× × Happy Cross × ×
Webclap Re
× HappyColorday*
Since 2005.02.03
上と下
 立春過ぎても寒い! 寒さが戻ってくるのは予報で知ってたけど、実際こんなに冷え込むとは思ってなかったわー。
 例年がどうだったか思い出そうにも、この時期って冬眠でもしてたのかあまり活動してなくて、記憶にないんだよね。
 冗談抜きに、5月近くまで極力動かないような生活してた。
 そりゃあ、身体も老朽化するわなぁ。

 起きたら鼻づまりしてた。風邪?
 すぐに通るようになったけど、すっきりしない感じ。
 ちょっと体調おかしいなと思ったら、気を付けるべきだね。

 午前中、ご飯をのして煎餅を作ることにした。押麦入りだけど……。
 醤油を塗って、ゴマをふりかけて、オーブンで焼いてみる。
 端っこが乾燥したご飯みたいになった。う〜ん、イメージと違う。
 味は……ご飯だよなw だからマズイってことはない。

 それと、今晩のおかずにブリ大根を用意。美味しくできますように。
 寒くなったのは偶然だけど、温かおかずだの。

 数日前にmoco’sキッチンで放映されたチーズソースの温サラダ。材料を簡潔にしたものを昼食に。
 チーズソースというのに惹かれた。チーズ好きにはたまらんだろう(*´∀`)
 そんな感じでワクワクしながら作ったのに、食べる直前に占い師サマがミスをおかしてしまい……。
 ゃ、私は全然気にしてないんだけど、浮かない顔をしながらご飯をつままれると……なんだかしょぼりんだよね(´・ω・`)
 でもチーズは美味しかった!

 午後、いつも通り占い師サマも外出して、ひとりだったというのに何をするわけでもなくぼーっとしてたら夜になってた。
 やる気がでない。
 夕飯を用意して、片付けまでをなんとか終わらせて。
 空き時間も結構とれた。遊びたいな、って思いもふわふわと浮かぶのに、もう何もしたくなかった。いや、正確には動きたくなかったんだと思う。
 手足身体。動かすのが億劫で。
 でも、食べたかった。満腹感はある。お腹はほどよく膨れて、もう食料を摂取できない状態。それでも……。
 甘いものへの拘りはなかった。なんでもいい。とにかく口に入れて、咀嚼もそこそこに喉の奥へと通らせたい。
 そんな訴えを、ひたすら「そんなことないよね」「本当はしたくないよね」と自分でなだめる。
 会話をしてれば気は紛れる。別の場所へ注意をそらすのだ。口にものを入れることを考えないように。

 別の場所――
 昨晩から痛む右手の薬指と小指。どちらも第一関節より上。爪の下らへんだろうか。
 そういえば、右足の指も痛いっけなぁ……と思い出し――もしかして、痛風?
 実は、お父ちゃんも従兄弟も痛風持ちだ。血統的に起こり得るかもしれないが……。
 実家にいた頃から痛風にあまり良くないって言われる食材を避けてて、最近になってふと身近に痛風いないんだからそんなに避ける必要ないじゃ〜ん、と気づいてイカを買ったくらいだ。ま、原因ってよく分からないらしいんだけど。
 足の指、確かに関節あたりが痛いんだけど……どっちかというと皮膚。外傷的な痛みなんだよなぁ。お風呂入るとお湯が染みる気がするしw
 関連性はないかもしれないし。手の痛みは腱鞘炎かもしれないし。――なんで、そんなことになったか原因不明だが。
 身体のために改善して行こうとあれこれはじめた結果がこれだとなんだか寂しいわぁ。今まで何もしなかったから身体がびっくりしてるだけ、ならいいけど。
わくわくなお昼
 起きがけに腹筋を鍛える体操をはじめたけど、ベッドが沈むせいか腰に負担がかかってる気がするんだよね。
 というわけで、マットの上ですることにした。
 寝起きすぐにできる体操、というものではなくなったけどw

 今日から朝食に鶏ハム。鶏胸肉なので豚ヒレ肉と比べればパサつきはあるけど、美味しいんじゃないかな。あっさりしてるのは、肉の違いかハーブが少ないからかは分からない。
 塊の直径が今までよりも小さいので、気持ち厚めにスライスしたほうがいいかなーと食べてから思った。
 数日分はカット済みだから、保存分から気を付けよう。

 2月に入ってから毎日買い物が続いてるけど、今日こそはチラシに載ってたものだけ買うぞー! と、徒歩でいつものスーパーへ。
 歩いていれば寒さもそこまで気にならないんだけど、指先の冷えがどうしようもないなぁ。
 グーパー交互に開いたり閉じたりしながら歩いてるんだけどね。端から見たら変だろうけどw 誰も気にしちゃいないさ〜。

 本日の昼食はあんかけ焼きそば。
 重曹を入れたお湯でスパゲティを茹でると中華麺になるんだって。かん水の代用として重曹を使うわけです。なるほど。
 今後は生麺を買わなくていいし、お得だわ。添付の焼きそばソースもかなり溜まっちゃってたしw 味付けはいつも塩胡椒だったもんで。それに、塩味よりソース味の焼きそばの方が安いんだもの。
 かた焼きそばにしたかったけど、ならなかったw あんかけもゆるかった。薄味だった。
 でも、美味しかった。お野菜いっぱいだったから、旨味があったんだね。

 お家で味噌ラーメンを食べる日も近いかもしれない! ――胃腸の調子次第かもしれんが。
 別に味噌にこだわりはなくて、ラーメンならなんでもいいやー。
 チャーシューまで作るのはちょっとなぁ。手間は構わないけど、そのためにだけに作る材料が……ね。

 午後からは献立考えたり、調べものしたり、自分の時間。
 作業捗るわー。

 夕飯を済ませ、今日は洗い物も少ないし、片付けを早く終わらせたら沢山遊べるぞ! と意気込んで家仕事。
 部屋に戻ったら、占い師サマに「ちょこっとだけ、チョコットランドしませんか」と誘われた。
 まぁ、少しくらいなら別にいいよね。と、ログイン。10分くらい〜と思って。
 いつの頃か新職が追加されてたんだけど、それを少しやってみないかーと言われるまま転職。
 なんだか止めるタイミングがない、というか止めちゃいけないような……。言い出すこともできない。いつになっても終わらない。
 結局、アラドする時間なんてなくて。
 今日は珍しく張り切ってたから、凄く落ち込んだわ。

 お風呂入る時に気づいたんだけど、右手の指が痛い。
 血が溜まって痛いみたいな、そんな痛み方。
 心臓より高い位置にあれば楽になるのかなぁ?
お久しぶり!
 作った豚ハムも今日で終了。ごちそうさまでした。
 明日からは鶏ハムの予定。というわけで、塩抜きしてボイル。

 昨日、白菜を1玉買ったんだけど、傷む前に二人で1玉を消費するのは難しそうだなぁと思った(じゃあ何故買ったしw)ので、漬け物にしようと天日干ししてみる。
 幸い今日は晴れるみたいだし〜、とベランダを見ると、手すりに雪が積もってた。近くの山の木々も白くなってる。
 そんなに冷え込んだ気はしなかったけど、確かに室温は低い。湿度のおかげで体感温度が低くなかったのかなぁ?
 いやでも、占い師サマは凄く寒がってたなw

 室内干しでは今日中に乾かないので洗濯物を外に干したかったけど、ベランダに積もった雪が凍ってて除去できない。
 溶けて洗濯物に付いたら困る。ぶつからないように、距離をとって干すかー。
 と、物干し竿にかけていると、屋根に積もっていた雪が溶けはじめたようで、雫が手すりに落ちて飛び散ってきた。
 あぁ、これはアカン。
 諦めて取り込む。

 買い物に行こうと準備をしていると、ドサッという音がした。
 ベランダの手すりで凍ってた雪が気温上昇と共に溶けて、内側に落ちてきていた。
 屋根からの雫はもう落ちてこないようなので、手すりを拭いた後に洗濯物を外に干した。
 ちなみにベランダ内の雪はそのまま。だって開店時間だもの。

 玄関を出たら、丁度ゴミ収集車が来ていた。
 そういえば、ゴミ出してなかった! と慌てて戻り、回収してもらった。時間守れてなくてすみません。

 買い物して帰宅すると、占い師サマが家に居た。
 今日は休館日らしい。第一水曜日がお休みとは、失念してたわー。
 なので書類の片付けをしてくれてた。
 途中、シュレッダーの一部が破損したっぽい。使えないこともないけど不便、という破損箇所。
 原因は力のかけすぎだと思う。沢山書類があるから、早く終わらせようとガリガリ使ってたし。
 ……溜め込まずにこまめに裁断してれば壊れるほどではなかったんだろうけどねぇ(;-∀-)

 登録してるゲームサイトで、抽選で3000円分のポイントが貰えるイベントの応募券を集めるため数日前からチョコランにログインしてたんだけど、今日はちょこっとだけ遊んでみた。
 昨年の夏のアップデートで追加されたマップをウロウロ。
 操作感覚がラグナとごっちゃになって少し混乱したわーw

 夕飯の用意をしている途中、左足が猛烈に痛み出す。
 小さい頃からスネ(の周辺? 腕だと下膊)が、どういうわけか痛くなる。冷えると痛みだすとは思ってるんだけど、実際は原因不明。春夏秋冬関係なし。
 さすると痛みは軽減するような? お風呂であったまると治まることもあるような?
 だいたいは寝て起きたら治まってることが多い。まれに治まらないこともある。
 なんだか分からないので、その痛みは神経痛と呼ばれ、私もそういうものだと思っていた。
 それでも小さい頃と比べたら頻度は減ったと思う。
 それが久々にやってきて、しかも歩行困難な痛み。
 途中占い師サマにツボを刺激してもらい、痛みには波があったので、なんとか夕飯を完成させる。

 夕飯後もまだ足は痛んだけれど、作ったハムも保存しなきゃいけないし、片付け作業。
 あと少しで終わる〜って時に、再び強烈な痛み。
 誰でもいいから、この痛みの原因と治し方を教えてくださいw

 動かなければ痛みも穏やかなのか、偶然か。それは分からないけど、アラドしてる時はそこまで酷い痛みにならなかったなー。
 お風呂もホカホカだったけど、痛いのは取れなかったしなー。
 この冷え込みに身体がついていかなかったのかしら?
失敗続いても失敗だけじゃない
 夜中に何度も目が覚めたわー。やっぱり本調子じゃなかったんだろうねぇ。
 その度に、いびきかいてる占い師サマがつつかれる。だってうるさいんだもん。

 本日は立春。予報ではなんて言ってるらしいけどねー。
 またしばらくは寒いらしい。

 雨気だからか体感温度は低くもなく、朝が辛くない。というのに、占い師サマが起きない。
 朝だよ、とだけ声をかけて朝食の準備をする。
 朝食が出来たのをきっかけに起きたけど、ラジオ体操はお休み。私ひとりで体操。
 外出時間になっても動かない。どうしようかなぁ……と思って見ていると、“とりあえず”外に出てみよう、と自ら動き出した。
 休み明けだからか、カウンセリングがあるからか。
 帰宅して落ち着いた頃に朝の具合を聞くと、後者が原因だった様子。

 家仕事を済ませて、買い物へ。
 雨がぱらついてるし、買う物も決まっていて量も少ないし、散歩がてらに歩いて向かう。
 いつものスーパーには売っていない三五八の素を求め、別のスーパーへ。
 カブを漬けてしばらくしたら豚肉も漬けようと思って。ただ、人参はほどほどに。
 そちらでの買い物を済ませ、いつものスーパーへ。
 広告の品、一品だけ買おうと思ってたのに、あれもこれも買ってたw
 そのせいで荷物がいっぱい。
 軽い運動のつもりが、ハードな運動になってしまった。意味ねー(*ノД`)

 荷物をしまい終えた頃に占い師サマが帰宅。
 結構な距離もあって時間がかかったため、昼食の用意が遅れたと思う。そして、作るのにも時間がかかったのだと思う。
 12時半までに食べ終わるように〜という予定が、12時半から食べ始めることに……。
 カウンセリングを14時に予約してる占い師サマが焦っちゃって。失敗したわ(´・ω・`)
 しかも量が多かったみたいで、お魚には手を付けず。これは夕飯行き。
 う〜ん。見た目はボリュームあるけど、いつもとそこまで変わらないはずなんだけどなぁ。なんでだろ。

 天気的に駅までバスを利用しようと思ってた占い師さまだったけど、私がごゆっくりしてしまったせいでレインコート持参して自転車で行くことに。
 予報通り午後は曇りだったようで、帰宅するまで雨に振られることなく済んだ。

 夕方の少し空いた時間でアラド戦記。夕飯後もアラド戦記。
 本日、NPC販売装備の等級が最上級。


 無事に購入しました。

 現行イベントの“キリのハードディスク”を使用して強化。+11に成功。やったね。
 そこに1回精錬しただけで、今までの装備と独立そんなに変わらなくなったので、武器変更。


 結構、可愛いと思う。

 残りの精錬はハードディスクイベント終了間近になったら挑戦しよう。ジュンさん集まるといいなぁ。平行して気運も集めるぞ。

 念ちゃんがレベル75に達成。これで覚醒できるー。
 アプデは来週かね?
 女格闘家イベントの経験値は誰に使おうかな。悩むね〜。
言葉を使う人と
 かぼちゃの種。もういいかなーと判断して、から煎り。
 食べるのは冷めてからかなー。

 月曜日は休館日なので、曜日をずらして今日を休日設定。
 というわけで、お一人様1つまでの特売品の購入に付き合ってもらう。
 家を出るときに「しばらくの間、他人だね」と言われ……。
 どんな理屈だ。
 スーパーに行く途中、ちょっと遠回りして梅の花の様子を眺めてみる。遠目だったけど、少し咲いてるのを確認。もう少しだねー。

 帰宅後、種を食べ始めるw 美味い。
 けど、剥くのが大変。しかも、まだ親指の爪伸びきってないから、ちょっと不安。
 こうやって食べるのに手間がかかるものは最終的に満足感も得られるから、食べ過ぎることはないんだよー。と、お互い本で学んだ心理的な情報を口にするも、過去に天津甘栗はなくなるまでひたすら食べていた(しかも、食べたりないとまで感じた)ことを思い出し、そうとも限らねーなw と思った。
 どっちかというと、こういうのは面倒くさくて食べるのやめちゃう気がするw
 油で炒めて塩ふって、そのまま食べることもできるらしいけど。試しにそのまま食べてみたらイマイチなお味だったよ。から煎り無塩だったから?

 その後、特にすることもない占い師サマはコンビニあたりまで散歩に行くと、ひとり出かけていった。
 それを見送って、かぼちゃの種を食べるw しかも、爪切りを使うと簡単に剥くことができることがわかって、食べるの進むわー。いかんわー。
 まぁ、思った以上に種が大きくなかったので、実質食べてるところは大した量ではないんだけど。

 昼食後、今日は午後はまるまるがっつりアラド戦記。
 まずはカンスト目前のエレちゃん。


 おめでとう。そして、お疲れー。
 当分、また動かなくなるんだろうなーw
 そして、ランチャーさんと念ちゃんの疲労を使い切り! 頑張ったわー。

 夕飯の用意をしていると、舎弟様から電話がかかってきた。
 用件は大したことではなく、その話が済んだ後は近況語り。
 電話しながらも夕飯が出来上がったので、冷めないうちに〜と占い師サマには先に食べててもらうよう促した。
 眉間にしわを寄せ、口許はヘの字。いかにも「不機嫌です」オーラを発しながら食事を続ける占い師サマ。でも、言葉は口にしない。
 なんですか、今日のご飯はマズイですか。
 原因は簡単。私が電話を続けていたからだ。決して、ご飯を食べながら電話していたわけではない。
 一旦切って再びかけ直すほど大事な話ではない。けれど、中断するのも気がひけた、というか……。
 丁度その時、舎弟様とは、こんな資格を取得したんだ〜とか、今までの行いを改めようと思ったとか、そんな話をしていて。正直言って、今まで褒められることなんてしてこなかったから、ちゃんと話を聞いてあげたかったし、頑張ったことは褒めてあげたいと思ったんだ。
 タイミング的な問題として、確かに悪かったとは思う。実家の夕飯は我々の夕飯の2時間後だろうから、まさかご飯の時間だなんて舎弟様だって思わなかったことだろう。
 でも、そういうのを態度だけで表して、こちらから聞き出さなきゃ何も答えないままだし。今まで何度も繰り返してきた事態でもないのに、親のカタキのようにあれこれと。
 手が放せないから先にご飯食べてて、っていうのがそんなにおかしいことだったのか。
 思わず、舎弟様と比較して「じゃあ、アンタは何を頑張ってると言うの?」という暴言が口から出そうになって飲み込んだわー。さすがにその言葉はないわー。
 まぁ。互いの意見と反省点がまとまったので、この話題は終了しました。

 しかし、洗い物をする気が起きない。また私のワガママ病発症ですか。やだなーもー。
 でも占い師サマが代わりに洗ってくれました。どうもすみません(´・ω・`)
「ゆっくりしてていいよー」と言われたものの落ち着かない。なので水仕事以外のことをすることにした。

 ちゃんとご飯を食べたというのに、食べたい衝動(特に甘いもの)に駆られたり、普段何気なくやってるようなことも出来なかったりと注意力散漫だった。
 正しくは、“何気なくやってる”ことではなく、“気をつけて何気ないことのように取り繕ってる”だけなんだよね。
 完璧なんかじゃない。だから気をつけることしかできない。ただそれだけ。

 お風呂の事件再び。
 今日は私がお風呂に蓋をして、お湯張りのスイッチを押した。その時に入浴剤を入れておいたんだけど、それを知らなかった占い師サマが入浴時に入浴剤を入れたので本日は2倍w
 気を利かせたつもりが、余計なことはするもんじゃないw
重ねて重ねて忙しい
 なんだか身体が重〜い。
 疲れがたまってる? これといって特別なことは何もしてないはずなんだけどねぇ。
 潰れる前に甘酒で対策。美味しい。けど、残り少なくなってきたなぁ。
 また作るべきか、悩み中。

 休日だからラジオ体操はなしかな〜と思ってた。けど、体操の時間だよーって言われたので、特にツッコミ入れることなくいつも通りの朝の風景。
 平日だからやってるんじゃなくて、朝の習慣にしてしまったんだろう。良い傾向。

 今日はミルクレープを作る。
 ホイップクリームが余ったままになってたので、それの消化。
 クレープ何枚も焼くのは相変わらず面倒くさい。けど、慣れたもんだ。
 タネの粉類の配分が良かったみたいで、生地も簡単に破れることなく丈夫。
 あら熱が取れてからクリーム塗って重ねてみると、結構ぺたんこ。クリームいつもの半量だしな。

 それから買い物へ。雨がぱらついてるけど自転車で。
 じゃがいも・玉ねぎの詰め放題だったけど、どうせいつもの小さい袋だろー。思った以上に入らないし、スルー。と思ってたけど、予想していた袋よりも大きくて、逆に野菜は小ぶりなのかな。詰めようと思えば結構な量を詰められるということが判明。
 スーパー内を一周してまだ残ってるようなら詰めよう。野菜に構ってると他の品がなくなる可能性があるw
 目的のものをGetして野菜コーナーに戻ってきたら、まだ残ってた。少しだけじゃがいもも欲しかったけど、玉ねぎに夢中になってたら売り切れ。残念。
 同じように残ってたら買おうとしていたお魚も売り切れ。さすが大混雑。

 帰宅後、鶏ハムを作るため、皮を取ってタコ糸で縛り、調味料をまぶす。
 前回の豚ハムの時と比べて、ハーブを少なめにしたけど大丈夫かなぁ?

 そして、昼食の準備。
 息つく暇もねーなw

 午後になってようやくのんびり出来た〜。
 おやつにミルクレープ。甘さ控えめすぎたので、少しだけハチミツをかけて。
 残りは冷凍保存。万能すぎる冷凍庫。
 その後、アラド戦記。

 夕飯に問題のトマト寒天をリメイク。野菜を煮て、肉団子を加えただけ。
 もちろん味付けはしたけど、それだけで食べれるようになる不思議。
 味自体には別段変わったところは感じられないんだけどなぁ。

 それはさておき、寒天が入ってるせいか冷めたら固まって凄く洗いやすいの。盲点だったわーw
 だからといって、毎回寒天を入れて作ろうとまでは思わないんだろうけど。
 パンの材料を準備して。ただ、イーストだけは寝る前に投入。
 材料混ざらないうちに発酵温度とか関係あるのかは不明。
PrevHomeNext
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -