Save

くせ、うねり、わび、さび

ここしばらく過去を振り返るような夢を見ることが多いのは、外から聞こえてくる雨音のせいでしょうか?

かつての思い出に苦々しい微笑みを浮かべる私でしたが、近ごろはあの日々の中にあった僅かな幸福を認めてもいいのではないかと思えるようになってきました。それも重ねてきた日々のお陰なのかと首を傾げます。

重なるといえば……いつのまにかサイトのトップに置きっぱなしにしている数字がなかなかの桁になっていて驚きました。今でもふらりと立ち寄ってくださる方がいらっしゃるのですね。

取るに足らない言葉の数々がどなたかの目に触れているのは気恥ずかしいことではありますが、同時に喜びも滲みます。改めてこんな辺鄙な場所を訪れてくださっている方々に感謝を。本当にありがとうございます。


さてはて日記らしく近況報告……と言いましても、特に変わり映えのしない日々です。

気を抜くと単調になりがちな生活に適度に刺激を与えようともがいているところで、久しぶりに美容院の予約を取りました。

髪型に頓着がないもので適当に姉に切ってもらうこともあるのですが、流石に梅雨の時期になるとクセやうねりでさながら大海原を思わせる様子になるので素人には手に負えず……せっかくだからと友人から紹介されたところへ新たに伺うことになりました。

今の私は、さながら剪定前の植木か盆栽か……まだ見ぬ庭師の腕に期待することにしましょう。

2024/06/18
>> READ MORE

鉢植えの衣替え

ぼやぼやとしていたら、大きめの雨粒が窓硝子を叩くような季節になってまいりました。

この部屋から駅へ向かう道にもピンク色の紫陽花がこんもり咲いている姿を見つけ、思わず立ち止まりました。彼らは花というよりなにか別の生き物として存在しているような気がしてしまいます。そういう存在感の大きさが私はけっこう好きなんですけれどもね。

生き物といえば部屋にある観葉植物の植え替えも、このあいだ無事に済ませました。

自分自身を含め生き物を育てるのにすこぶる向いておらずあらゆる生命を破壊してきたことで悪名高い私ですが、すこし前にご近所さんに頂戴した子だけは健やかに生き残っております。少量の水のほうが元気になるという種類だったので、よく水やりを忘れる私との相性が抜群だったのでしょう。

ただ……健やか過ぎて想像以上に成長してしまい、譲り受けたときの鉢のままでは随分と窮屈そうになってしまって……なんとか植え替えましたが、今後もすくすく成長してしまったらどうしようかと怯えています。

決して枯れて欲しいわけではないものの、この部屋の天井はさほど高くはないからね……と今のうちからよくよく言い聞かせておかなくてはいけないようです。

生き物を育てるって大変なんですね……。


《追記にて拍手のお返事》

2024/06/05
>> READ MORE

三冊の本、五客のティーカップ、七個のアイスクリーム……そして九年目の日記

今夜の冷凍庫の中にはちいさなアイスがぎゅっと詰まっています。
身を寄せ合う七色のフレーバーに幸福を覚えつつ、一日にひとつと計算しても果たして一週間以内に食べ切れるかどうか……虚弱な胃とは協議中です。いざとなれば健康な胃袋要員としてご近所さんでも召喚しようと思います。

今日はとてもいい日でした。

たまたま早起きが出来たので喫茶店でモーニングを頂いて、ついでに寄った本屋には気になっていたタイトルがいくつか入荷していて……三冊の本が入った袋を抱えながら帰路についたところでまた立ち止まったのは某アイスクリーム屋さんの前。

近ごろ暑くなってきましたし、せっかくなので好きなフレーバーをひとつだけ……と思っていたのにいつのまにか増えていき……10は無理でもせめて7ならとおかしな理屈で長い注文を終えてドライアイスが溶ける前に帰ろうと日向を小走りしている最中に偶然出会ったのはちょっとした知り合い。

『よければ貰ってくれないか』と託されたのは彼の店で売れ残っていたティーカップ。白地に青い花の装飾。その繊細な美しさに代金を払うと申し出れば『他のも買ってくれるならこれはタダ』と言われてしまえば店に寄るしかなく……アイスが溶け終わる前になんとか帰宅しましたが、その手には本の袋、アイスの袋とは別に大きな箱が。

まるでバラバラだったはずの点がテンポよく繋がって、ひとつの線になったような日でした。

こんなにたくさんいいことがあっていいのだろうか……とあまりの幸福に不安になり、思わず姉に連絡してしまったぐらいです。もちろん、鼻で笑われましたが。

『あんたの今までの不幸貯金を鑑みればそれぐらい幸せでいいでしょうが』

そんなことを言われたら……まあたしかにそうかもなぁと思うような、思わないような……いや、どうでしょうね? 自分では正直分かりません。

でもとにかく今日はいい日でした。

今もずるずると柔らかなソファに沈み込みながら心地良い疲れと幸福に微睡んでいます。一日の終わりに抱えるものとしてこれほど相応しいものもないでしょう。

毎日が今日のように常に幸福であれ、とは思いませんがこういう日がときどき訪れる人生であれ、とは思います。

それが明日か、明後日か、一週間後か、二ヶ月後か……まだ分かりませんが、分からないなりに日々を綴っていきたいですね。

2024/05/15
>> READ MORE

不健康ガチャSSR

一ヶ月ぶり……いえ、一ヶ月半ぶりぐらいでしょうか?

前回の記事がまるでフラグかのように消息を絶っておりましたが、幸いなことにここが残された手記にはならずに済んだようです。

少しばかり体の調子を崩していたものの、なんとか復活への道を辿りつつあります。インドア派とはいえ、一ヶ月以上も部屋の外に出られないのはなかなかキツかったですね……身内や友人らのサポートがあったからこそなんとか生き残ることが出来ました。感謝してもしきれませんね。生存バンザイ。


まだ全快には程遠くも言葉を綴る余裕も出てきたので、ひっそりとresetも更新しておきました。

詳しい近況……というよりは、思考の一区切りといったところでしょうか? 自分なりに悶々としていたことを整理しただけですので特に面白い話もしていませんが、『生きるのって大変だよねーわかるわかるー』くらいのゆるさで共感してくださる方がひとりでもいらっしゃったらお互いの寂しさがほんのちょっぴり紛れるやもしれません。

これからもまた懲りずにぽつりぽつりと思考の切れ端を並べたりどうでもいい日常から小さな幸せを引き抜いて押し花にしたりなどしていきたいと思います。

ひとまず快気を祝してソシャゲにてずっと貯めていた石をガチャへ放出したところ、世にも恐ろしい結果になったことだけでもご報告しておきましょうか……病み上がりにも世界は甘くないですね……。

2024/05/12
>> READ MORE

昨日観たはずの映画のタイトルも忘れて

冷蔵庫に入れっぱなしにしていたティラミスの消費期限が切れてしまっていました。

この間は牛乳、その前はドレッシング……忘れっぽい自分のためにわざわざ貼り付けたホワイトボードには期限を表にして書き出してあったのですが、この体たらく。おそらく気付かぬうちに疲れてきているのでしょう。

私は生存に対して前向きではない人間ですから、清く正しく生活することは本来向いていないのでしょう。あれやこれやとよりよく生きるために努力すればするほどしんどさを募らせてしまいます。そういう自分を見つける度に「私はここにいてはいけない生き物なんだ……」とさらに深い沼に沈んでいくような心地……。

このままだと突然目の前が真っ暗になった!≠ニいう状況になりかねません。なので、そういうときは「なにもしない」を実行しています。

その日の記録もテキトウに、なにをしたかなんてほとんど覚えてないくらいボンヤリと過ごす。普段なら寝る前に虚無感が襲ってくるような時間の使い方ですが、押し寄せてくる感情も無視してひたすらボーッとします。

すると不思議なことに翌朝になればホットケーキにバナナでも添えてみようかという気になるから不思議です。前の日の夜に何を食べたかは思い出せないけれど……それはそれでよし。

「いのちをだいじに」「ガンガンいこうぜ」の他に「なにもしない」という作戦も生活というクエストの中でうまく使っていきたいものです。

2024/03/23
>> READ MORE

prev top next


- ナノ -