pokemontd2に手を出した4



2015/06/07 11:12


あいかわらず英語が分からん

ptd1をやり始めたときは今以上に英語分からなくて、それこそちまちま調べてたけど
分からない単語の大半がポケモンの名前か技の名前ってのが分かって以来調べるのを諦めた
なんやこの単語?と思って調べても出てくるのがポケモンの名前ばっかり(´・ω・`)
技の名前とかは調べても一発で技だってわかるわけじゃないから、調べるだけ時間の無駄感があるし

とりあえずジョバンニの息子がsilverって名前らしいんだけど、顔分からんからピンと来ない

ウパーとかが出る水辺を通り過ぎた後の洞窟に入った
ここらへんから野生のポケモンがそこそこレベル上がってるから、やっとレベル上げができる

なんか後ろから猛スピードでイワークにつけられて、あげく山男のオッサンとバトル
このオッサン手持ちハガネール1匹だけど地味に強かった
そもそも対鋼タイプなんていねーよ
タイプとか初代で止まってるから鋼と悪タイプに全く対応できない
というか第1世代のタイプすらレベルとかでゴリ押ししてたから非常に怪しい

調べたら炎タイプが弱点らしいけど、よく考えたらポケモンって最初のころは炎タイプって手に入らないから、初めに選ぶ1匹はヒノアラシにした方が良いのかなーと

相棒は常に水タイプを選んでしまう


そして話を戻す

イワークデカい
ライコウの存在感(´・ω・`)

ここらではたと気づいたんだけど
ハネッコの覚えているfairy wind
英語わかんないけど風おこしかな?
なんて思ってたんだけど、タイプのところよくよく見たらフェアリータイプになってる

フェアリータイプってあれやろ、つい最近導入されたとかいうよくわからないタイプ
ドラゴンタイプに効くとか効かないとかそんな話を聞いた気も
まさかそんな最新の設定が反映されているとは…

そして風おこしはたしかgustって単語だったからまったく別の技っぽい


そして出口付近で(自称)エリートトレーナーさんにケンカを売られた
なんかSamさん(たしか運営)にポケモンもらったとか自慢された


なんか見たことないポケモン?出てきた
だけどカービィ64でこんな敵見た気がする
あと火+岩のミックスコピーがこんなのだったような

というわけでこいつはきっと炎・岩タイプだろうと考えて水タイプでゴリ押しした

そして2体目

友達から3か月くらい借りたブラックにこんな感じの水ポケモンがいた気がする

というかどっちも色違いかよ(#・ω・)


でなんだかんだで洞窟ぬけて次の町についたー
適当に思い浮かんだ町の名前的にここはヒワダタウンだと思う(適当)

ヤドンがいる!可愛いヽ(´∀`*)ノ

ヤドン大好き
どれくらい好きかっていうと
進化させるようと進化させないように2匹捕まえて
ニックネームをどんちゃんにするぐらい大好き
どんちゃん可愛いよどんちゃん(・ω・*)

おまけ
メリープちゃん


comment(0)











×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -