アフィリエイトの文具評論家ブログ
M+R(メビウス&ルパート) 0602-0000丸型二穴式鉛筆削り
2014/03/10 18:00



【M+R/Mobius+Ruppert】Double brass Sharpener Round/丸型2穴シャープナー
ブンドキ.com Yahoo!店


M+R Mobius+Ruppert 替え刃3枚セット(0602,0603,0614用) :124063226:文具通販 ブンドキ.com Yahoo!店



M+R ブラス2穴シャープナー0602:Amazonマーケットプレイス

 なんと今月も鉛筆削りです。

 片面にφ8.3mm鉛筆削り、もう片面にφ11.3mm鉛筆削りを交差するように配した丸型二穴式。真鍮製、ドイツ製。
メビウス&ルパートの略称がM+Rです。
φ8.3mm
切削角度19°30′〜20°22°〜23°、とんがり係数0.85〜0.89
削りくず0.2mm厚
ドイツ製だし真鍮製だし切削角度がDUX4322N同4112と同程度だろうと思えば意外に鋭角で20°くらいでした。やっぱりおんなじくらいでした。
φ11.3mm
切削角度37°32°、とんがり係数0.660.575
削りくず0.3mm - 0.4mm厚
ファーバーカステル182797でも削れないKoh-I-Noorジャンボ1820(φ11mm)を削れます。トリオグラフ1830は入らなかった。
替刃はDUX 12Nが合いますが切れ味はM+Rのほうがいい。
※2016年9月15日;切削角度を誤っていたため修正

 削りすぎる(鉛筆を回しすぎる)と芯先が欠けやすくなります。それでも尖るものの、きれいに仕上がらないので少し慣れを要します。
 太軸用は鈍角ながらわりときれいに仕上がります。
太軸鉛筆はだいたい描画用だからあまり尖らせないものなんですが、本品はうまく削っちゃうので尖らせたい場合におすすめます。

 二穴式はステッドラー512 001KUMドームなど横に並べた形式が一般的なんですけど、これは厚い円盤(丸型)に交差して配置されています。
 どうしてそんなかたちにしたんでしょう?

 大小どちらで削っても鉛筆が同位置になるよう配慮したためと考えられます。

 そんなふうに位置がズレる二穴式の欠点を解消したかたちなんだろうなーと思うんですけど鉛筆削り中心からズレていることに違いなく、少々慣れを要します。
扱い慣れるとうまく削れるようになります。



 現在は慣れなくてもうまく削れる鉛筆削りが日本製などにあるのですが、それらはすべて使い捨てられるような品ばかりです。
日本製は優れているけれど何でも安っぽくしてしまうのが欠点ですね。またふつうの鉛筆しか削れない。

 本品は発売年不詳ですが1950年代後半には存在していたもよう。
真鍮削り出しだから重く、鉛筆削りですら使い捨てではなかった時代の製品。

 矢印で示した刃の一部が引っかかりやすいところに古い時代、刃物が個人の持ち物として珍しくなかった時代を感じます。
ある程度分別をわきまえた人間向けですが、注意するにこしたことはありません。

 次回は同社の604グラナーテにしたかったんですが、入手できなくてリネックスPS500になりました。

関連記事
二穴式
ステッドラー512 001
KUMドーム208K2
ファーバーカステル183520
ファーバーカステル182797
フィスカース ソフトグリップ
真鍮製
DUX4322N
DUX4112
M+R 603



comment (0)


prev | next

ブログTOPへ戻る

×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -