× × Happy Cross × ×
Webclap Re
*heart*
―ひとりごと――
ふとしたトキに こぼれるコトノハ
届けたいのか そうで無いのか
届かなくても
それは わたしのキモチ
思えば私も若かった
 タイトル聞いて、すぐにピンと来た人はよほどのファンだろうなーと思いつつも、「なにをパクってんだコンニャロウ!」って思われたりもするのかなーなんて思ったりもする。

 11月末。お義父様の法事の際、占い師サマが実家に残したままになっていた荷物を整理しまして。そんなわけで、昔――15年ほど前ですかねぇ――友人から借りて読んでいたとあるライトノベル全巻が我が家にやってきました。

##amz_4829125640##

『魔術士オーフェンはぐれ旅』 2年前に新シリーズがスタートってことで、びっくらこいた覚えがあります。同時に、歓喜したわけだけど。
 ただ……全巻読み終えてない
 というのも、当時、友人から借りて読んでいたわけですから、諸々の事情で借りれなくなったら読めないよね、と。別に仲違いしたわけでもなくて、タイミングがなかったというか。そんなこんなしてたら「全巻売ったわー、Ha-Ha-Ha-」ってなもんで。私の中では大変中途半端になった作品でした。

 そしたら、占い師サマが全巻持ってるっていうんだもん。実家に置き去りになってるだけで。
 手元にないので読めない。ならば、知ってる人に結末を聞こう。
 しかし、悩んだ末「説明するのは難しい」と返された。それでも話を聞いてみたら、「え、なにそれ?」「そんなことあったっけ?」の連続で、「分からんヤツにこれ以上話をしても、仕方ないだろう」と打ちきられました。当然ですねw

 そんな経緯がありつつも、今は手元にありますので読み進めているわけです。
 で。第一部完。
 巻数にすると10巻まで、タイトルにすると『背約者』まで、読破。
 当時、この辺までは刊行されていたので、間を開けることなく一気に読んだ覚えがある。
 そのせいか、1冊1冊どんな話だったか覚えていた。まぁ、細部までは覚えちゃいなかったけど、大まかな内容は落としてはいない。伏線だの繋がりだの、そういったものは当時そんなに考えていなかったとは思うけどね。
 とにかく私は覚えていた。1度しか読んでいないはずの内容を。
 アニメ化もされてるけど、私は見ていない。放送圏外だったのもあると思うけど。今となってみれば、見なくてよかったかなぁと思う。所詮は二次創作。原作とのズレに苛立ちを覚えるだけだ。それはそれとして、と割り切ってしうまうのも手だろうけどね。

 さて、これから第二部。
 ここから、まったく覚えていません
 そーなんだよ。第二部も8/10冊は読んだはずなのに、これっぽっちも記憶にないの。いや、あの人物が出て、こんなこともあったかも、なんてかすかな記憶はあるんだけれど、だからといって全然ストーリーは繋がらない。
 読みたかったのは第二部から。だって、第一部のストーリーは覚えていたもん。
 じゃあ素直に二部から読めば良かったんじゃないか、ということになりますが、細かく散りばめられた設定が後になってチンプンカンプン……なんてことになったら、意味ないですからね。読んでも仕方ないです。
 wiki読んで補完するくらいなら、全冊読みますよ。

 ついでに、無謀編の書き下ろしも間にはさんで読んでおります。
 無謀編自体は……気が向いたら読むんじゃない?w

 ちなみに、amazonのリンクは富士見ファンタジア文庫にしたけど、新装版が新シリーズを刊行してる出版社さんから出ているそうです。が、なにやら誤字脱字が酷いとか。新装版なのにw 初版だけなのかなんなのか、詳細まで知らないけど。
 文章が、ルビが、それが違うだけで全然伝わるものは違うのに。しっかりして欲しいよね。(十二国記は新装版だといろいろ変わってるところあるみたい。出版社かわっちゃうと仕方ないものなのかなぁ。でも、誤植はダメ絶対)

 別にこの記事、レビューじゃないですよ。私の思い出話だと思います。
 まぁ、主人公みたいに5年前の話じゃなくて、15年前の話になってるけどなw
comment(0)
一息ついてみる
 ここ最近遊んでいて、1日のうちで頭ん中を占める割合がほとんどコレになってしまっている『RuneFactory3』について。

##amz_B002S52N7I##

 アクション戦闘もあるのかぁ……などと、はじめは渋っていたくせに、いまでは世界観にどっぷり浸っております。
 あああ。やっぱり私、フィクションに飢えてたんだわ。

 さて。個人的な感想のため、というより、ネタバレになるかもなので、この続きは読みたい方だけ。
More...

主題歌


 ゲーム起動したらすぐにオープニングムービーがはじまるんだけど、聞いていられない。
 胸が締めつけられるように苦しくて、涙が溢れそうになる。ムービーと共に素敵なんだけど、それゆえに辛い。
 切なくて苦しくなったり、それで泣きそうになったとしても、良いものに出会えた時の感情の高ぶり方は心地よくて結構好きだったのに、臨界点を越えたのかなぁ? じっくりと見ていたいのに、それが簡単じゃない。この体質が憎いw

名前


 主人公にはデフォルトで名前が決まっているのですが、レインと変更しました。
 普段なら名前を変更することはないんだけど、その時は自分が主人公になる牧場物語の感覚だったので。勿論、牧場名も変更した。
 これによって世界観をいじったことになるので、勿体ないことをしたなーと思いつつも、愛着が持ててきてるので気にしないことにしたw

システム


 できることって畑と家畜だけじゃなくて、鍛冶、調合、料理となんだか沢山あるんだね。料理は牧場物語シリーズでもどの辺からか追加されたーって情報は見たことあった気がするけど。
 そこにRFというファンタジー&冒険要素が加わると、アトリエシリーズを彷彿とさせるんだけどもw
(アトリエシリーズといっても、マリーとエリーしかやってない。ザールブルグつながりでリリーも気になってるところ。現行のはシステムが違うらしいし、手を出しづらい)

「ルーンファクトリースリー」と言うタイトルコールのキャラボイスが毎回違う。
 それに気づいた瞬間、「なんか悠久幻想曲思い出すねー(*´∀`)」って言っちゃう私に、そうだねーって答えてくれる占い師サマ。
 出会う前から、偶然にも共通のゲームをプレイ済みだったことからできる会話。
 まぁ、悠久の時みたいに、好きなキャラがコールするまでリセットなんてことRF3ではしてないよw だって誰が言ってるのか分からなry

家畜?


 RF3での家畜は購入するんじゃなくて、モンスターを仲間にして飼うというシステムだった。
 ニワトリっぽいモンスターと牛っぽいモンスターを仲間にして酪農。

 最初は、モンスターを仲間にする? 一緒に戦闘に加わってくれるのかー。まー別にしなくても問題ないよねー程度の認識だった。
 だって、戦闘におもむき置くつもりなかったんだもの。必要だって知ってから、がんがんやるようになったけど。
 一緒に戦闘はさておき酪農に関わるなら、と早めに仲間にしたよ。
 酪農だけじゃなくて、畑の世話までしてくれるんだから凄い。主人公いらないんじゃね? って思ったけどなwww

 家畜関係も一段落して、戦闘のオトモ要因探しをすることに。
 占い師サマが、たまたま仲間になった狼系に騎乗してたので、足が速いのは便利そうだなーって思った。
 でも私は、ペンギンに乗りたかった!


 お腹ですべるように移動するのかなーって思ってたんだけど、思いっきりドタドタ走ってた。足音立てて。
 見た目的にもあまり強そうな感じじゃないよね。知らないけど。
 属性持ちのモンスターは使い所が、ねぇ。おいおい、属性吸収されてるよ。帰っていいよー、ってこともありましたw
 当分の遠距離移動はペンギン使うけど、満足したし、そのうち移動要員に狼でも仲間にしようかなー。

風物詩


 牧場物語と言ったらアレです。切っても切れない、台風
 最初はバグでも起きたんじゃね? っていうくらい畑の状態がゲームスタート時並にリセットされて。
 畑を最後に見たのが5:30頃で、部屋に戻って鍛冶か細工あたりをやって5:45頃、天気嵐のまま就寝。6:00起床で天気は晴れ。畑を見に行ったら大荒れ。
 え……寝ている15分の間に一体なにが? って感じで、1度目は放心。しつつも、なんとか気を持ち直して再び畑を整えた。
 2度目の台風被害。その時も同じように6:00ギリギリまで畑を確認して、就寝。
 晴れてることにほっとしながら畑を見たら、大荒れ。

 そうか。台風の時は、寝たらイカンのだな
 そこで学習して、台風が来たときは寝ずの番。12時から翌日の12時まで続いた時がありましたw
 牧場物語の台風といったら夏というイメージなんだけど、RF3は春夏秋冬関係なくやってくるw 冬は猛吹雪だじぇ。
 まぁ、現実でも台風というのは年中無休ですけどもね。気圧の関係で日本にやってくる季節が限られてるってだけで。
 それにしても、春の1日から5日にかけて3回も台風がくるってなんだよw 短時間だったから良かったものの、思わず「乱数か、乱数が悪いのか」と言ってセーブ→リセットしましたw
 全力で作物Lv上げやってた1年目は仕様も分からなかったし、かなり消耗したわー。

 台風が来たら、寝たらアカン。

ヒロイン


 牧場物語だし、と最初からヒロインとの結婚を視野に入れてた。
 攻略可能ヒロインは11人で、みんな個性的で可愛いと思う。この子と結婚したらどうなるんだろうなーと軽く考えていた。

 けど。RF3はゲーム内期限が設けられてないため、ずっと遊び続けていられると知って、結婚相手をしっかり考えるようになってしまった。
 一番のお気に入りはソフィアなんだけど、嘘と分かっていても毎日「大嫌い」「嫌い」とか言われ続けたらへこんでしまいそう。実際にそんな台詞があるかは知らないけどw
 だったら一緒に居て毎日元気に過ごせそうなダリアさんかなーと思いながらプレイ。
 結婚は、好きなだけじゃできないんだよ。なんてことをゲーム上でも言わなきゃアカンのかと絶望したwww

 しかし、ヒロインのストーリーをこなしていくと……ソフィアが愛しすぎて辛い
 なんていうか、彼女の言葉に共感できるような気がして。だから気になっていたんだ。
 それなのに、もし彼女との生活に耐えられないと思ってしまったら、そうなった時のほうが辛い。
 だから私は彼女を選ばずに、ダリアさんを選ぶのだろう。
 きっとダリアさんなら、毎日を虹色に染めてくれることだろう。
 レインボー!

ヒロインズ


 さくやとクルルファ以外のメイン依頼は制覇済み。現在、交流祭待ちなので。
 イベントの関係上、交流祭の日時がすげー遅らせられてるw

 軽ーい気持ちなら、トゥーナちゃんとの結婚が気になるなー思う。次点でカリン。
 ストーリー的にはクルルファが気になるところなんだけどね。あ、ついでにシアも。
 ペルシャのストーリーも良かったけど、あのテンションに毎日ついていけないなーと思ったら私の中のランクが下がっていった。
 魔女のマリオンっていう設定は好きだけど、そのラインを越えない。
 占い師サマがお気に入りのさくや、私は特に気にならないというw
 ショコラに関しては忘れられやすい(←
 嫌いな子は誰ひとり居ない。ただの無関心なんじゃね? と思わないでもない。

 そうそう。
 最終的に結婚、っていうヒロインストーリーなせいで、全員の依頼をこなすとウチのレインくんが女の子全員口説いちゃってるという最悪な図になるw
 しかも、その家族を巻き込んでるから余計にry

ストーリー


 街のシンボル、シアレンスの樹。主人公が生活するようになってから、花を咲かせなくなった大樹が成長をみせた。ということは、物語が進んでいけば花が咲くのかな、素敵だなーなんて思ってた。
 どうやら、結婚がエンディングと直結らしい。

 私は牧場物語って1stシリーズしかプレイしてないんだけど、そっちは結婚しなくても期間でENDだったから、まさか結婚しなきゃストーリーは謎のまま。なんてオチだとは思ってもいなかった。
 というのは、占い師サマが先にエンディング兼2ndオープニングを迎えたから知ったことだ。
 そのせいで、結婚自体に迷いが生まれちまったじゃないかw
 ゲーム的にヒロイン全員分の結婚式を見たいけど、セーブスロット2つしかないし。セーブなしでラストダンジョンまでをクリアも時間がかかるし。また、いちからヒロイン攻略はもっと時間がかかりそう。しかも、基盤は牧場物語シリーズなので、2週目という概念は存在しないめ、いろいろなデータ引継なんてものもない。せめて、セーブスロットが3つあれば。そもそもメモリーカードにデータ保存できればry

楽しみ方の違い


 私はいまのところ作物を育てて、家畜の世話をして、料理を作ったりなんだりをメインに遊んでる。
 戦闘はもっぱら、扱いやすい片手剣もしくは拳。
 占い師サマはいまのところ武器防具を作製・強化して、ダンジョンにこもって遊んでる。
 戦闘は杖による魔法攻撃かルーン使用。

 この先、私もダンジョン攻略するなら考えなきゃいけないなーと思い始めていた。
 近接するなら防御力ないと不安だけど、魔法防御力がないとメインストーリー以外のボス戦だと積むと思うんだ。
 魔攻と魔防と物防を考えると、強化も考えてやらんといかんし。強化の上限は10回だからね。
 とりあえず作ってみて、ダメなら作り直してみて、の繰り返しになるのかなぁ。

 ちなみに、結婚に迷いが出たもうひとつの理由。このやり込み要素のせいで、確実に先に嫁が寝てるっていう生活リズムになるのが想像ついたからw
 それならまだマシ。旦那が数日帰ってこないってことにもなり得る。
 結婚したのになんだよそれーって感じになっちゃう。
 結婚後の生活は楽しみなのに、その反面不安が広がるw

 そう思いつつも、未強化の杖を持って少しずつルーンを使ってみてはいるんだけどね。交流祭まで何日もあるしw
 どんどん使って、属性のレベルを鍛えないと。農耕でよく使用する属性はそこそこ上がってるけど、火・光・闇の属性がどうも低いからなぁ。
 ま、その辺は2ndオープニング迎えてからだと思うけどね。


 そんな途中経過でした。
 RFシリーズはストーリー進行不可になるバグで有名(?)らしいけど、3で発見されて無いんだって。システムもさくさくで快適だとか。良作やっほー。
 その代わり、3プレイ後に1・2で遊ぼうとすると、動作ストレスは溜まるかもしれないとかw

 ただ、メリハリなくなって二人揃って夜更かししてるから気をつけなけりゃなーと思っております……。
comment(0)
ろ。
 唐突ですが、最近、ラグナロクオンライン(通称RO)をやってます。
 ラグナロクオンラインにハマってます、と言わないあたり意地はってるわけではなくて。それなりに楽しみながらやってる感じ? いや。どの辺が楽しいのかと聞かれると、正直、本当に楽しいのか分からないw
 数日に1回は「一体何をやってるんだろう……」とワケが分からなくなって、何をやるのにも気が重くなるほどしんどい時がありますからね。
 と、落ち着いて振り返ってみると、やめた方が良いんじゃねぇの?と思えてくるねw

 よくよく考えてみると、始めた当初からやりたいことも無いし、だから目標も持てないし、なんにも面白いことはなかったんだよね。

 いつも通り、魔法使い系の職業を作って……早々に飽きたw
 けど、ナイトになるとペコペコという鳥に乗れるようになるということで、それだけのためにナイトを作ってみたら楽しめた。くだらないけど目標があるって素晴らしいw まぁ、ナイト転職間近あたりのレベリングがきつかったけど。

ナイト転職


 占い師さまの協力でJobLvの追い込み。無事に転職でき、早速ペコペコに乗ろうとペコペコ管理人に借りに行ったら「あなたはまだライディングを覚えていないようなので、覚えてからまた来てくださいね」と断られましたwww
 しかたがないので、プロンテラの南でポリンを狩ってJobLv上げ。Lvは1つ上げるだけでライディング取得可能なので、Lvがあがった瞬間にプロンテラに戻ってペコペコのレンタル。
 もうペコペコに乗れたのが嬉しくて嬉しくて、走り回って着いた先がポリン島www

「普通、転職したらJobLv上げるために転職前までの狩り場に戻るもんだぞw」

 と、占い師さまには笑われました。
 えぇ、ポリン島。当然ですが、全然、経験値入ってきませんw

 ペコペコを愛しすぎて、PCのデスクトップ壁紙をウチのペコナイトちゃんにしてしまいました。


 初めは、ペコペコに乗れたら満足して終了かなと思ってたのですが――まぁやる気もなかったし――溢れるペコペコ愛により、占い師さまのアサシンと一緒にすくすく成長していきました。

ナイト転生


 まさかね。まさか、転生目指すことになるとは思わなかったんだ。
 だって、転生したらまたイチからやり直しですよ。ペコペコに乗れないんですよ。転生後の経験値の方が伸びてくれないんですよ。ペコペコの居ない生活なんて、もう考えられない!

 というわけで、転生後はJob経験値が良く安全に狩れると言われるミミズを頭がおかしくなるほどひたすら狩る作業を二人でやっておりました。もうホードは狩りたくない……orz
 何が苦行だったかといえば、たぶん素殴りだったからじゃないかなぁ? スキルなんてない。ひたすらLvを上げて物理で殴る。しかもROってクリックゲーですよ。Mobを左クリックしたら、そいつが倒れるまで画面を眺めてるだけ。あれ?これ面白いの?

 まぁでも、その甲斐あってペコペコが戻ってきました。もちろん管理人に「だからライディングないやつは出直してこいと――」とかなんとかありましたけどもね。
 転生しようと、学習はしないわけです。

 そういえば、ナイトちゃんはずっとペコペコに乗りっぱなしだったので、転生時にはじめてひとりでお座りしましたw


 こんなに可愛いのにね。

 それでも私はペコペコから降りない

お別れ


 さっきのフラグだったんじゃね?というやつ。

 最近、三次職に転職しました。ルーンナイトになりました。

 ペコペコには乗れません
 今度からはドラゴンに騎乗することができます。もうペコペコには乗れないけど。

 ドラゴン管理人に話しかけたら「何度もいいますがライディングを――」とかなんとか。
 ち、違うよ。今回は管理人が何処にいるかなーって話しかけただけだもん、ライディングも覚えてないのに借りようと思ってないよー。ま、まっさかー。はっはっはー。

 どうやらドラゴンはペコペコとは違って、借りるときにお金がかからないようで。ペコペコはレンタル料金とられてたんだよね。だから何があっても降りないようにしてたw
 ドラゴンは無料みたいなので、ぺたんこお座りしたくなったらすぐに降りればいいや。なんか気軽ー。

 ただ。今でもペコペコと呼んでしまう自分が居て、なかなかドラゴンには慣れないようです。
 ペコペコのためにやってきたから、やっぱり寂しい。
 じゃあ、なんで転職したんだよって感じではあるんですが。転職して、更に行ける場所が増えたらもっと楽しくなるのかなと思ったんだよね。
 現在、何も変わってないわけですが。

 むしろデスペナが痛すぎて、どこにも行けてねぇwwwみたいな。
 転職して燃え尽きた感はあります。

衣装


 5月の課金衣装装備が……痛さ全開なわけですがw その中の、漆黒のリボンはなかなか可愛くお手頃(?)なお値段で露天に並んでいたので、購入。

 ペコペコにかまけて散々放置されていたウィザードにつけてあげました。


 可愛いなぁもぉ。
 というわけで、俄然やる気が出てきたウィザード。

 転生してハイウィザードになれば、全体的に青っぽい服になるからリボンが似合う。と、そのあたりを見越しての購入だったので、なんとしてもハイウィズになりたいところ。ウィザードの格好なんでこんなに地味なの酷い。

 しかし、あの苦行をもう一度……と考えると、なかなか厳しい。というか、マゾいw
 なんといっても、ウィザードの転職、やってないですからね
 途中で飽きたくらいですからね。もーヤダー!って言って、占い師さまに投げて、適当に転職しといてって言って、寝て起きたらウィザードになってたんで。
 そりゃあ、愛情も薄いわけだよなってもんです。
 キャラクター名だって結構てけとーですし。

 それでもハイウィズ目指したいなーなんて。なんだかんだで、魔法職が好き。
 基本的にレベルを上げて物理で殴ればいい職業ってイマイチ好かんのです。
 まぁ、支援とかも向いてないんですけどね。

 よし!と意気込んで、ひとりでウィズを動かしてみたけど、経験値1%稼いだと思ったらデスペナで1%持ってかれるという時間の浪費ばかりしてますが、とりあえずもう少し浪費してみます(´・ω・`)
comment(0)
片づける
 整理整頓が苦手です、こんばんは。

 とはいえ、未だに実家に私のものを置いたままにしておくと扱いに困るだろうから、いい加減片づけに明日の夜から実家に行こうと思います。
 ……片づけられるかなぁ(´・ω・`)

 そして、片方だけ持ってきちゃったニーソックス見つかるかなぁw

 土曜日までには戻ってきたいけど、帰りは未定。
 アラドもやらんといかんし、早く帰ってきたい(笑) 土日は亀オンラインしなきゃ魂追跡手に入らないし、数日サボったのが今になって響いて来たぞw

アクリルたわし


 まず、お風呂掃除用に作りたいなぁと思ってた。洗剤使うと排水溝汚れるの早い気がするんだ。気がするだけなんだけどw
 実際、トリートメントだかコンディショナーだかのせいなんだろうけど。
 ってゆーか、そんなにそんなに洗剤使わなくても綺麗にできるんじゃないかなとも思うんだけど。

 あと、洗面所の分もあると便利かなぁ。
 ――気が向かないと編まないけどw

 とはいえ、別に編み物が得意なわけではない。
 リネンとかヘンプとか編むのにハマってたけど、毛糸はあまりやったことなくて。

 中学生時代にお母ちんに編み物を教えてもらったりもしたけど、あの人教えるの下手なんだよねwww
 ゆっくりゆっくり一目ずつ編み編みしてる隣で、ささっと編み終えて

「まだそんなことやってるの? おそ〜いっ。お母ちん、もう終わっちゃった〜。
 んー、でもなんだか不格好だなぁ……ぽーい(編み終わったものを投げたw)」

 とかやるんですよ。もう、マジ無邪気wwww

 それ以来、お母ちんに教えをこうこともしなかったのですっかり忘れました。
 オカンに酷いことされた的な思い出しか残ってませんw

 2年前にアクリルたわし作るためにネットで調べながら鍵編みをしてみたけど、一時的なものだったからあまり身に付かず。
 編み始めがどうも覚えていられないw

 そんな2年前に中途半端につくって放置されてた代物を――


 ようやく完成させました。


 モップです。
 モコモコの面は作ってあったんだけど、なぜかそこで力つきたらしい。残りの面の方が簡単なのにw
 2年前に1つは作ってあったんだけど、替えのモップが欲しくて。なのに途中で放置とかどういうことなのw

 とりあえず、モップ完成で片づけ完了。

植物


 片づけ関係ないけど、ラディッシュの話。

 このひとつだけ


 割れてるのが見つかったので、抜いてみました。

 膨らんだ形跡はあるんだけども、小さいまま。
 収穫時期が遅いと割れるらしいんだけど……1cmくらいしかないんだよ?
 不思議だなぁ。何が悪かったのかなぁ〜とか思いつつも、占い師サマにに「割れてたから収穫したよー」と報告したら(´・ω・`)な顔されたw 私よりショック受けてるよw

 でも食べましたけどね。小さくてなんだか分からない感じではあったけど。

 葉っぱは、この量だったから食べず終いになったけど。

 最初は食べるつもりで洗ったんだけど、チクチク刺さって心が折れるところだったw
 よく見るととげとげしてるのね。知らなかったわ。
 ふさふさしてるなーくらいにしか思わなかったもの。

 始めてのラディッシュはこんな感じになったわけだけど、残りのラディッシュは少し丸くなってきてるものがあるから、そっちに期待。
 まだ膨らんでないのもあるんだけどねー(*ノ∀`)

 先日、パセリを植え替え――というのか、あれを定植と言っていいのか――したけど、どうなるかなぁ。
 小さい内なら上手くいくらしいんだけど。とはいえ、種から育てるの難しいって話もあることだし、どうかねぇ。

 それと、カモミールの定植。
 本葉が5枚くらいになった頃らしいけど、そこそこ茂ってきてたようなw

 カモミールは実家にいる頃に挑戦したことがあるけど、その時よりも状態は良いように見える。
 いや、以前が悪かっただけなんだけどw
 この風の強い土地でどのようになるかが気になるところ。
 たくさん育ててるわけじゃないから、お茶にするのは難しいだろうけど……いつかフレッシュティーとか淹れてみたいなーという夢はあるw
comment(0)
ドロップ
 9月から気持ちが落ち込んでて、アラドはやりたいって思ってるのになかなか出来なかった。
 というか、ログインしようとすると身体が拒絶する。恐くて固まる。
 遊びたいんだけど、なんだか全然動かない。
 という状態も、10月に入ったら少し軽くなってメンテ明けからヘル連戦(`・ω・')

 アルデンに行ってしんどくなるのもバカらしいので、さくさくっと西部K。
 ……そりゃあ某先生みたいにスラッシュしたら敵が蒸発するってんなら西部Hいきますよ?w

 ひとりなので、ナヌーに召還達が混乱させられても、召還解除→再召還でストレスフリー。
 解除のタイミングによっては、まだ敵がいると認識している姉ちゃんがメテオを降らせて封印の門に 直撃→開いてガーディアンが出て来ちゃった\(^o^)/なんてこともw
 なるべく早く終わらせたいので、スイッチ有りで召還したいしで、逃げまどいながらの召還だよw
 敵の近くで再召還すると倒しちゃうじゃん。またタイミングによっては封印の門まで破壊しかねないwww

疲労バーニング


 6周年イベント最終日にみなさんが頑張って疲労バーニングイベントを起こすことができたので、続行します! ということだったけど、陰謀しか感じないイベントでした。
 イベントをクリアしたキャラの数でゲージが溜まる仕様だったけど、時間の経過と共にゲージがストップするはずなんだよね。
 それが時間の経過とともにヒートアップってwww 一時期進んでなかったじゃんw

 そんなこんなで疲労バーニング。
 やる気を出してヘル連戦するしかない。

10月5日

 闘神の札- レンジャー(男)

 久々に山吹色ー(*>∀<)
 ありがたくコスモソウル。

 ホント、アルデン通っててなぁんにも出なかったんだもん。
 幸先いいよね(*´∀`)

10月6日

 魔女の黄金スタッフ

 ぎょえぇーwww 魔女スタッフキタコレwww
 大賢者か魔女が来たらアリかなーなんて言っていた時期がありました。

 とはいえ、鞭をひたすら使い続けるのが私なので(全サモナーがそうしてるかは別w)、追加ダメージによってPKの可能性大。
 鞭する時は装備変えればいいというのもそうだけど、スイッチしまくるとラグが酷すぎてコマンド入力出来ないなんてザラじゃないっすか。迷惑この上ない。
 逆にいうと、スイッチされても私は困ることが少ないんだけどね。3分に1回くらいしかコマンド入力しないしwww
 だから余計に邪魔したくない。

 あと普通に、ウリである追加ダメージは召還に乗らないので、魔攻と独立が高いだけのスタッフにしかならない。
 それなら、魔法封印でいいんじゃね?ってことに……。

 試しに占い師サマと潜って鞭を使いまくったけど、その時はPKにならず。仕様変わった?とも思えたけど、異界でPKとか恐いしとりあえず今のところお蔵入り。
 びっくり嬉しかったけど、65メイジ武器ならロッドが来て欲しかったですはい。

 闘神の腕輪 (気つき)

 ぶはーっwwwwww え、何コレ私死ぬの?wwwwww
 しかも、気ぃ付いてるワロタwwwwwwwwwwww

 知人さんと占い師サマにめっちゃ羨ましがられました。

 だけど、ごめんなさい。
 全然活かせない職業で。

 とはいえ、分解するのも勿体ない気がしてお蔵入り。

 煩悩する大神官の数珠

 退魔用なのに、何故か闇属性。不思議。
 まぁ退魔のことは分からないし、そのまま分解。
 燦爛コスモありがたい。

 ブラッドスマッシャー (気つき)
 シブの発掘:古代タリスマン−退魔士
 古代の不思議 - ブラスター


 とにかく、この日は私死ぬの?ってくらいのドロップ。
 イマイチ当たり桃じゃないってところが私らしいが。
 武器に気ぃ付いてるし、ブラスタの補助だったら王家の方が良かったなぁw
 なんとか売れてお金返ってきたから良しとしましょ。

10月7日

 アクションフォームマスケット

 あら…65マスケ。
 こうやって自分に関係ないエピだと迷うことなく分解できる。
 占い師サマに「ちょっと羨ましい」などと言われても、気にすることなく分解できる。

 リカバリークロス (気つき)

 おぉぉ! 異界に行くクルセなら持ってると便利なクロスじゃないですか! なんか気ぃ付いてるけどw
 と思って売りにだしたけど、大したお値段じゃなかった残念。

10月9日

 メガボルト

 みんな大好きメガボルト(笑)
 とはいえ、あの一時期と比べればお値段は下がってる。
 でも、私でも知ってる有名な桃とか出ると「おぉっ!」とはなるよw

 アルデンから西部に変えた途端にいろいろ出まくってワロタ。
 何だろう。今までの分?
 だとしたら、まだまだ出てくれないと割にあわないんですけど(^ω^#)

 西部なら気もラクだし、これからは西部。
 魔法封印が65だから収入は減るけれど、疲労もこっちの方が少なくて済むし。
 いやしかし、バーニングしてるからすごくサクサクだった。
 バーニング無しで行くと、俺弱ええぇぇぇぇぇ!感がハンパないw
 これからは、俺弱ぇ状態でひたすら西部に行くんだろうな。

亀オンライン


 魂追跡装置のためにやらざるを得ない進撃の祭壇。
 土日限定コンテンツのために、土日が憂鬱になる謎のコンテンツ。

 今はまだ固定ダメには関係ないけど、後々の改変で固定ダメにも効果が乗るとか。
 更に言うと、改変で固定スキルだったものはだいたい半固定になるとか。
 結局%スキルが入ってれば効果はあるだろう的な。
 霊魂の結晶そんなに持ってないけど大丈夫なんだろうか……。

 さてさて。ステージを1つクリアするごとにもらえる報酬に、峡谷のレガシー壺というダンジンのレガシー壺よりも当たり確立が高い壺というのがありまして。
 アイテム重量も所持個数制限もないので、今まで放置してたわけです。だって開けるのも面倒くさいし。
 いつの間にか250個ほどたまっていたので、開けてみることに。
 その時にはダンジョン潜る元気もなかったんだよね。
 普通の壺と違って割るのに時間がかからなくて良い。

 と。死者のケルトスパッサ

 わろた。

 まさか桃が出るとはね。
 これで同じように壺ためてた占い師サマも割り始めたw

 そのあとはサイクロン(笑)が出たくらい。

 魂追跡は後々手に入らなくなるってお話だから、なるべく確実に土日に進撃の祭壇やるべきなんだろうけど、すでにやったりやんなかったり。
 むぅぅ。いかんのぉ。
 魂追跡が手に入ったら、フリーダムセットの部位を考えなくちゃなぁ。
 つーか、ネックレスとか増幅11にしちまったんだよな(´・ω・`)
 指輪を11まで持っていってれば良かったよ。

そこではドロップしない


 占い師サマが喧嘩をカンストさせるために、気まぐれで無限の祭壇へ。
 入場料がどんどん増えていく仕様だけど、それに比例して経験値も増えるんだよね。上限はあるけど。
 死亡の塔に潜るよりも手軽。ちょっと飽きるけどw

 そしたらカンペラカード拾うんだもんwww
 なにその強運w でもきっと使うところ間違ってるw

 無限の祭壇なんてずいぶん行ってないし〜と思って一緒に行ってみる。
 もちろんカードなんか出るワケはないんだけど。
 クリア報酬からラズメール・ビッグハンマー登場w

 いや、なんていうか……出過ぎだろ、と。

 気味が悪いほど山吹色と桃色を見たわ。

絶望から


 7月31日にソルドロスと対面して以来、顔を合わせる度にコインを3枚持ってかれるだけで終わっていた絶望の塔。
 毎日挑戦していたわけでもない。
 正直言って、突破口が無かった。

 無敵投げスキルも無いし、鈍化させるスキルも無いし。とにかく、足止め出来るスキルが無かった。
 召還しても、狙いはプレイヤー本人だし。

 攻撃を受ければ死ぬし。倒すのは不可能で、制限時間内をひたすら耐えればいいというのが、逆に難しかった。

 そんな6周年イベント最終日。疲労バーニングが始まる。
 それによってスキルクールタイムの短縮。
 普段ならクールタイム減少なんて関係ない。ダンジョン潜って召還すれば3分間は安泰。狙え投げまくることも、鞭しまくることも普通ならあり得ないし。下級が召還しやすいくらい? それが出来たところで大したことでもないし。

 でも、Qスキルがクールタイムから始まる絶望の塔では、サンドルがいつもよりも早く召還できることになる。中級精霊のアリシアも。アリシアはすぐに倒されるかもしれないけど、少しの時間でも移動速度が上がれば嬉しい。
 サンドルだってすぐに倒されるだろうけど、クールは減少してる。
 サンドルのバフは敵を認識してから。まず、サンドルの保護オーラやダメージ肩代わりが無ければ私はいつだって即死。
 挑発オーラは召還後の敵認識後ならすぐに使ってくれる。逆にいえば、挑発オーラのクールは意外と長い。もしかしたら再召還の方が安全? それは分からない。 挑発オーラがソルドロスに対して有効か、それも分かってはいない。

 残る問題は召喚時=キャスト速度。
 キャストが遅ければ硬直時間が長くなる。大体いつも、サンドルを召還できたかな、って所でソルドロスが猛龍で突っ込んできて死亡だもん。
 おそらく、サンドルがバフを入れる前。大体召還なんて離れたところでやってるんだもん、壁際に近い。そこに突っ込まれたら壁ハメみたいになって死ぬの当然というか、猛龍みて避けるとか多分人間業じゃないよ。だって、猛龍使う本人にもどこ行くかわからないもん!(これは下手くそなポンの私の話ですw)

 さて。キャスト速度が必要なので、アバの頭、帽子を知能からキャスト速度に変えました。
 知能あっても私ではソルドロスは倒せません。
 なので、顔アバも赤ソケの隈取りから普通の黄ソケアバに変更。学者が1枚だけキャストの華麗エンブ付けてたので、そいつを装備。
 もちろん武器はスタッフではなくロッド。グレアリンが2体召還できるというのも有り難い効果。
 私がアウクソー取っていたら、ソルドロスが混乱してくれたかも分からないけど。絶望のためにスキル変更はしたくなかったし。

 バーニングが始まったのは偶然だったけど、ついでに6周年イベント称号ブックの効果でステータスも上がってるこのチャンスは逃せないだろうと特攻。

 当然ながら3コインです。3回殺られました。
 戦意喪失です。


 ソルドロスが!

 いつもなら3コインの4回死亡。
 キャスト速度を上げたのは正解。召還が速い速い。すぐ動ける。
 当然ながら、スキルクール減少は偉大でした。

 あとは運かなぁ。
 なんかたまに狙われなかった。召還の方を狙ってくれた。
 そういうので時間が稼がれた。

 で。このSS見ると、フリートしか残ってないw
 3乙した後なんだと思うけど、泣きながら耐えたんだろうな……

 その後、退魔。申し訳ないくらいあっさり。
 サモナー。でっかいサンドルと小さい姉ちゃんは面白いけど、逆に違いがはっきりしてて良かったよね。同じサイズだとウチの子かどうか分からなくなる時があるもん。
(占い師サマがサモで絶望行った時に、自分のアウクソーだと思って近づいたら攻撃されて凄くショック受けてたことがあるw 気持ちは分かるw)
 でも、相手のサンドルが大きくなる前に倒されてて、ウチの子頑張ってるなぁ〜って思えたよ。

 そして、女格闘家。
 女格闘家の全EXアクティブスキルを使ってくる。当たると即死級のダメージwww
 とはいえ、格闘家。近づかなければ大丈夫だろうし、恐いのはEXサイクロンで召還全部巻き込んで転がってくることかな〜ぐらいに思ってた。
 喧嘩のブロックボムだってその場で爆発する、まぁ、ちょっと範囲に気をつけないとなー程度で、まさか直線上に飛ぶものだとは思ってなかったんだ。
 直撃して死亡www めっちゃ悔しい。
 占い師サマの喧嘩と一緒に潜ったことあるし、ブロックボムだって数回見たことあったのに、その特性知らなかったんだもん。いや、まぁ喧嘩の事なんて分かんないけどもだよ。
 コイン復活で倒してやったわ。あぁ、悔しい(´・ω・`) そしてコインもったいなす。

 ラスト100階。
 鬼剣士。HP削るとどんどん速度があがって、めっちゃ恐い(精神的に)
 それだけでした。


 なんとか100階クリア。
 そしてエピ壺交換権を手に入れた。

 一番辛かったのは96階ソルドロス。
 その次が連勝ストップさせられた95階のバトメ。

 というか、それ以外はほとんどノーミスで越えてきた(たまにコインは使うことあったろうけど、追いつめられることはなかった)ので、その2人のみ。

 で。


 もちろん武器。
 65武器が後々削除されるらしいので、そうなる前にという願いを込めて。

 そして出てきたのは、ウェリー!
 と、その文字に驚きつつも嬉しかったんだけど……


 このウェリーは、憤怒するおしゃべりのウェリー
 PTにハイパーアーマーかけたり、カムフラージュかけたりしてくれない方です!(ガーン)

 めっちゃつかえないwww

 あと色もおしゃべりのウェリーと違って真っ赤なので、あまり好きになれません(勝手)
 というわけで分解しました。

 絶望した。

 というわけで、また1階からのリスタートです。

選択の道


 10月前半のイベント。
 マップの分岐が3つ。3分の1で当たり部屋があって、そこにある風船を割るとゴールドが手に入る。というもの(大雑把な説明)

 当たり部屋以外は宝箱ひとつしかないから壊すのは簡単なんだけど、問題は当たり部屋。

 風船は時間経過と共に飛んでいって割れなくなる。
 攻撃スキルは鞭のみ。範囲攻撃じゃないから全然壊せないw
 ちなみに通常攻撃では全然割れやしない。弱ぇw 槍とかもっていったことあるけど、そういうときに限って当たりでないんだよねw
 召還しようにも召還してる間に飛んで行っちゃうだろうし……かといって、ハズレかもしれないのに部屋に入る前に召還するなんてのも時間かかるし。
 さて困ったな……と、ひらめく。

 カシヤスソードなら範囲広いんじゃね?w

 というわけで、呼んでみることにしました。


 哀れ! 風船を割るためだけに呼ばれる死徒!!

【解説】
 召喚時の地震で近場の風船が割れる。
 残る奥の風船をカシヤスソードで割ってもらう。
 カシヤス「強いやつは何処にいる?」

 上判定のあるカシヤスソード。使ってる本人にもどこまであたり判定があるのか実は分かってないです。
 奥行きの意味での上下判定も上の方が広めらしい。
 唯一、私の意志でで動かせるスキル。風船割るにはこれしか方法がなかったとはいえ……やることなくウロウロしてるカシヤスは可哀想ですね。
 これでも死徒……なんだぜ。みたいな。

 まぁ、実際このイベント風船はオマケで、宝箱から必ず手に入る選択の鍵がメイン。1回に1個入手できるわけだけど、4個あれば招待状ボックスと交換できる。
 何枚でるか運次第の招待状ボックス、一番多くて謹厳が70枚。謹厳とか……遊びに行くときにしか使えないじゃないw

 このお陰で、そこそこの状は稼げたなぁ。
 ちょっと見ないうちに、挑戦状の値段が半端無くあがってるんだもん。
 それでも買うしかないんだけどね。


 ということをやってたのも、数日で力つきました。
 ヘルのドロップが9日で止まってるのも、ドロップがなかったというわけでなく、私がやってなかったからなんだよね。

 調子が良いから元気である、というのは間違いだとその時気が付いた。
 調子が良いと思ってたけど、単にハイになってただけみたい。
 浮き沈みの浮きって、元気になることだと思ってたのにな。

 とりあえずネタにしておこうと、書いたメモの日付がどんどん遠くなっていくのを見て不安になってきたからココで一旦吐きだし。

 昔、お医者様に「そんなことする必要なんてないよね」って言われたけど、日々の記録は私がそこで何をしたかを示す大事なものだって思ってる。一方的な語りかけだからこそ、興味のない人は見ないだろうし、相手の都合を気にする必要もない。

 アラドしたいけど、時間だけがどんどんなくなっていって凄く恐い。ログインしようとすると震える。
 一体何やってるんだろうなぁ……って自分でも思う。

 でも、なんか今日は無理かもしれないと思ったら離れることにしたよ。嫌いになりたく無いしね。
 そのくらいしか今は対策しようがないけど。

 こうやって楽しかったこととか書いてるだけでもほっとする部分はあるなぁ。
 今日は午後からアラドできたらいいな。
comment(0)
まとめ
 昨日の朝、ベランダの掃除をしていたら蛾の死骸を発見して驚愕

 ひえぇぇぇぇぇっ!(>_<)

 急いでラディッシュとルッコラの葉の裏を調べる。
 卵が産み付けられてる様子はないっぽいです。ざっくりとしか見てないけど。

 害虫といったら、アブラムシと蛾の幼虫。
 アブラナ科に卵を産みにくるっぽいのですよね。なんか葉っぱならなんでも食べるらしいけど(・ω・;)

 白い蛾だったからヨトウガではないっぽいんだけど、それでも何かあったらイヤだったし。

 別に虫が好きなわけでも得意なわけでもないのですが、蛾の死骸くらいで騒いではいられないですからね。
 見つけたらびっくりするけど植物に虫はつきものなので仕方ないと。
 さすがに蚊は嫌い。それ蜂にでも刺されたの? って、聞かれるくらい毎度腫れるので。結構、悲惨。
 そういう自分に害のある虫はダメだけど、植物の敵になるなら戦います。自分のためにw

ベランダの野菜


 ベランダではラディッシュとルッコラを育ててます。
 どちらも初心者にオススメということだったので。

 野菜作りに関しては、授業で少々。そこそこ知識は残っていても、経験してみないことには分からない。

 夏にミニトマトとバジルを育てる予定なのですが、いきなり本命を育てようと思うほど凄くないw
 そんなわけで上記2種。収穫までの時間が短いってのが良いよね。

 8月の終わりか9月の初めに種を蒔いて、発芽したあたりまでは良かったのですが、成長して伸びてくると風に煽られて倒れることに気づく。
 どうやら、この辺は風が強いみたい。

 いや、風が強いのは知ってた。帽子かぶって自転車なんか乗れないし。
 洗濯物干した時にハンガーを物干し竿に洗濯ばさみで固定しておかないと動くし。端っこに集まるハンガー達w そのせいで洗濯物同士がくっついて乾きにくくなるんだよね。
 実家じゃそんなこと起きることもなかったから、はぁ?(゚Д゚ ) 風強すぎ、何コレ! と、ここに来たときは思ったもんですw

 でも、こんなに植物に影響があるとは……。
 道ばたで育ってる子達は強いの? だから大丈夫なの?w

 もともとルッコラは、風の強いところでは育てにくいみたいで。
 茎が細いので風に煽られると折れちゃうとか。
 くにゃりと曲がり倒れて土にくっついちゃってるだけなので、折れずに済んだのは幸いか。
 でもその先から上に伸びようと成長して、ぐにゃぐにゃ曲がってるルッコラ達。

 水やりしにくいうえに、お隣にくっついちゃってる。株間がそこそこ空いてても、伸びた背丈分倒れてるので関係ない。
 初めは成長したらなんとかなるのかなーと楽観視してたけど、風よけを作った方がいいと考えを改める。

 お手軽な風よけは、支柱を立てて袋を被せるというものでした。
 実際は霜よけなんでしょうけど。
 横風に殴られないようにするためだったので、袋の底を抜いて筒状にしたものを被せました。
 これでなんとか、強風に煽られることがなくなりました。

 うねうねしちゃって真っ直ぐ立たない子達に、少しだけ土寄せして。


 もっと早く強風のことを気にしていれば良かったんだろうけど。
 環境の違いまで考えが及びませんでした。

 なんだか一部はっぱに白い斑点がみえるんだけど、米のとぎ汁でもくっついたのかなぁ?
 怪しい葉っぱはだいぶ抜いちゃったので、間引きというより何も植えられてないゾーンがあったりするんだよね……。

 風よけする前は、なんかもう成長は難しいのかなぁと半分諦め気味になってましたが、なんとか育ってくれてる。成長してくれてる。
 ふっさふさになって欲しいなぁ(*´∀`)

 一方、ラディッシュ

 ハッピーベジフルの成長過程画像でも、赤い実(正しくは根)から葉っぱが生えている。
 でも、ウチのラディッシュは伸びた茎の先から葉っぱが生えている。

 もしかしてお日様当たらなくて徒長気味?
 長く伸びてくると、こちらも倒れそうになってるので少し土寄せして風よけして。
 その茎の部分は赤くなっていた。

 茎の方まで赤くなってるんだから、成長してるってことなのかな〜。なんて、とっても無知丸出しでしたw
 この赤い部分を土に埋めなきゃいけなかったんですねw
 そこが食べる部分w それを知って、慌てて土寄せ。
 土寄せってどのくらいするのかなぁ〜と漠然と思ってたけど……ちゃんと決まってるのね。
 決まってる方が分かりやすくて有り難いんだけど。

 そこからは分かりやすく成長してるなぁと思えるほど。


 ラディッシュは別名:二十日大根。
 20日程度で収穫できるからついた名前。

 …………20日ってどこからカウントするもんなんでしょ?

 収穫の目安は土からラディッシュの頭が3cmほど見えた時。
 だけど、そんな気配なし。

 収穫の時期が遅れても良くないということで、どのくらい成長しているのか試しに1苗の根本を掘ってみました。

 まるで成長していない……(AA略)

 土寄せするの遅かったですからね!
 ホント、知らないというのは恐ろしいものです。
 あと寒くなってきたし、冬だと収穫まで2ヶ月ほどかかるというお話です。まだ秋だけどw
 とりあえず、収穫できるまで気長に育てます(`・ω・')

お家の中で


 リビングの南窓にて、たまにスーパーで豆苗を買ってくると残った種根っこから占い師サマが水栽培してくれてます。
 毎日しっかり水替えをすれば、すくすく育ってくれるし、食べれるようになるまで早いし、良いよね。
 スプラウトは日陰で育てて、そこそこ成長したら光をあてて緑化させるといいみたいだけど……まぁ、別にいいよね。

 で。ここでは、サラダ用の葉野菜を育てていたわけですが、プランターの土があまりにも少ない、葉っぱ全体がひょろひょろ、そして極めつけは成長がぴたりと止まったw
 というわけで、その状態で一旦全収穫をして土を増やして再度種まき。
 それがいつだったかなぁ? 風邪が落ち着いたころだから9月の終わりかなぁ?


 前回よりはしっかりした葉っぱに育ってると思います。

 手前に写ってる細いヤツだけクレソンらしくハーブだけど、他は確かレタス系の葉菜。
 何種類か混合の種を蒔いたから、間引きの時にどれを残そうかと凄く迷うことになった。
 いろいろ食べれたらいいなーと思ってたけど、そういうのは場所のある人にしかできないよねw

 あとはパセリを育ててる。
 種蒔きしてからずーっと芽がでなくて、もしかしてすでにダメにしてしまったのかとがっかりしていたわけですが、風邪で寝込んでから回復してきた頃に芽をだしてました。
 収穫まで70日ほどらしい。

 半日陰で育てるみたいだけど、日向で育てれば固めの葉に、日陰で育てれば柔らかめの葉に育つらしく、その辺は食べる人の好みで育てると良いみたい。
 そういうのってなんだかちょっと面白い。

 でもちょっと苗が頼りないから日向に置いてる。
 パセリは苗を買って育て方が簡単です、っていうくらいだからちゃんと育つのか心配なんだけど……。
 100均のキットを買ったから小さい鉢で育ててるけど、微妙に株間が近いから植え替えした方がいいのかなーと思ってる。
 若いウチならなんとか、植え替えしても大丈夫らしい。そのタイミングっていつだろうねぇ(´・ω・`)

 体調が不安定になるくせに、よくこれだけ育てようと思ったなぁ……と我ながら呆れてしまうわけですが。
 ハイな状態だったのかねぇ(-ω-;)

おから


 おから炒りってそこそこ好きなんですけど、占い師サマはパサパサする料理が好きじゃない。
 けど、おからは食物繊維も多いし、豆は食べるべき。しかも安い。だいたい午前中しか売ってないけどw

 ポテトサラダならぬ、おからサラダを独身時代に作ってみたことがあるんですが……家族に不評でした。というか、私も好きじゃないっていうかw
 もともと私はマヨネーズ好きじゃねーしw 実家の男どもはマヨネーズ好きすぎだろ、あと芋も。
 というわけで、これをまた作る気にもならず。

 なにか面白い使い方がないかなぁ〜、と探してみると、おから入りピザ生地なるものが。
 ウチの旦那さまはピザが好き。思わず、よぉピザ!って言いたくなりますね!w

 実はイースト菌を実家から出るときに持ってきてまして。
 賞味期限というヤツはだいぶ前に過ぎていましたが、使いました。
 どのくらい過ぎていたかなんて、もちろん知りませんw

 オーブンレンジの発酵機能を使って発酵させ、ガス抜き。
 そして分割して丸めてラップにくるんで……ちょいと放置w
 その放置されてる時間に、まだまだ発酵していたのでラップを突き破って膨らんでましたwww
 なぜすぐに冷凍保存しようとしなかったのかねぇw

 その時、5枚分の生地を作って、今まで2枚食べました。
 まだ残り3回分もあるや。どうやって食べよう。


 2枚とも玉ねぎ、ピーマン、ミニトマト、ベーコンにウィンナー。焼いた後にフレッシュバジルも乗せて。
 ピザソースというかトマトソースも手作りで。ピザソースって高いイメージがあるのよね。
 ちょいと味は薄かったけれど。

 トマト嫌いな占い師サマも美味しいと食べてくれたし、良かった良かった。

 トマト嫌いな人がいるのに、なぜミニトマト栽培しようとしてるんだw って言われそうだけど……そんなのもちろん、私が食べるためじゃないか!w
 ずっと実家でトマト食べてたのに……トマトに飢える生活だよw
 買ってもひとりじゃ食べきれないし。なら食べたいだけ収穫すればいいじゃないか、という無茶な発想です。

 あー、写真見てたらピザ食べたくなってきたな。
 とりあえず次のネタにいこうw

流星群


 10月8日、りゅう座流星群が〜というお話だったけれど、流星どころか星ひとつ見えない曇り空で終了w
 全国的におおむね晴れ、なんていうから見れると思ってワクワクしてたのに、ウチの地方は思いっきり曇りだったよ!
 しかも、その時刻が20時頃。
 だいたいが真夜中にピークということもあって、今までは『本日は流星群』なんていっても、忘れて眠って翌日思い出す、の流れでしかなかった。
 のに……うわーん、お天気のばかぁ(>_<)

 そして昨晩。
 オリオン座流星群が極大。
 オリオン座といったら冬の星座で有名。りゅう座と違って、私が知ってる(空を見て分かる)数少ない星座。

 22時頃、ひとり外に出て夜空を見上げると、星は出ていた。
 さて、どこにあるかなーと探してみるけど、見つからない。

 というか、外灯があちこちにあって眩しくて、目がちかちかして、星を見つけるのがやっと。
 空が暗い。周りが明るい。

 この時、初めて私はここで夜空を見たことに気づいた。
 この土地に来たら星なんて見れないんじゃないかなーって勝手に思って、空を見ることをしなかった。
 まぁ、実家にいても夜空を見るのは冬だけだったけど。冬以外は家に入ってから暗くなるけど、先に暗くなるのが冬だったから自然と空を眺めるようになっただけ。
 肌がぴりぴりする寒さの中で綺麗に見える星は好きだった。わざわざ外に出てまで見ようと思ったこともなかったけど。
 だって、それが当たり前でいつだって見れるものなら、そんなに必死になることなんてなかったんだもん。

 まぁ、比べるのが冬の空じゃ酷い話だろうけど。
 しょんぼりして家に戻る。
 それに気づいた占い師サマも外に出て、オリオン座を探してみたけど分からなかったそうな。

 さて。そもそも今の季節、オリオン座はどの方角に見えるのか。
 オリオン座なら一目見れば分かるだろうと、気にせず外に出たのが悪かったというのもあるんですよね。
 東の空に見えるわけですが、丁度隣のアパートに隠れて見えなかったっぽい。
 隣のアパートというとアレです。前に住んでいたアパートですねw

 東の空ということは、もしかしてベランダから見えるんじゃないか? と、思って、雨戸もあけて(夜中に迷惑w)外をみると、オリオン座は目の前でしたwww

 しかし、隣のアパートのアンテナが邪魔w それから、隣のアパートの共有部分についてる外灯も邪魔w
 前に住んでいたということもあって、容赦なくそう思えるのが凄いw
 もう自分の住処じゃないんだから自重しようw

 アンテナは仕方がないけれど、ベランダへ続く窓を開けてリビングに横になると、外灯が隠れるのでそれなりに星が見えるようになった。
 体勢的にもラクだし、これなら流星も拝めるぞ! そう思った23時。
 アラドも放置してリビングで横になっていると、やってくるんですよ、眠気がw

 結果から言うと、負けました。
 流星は見れませんでしたw
 窓開けっ放しだったし、寒さに占い師サマのために用意した湯たんぽを抱っこしたまま朝になりましたwww

 占い師サマは流星を見たんですけどね。その声に目を開けたときにはもう見えないわけで。
 2個目を見つけたら寝る、ということと、窓締めるよ〜と言われた事に生返事。
 23時以降とか私には無茶だねぇ(´-ω・) お昼寝でもして準備してなきゃ。
 体勢もリラックスしすぎてたんだろうけどw

 それでも、りゅう座流星群の時よりも楽しかった。
 見れるかもしれないっていうワクワク感が大きかったし。知ってる星座で良かった。
 また流星は次の機会になっちゃったけど、見る気があればいつか見れるよねー。
comment(0)
PrevHomeNext
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -