アフィリエイトの文具評論家ブログ
ナカバヤシ ロジカル消しゴムスティックERA-M002
2017/10/07 17:00


スティック002の取扱いがないので代わりに無料体験キャンペーン中のキンドル アンリミテッドとAmazonフレッシュ。
Amazon.co.jp Kindle unlimited
Amazon.co.jp Amazonフレッシュ

 軟らかくて厚い消しゴムと、硬くて薄い消しゴム二種を組み合わせ、広い面と細部を消せるよう工夫したロジカル消しゴムスライドタイプM001の発展型M002。細くなりました。
塩ビ、5色、2017年夏?発売、ベトナム製。

淡い色がやわらかく、濃い色がかたい。
二層化された消しゴムは蟻溝で連結され、スライドも分離も可能。先発の001とは溝の寸法が異なるため交換はしません。
紙巻き(スリーヴ)後部にある切り欠きから濃色消しゴムを押し出せます。
紙巻きはゆるくもきつくもなく、消しゴムを出し入れできます。

†紙はコクヨキャンパス
画像の1行めは、書いて消す行為を1回、5行めはそれを5回繰り返したもの。
左から1) ぺんてるAinシュタイン0.3HB
2) パイロット ネオックスG 0.9HB
3) 三菱ナノダイヤえんぴつB
4) 三菱ナノダイヤ0.9HB

淡◇消字力:優良
消しかす:まとまる
消耗:早い
消し心地:やわらかい
折れにくさ:よく割れる

◯淡色は消字力が高く、3B鉛筆もよく消せる。

細くなったため、以前にも増して割れやすく、崩れやすくなりました。画像は針でほじくったとかじゃありません。
さきのM001で崩れるのは溝くらいでしたが、こちらはほかの部分も割れて崩れます。
崩れやすいのはベトナム製だからとかじゃなくて細くなったからです。応力の逃げ場がない。
これを割らずに使い続けられたら願いが叶うとかなんかそんな言説を撒いたほうがいいと思う。

淡色と同じ方法で試しました。
濃◆消字力:良
消しかす:まあまあまとまる
消耗:遅い
消し心地:かたい
折れにくさ:折れにくい

●濃色は細部を消せるよう薄く、硬くされ、消し心地は先発M001と異なりぺんてるクリックイレーザーZE31に似ています。また、先発M001より割れにくい。
繰出し式ではない消しゴムとしては、コクヨ ミリケシに次いで薄い3mm厚、最大でも5.4mm厚。
その薄さには高い便益があり、淡色が丸まってしまっても、濃色で細かく消せます。
硬めの消し心地は、やわらかい消しゴムでは消しにくい細芯シャーペンの筆跡、オレンズ.2mmや.3mmシャーペンにも適します。


紙巻き後部の切り欠きは左右で角度が異なります。

 前後を逆転させたり上下を反転させたりして、画像の状態が使い分けやすいと感じました。
分離して使うことを試しませんでしたが、いろいろ試して使いやすい状態を探してみたらいいんじゃないでしょうか。
 濃淡で減り具合が違うため、使っているうちに両方の長さが揃わなくなり、だいたい薄いのが長く残ってたわみやすくなりますが、あんまり気にしなくていいです。



 細い消しゴムというのは細部を消しやすい形状だから、ロジカル消しゴムのコンセプトを半ば自己否定しているのではないか、と思わないでもありませんが、大ざっぱに、ちまちまと、双方の消し方ができるのはたいへん便利。だけれども割れやすいのが欠点。
割らずに使い続ける方法を未だ見つけられていないのですが、どこかにあるに違いない。


なんとなく似ている品。上から
サンスター文具ネイルと消しゴム
SEED CP10
プラスWエアインスティック
サクラクレパス フォームイレーザーピュアスリム
ミドリ CLスリム
SEEDレーダーポイント
本品

レーダーポイントはポイント消しより一行消しに合うと、いまさらながら感じました。
なんとなく似ている消しゴムにはクツワ学校消しゴムもあります。

クツワ STAD 学校ケシゴム RE020:Amazon.co.jpマーケットプレイス


comment (0)


prev | next

ブログTOPへ戻る

×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -