。偶然ですがすごい……!!←一度も日本アカウントに出会ってない。疲れてる人は英語でいくとよいよ。

昨日ようやくクリアまで行ったのですが(一応ラストエピソードがある)、一発クリアできたのは手伝ってくれた小さい人のおかげ。手を引いてくれて二回くらい落ちたんですが(自力で五回)、ひとりだと怖くて登れなかったと思う。クリアしてる人みたいで(慈善事業くらいのレンジャーがいるゲーム)、半分泣きながら先を示してくれて。「無駄にはできない。したくない」と思ったから、試練を乗り越えた。ああ……広島、長崎やね。ひとりでも助けたい、って気持ちを思い起こさせる。つらい。

こっちもOPUSと同じく霊体なのですが、精霊たちも、じめーっとしてなくて良いですよ。……ところで、購入した楽器たちどこにあるんやろ。まさか使い捨てなのか(゜Д゜≡゜Д゜)?←ホームにありました☆


2023/08/31 

動画とか見てると日本ユーザーほんとにSNSやゲーム遊ぶのヘタなんだな……ってことがわかるわ。やりとりは丁寧語だけど……ビジフレってビジネスフレンドってことか……ええええ……???(結構やってるけどローカルルールは知りません。誰が決めたの? って嫌な内容が多いし大体想像つくが……そういえば前作でも聞いたことあるな。日本のオンライン難しい)



……世界的にはどちゃくそ印象悪いぞ日本人!!笑 ゲーム内の何かを得るためだけに……って、つまらん遊び方やとお姉さん思うで。お金で手に入るものはいつかは喪う。

若さも、純粋さも、感性も。もどっては来ない時間を生きるのだよ。5歳児のつもりで起動するのだ。

オーロラでは稀に地震演出(?)があってね、みんなearthquake! とか怯えてるなかで、光のライブ中「^^」って返してくれた方がいて。たぶんLaLaだな。昨日覚えて使ってくれた。すでに世界では絵文字が主流やから、打ちづらかったろうに。会場にはいたけどストーカーはお互いしませんでした。

たぶん仮想空間とはいえ、なにか嫌な思いしたんだろうな。ブランコで揺られながら、ポツリって感じだった。フランス大変だし、日本以上に繊細な方が多いからね。※管理人はハートロード逆走しつつ\(^o^)/とかなってる段階です。「何か必要ですか?」と聞かれて「ゆっくりやりたいからなにもいらないけど、Switchだから遅くてごめん」と翻訳こんにゃくさんに愚痴ったら「ああ!😅😅😅」と相憐れまれました。それで伝わるのがすごい。Switch普及しまくったもんね。

すまんね……。あっ。今日も聞かれるだけ聞かれた年齢聞きそこねた(国も)。礼儀正しいから学生さんかもな。社会人はヒャッハーすぎる。

久しぶりすぎて沼地で喘いでたら、謎の5レンジャーに助けられたの。花火大量にあげてくれて「綺麗!」と打ったら喜んでもらえました。漢字も人気やね。おんぶされてるのが親分だった。ホームで楽器練習してるパフォーマーに拍手したら照れてれ喜ばれた。

「ゲームやネットだから」って感覚で取引? とかしてると、お仕事や現実にも影響出るから。仕事みたいになってきた遊び場は、ほどほどに切り上げなよね。好きな世界も嫌いになっちゃうんだぜ。悪いことは言わないから。


戦場のメリークリスマスを奏でてるモーションの隣に、「とってもさびしいけどやめるよ。愛してるよ」みたいな長文のモーションがあって、見た目がおじいさんなこともあり素敵でした。いっとき癒してくれる人生の停留所いいな。


2023/08/31 

時差計算して音楽の練習をしているグループの折り船(手紙が出せる)を見かけたのですが、新時代だなって。三人とも国が違うようだ。

深夜でないとフランスとは離れてるので、ちょっとログインしてみようかな。オーロラのシーズンは9月4日まで4時間ごとですが、星の王子さまとかいろいろあるよ。疲れたら橋の下で漂ってます。

ただ実際にライブ会場行ったくらいの人疲れがあるので、終わったら数日はなるべく塩お風呂とか入るのオススメ。エプソムソルトという外国のバスソルト気に入ってます。海外ではポピュラーなんだって(※正確には塩ではない)。




2023/08/30 

ペアの方におじぎされたので「おや、帰っちゃうの? さみしいけど一期一会だしね」と思ったら、「日本人イコールおじぎ」の印象みたいである。実際よくお辞儀されるm(._.)m

イベント中は倍増してるため、いろいろ楽しいが……デジタルはものすごく簡単な短文でも、気持ちがストレートに伝わっちゃったりするので。当たり前ですけど人間相手ですから、各国いろんなひとがいる。LaLaにもう一度逢えるかしら。「このゲームはすぐ友達になってしまうから、あまり好きではないの」ってニュアンスだった。

「この世では、貴方というたった一人に会いに来たんだよ」って気持ちではあるが、幸いなことに気持ちを押しつけず済む程度にしか英語ができない。現実ではそんなことあり得ないと一笑されるのに疲れたので濁すが、まさかここで彼女に出逢えるとは思っていなかった。バーチャルだし。ところが私はもちろん、彼女の顔も知っているのである。ケロさんも知っていた。なぜなのだろう? しかしこういう不思議な出来事というのは、起こるまで、なにひとつ確信がない。もちろん本人にも言ったことがない。

私はそもそもインターネット自体そんなに好きではないし、使用しててもいまだにご覧の通り壁打ちである。

心に残るのは楽しい出逢いとは限らない。それでも……。あ、eikaで名乗ってます……草原で寝転んで空見てるだけだったり。日本の方にほとんど会ったことないけど、見かけたらやさしくしてね( *´艸`*)


2023/08/29 

「はうあーゆー?」
「ふぁいんせんきゆー」
「あんどゆー?」

みたいに書いちゃうと「どっちも日本人だった」ってことが起こりそうな大会です。それに近いことがすでに何度か起きました。簡略英話が通じなかったので、ひょっとして……と思ったら英語圏とは別の国の方だった。例文通りの英語で親近感。

スペイン語と中国語アカウントは、長文で根気強くコミュニケーションとろうとしてくれる人が多いですね。悪口も中国語はなんとなくわかるわ。スペイン語わからないけどニュアンスは伝わるので、国内で流行るといいな。

翻訳ソフトかませてくれて「年齢は?」と聞かれて「38よ」と正直に打ったら「……大丈夫!」……こっちが大丈夫とちゃうわ!d=(^o^)=b

聞くだけ聞いて答えてくれない(24と打っとくべきだったか)。おじいちゃんにやらせて「95」と打ってたら「hahaha!(ご冗談を)」みたいになったのかしら。


2023/08/28 

ギネス記録参加できてよかったな。

実感ないけど写真撮った。


Full AURORA Concert Experience | Sky: Children of the Light(YouTube)


2023/08/28 

私YouTubeにコメント残したことないんだけど……コメント欄見たくないなーって思ってるやつは全部隠したままにしてたから、ひとつだけ出てくる今のあれ、嫌だな。隠し方あるんですかね。YouTube的にはコメント欄の存在を思い出してもらいたいんかな?

あ、後遺症は関係ない(と思いたい)ですが、お目めが痛いです。コンタクトも暑さで張りついて溶けるから気をつけようね。いまあんまり言われてるの見かけないですが、カラーコンタクトで色素沈着……とか結構危ないので。「やったー青目になった!」なんて流行があったらしいのよ。管理人は外ではカラコン(茶系オンリー)入れてるけど、普段はAmazonで三千円くらいのお風呂用メガネです。内側にふろあいらぶ……みたいな表示があることを最近知った。



今日はゆっくり過ごして明日買い出しでいいかな。眠いなあ、、、。


2023/08/28 

完全に睡眠障害ですね。前回と後遺症の内容が違う。コロナちょっと用心してください。気のせいだなんだと言われてるせいで後遺症だと言えない空気ですが、そもそもインフルエンザとて後遺症あったはずなのよね。

そういえば夏休み終わりますねぇ。宿題やったかい? 管理人宅も日常は夏休みってことにしてます。お正月みたいにゴロゴロしたり。でも実際は「これから夏が本格的に始まるんだよな……」って感覚だよ。




2023/08/27 

どこの方でも日本人とわかるや否や簡単英会話にしてくれる方が多いのですが(ありがとおおおおお!)、こっちの打つスピード遅すぎる問題。

あと2000年頃と違って、ひらがな見てすぐ「Japanese?」「nice!」とか……いやホンマありがとうさぎ。反応すぐ返せないわりに、万国的にハブられないのはマリオのおかげなのか……こう、内戦状態の国だと十把一絡げに人間扱いされてない現実もあるからさ。いい時代に生まれたなあ……あんまり実感することないけど。

経済的に搾取されないためにはパソコンがええやろって話があるのですけど、一般ではスマホで英文打つ練習しといたほうがええかもなあ。管理人は個人的に英文ちょっとだけやってたんですが(書く方でヴィクトリアンやってたのもその流れである)、英文法自体が古典だったので日常生活にはなんの役にもたってませんね。古典イギリス英語ほんまアカン言い回し多いし。

自信満々にmeetoo! って打った。

結局おじいちゃんが一番できるんだ(会話ではない)。頭の出来がどうとかじゃなく、「すぐ切り換えてないかんと生きてけんかったから☆」ってのが大きいようだ。爺め……辞書買うか。翻訳蒟蒻は直訳は早いけど例文がないため、知らないスラングに全然対応できない。

from?と聞かれてjapanって打つ間に1分……って、これ私には案外ええかも。せわしない口喧嘩は短文でやっちゃうから。


2023/08/26 

彩芽概念は『ぽんちえ劇場』でした。四年前……って嘘でしょう? もっと伸びないのはおかしい……と思ったら更新が途絶えていらっしゃったのね。近年のYouTubeのオススメの出し方やっぱり問題あるよな。自主制作アニメとかまったくオススメに上がらなくなったし。下手に検索すると関連広告まがいも永遠に出てくるし。

何かしら検索技術みたいなの学べる講座なり先生なりがいらっしゃればよいのだが。




おはようさんです。落語会ローカルルールで「客が来んくなるから『こんにちは』はようない」ゲン担ぎに挨拶は「おはよう」らしいと聞いて、それはいいなと。睡眠障害出ても単なる徹夜明けでも、おはようさんでいけるぜ。

更に昔だと敬語じゃないから駄目とかあったらしいので、「礼節履き間違えると混乱するから壁にちゅーする文化が異国で出来たのだな……」と面白くもあります。ここが変だよ日本人の大半が礼節関連なのですが、一応そういうのもあったりなかったりややこしいことになって今に至ります。

フランスのミリオンセラーが日本揶揄の内容らしいのですが、面白そうだなと。ね、理不尽な国でしょ(えっへん)。問題に対する対応が「対処法が真逆らしい」と見かけて「ああ、だから興味深く思ってもらえるのだな」となりました。「日本は治療する。故に時間がかかりすぎる」「フランスは処分する。時間がとっても早い」んだそうな。んん? そうかあ?(持ち上げてくれてないか!)

まあ結果的にどっちも後々、遺恨がのこるから参考にならんけど……あ、やってるゲームで秒速英会話するはめになり、「ジャパンの綴りってなんだっけ!?」「ミートゥーってこれであってる!?」「もうコレで伝わらんかな!?→^^」とオカンに頼りつつしのぎました。たぶん小学生だと思われてる。

もういっそ空港に置いといてほしいんだよね……「日本の半数以上のひとは三単語での会話を希望しています」とかさ(本当はそれでだいたい伝わる)。いや頑なに英語覚えたくないとか別に思ってないんだって。無表情に見えたとして、こっちもパニックになるわいな。

まあSwitchで打とうというのがまず無理だったな(ヾノ・∀・`)<友達にはなれた模様。ハローさん、さんきゅー。


2023/08/25 

生まれてきた意味、か……永遠のテーマだよね。

心の剛力彩芽概念ってYouTubeアニメあったなあ……「美輪さんはトイレにいかないの!」って可愛いキャラクターが言うんだけど、シビアな世界観なので「いや行くよ」ってマジレスされちゃうやつ。管理人の心の美輪さんはレトルトカレーも食べるし面白人材が過ぎるし、わりとすぐキレるし「なに言ってるの……そこがいいんじゃん」って話なのですが。あれ面白かったなあ。世間の思う概念的「若い女性」ではなく、時代の価値観に対する本心も含めて体現したような世界観だった。

心の剛力ちゃんも中居くんも、みんな絶対いるよね。特別な気持ちで「フフフフフ、ファンです!!」って熱かどうかは知らないが、確実にいるのだ。次世代でわからなくなっても、そのうち必ず誰かが言い出すのだ。

主演ドラマ好きで、ほとんど見てたから「才能ない」とか言われちゃうと、自分の感性が心配になってくる。世間的なつくられた流行ではないと思うし、世界に名を馳せる名俳優! というより、ちゃんとみんなの心のアイドルなんだけど……それじゃいかんのか……マルチに活躍してきた人ほど、この悩み持ってるのかもしれないな。キムタクのぴーちゃん誕生秘話みたいなもんで。

でも仮に御本人が「俺は歌手一本だけだぜ!!」と言ったとしても、それはそれ心のジュリー概念みたいなのあるじゃん? (むしろ最終的には誰しも心にしかない存在になっていく。そして確実に受け継がれていく)

ピカチュウ先輩みたいにグレてくれてもいいんだぜ彩芽。みんな一致団結して心の剛力彩芽を取り出す作業すごいな。




ちなみに管理人概念に住まうめごっちのお部屋には、原作と違うと散々叩かれたライトノベル実写の「インコ」が一緒に住んでます。インコ出てこないんだけど、彩芽インコって呼ばれてたから。

YouTubeのやつ、たしか鳥が主人公のアニメだよな……毎日見てたようなものでも、名前が出てこんの。なんでも後遺症に繋げるのは良くないけど、困ったにゃ🐱







2023/08/25 

管理人がお借りしているホームページ、ナノの運営ブログが表示されていることはご存知でしょうか。簡素なのですが詳しく書かれていまして、管理人の皆様おすすめです。編集のお知らせからとべまつ。

ナノ……いろんなことが初心者の時代から、思っている以上に長い付き合いになりました。数百字も表示されないガラケー……編集するたび逐一とまる画面……止まっている間に虚空の彼方へ消える数万字……楽しかったなあ(白目)。

なにより、まあ今でもそうなのですけど……「特にお互いなんの利益にもならないが、一瞬だけ顔も名前も声もない人間の姿形がうかがえる」「実は書いたのは何年も前だったりするが確実にそこにいる」ブログという特殊空間は、面白いものだなあと思っています。ほんの百年前なら、誰しも存在も知らなければ出会うこともない、蟻みたいな存在ですから。なんかいいなあ、って。

管理人の携帯ホームページはいろんな場所でジプシーすることになり、最終的にナノに落ち着いています。広告無しの時代から広告ありになっても、編集画面の使いやすさや改善が段違いだったのです。こまめに改善されています。フォレスト、リゼ、モバスペ、アリス……もう名前も思い出せないような無料サーバーもたくさん試しましたが、末長く続いてもらえると本当に嬉しい。なにより今はもうすっかり珍しくなった、管理している人の素顔がうかがい知れるような日記。奇抜でなくともいいのです。

最近はふと止まったままのコンテンツに「生きてます」のお知らせひとつで安心したりします。何がいつ終わるかなんて、誰にもわかりませんからね。

管理人はお借りしているスペースの現状を知りたい意味もあり、長いこと広告ありのままですが。ほとんど休止していても、活動の拠点が一定にあるのはいいものだなあと思っていますから、決済が楽になったら使ってみたいな。ナノ、おすすめです。


2023/08/24 

こんにちは。今年の目標ってなんだっけ? とあやふやに考えて「そうだ。ポケモン100匹言えるようになるはずだった」と思い出し(絶対違う。なんなら初回放送より叶わぬ話である……)、発売日に買うだけ買ってやる気の折れたポケットモンスターSVバイオレットを再起動してハマりました。アニメ御三家が可愛いのと非常に出来がよろしいのもあって面白い。

理由を考えたのですが、やはり大人比重が高いおかげかなと。見た目でいったら前作アルセウスのほうが大人向けっぽさあったのですが、ゲーム自体は如何せん玄人向けだなって感じで、基本の楽しみ方を理解するまでにいたりませんで。

SVは基本は学生生活なのですが、なんだろなあ。物量のわりにコンパクトにまとまってて、学生生活も楽しいですね。やり込む前に挫折した人には、受け取りがややこしいですが9月まで配信のリザードン(レベル50)おすすめです。とにかくバックから出して仲間に入れとけば、言うこと利かないまでも余裕もって各地方まわれる。

わたし学園もの苦手意識強くてなあ。しかし近年の寄宿型リモート学園最高ですね。たまにリゾートみたいな学校の授業出て、追試受けまくってるけど……ポケモン数学と生物ややこしすぎるんよ。リアルに得意だった歴史とか一発クリアなのに(ポケモンの歴史面白い)、生物は鬼門ですね……育ててない生き物の生態とか、なかなか覚えられんもん。タイプ分けとか時間がかかりそうです。

ポケモンは安定のシャリタツ(すし)推しですがアニメのホゲータ(でっぱ)かわいすぎる。SVはおじさん比重が高いので、老け専には優しいつくりになっていました。特にポケモンについてなんにもわからなくても、セミオープンワールドなので観光目的にも最高なんですね。「私もお盆休みどこにも行けなかったわー」「おじさん供給不足だわー」って方はいかがでしょうか。別アカウントで年末にはスカーレットもやってみたいなと思う(ポケモンは買うときが一番ややこしいのですが、結果出てくるポケモンの違いだけで、どっちでも同じです)。

アニメも今期やさしいつくりで、何気なく公式YouTubeで見て面白かった。面白いけど18話がなかなか遠い。最新話いい話だったなあ。小ネタ系の動画もよくわからないなりに楽しいですね。

出だし王道少女漫画、空中旅行、大人比率高め(見た目は若者若者してますが、旧ポケモン世代が見ることを重視したつくりになってます)。近年のピカチュウぱいせんはオッサンの貫禄がすごいので、どこにも感情移入できない場合はそこ視点に持ってけるのも大きい。

Amazonプライムにもあるので、夏休みのお供にどうぞ。


2023/08/13 

症状は5日でほぼ治まりました。よかった。ただ味覚異常が残りまして、カレードリアがものすごく甘いリンゴジャムご飯に成り果てました。苦味とか甘味はわかるのですが……これ料理する人は困るやろなあ。食感はわかるのでお蕎麦やスイカはとても美味しかったです。重症だと丸一週間は食べるどころの話じゃなかったし。周りでも味覚異常の話が多いので。

幸い今回は軽症だったのでお盆は大人しくしております。運が良かったのね……ありがたい。今回は旧Twitterとか覗く余裕もあったので、精神的にも安定してる。せっかくのお休みに予定駄目になっちゃった人とか、いろいろいるみたい。もし寝込んでる人いたら、コロナでなくともゆっくりしてね。暑いし。台風くるし。もう来たってとこもあるだろうし。

わたしも憂鬱な後遺症は、なるべく気長に気楽に構えとこうかな。前回も半年くらいかかったけど普通に戻ったので。あ、元気なうちに自宅に取りに帰った安いスピーカーで、ゼノブレイドのサントラ聴いてます。CD1だけほぼ全曲不穏すぎて笑う。あとは……今年は本当に気力が散漫で、暇してるんですよねぇ。元気に戻ったらしたいこと考えとくね。


2023/08/12 

コロナでした\(^o^)/

まじか……39.5出た時点で「ん。風邪にしてはさすがにしんどい」と思ったので受診しましたが……熱はカロナールですぐ下がるし、症状もわりと軽かったです。こりゃ気づかない人多そうだ。喉は尋常じゃなく痛いので、とにかくトローチ買っとこうな。冬のやつの五分の一程度ですね。インフルエンザとトントンってとこかしら。五類っても金額もそんなに変わりませんでした。それより周りに移してないか心配だ。

もうお医者行きたくないんだよねぇ……どうしよかあ。サカバンバスピスの歌がリフレインしてて、脳ミソはやられてそうだなと。また元気になったら買いたいものとか検索しとくか。


2023/08/10 

※引き続き風邪でダウン中。エゾモモンガの生態とかシマエナガの日常とか見てます。

台風7号待ってくれ……土曜までお医者も盆休みだからあと2日……。


2023/08/06 

積極的には食べない冷凍シュウマイ。陳さんのシュウマイ美味しいよ。スーパー300円ドラッグストアで200円。六個入り。袋のままレンジタイプ。お店の味だった。

 top 



prev | next

カレンダー
<< 2024年6月 >>
  月 火 水 木 金 
                    1
  2  3  4  5  6  7  8
  9 10 11 12 13 14 15
 16 17 18 19 20 21 22
 23 24 25 26 27 28 29
 30                  
カテゴリ
月別アーカイブ


data

サイトにもどる


×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -