管理人サイト総合まとめ

site data


2023/09/07 

追記にゼノブレイド3 主人公考察です→

ネタバレ多分に含むので、お気をつけあそべ。


2023/09/06 

ジイジといえば本が好きなので(女性誌だろうが漫画だろうが置いておけばとりあえず読む)「何をにこにこ読んでいるのだろう?」と机を見ると

任 侠 学 園。

部下が借金だかなんだか抱えて、やーさんにラチられてた話しましたっけ?(本サイトで一度だけ脚色交えてやったかも。そのときの分で批判は間に合ってます! ええ!!)

仕方がないので「部長1人でいかせるわけには……」とついてきてくれた部下を引き連れ、「まあチンピラやろ……(そうであってくれ頼む)」と事務所に行ったら大所帯。おやびんさんもガチのひと。あかん。死んだなこれは。部下と内心震えながら「舐められたらしまいや。あくまでしたでに、堂々としとこう」といいつつも、(こいつまだ結婚したばかりやったな……なんとか途中で逃がさな)と思ってるうちに「部長さん。とりあえず話など聞く前に、食事でもどうですか」。終わったわ(髪が)。

最終的に親分さんに妙に気に入られて(よくある。深いつき合いはないにしても、時代である。書けないやつが多い)、戦時中の話とかするだけでいたく感動され料理を振る舞われるんだけど、(はよ帰して……)ってなって味はひとつも覚えてないそうな。……やっぱり年ごまかして満州行ってた。そうだよなギリ13歳から18歳だよな。枯れ草のような肉体のどこにそんな肝っ玉が。

帰ってきた部下に泣きつかれ呆れ返りつつも、後ろの部下とはこれがきっかけで懇意になって、皆がやりたがらないような嫌な仕事も、よく手伝ってくれたそうな。……おじいちゃんは「能力がないのにずっと居座るのは会社に悪い」という昔のひとで、早期退職して別会社でヒラからやり直してるんですけどね(70後半まで働いた)。80越えても一目会っただけの人からいつまでも年賀状が何百と来たから、やっぱり人柄が他とは違ったのかもとは、ちょっと思います。



終わったときのBGMは本家でなくこっちで→【オーケストラ】強風オールバック 風速70m版(YouTube)


2023/09/06 

外国語勉強したいんだよな……って気持ちがフツフツとわいてきて、ひとつずつやってみようかなーって。他国から日本の小学校に通ってる子供がめっちゃ頑張って日本語覚えてる動画とか見て、励まされてる。

「でたらめやで」と笑いながらなかなか流暢に中国語を音読してくれるおじいちゃんに、「そういえばおじいちゃんの鳥取弁、聞いたことないわ。しゃべってくれる?」と言ったら、もうほとんど使われてない鳥取奥地の村弁なのですが「かっけーなオイ!」となりました。お母さんは「私も知らないわ」といいつつも、鳥取に帰ること多かったのね。私は物心つく前までどまり。聞きなれないから外国語に近い。

いまの鳥取弁というか、岡山とか山口とかあの辺りまではネット猛虎弁の影響か、関西弁が侵食してるから(九州となるとほとんどわかりません。九州の音は近畿や四国と異なるので)。故郷の甥っ子もおそらく結構な年齢だし、このまま絶やすのもったいないな……。鳥取弁すきですね。覚えたいけど厳しい。

あと鳥取はお米がかなり美味しいのよ。広島、岡山も美味しいらしい(もちろん島根も)。ブランド米あげても喜ばなかった理由はこれかと。安いので見かけたらお試しあれ。ただお米ほど好み分かれるやつないからな。管理人は白米食べたくても幼少期はなかなか炊いてもらえなかったので、なんでも美味しくいただけます。ブランド米は新潟県産、新之助が好き(値段の上がり下がりがすごいから安いとき買う)。炊飯器はないので安い土鍋で炊く。めんどくさいけど美味しいよ!


2023/09/05 

体調はすっかりよくなりました。コロナに罹患した人の腸内フローラ激減してるって調査結果が各国あるらしいのですが、いろいろ試した結果、ビオスリーおすすめですね。増血剤も薬局で手に入る時代なので、本当にありがたい。できればお医者は年一回以外に行きたくないもんです(他は正常値でした。弱ってるとこ狙い撃ちしてくるコロナウイルス本当にアカンで……)。

さて。楽しい夏休みも終わり、秋の気配がしてきました。こよみって侮れないよね。9月越えたとたんに早朝のクーラーは除湿に変更。でも魚はまだかなり暑そう? なので。最近の夏は南国の熱帯魚でもバテるからな……氷いれると水温差で不調きたすし、魚用の扇風機は焼け石に水状態でお手上げです。


馬肥ゆるワタクシσ(o・ω・o)


2023/09/04 

おお! LaLaはお友達とティータイムを用意してくれてたみたいなのですが、たちはだかる時差よ(我々の国はフランスより八時間早い)。salut(サリュ。やあ!)と打っただけで警戒心解いてくれたのに、ごめんね。あとスペイン語は聞けばその言語だなとわかるけど、読みはhola(オラ。やあ!)しかわかりません。もっと戸惑う言語大量に会うけど。今のところ一回もひどい目にはあってないが、変な人に絡まれて辞める人が多いらしいので、気をつけてね。相手しないように!

ハリー(ポッター。エンディングクリアを助けてくれた勇者。小さい女の子アバターだけど格好よかったので名付けた)も見かけたらパッと飛んできてくれて、この間のお礼にオーロラの声(という楽器)を奏でると……へたっぴにも関わらず拍手して目の前でくるくるしてくれた。なんだこの可愛い生き物は!

イベントは今日でおしまいなのですが、たまに草原や楽器室(氷のあるとこに小さな部屋がある)で遊んでます。釣りのできる広場の個人設置も好きなのですが、定期的に消えちゃうらしい。マンタのぬいぐるみ買っちゃった。ゲームはあくまでゲームどまりなので、届いたらぎゅーっとしまくろう。

スマホやタブレットでもやってみたんですが、本体熱いね! ただしチャットは打ちやすい。嫌なら無理に返事返さなくて大丈夫ですよ。1人プレイ用のアカウントも今年作った。以上です(*´・ω・`)b



2023/09/03 

「bonjour。今日フランス語の本を買ったわ」
「あなたフランス語できたの!?」
「いいえ。フランス語はできない。英語もできない」
「(……そうよね。五歳くらいの語彙力だし)OK。おしるこ好き?」
「(……まじかよ!)お母ちゃんが好きよ。おしるこ」
「(この間は急に消えて)ごめんね」
「淋しかったわ。疲れてたの?」
「いいえ……ううん、そうね。とても疲れてた」
「わたしもよ」
「😁」
「(*^O^*)」

名前を聞きそびれたので、(勝手につけられるあだ名で)ララって書いてたんですけどね。やっぱり名前にララがついてて。そうだよね。うん。そうに決まってる。ララchanは私の赤ん坊の頃からいるお人形さんで、母方のおばあちゃんが買ってくれたの。日本の職人さんのお人形だけど、フランス人形にお顔が近い。

「ここでLaLaって書くんだよな確か」となぜか思って。まあ夢見た当時、紙に書きまくったので無意識で覚えてるよね、それは。本名かもしれないから書かないですが。「よかった会いに来てくれて」と思ったら向こうはこっちのこと忘れてた!笑。まあそうだよね。いいのよ、それで。たぶんもう一度出逢うのよ。


さて、次はいつでしょう?




2023/09/02 

楽器持ったばかりで、つい人目のないところで練習してしまうのですが(迷惑かかるから一ヵ所短時間でね)。いつの間にか後ろにいた方が楽器取り出してくれて、今度は聴き手にまわると隣で寝ちゃう人とか、遠くから遠慮がちに座って聴いている人とか。演奏者が自信なさげなモーションをしていると、花火を打ち上げたり打ち上げてもらったりで嬉しい。

何か楽曲つくりたいな。楽器やったことない人でも楽譜読めない人でも、おすすめですね。心地よい音をつくる練習になるから。バイオリンはともかく、ハープは一生お目にかかれないので……背中に背たおれるハープほしい。

「人前で楽器は勇気ないし、なかなか友達できん……」ってなってる人は、リンクでフィギュアスケートやるのがいいですよ。パフォーマーが「great!」さすがジャパニーズ! みたいに来てくれたりするので。私スケート自体数回しか行ったことないのにアホみたいに1日中回ってた日があって(大阪は都会のわりにはスケートリンク全然ない)。誰もいない広場で1人クルクルやるのがおすすめです。めっちゃ目立つのでアピールしたくない人は来ないし。

精華大学のsky電車、観たいなぁ。日本ユーザーは世界観壊すようなコメントは控えて、詩文に徹した方がいい気もする。中国とフランスの詩文はやはり、かなりよいです。日本語学校の四コマのネタでもあったもんね。中国人の男性が西洋人の女性に恋をして、日本語で頑張ってラブレター(あまあま詩文)出したら「???」となってフラれた……みたいな話。

でも中国人や他アジア系の学生同士では「涙流すほどよい文章!」「彼は天才だ!!」って絶賛されてて。日本語だと一番パッとしないというか、歯が浮く文章だったっていう(^_^;)

※『日本人の知らない日本語』です。Amazon prime一巻無料。


2023/09/01 

楽器の部屋で購入したばかりのバイオリンをピアノに合わせて弾いたら、演奏者にもえらく喜ばれて感動。つたないが音階勉強しまくったも無駄にはならんかったのね……!(ジャズがやりたくてコードを練習したのだがコードそのものは20年近く経ってなに一つ覚えてない)

民謡楽器があるのですが、今度は聞き手にまわってたら『花は咲く』を別のかたが弾いてくれた。偶然ですがすごい……!!←一度も日本アカウントに出会ってない。疲れてる人は英語でいくとよいよ。

昨日ようやくクリアまで行ったのですが(一応ラストエピソードがある)、一発クリアできたのは手伝ってくれた小さい人のおかげ。手を引いてくれて二回くらい落ちたんですが(自力で五回)、ひとりだと怖くて登れなかったと思う。クリアしてる人みたいで(慈善事業くらいのレンジャーがいるゲーム)、半分泣きながら先を示してくれて。「無駄にはできない。したくない」と思ったから、試練を乗り越えた。ああ……広島、長崎やね。ひとりでも助けたい、って気持ちを思い起こさせる。つらい。

こっちもOPUSと同じく霊体なのですが、精霊たちも、じめーっとしてなくて良いですよ。……ところで、購入した楽器たちどこにあるんやろ。まさか使い捨てなのか(゜Д゜≡゜Д゜)?←ホームにありました☆


2023/08/31 

動画とか見てると日本ユーザーほんとにSNSやゲーム遊ぶのヘタなんだな……ってことがわかるわ。やりとりは丁寧語だけど……ビジフレってビジネスフレンドってことか……ええええ……???(結構やってるけどローカルルールは知りません。誰が決めたの? って嫌な内容が多いし大体想像つくが……そういえば前作でも聞いたことあるな。日本のオンライン難しい)



……世界的にはどちゃくそ印象悪いぞ日本人!!笑 ゲーム内の何かを得るためだけに……って、つまらん遊び方やとお姉さん思うで。お金で手に入るものはいつかは喪う。

若さも、純粋さも、感性も。もどっては来ない時間を生きるのだよ。5歳児のつもりで起動するのだ。

オーロラでは稀に地震演出(?)があってね、みんなearthquake! とか怯えてるなかで、光のライブ中「^^」って返してくれた方がいて。たぶんLaLaだな。昨日覚えて使ってくれた。すでに世界では絵文字が主流やから、打ちづらかったろうに。会場にはいたけどストーカーはお互いしませんでした。

たぶん仮想空間とはいえ、なにか嫌な思いしたんだろうな。ブランコで揺られながら、ポツリって感じだった。フランス大変だし、日本以上に繊細な方が多いからね。※管理人はハートロード逆走しつつ\(^o^)/とかなってる段階です。「何か必要ですか?」と聞かれて「ゆっくりやりたいからなにもいらないけど、Switchだから遅くてごめん」と翻訳こんにゃくさんに愚痴ったら「ああ!😅😅😅」と相憐れまれました。それで伝わるのがすごい。Switch普及しまくったもんね。

すまんね……。あっ。今日も聞かれるだけ聞かれた年齢聞きそこねた(国も)。礼儀正しいから学生さんかもな。社会人はヒャッハーすぎる。

久しぶりすぎて沼地で喘いでたら、謎の5レンジャーに助けられたの。花火大量にあげてくれて「綺麗!」と打ったら喜んでもらえました。漢字も人気やね。おんぶされてるのが親分だった。ホームで楽器練習してるパフォーマーに拍手したら照れてれ喜ばれた。

「ゲームやネットだから」って感覚で取引? とかしてると、お仕事や現実にも影響出るから。仕事みたいになってきた遊び場は、ほどほどに切り上げなよね。好きな世界も嫌いになっちゃうんだぜ。悪いことは言わないから。


戦場のメリークリスマスを奏でてるモーションの隣に、「とってもさびしいけどやめるよ。愛してるよ」みたいな長文のモーションがあって、見た目がおじいさんなこともあり素敵でした。いっとき癒してくれる人生の停留所いいな。


2023/08/31 

時差計算して音楽の練習をしているグループの折り船(手紙が出せる)を見かけたのですが、新時代だなって。三人とも国が違うようだ。

深夜でないとフランスとは離れてるので、ちょっとログインしてみようかな。オーロラのシーズンは9月4日まで4時間ごとですが、星の王子さまとかいろいろあるよ。疲れたら橋の下で漂ってます。

ただ実際にライブ会場行ったくらいの人疲れがあるので、終わったら数日はなるべく塩お風呂とか入るのオススメ。エプソムソルトという外国のバスソルト気に入ってます。海外ではポピュラーなんだって(※正確には塩ではない)。




2023/08/30 

ペアの方におじぎされたので「おや、帰っちゃうの? さみしいけど一期一会だしね」と思ったら、「日本人イコールおじぎ」の印象みたいである。実際よくお辞儀されるm(._.)m

イベント中は倍増してるため、いろいろ楽しいが……デジタルはものすごく簡単な短文でも、気持ちがストレートに伝わっちゃったりするので。当たり前ですけど人間相手ですから、各国いろんなひとがいる。LaLaにもう一度逢えるかしら。「このゲームはすぐ友達になってしまうから、あまり好きではないの」ってニュアンスだった。

「この世では、貴方というたった一人に会いに来たんだよ」って気持ちではあるが、幸いなことに気持ちを押しつけず済む程度にしか英語ができない。現実ではそんなことあり得ないと一笑されるのに疲れたので濁すが、まさかここで彼女に出逢えるとは思っていなかった。バーチャルだし。ところが私はもちろん、彼女の顔も知っているのである。ケロさんも知っていた。なぜなのだろう? しかしこういう不思議な出来事というのは、起こるまで、なにひとつ確信がない。もちろん本人にも言ったことがない。

私はそもそもインターネット自体そんなに好きではないし、使用しててもいまだにご覧の通り壁打ちである。

心に残るのは楽しい出逢いとは限らない。それでも……。あ、eikaで名乗ってます……草原で寝転んで空見てるだけだったり。日本の方にほとんど会ったことないけど、見かけたらやさしくしてね( *´艸`*)


2023/08/29 

「はうあーゆー?」
「ふぁいんせんきゆー」
「あんどゆー?」

みたいに書いちゃうと「どっちも日本人だった」ってことが起こりそうな大会です。それに近いことがすでに何度か起きました。簡略英話が通じなかったので、ひょっとして……と思ったら英語圏とは別の国の方だった。例文通りの英語で親近感。

スペイン語と中国語アカウントは、長文で根気強くコミュニケーションとろうとしてくれる人が多いですね。悪口も中国語はなんとなくわかるわ。スペイン語わからないけどニュアンスは伝わるので、国内で流行るといいな。

翻訳ソフトかませてくれて「年齢は?」と聞かれて「38よ」と正直に打ったら「……大丈夫!」……こっちが大丈夫とちゃうわ!d=(^o^)=b

聞くだけ聞いて答えてくれない(24と打っとくべきだったか)。おじいちゃんにやらせて「95」と打ってたら「hahaha!(ご冗談を)」みたいになったのかしら。


2023/08/28 

ギネス記録参加できてよかったな。

実感ないけど写真撮った。


Full AURORA Concert Experience | Sky: Children of the Light(YouTube)


2023/08/28 

私YouTubeにコメント残したことないんだけど……コメント欄見たくないなーって思ってるやつは全部隠したままにしてたから、ひとつだけ出てくる今のあれ、嫌だな。隠し方あるんですかね。YouTube的にはコメント欄の存在を思い出してもらいたいんかな?

あ、後遺症は関係ない(と思いたい)ですが、お目めが痛いです。コンタクトも暑さで張りついて溶けるから気をつけようね。いまあんまり言われてるの見かけないですが、カラーコンタクトで色素沈着……とか結構危ないので。「やったー青目になった!」なんて流行があったらしいのよ。管理人は外ではカラコン(茶系オンリー)入れてるけど、普段はAmazonで三千円くらいのお風呂用メガネです。内側にふろあいらぶ……みたいな表示があることを最近知った。



今日はゆっくり過ごして明日買い出しでいいかな。眠いなあ、、、。


2023/08/28 

完全に睡眠障害ですね。前回と後遺症の内容が違う。コロナちょっと用心してください。気のせいだなんだと言われてるせいで後遺症だと言えない空気ですが、そもそもインフルエンザとて後遺症あったはずなのよね。

そういえば夏休み終わりますねぇ。宿題やったかい? 管理人宅も日常は夏休みってことにしてます。お正月みたいにゴロゴロしたり。でも実際は「これから夏が本格的に始まるんだよな……」って感覚だよ。




2023/08/27 

どこの方でも日本人とわかるや否や簡単英会話にしてくれる方が多いのですが(ありがとおおおおお!)、こっちの打つスピード遅すぎる問題。

あと2000年頃と違って、ひらがな見てすぐ「Japanese?」「nice!」とか……いやホンマありがとうさぎ。反応すぐ返せないわりに、万国的にハブられないのはマリオのおかげなのか……こう、内戦状態の国だと十把一絡げに人間扱いされてない現実もあるからさ。いい時代に生まれたなあ……あんまり実感することないけど。

経済的に搾取されないためにはパソコンがええやろって話があるのですけど、一般ではスマホで英文打つ練習しといたほうがええかもなあ。管理人は個人的に英文ちょっとだけやってたんですが(書く方でヴィクトリアンやってたのもその流れである)、英文法自体が古典だったので日常生活にはなんの役にもたってませんね。古典イギリス英語ほんまアカン言い回し多いし。

自信満々にmeetoo! って打った。

結局おじいちゃんが一番できるんだ(会話ではない)。頭の出来がどうとかじゃなく、「すぐ切り換えてないかんと生きてけんかったから☆」ってのが大きいようだ。爺め……辞書買うか。翻訳蒟蒻は直訳は早いけど例文がないため、知らないスラングに全然対応できない。

from?と聞かれてjapanって打つ間に1分……って、これ私には案外ええかも。せわしない口喧嘩は短文でやっちゃうから。


2023/08/26 

彩芽概念は『ぽんちえ劇場』でした。四年前……って嘘でしょう? もっと伸びないのはおかしい……と思ったら更新が途絶えていらっしゃったのね。近年のYouTubeのオススメの出し方やっぱり問題あるよな。自主制作アニメとかまったくオススメに上がらなくなったし。下手に検索すると関連広告まがいも永遠に出てくるし。

何かしら検索技術みたいなの学べる講座なり先生なりがいらっしゃればよいのだが。




おはようさんです。落語会ローカルルールで「客が来んくなるから『こんにちは』はようない」ゲン担ぎに挨拶は「おはよう」らしいと聞いて、それはいいなと。睡眠障害出ても単なる徹夜明けでも、おはようさんでいけるぜ。

更に昔だと敬語じゃないから駄目とかあったらしいので、「礼節履き間違えると混乱するから壁にちゅーする文化が異国で出来たのだな……」と面白くもあります。ここが変だよ日本人の大半が礼節関連なのですが、一応そういうのもあったりなかったりややこしいことになって今に至ります。

フランスのミリオンセラーが日本揶揄の内容らしいのですが、面白そうだなと。ね、理不尽な国でしょ(えっへん)。問題に対する対応が「対処法が真逆らしい」と見かけて「ああ、だから興味深く思ってもらえるのだな」となりました。「日本は治療する。故に時間がかかりすぎる」「フランスは処分する。時間がとっても早い」んだそうな。んん? そうかあ?(持ち上げてくれてないか!)

まあ結果的にどっちも後々、遺恨がのこるから参考にならんけど……あ、やってるゲームで秒速英会話するはめになり、「ジャパンの綴りってなんだっけ!?」「ミートゥーってこれであってる!?」「もうコレで伝わらんかな!?→^^」とオカンに頼りつつしのぎました。たぶん小学生だと思われてる。

もういっそ空港に置いといてほしいんだよね……「日本の半数以上のひとは三単語での会話を希望しています」とかさ(本当はそれでだいたい伝わる)。いや頑なに英語覚えたくないとか別に思ってないんだって。無表情に見えたとして、こっちもパニックになるわいな。

まあSwitchで打とうというのがまず無理だったな(ヾノ・∀・`)<友達にはなれた模様。ハローさん、さんきゅー。


2023/08/25 

生まれてきた意味、か……永遠のテーマだよね。

心の剛力彩芽概念ってYouTubeアニメあったなあ……「美輪さんはトイレにいかないの!」って可愛いキャラクターが言うんだけど、シビアな世界観なので「いや行くよ」ってマジレスされちゃうやつ。管理人の心の美輪さんはレトルトカレーも食べるし面白人材が過ぎるし、わりとすぐキレるし「なに言ってるの……そこがいいんじゃん」って話なのですが。あれ面白かったなあ。世間の思う概念的「若い女性」ではなく、時代の価値観に対する本心も含めて体現したような世界観だった。

心の剛力ちゃんも中居くんも、みんな絶対いるよね。特別な気持ちで「フフフフフ、ファンです!!」って熱かどうかは知らないが、確実にいるのだ。次世代でわからなくなっても、そのうち必ず誰かが言い出すのだ。

主演ドラマ好きで、ほとんど見てたから「才能ない」とか言われちゃうと、自分の感性が心配になってくる。世間的なつくられた流行ではないと思うし、世界に名を馳せる名俳優! というより、ちゃんとみんなの心のアイドルなんだけど……それじゃいかんのか……マルチに活躍してきた人ほど、この悩み持ってるのかもしれないな。キムタクのぴーちゃん誕生秘話みたいなもんで。

でも仮に御本人が「俺は歌手一本だけだぜ!!」と言ったとしても、それはそれ心のジュリー概念みたいなのあるじゃん? (むしろ最終的には誰しも心にしかない存在になっていく。そして確実に受け継がれていく)

ピカチュウ先輩みたいにグレてくれてもいいんだぜ彩芽。みんな一致団結して心の剛力彩芽を取り出す作業すごいな。




ちなみに管理人概念に住まうめごっちのお部屋には、原作と違うと散々叩かれたライトノベル実写の「インコ」が一緒に住んでます。インコ出てこないんだけど、彩芽インコって呼ばれてたから。

YouTubeのやつ、たしか鳥が主人公のアニメだよな……毎日見てたようなものでも、名前が出てこんの。なんでも後遺症に繋げるのは良くないけど、困ったにゃ🐱







2023/08/25 

管理人がお借りしているホームページ、ナノの運営ブログが表示されていることはご存知でしょうか。簡素なのですが詳しく書かれていまして、管理人の皆様おすすめです。編集のお知らせからとべまつ。

ナノ……いろんなことが初心者の時代から、思っている以上に長い付き合いになりました。数百字も表示されないガラケー……編集するたび逐一とまる画面……止まっている間に虚空の彼方へ消える数万字……楽しかったなあ(白目)。

なにより、まあ今でもそうなのですけど……「特にお互いなんの利益にもならないが、一瞬だけ顔も名前も声もない人間の姿形がうかがえる」「実は書いたのは何年も前だったりするが確実にそこにいる」ブログという特殊空間は、面白いものだなあと思っています。ほんの百年前なら、誰しも存在も知らなければ出会うこともない、蟻みたいな存在ですから。なんかいいなあ、って。

管理人の携帯ホームページはいろんな場所でジプシーすることになり、最終的にナノに落ち着いています。広告無しの時代から広告ありになっても、編集画面の使いやすさや改善が段違いだったのです。こまめに改善されています。フォレスト、リゼ、モバスペ、アリス……もう名前も思い出せないような無料サーバーもたくさん試しましたが、末長く続いてもらえると本当に嬉しい。なにより今はもうすっかり珍しくなった、管理している人の素顔がうかがい知れるような日記。奇抜でなくともいいのです。

最近はふと止まったままのコンテンツに「生きてます」のお知らせひとつで安心したりします。何がいつ終わるかなんて、誰にもわかりませんからね。

管理人はお借りしているスペースの現状を知りたい意味もあり、長いこと広告ありのままですが。ほとんど休止していても、活動の拠点が一定にあるのはいいものだなあと思っていますから、決済が楽になったら使ってみたいな。ナノ、おすすめです。


2023/08/24 

こんにちは。今年の目標ってなんだっけ? とあやふやに考えて「そうだ。ポケモン100匹言えるようになるはずだった」と思い出し(絶対違う。なんなら初回放送より叶わぬ話である……)、発売日に買うだけ買ってやる気の折れたポケットモンスターSVバイオレットを再起動してハマりました。アニメ御三家が可愛いのと非常に出来がよろしいのもあって面白い。

理由を考えたのですが、やはり大人比重が高いおかげかなと。見た目でいったら前作アルセウスのほうが大人向けっぽさあったのですが、ゲーム自体は如何せん玄人向けだなって感じで、基本の楽しみ方を理解するまでにいたりませんで。

SVは基本は学生生活なのですが、なんだろなあ。物量のわりにコンパクトにまとまってて、学生生活も楽しいですね。やり込む前に挫折した人には、受け取りがややこしいですが9月まで配信のリザードン(レベル50)おすすめです。とにかくバックから出して仲間に入れとけば、言うこと利かないまでも余裕もって各地方まわれる。

わたし学園もの苦手意識強くてなあ。しかし近年の寄宿型リモート学園最高ですね。たまにリゾートみたいな学校の授業出て、追試受けまくってるけど……ポケモン数学と生物ややこしすぎるんよ。リアルに得意だった歴史とか一発クリアなのに(ポケモンの歴史面白い)、生物は鬼門ですね……育ててない生き物の生態とか、なかなか覚えられんもん。タイプ分けとか時間がかかりそうです。

ポケモンは安定のシャリタツ(すし)推しですがアニメのホゲータ(でっぱ)かわいすぎる。SVはおじさん比重が高いので、老け専には優しいつくりになっていました。特にポケモンについてなんにもわからなくても、セミオープンワールドなので観光目的にも最高なんですね。「私もお盆休みどこにも行けなかったわー」「おじさん供給不足だわー」って方はいかがでしょうか。別アカウントで年末にはスカーレットもやってみたいなと思う(ポケモンは買うときが一番ややこしいのですが、結果出てくるポケモンの違いだけで、どっちでも同じです)。

アニメも今期やさしいつくりで、何気なく公式YouTubeで見て面白かった。面白いけど18話がなかなか遠い。最新話いい話だったなあ。小ネタ系の動画もよくわからないなりに楽しいですね。

出だし王道少女漫画、空中旅行、大人比率高め(見た目は若者若者してますが、旧ポケモン世代が見ることを重視したつくりになってます)。近年のピカチュウぱいせんはオッサンの貫禄がすごいので、どこにも感情移入できない場合はそこ視点に持ってけるのも大きい。

Amazonプライムにもあるので、夏休みのお供にどうぞ。


2023/08/13 

症状は5日でほぼ治まりました。よかった。ただ味覚異常が残りまして、カレードリアがものすごく甘いリンゴジャムご飯に成り果てました。苦味とか甘味はわかるのですが……これ料理する人は困るやろなあ。食感はわかるのでお蕎麦やスイカはとても美味しかったです。重症だと丸一週間は食べるどころの話じゃなかったし。周りでも味覚異常の話が多いので。

幸い今回は軽症だったのでお盆は大人しくしております。運が良かったのね……ありがたい。今回は旧Twitterとか覗く余裕もあったので、精神的にも安定してる。せっかくのお休みに予定駄目になっちゃった人とか、いろいろいるみたい。もし寝込んでる人いたら、コロナでなくともゆっくりしてね。暑いし。台風くるし。もう来たってとこもあるだろうし。

わたしも憂鬱な後遺症は、なるべく気長に気楽に構えとこうかな。前回も半年くらいかかったけど普通に戻ったので。あ、元気なうちに自宅に取りに帰った安いスピーカーで、ゼノブレイドのサントラ聴いてます。CD1だけほぼ全曲不穏すぎて笑う。あとは……今年は本当に気力が散漫で、暇してるんですよねぇ。元気に戻ったらしたいこと考えとくね。


2023/08/12 

コロナでした\(^o^)/

まじか……39.5出た時点で「ん。風邪にしてはさすがにしんどい」と思ったので受診しましたが……熱はカロナールですぐ下がるし、症状もわりと軽かったです。こりゃ気づかない人多そうだ。喉は尋常じゃなく痛いので、とにかくトローチ買っとこうな。冬のやつの五分の一程度ですね。インフルエンザとトントンってとこかしら。五類っても金額もそんなに変わりませんでした。それより周りに移してないか心配だ。

もうお医者行きたくないんだよねぇ……どうしよかあ。サカバンバスピスの歌がリフレインしてて、脳ミソはやられてそうだなと。また元気になったら買いたいものとか検索しとくか。


2023/08/10 

※引き続き風邪でダウン中。エゾモモンガの生態とかシマエナガの日常とか見てます。

台風7号待ってくれ……土曜までお医者も盆休みだからあと2日……。


2023/08/06 

積極的には食べない冷凍シュウマイ。陳さんのシュウマイ美味しいよ。スーパー300円ドラッグストアで200円。六個入り。袋のままレンジタイプ。お店の味だった。


2023/08/06 

北海道発のアクアリストの人が「今年は大量死してるので気をつけて」といっていたので、新しいお魚飼うか迷っております。管理人宅は魚は比較的ライトに育てているため、あんなに手間隙かけて長くやってる方でも、今年の夏はキツいんだな……と衝撃でした。まあ動植物は手間隙かけすぎて死ぬ場合もあるので、なんとも言いづらいけど……(みんな大体の勘である)……一般的な科学知識も、魚に直接聞き取りして決めているわけではないため、アクアリズムの常識は毎年変わる。

屋外平均気温33度、室内水温31度でダウンしたんだそうで。それはまあダウンするよなあ、という熱さではあるが……道民はクーラーは扇風機程度にしかつけないって聞くしな……管理人宅は外の睡蓮鉢とでっかいメダカ鉢に水草だけで放置状態ですが、今年はもうメダカはあきらめました。例年なら適当に近所で貰ってきたり(殖やしすぎたんで貰ってねと立て札あるお宅が多い)、通販やショップで蚊除けがわりに買うんですが……庭木の剪定で日当たりめちゃ良いんですね。サンシェードとかつけない限り絶対しぬ。野鳥にやられる前に。

室内はほとんどが熱帯魚なので、今年はわりと大丈夫なのですね。ただ水槽内の水温25度に対して、朝お皿を洗うとき「ぬっる!!」ってなるでしょう。試しにはかったらピッタリ30度。夜はもう少しマシなので水換えは夜間に行ってたのですが、最近は本当に10時でおやすみ状態だし。

卵から育てたベタ達だけ寿命が早いので(日本の水質だと1年2年が限度らしい)、ポツポツ病気して療養の丸水槽に移したりしてますが……本当に話に聞いていた通り、同じ親から産まれた兄弟は、全然繁殖も喧嘩もしようとしませんでした。ただ過密になりやすいのと、フレアリング(繁殖のときヒラヒラする雄特有の動き)もしなくなるので、健康に悪いな。他には……もちろん別水槽ですが、エンゼルフィッシュは導入よく考えてね! コケとり用に増やしてたエビがものの3日で美味しくいただかれてしまい……まあ病気もせず長生きしてくれてるのでヨシとしてますが本当にやらかしました……悲しい。ごめんよ。

きちんと蓋をできる環境があるなら、ヒドジョウは本当に可愛いのでオススメです。想像以上に飛び出すのでサランラップとか駆使してなるべく隙間はつくらないようにね(空気はいるので100均の木の板などあるとよい)。逆に難しかったのはプレコ(水槽に張りつくやつです)。地味だけど愛嬌ある。ただ思った以上にストレスに弱いんでしょうね。ショップでも挟まって星になってたし、我が家でも他の魚に気を使って長生きできませんでした。プレコ系列の小さめの魚はわりと丈夫だったな。売られてる段階でかなりの古参だったらしく、その辺のわいて出てくるような魚と違って、水換えも慎重にしないと厳しい魚でした。

一番古株のグッピーが星になりまして、ちょっと寂しいです。尾っぽが食べられた子が一番長生きだったな。どの種類も不思議とそういうことありますね。実はウーパールーパー(初代うぱちゃん)も昨年一度死にかけてるのです。丸一日息してなかったんですが、どうにか助かってくれないものかと、ボウルに入れて水を何度も換えて声をかけてるうちに息を吹き返しました。二代目るぱちゃんより元気です。できるだけ長生きしてほしいが……近年、ウーパーの適温は遥かに越える暑さですから、いろいろ考えてあげないとな。


電気代は工夫の甲斐あり、上がってるとはいえ例年より安いです。まあ夏はな。問題は冬やで……今から悩ましいですなあ。


2023/08/04 

岩ピクミンが「可愛いの化身」と言われてるのに対し、紫ピクミンが「暴力の化身」と言われてる悲しみよ……ピクミン4体験版少し触りました。近年のチュートリアル本当にいやだなあ。ピクミンに限らず任天堂コンテンツのチュートリアル相当しつこい。ここまでしつこくやるなら冊子つけてくれよ。

3の体験版も映像が綺麗すぎてビックリしましたが、これだけ綺麗だと揃いでやりたくなりますね。まだテレビ繋いでないけど、通常版の携帯機でこれだけ綺麗な画像出るんだあ……純粋に画像の美しさの驚きで言うと、管理人としてはプレステ4でのゴーストオブツシマ(アメリカ産黒澤ゲームとか呼ばれてる侍のやつ)以来ですね。ただあっちは人斬りするので、美しい映像と血しぶきが交互なわけだけど。俳句詠んで温泉入って観光だけして終わった。

……ピクミンも美味しくいただかれちゃうので残酷さでいえば似たようなものか。


2023/08/03 

今から「ゲーム始めるんです」って人そんなにいないかもしれませんが、管理人が昔パソコンゲーマーの友達に聞いたのは「どうぶつの森→マインクラフト→ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの順で操作を覚えられるようになったら、世の中にあるほとんどのゲームはできる」ってやつでした。最終的にこの順でやりこなしたけど、間に簡単なゲームを入れないと厳しかったのも事実。参考まで。

いまならこの中にスプラトゥーンも入れていいかな。

※ホムラヒカリのアミーボ、Amazon再販してますね。この二体は数年もすると必ず高騰するのでゼノブレイドいつかやりたいなーって方は買っといて損はないですよ。定価4000円ですお間違いなきよう。


2023/08/03 

ピクミン4、信頼の松ちゃん評だな。よし、買おう。

体験版入れてあるんですが、まだ触れてないです。初めての人は「1からの方がいいのかな?」ってなると思いますが、新しい順でいいと思いますよ。1や2も途中まではなんとかなるんですけど、やり込む人でないと、面白さを感じる前にどこかでつまるから。アミーボもほしかったんですけどね……最近は受注発注も瞬殺で。ホムラとヒカリも1セットだったなあ。しかし近年アミーボ、顔が本当によい。

あとはもう定番なんですけど、テトリス99やってます。あつもりとマイクラはお母ちゃんの日課なので、ときどきしか触りませんけども。定番ゲームって皆さん何かありますかね? どうしても苦手でハマれなかったやつも、たまに触ってるうちにある日突然「あ、こういうことか!」となったりするので、「すぐ売ってしまうよー」って人も定期的に触るのおすすめです。本でも積ん読が長いほうが、興味続いたりするしね。

モンハンの追加コンテンツセールにやられてしまい(そのうち次機種でまとめて出るだろうに……ぬいぐるみセット1000円オススメ)、とうとう1TBも考えないといけないことに。512GB検討してる方、今年はおすすめですね。5000円切ったらどんどん下がるから慌てなくてよいが。

いっても消耗品ですし、ダウンロード出し入れ頻繁にするなら大容量狙わず安いやつでいいと思います。サンディスクの偽物はわかりやすいのでオススメ。商品名下のブランド名が明らかにおかしいやつだけ避けてprime配送を選べば、交換も容易です(本物でも30日返品ギリギリでつぶれたやつあるから箱やバーコードは置いといて!)。グレーでもゴールドでもそんなに性能変わらない。対してサムスンは要注意です。偽物でなくても当たりはずれが激しい。サンディスクもまあ似たようなものですが。サムスンならできれば任天堂公式サイトで買った方がいいよ。セール時は半額になるし。

日本製microSDカードにはろくな思い出ないです。高い・悪い・寿命早いで返品不可。携帯サイトやってる人はみんな経験済みとちゃうかな……初期の頃に全部データとんで、東芝覚えてろよとなりました。今は知らない。新技術できるまで二度と買わない。あ、テレビの寿命はなんのかんの優秀です。


2023/08/02 

関東で雷、群馬でヒョウか……沖縄は台風ときて関西は灼熱と。まあニュースでは大阪しか報道しないので誤魔化されてますが、夏休みに関西圏遊びに来るのは、おすすめしませんね……特に京都は秋口も尋常じゃない。大阪と二度三度くらいの違いですが尋常な暑さじゃないです。なにがすごいって、京都のひと涼しい顔してるんです。大阪入ると老若男女、暑いーあづいーしか口にしてないのに、京都人の汗腺どうなってるのか。近年だと10月の異常気象で38度越えても「今日はましやねぇ」と言われたりするからキョウトリアン最上級ジョークかと思う。

あと駅の後ろでどう聞いても(あ、こっち大阪で、こっち京都やな)と勝手に判断してたおばあちゃまの会話の答えが逆で、「あんたホンマに難波のひとやと思われへん」「うちもこっちの方すごい好きよう。でも難波のほうが水が合うんよ」「そっかあ。でもそやなあ。うちも京都が水おうてるわ。あと、あんたと女学生の頃からここまで付き合えて嬉しいわ!」とほのぼの会話してるのを聞いて、羨ましいなと。どっちも紆余曲折あって今一人なんだけど、子供が巣だってくれたり逆に戻ってきてくれたりで嬉しいってさ。

お年賀もお歳暮もなくてええから、歳いってもちょこっとつき合える友達はいるとありがたいかもしれませんね。同じ時代を生きた同士でしか共感しあえないこともあるから。


2023/08/01 

お盆前にもう一回輸血してもらいまして跳び跳ねるくらい元気です。あかんって。起き抜けふらふらな理由や明かりが妙に暗く感じる理由も納得しました。だいたい鉄剤でなんとかなるんですけど、若い頃はたまに通ってましたっけ……はよ治したいなあ。お休みに海にいきたいとか贅沢言わない。二駅先にお買い物に行きたい。その辺のドラッグストアでヘアオイルと電動歯ブラシ探しに行きたい。

ポケモンスリープ? のおじさんキャラが人気だそうで、やってみたいが……最近は健康優良児の生活に勝手に戻ってるせいか、たぶん設定段階で寝そう。9時には爆睡してます。発売日からのろのろやってるモンスターハンターのボスがいまだに一体20分とか30分とかかかるので、それだけやったらおやすみなさい状態。たまには夜更かししたい。本当にそれだけです。


2023/07/31 

今日も元気だバナナがうまい🍌


おはようございます。さすがに染めないとまずいレベルになったので毛染めをしてて思い出しました。管理人が初めて金髪毛染めをしてみようと思った動画は出始めのYouTube(無法地帯)に上がってたショート動画。金髪ワンレンのはすっぱなお姉さんが「はじめましてぇ。じゃ、プリン染めちゃうよっ」と箱をどがしゃー。説明書ぺらり。「あ、ふーん。ちょっと老眼入ってて読めないわ。ごめんネ」と……年いくつなの!? と驚愕してる間もなく「ポイントおさえてれば適当でいいのさ。混ぜればなんとかなる」といいつつ毎週美容室で手入れしてんのかな……というフサフサな綺麗な御髪をわっしゃー。「ほら。見てここ。プリン」とかきあげた後ろ髪からダダッ、ドドドドッ、パパパーッ。「年取ったら勝手にアッシュになんのよ。若いうちから無理に痛める必要ないって。ま、若いうちにいろいろやってみたほうが絶対人生おもろいけど」と言いつつ「あ、スッピンは見せらんないのでメイクだけしてます」なんて説明してるうちに「ん。20分も暇だな。とばしまーす」とガラケー片手に5分動画で「はい。終わりましたぁ。見てくれてサンキュー」。

ちょうど折しも道端でタックルおじさんが流行ってましてね。金髪にしたら絡まれる率は激減するので笑う。管理人はここ数年すっかり白髪染め一直線ですが、今年25とか30とか60になるのに何もパッとしなくて落ち込むわーって人は思いきって髪切るとか、毛染めいかがですか。結構手間かかって髪の毛のことを考える時間に脳ミソが費やされるので、小さな悩みとかどうでもよくなるよ😃🌼


2023/07/28 

何を食べても半日後うなる胃袋と相談しているこの夏、リゾットとかいう洒落た西洋雑炊だけ喉を通るんですよ。なぜか。雑な和食以外ろくに作れぬ中、これとお中元の素麺とポトフだけで物価高を乗りきろうとしている。食費1日二人800円時代からポトフは永遠の友達です。デメリットは根菜中心でもお芋で肥る。春先はたまねぎ多めでいける。我が家は全員パン主食なので、新たまの美味しい冬から春は鍋に飽きたらポトフです。

対してリゾット。安価な米油かマーガリンを多めに生米を五分炒め、適当な出汁(コンソメなければ鶏だしも可)とトマト(ミニでも良いがフルーツトマト最高。値段が高いのがご愛嬌)があれば、そのままお湯を足したし20分でできる。オススメはたまねぎ系のドレッシング(400円くらいするがカットたまねぎ入ってるやつ超便利)とハウスの出してる香りソルト(どれも美味しいがガーリックオニオン優秀)を米と一緒に炒めること。マジックソルト系のまぜこぜハーブ類は、生物を消費する量が少ない一人暮らしの人ほど、常備するがよい。チューブにんにくより匂いも控えめで香り高い。後はなくてもいいが、きのこアヒージョの素(袋入り。きのこコーナーによくある。100円くらい。味が濃いので思ってる以上に少なめで!)とミルクポーション(珈琲フレッシュ。牛乳でお腹を壊す私みたいな人や使いきれない人に便利)を後入れすると、ちょっとお料理人感出ます。青野菜のなさに困ったら冷凍ほうれん草か申し訳程度のサラダ菜を添えてどうぞ。お好きな人はチーズもね。

え? そんなのも夏バテでめんどくさいし初期費用高い? じゃあ青の洞窟(お高め本格派スパゲッティの素。250円くらい)を残り米に混ぜるだけでもイケるぞよ。和食に飽きたらどうぞ。


2023/07/25 

おお、すごい。意識がはっきりした()

いくら元気なときに献血しても、こんなことでもらってちゃあな……まあ献血車でも大抵断られトマトジュース飲めと貰い得になるし。とりあえずホウレン草(大好き)とレバニラ(大嫌い)でも食べときます。

ピクミン配信されたとかで、やってみよかなあ。1と2は経験あり。コンビニの限定任天堂カード(1500円)可愛いですよ。なぜか紫ピクミンの人形を持ってる。氷ピクミン可愛いですねぇ。いとさんのジェラートピケも可愛い。ジェラピケが似合う人生を歩んでみたかった(パーカーならワンチャン……? ワイシャツ風のは街中のママさんが普通に着てました)。


2023/07/24 

お医者さん「ヘモグロビン数値めちゃヤバい」
私「いや、鉄は毎年引っかかりますお……」
お医者さん「そんなもんやなくて、すぐ輸血レベル。毎週来て。とりあえず注射ね」

注射なしで返されました。あのう、近隣内科、全部午前中終わりでさ。理由が「お医者さん全員80前後」になったからなんよ。高齢看護師さんも皆ボケぼけである。優しいのは優しいが……あとは薬出し間違えるヤブサンか、デリカシー0カバ先生しか……むーん。明日以降また来てねって。朦朧としてた私も悪いが頼むぜホント。



幸か不幸かめっちゃ生活習慣整ってます。人間の体ってよくできてるなあ(←本来は倒れる前に整えるべきである)。


2023/07/23 

朝寝ると、夜眠れない。おはようございます。結局あきらめてお医者行きました。夏になるとまいんち医者行っとんでばってどうにもならんちょってがうんたらばってん(ケンミンショーの影響で謎方言が混ざる現象について語りたい)。

27時間テレビ、5つの処方薬でかろうじて復活したアラフォーの震える指がテレビのボタンをぽちり。奈良の爺予備軍を真ん中に永遠の若手中高年が10人ほど騒いでる「内輪ネタ途中やとわからんのじゃー!!」「おっさん暑苦しいぞ!!」タイムにばちあたり、「しゃ、しゃーねぇ……嫌なら見るな文化圏に毒づいては余計にライフが減る……」とお腹に優しい音声のBS奈良の神事に変える。おお邪悪なる我が腹に巣くうウイルスたちよ召したまえ……いや眠いわ。このままやと寝てまうわ。正月の鐘とちゃうねんから。まあ言うてすぐ正月やけども。

待てよ。昨今では奈良の爺予備軍くらいでねぇの? 江戸っ子花火師に、場を繋げるポジション。慌ててチャンネルを戻す。待ってたよ火薬田ドン!!(←嘘である。22日を忘れるほど七転八倒してたのである) 火薬田小ドン水攻め苦しいか!! 私も苦しい!! 何が苦しいって口は食べ物をくれといい、胃はギブ、もうギブと叫び、腸はムリ、いやもう無理といってるこの現実が三週間続いてる今なのだよ。日常をどうやり過ごしたか忘れた。回される小ドン。喜ぶ世界のドンと世界の小ドン(予定)。

今年はもう見るべきものを見た。満足した……と次に目覚めると「芸人乳首ひっぱりあいっこ合戦」。予算ないにしても、なんかこう、もうちょっとあるだろう……コスプレ穴乳首衣装で腹の辺りをコンプライアンスするとか……と思いつつも、結局一試合だけチェックした。この夏に乾杯🍺🎶🍺🎶🍺 アーシンド。アルシンド。


※小ドンちゃん(ひとり君)、息子熱中症大丈夫やろか。みんなも気をつけて危なくなったら病院ね。今年のお医者さんやさしいで。暑すぎやし。



2023/07/16 

今月唯一の楽しみが、デビューから追ってる火薬田ドンの引退(するかも?)ニュースで、「私の人生っていったい……」となってる今日この頃です。好きや火薬田ドン。

暑すぎましてね。かろうじて運動といえる唯一の運動が、床に寝転んで自転車こぎなのですが。こんな楽な動きでも、連日筋肉痛で目覚めるんですね。痛すぎる。もうやりたくない。

とはいえ、何かしらやらないと今年は間違いなく動けない……リングフィットも一定の効果はあったんだなと実感。負荷あげると普通に部活動のウォーミングアップだもんな。10年続いたのWiiジョギングだけだぞ。頼む任天堂……綺麗な景色を見ながら、その場で走るだけのやつくれε=(ノ゚Д゚)ノ


2023/07/14 

フードコートの机にキリギリスがとまっていましてね。どう見ても剥製色なんですけど、触角が動いてて。管理人はゆうても現代っ子。節足動物はバッタサイズまでが限界なんですね。カマキリは細身なので、まあ捕まえたりしましたけど、キリギリスはね……。しかし豊中の野っぱらと吹田の田園風景で育ったお母ちゃんは違いました。スタスタスタと歩いて「あ、♀やね。小さいなあ」。手のひらサイズです。こわいです! 「お父さん(爺)との唯一のいい思い出がキリギリス捕ってくれたこと」。100万回くらい聞きましたが初めてのような顔して聞きます。一世紀経って思い出の頂点がキリギリスな爺。「腹立つし嫌いなとこだらけやけど、キリギリス捕ってくれたしなあ」。

世の中のお父さん、娘にキリギリス捕ってあげてください。※血まみれになります。見かけても遠巻きに観察しましょう。


2023/07/12 

家に帰って人間にもどるのに五万時間くらいかかる件。こんにちは。アイスも溶ける。

歌に惹かれてロマンシングサガ ミンストレルソングのリマスター版を買ったのですが。山崎まさよしさんのオープニングで有名なやつですね。内容はとりあえず置いといて、オープニングいいですねぇ(YouTubeでも見れるよ。本家も良い)。オリジナルは発売当初、友達がオープニングだけ見せてくれた気がするんですが。歌より4頭身が気になってな。当時の読み込み技術としては普通でしたが、違和感がすごい。

昨年しばらく等身のおかしなゲームをチマチマやっていたのです。だいぶ慣れたと思っていたけど、全然慣れませんね。友達も「国内だと2頭身や3頭身が可愛いと感じて、4頭身や5頭身は『不気味の谷』ってやつなのかも」って話してくれた気がします。「現実で8頭身の人はほとんど見たことないけど漫画はよくある」「実は6頭身が一般人な可能性」「流行のゆるキャラは頭1に対して体半分くらい」「じゃ、アイコンはそれでいってみるわ」。

頭でっかちなキャラクターの流行も落ち着きを見せてるので、今後は変わるかもしれませんが。近年はルッキズムもあるし話しづらい話題ですね。ご参考まで。




2023/07/11 

吹田の公園特集でふと思ったのですが。管理人は今でこそお家派ですが、子供の頃は外遊び派だったんですね。家に人をいれるのが嫌いな性質でして。好きな人ほとんどいないと思うけど。日本って、人のお家にお呼ばれしたら暗黙のルールがついてまわりますよね。あれもしんどいし。誰か来る! となったら、もう3日どころか1ヶ月くらい前から胃が痛くなるんです……あれ、なんなのだろう。

昭和平成は訪問系の販売も多かったでしょう。お母さんら、よく堪えてたなと今は思います。よそのお家に道端のテントウムシを持っていって発狂されたこと思い出しました。来るのも行くのも慎重にしないとな。もともと、そんなにお誘い自体もないので平和ですが(ヾノ・∀・`)<ワタシノ ナカデワナー



春に黄テントウがカーテンにとまっていまして。珍しい。熱帯夜でもかろうじて咲いていた雑草やらコリウスやらの葉っぱ隊。上にのせるとパッとご挨拶のように羽を広げて可愛らしかった。田んぼが目につくと、学校裏の田んぼを手伝ってレンゲの花飾りとか作ってた頃に一瞬もどります。男の子に混じってカブトムシ追っかけたり神社を走り回ったり。

昨年は外壁に止まってたゴマダラカミキリが、あつ森そのまんまなのに意外と大きな姿をしてて。あれはすごかったなあ。リアルすぎるんよね!(←リアルである)


2023/07/10 

いま無趣味に近いのですね。多趣味に関する本を竹山さんが出すのだそうで、めっちゃ読みたいな! と。

人から見れば「ゲームは趣味?」「ブログは?」「YouTube動画見るってのも立派な趣味じゃない?」って話なんでしょうけど。……え、そういう考え方したことない? 現在、夢中になってることがあるなら、それが趣味ですよ。ドラマ観賞する中年男性が増えてるってことで、ええことやなと。美容もこっそりと奥ゆかしい。

いまそういう意味ではわたし、「日常」なんですね。右隣に無垢の木(?)の机があるんですけど。これ何年か前にいろいろ探して、レジン塗ったこだわりのやつで。すごいね。じゃ、「DIY趣味です!」って言えるほどずっとやってるかっちゅうたら、全然やってません。レジン後片づけ大変だった。塗り直したいけど5年10年後でいい(今すぐやれ)。



強いて言うなら「ワンコインゲーム歴代一番買ってる」。ろくにやりもしないのですが。どこでキリよく終わらせるか、すごく迷ってます(しょーもない!)。

……自分で言うのもなんですが、なにが楽しいんでしょうかね? やるまでのワクワクを買ってるだけなので、コレクターというよりは内心ギャンブルやなーと思ってます。なにか集めてると「購入しようかな? どうしようかな?」と、ドキドキして楽しいんだよね。……これ、いかん遊びを覚えた気がするなあ(笑)

まあ自覚あるうちは誰にも迷惑かけないので(自覚……あるか?)。しばらくやめてた新作ゼルダやってます。今度はゆっくりね。ちょっと歩くたび毎回死んでる。なんでも熟練者になって、慣れてしまうと本当にもったいないですから。いろいろ試して、やめてみて。また続けて……ってやってみようっと。


2023/07/09 

おお、万博前売り4000円か。昔ほど売れない想定なんでしょうか。どんなものかまったく想像つかないんですよ。管理人は終わってしばらくして生まれてるわけなんですが、物心ついた時点で20年とか30年も経つのに、一部のメディアではとにかく批判されてたなーって記憶はぼんやりあって(こういうことには周期があるらしい)。親世代はいい思い出で語るわけなので、混乱しましたね。

実際の映像を見るより、その間接的な話がすごく面白かった。「夢を忘れた世代」みたいな言われ方だったけど、「見たかった!」って駄々こねた覚えが……そうだ思い出したぞ。あんまりうるさいから、記念硬貨とポストカードあげるから大人しくしなさい、って(笑)。ほら、エキスポランドだよーって言われても、すねちゃってな。特別感やスケールが違いすぎる。

ただ、もう覚えてないけど、夢で見たような気がするの。それでようやく、満足したような……アッ、いかん。だったら無事開催されたら絶対行かないと。因果関係、だいたい逆なんだよ。開催されないパターンももちろんあるけど、仕方ないなあ。もう大人になったら、そこまで未来の技術に夢や希望を託せないですが……それはそれ、なんだか悲しいなぁ。

それでも未来はいつも明るい。




それにしても、オリンピックといい万博といい、時間というのはあっという間ですねぇ。ああじゃのこうじゃの言ってる間に、過ぎ去るんだなあ。たいした経験もないのであんまり希望のあることは言えませんが(いや、ほんまに)。まだ世界の奥地には私たちの知らない見てないものがたくさんあるし。いまこの瞬間も発明とか新たな技術革新とか、天才が今日生まれたのかもしれないしね!



2023/07/08 

万博チケット、企業だけにまとめて買ってもらうの、ちょっと古くさいやり方では? と内心思っているのですが……どうした維新。こういうの得意じゃん。「ほんまにすんません。地球が裏返ろうと払い戻し不可。前売り買ってください大阪府民。期間中三割引きにするから!!」とか無理なのん?(言うだけなら簡単である。府民の財布の紐は月の石よりかたいのを見透かされている……)

前回の万博は迷子が4万8000人だったそうな。いま、何なら見たいですか。空飛ぶ円盤ならわりと見たいので、NASAも認めたし宇宙人ホイホイ打ち上げよっか。

誘致にどれだけの人が携わったか。大阪は、西日本はどれだけ国内外に貢献する気があるのかということを問われている気がするので、お客様気分で待っていていいのかな……? と思ったりもする。



中学生たちが親に反対されながらも、パラリンピック観客席に呼ばれて「経験になると思ったので来ました」と言っていたり。未知の疫病が怖くなかったわけないと思う。オリンピック延期でコロナで国に帰れなくなった黒人選手を、一年、前橋市が全面的に支援しているうちに「母国でお父さんが死にました」と泣いたとき。

それはブラウン管でさえない中国製液晶テレビの、一瞬を通りすぎるだけの電気信号である。おそらく一生出会うことはない人々の生き方に、直接関わることもない日常に一方的に触れた。料理店を開けることになったウクライナの方が母国語でポツリと話した。「ここではウクライナ人にもどれるのです」。

地球の裏側に気軽に行ける状況にはないし、これから先も日本を出る機会もないかもしれない。創作物ではない海外の人々に触れた経験がほとんどないので、間接的に自分の中にあるルーツを知っておきたい。

他愛ない話を書くのは一瞬だと思われがちだが、自分が書く側にまわって気づいたことがある。どれだけ短い言葉の間にも、そこまで歩いた人生分だけはこめられる。月の石のためなんで五時間も……? といった私に、変人先生が言った。「五時間並んだのと違います。人類が宇宙に出て掴んでもう一度還ってきた結晶の時間分なのです」そして宙をみて、「ニセモノの可能性もあります」。

……ロマン感じちゃったんやなあ。


2023/07/07 

おっ。七夕さんですね


いい夢見ろよ〜🌠🌠


2023/07/07 

胃腸炎でちょっと参ってましてね。10分の動画もしんどいので困ったな……と思ってたんですが、上沼さんと古舘さんのライブ配信があるってことで、絶対見たくってな!!

面白かったですねぇ。やっぱり見てる側としては違うタイプのほうが面白いんだ。よくお互いに勇気出しはったなあ。熱帯雨林でお互いスパイじゃないかと機関銃を向けてた同士が、撃つべき相手ではなかったことにようやく気づいて影の黒幕 徳光和夫に向くのが笑う。そこだけハリウッド映画。



ドラマや映画で長いつきあいの役者さんが、お互い年重ねてから「戦友ですから」といったりしますけど。でも「脇差しは持参しましたぜ親分」「でかした。戦争ね」って感じがあって、結局クライマックス戦ってるという😂 いい番組でした。



2023/07/06 

まだ使えるけど、中古でも「とりあえず買っておこう」と確保したWii U本体が、保護者パスワードでひっかかり(稀にあるらしいが私はおそらく初めて)。まあ検索すればなんでも出てくるありがたい時代なので「ふんふん。このパターンで任天堂に連絡してもいいのね?」とびっくりしたんですが。ああそっか販売終了してるもんな。言いやすいか。まあ出来るとこまでは流れを掴んどこうと、画面を設定。ただゲーム機は廊下を挟んだ別室。←重要。

家電話からかけると、任天堂らしいですね。ずーっとマリオオデッセイのテーマが流れてる。終わりがけだとお待ちくださいが永遠に続くのが大企業。ショップチャンネルやQVCの待ち時間、懐かしいなあ……と思いつつようやく繋がった。お姉さん年上かと思うけど(声の感じだけだとわからないが)明るい。そっかお子さんが直接かけてくる場合もあるもんね。

「どうされましたか?」「中古のWii Uを購入したんですけど、初期化のために保護者パスワードを解除していただきたくて」「少々お待ちくださいませ……(保留音ふたたび)……お待たせしました。画面はご用意されていますか?」「問い合わせ番号まで出してます」「あ、ではこのように」といくつか質問を受けて(本当に保護者年齢かどうかの確認が必要になる)。「はいわかりました。では入力していただいてもよろしいですか?」

……しまった。ゲーム機が遠い。「はい。すみません、ゲーム機が別室なんですね。少々お待ちいただけますか」。猛ダッシュ。動悸に息切れ。ふーっ。「はい。入力いたしました」「ありがとうございます。では次にこれこれこうで」。猛ダッシュ。イカン。電話口ではぁはぁ言うのはさすがにみっともない。ふ、ふ、ふーっ。「これこれこうでしょうか?」「ええ、ありがとうございます。では画面がこのように表示されていましたら……」「わかりました」猛ダッシュ。電話の前で胸が苦しい。これって恋? 「表示されてました」「ああ、よかったです」「いえこちらこそ」

おおお解除できたよお! という緊張感がドッとあふれでて、「ありがとうございましたぁぁあ。助かりましたぁぁぁ!!」「ふふっ。またお気軽にご相談ください」。……取り繕った最後でこうなのどうよ。たかしくん(本体Mii。旧持ち主)ありがとな。運動不足を自覚した初夏。




2023/07/06 

万博入場料子供は大幅割引らしく、ほっとしてますね。それでもまあ高いけど、学生がお小遣いで入れる金額にしないと。ドバイでは八割国内人だったらしいのに(←中途人数時点)、日本は外国人よりの価格設定。ありゃ国内じゃ誰も行かれんよ。そりゃ高くても大多数の人はUSJに行くよと思っていたので(そっちも初年度と比べたら倍になってるけど)。

大阪は安さや値引きのイメージを持ってる方も多いと思いますが、「東京と比べたらどこも安いってだけで、全体的に高くなってる」印象なんですね。地価が異常に上がってるから安い店から潰れていく。ちょっと気軽には入れないなーってお店が主流になってきてるから。バブル終わりほどではないですが。代わりに新大阪の駅弁ショップとか気軽に美味しいですよ。ご旅行のときはどうぞ。

お子さん連れオッケーのお店とか全体的に増えてるって話なので、住みやすさでいうとだいぶ変わってきましたね。吹田はまあ今も昔も比較的住みやすいんですけど(贅沢言わなければ)。都会の方いくと10年くらい前は結構困ったんですよ。「子連れでもいい?」ってまず友達が聞くから、「ええよー大歓迎」と笑ってたら「ごめん……ベビーカーOKランチオッケーの店探すまで待って」。あっ、そこからか! と慌てて「ええよどこでも。家でも公園でもなんでも!」なんてなあ。そんなに離れてるのに会いたいって言ってもらえて、ありがたい話よ(私が慣れない携帯電話であたふた検索してるうちに、お店は見つけてくれました。この行動力備えないと子供とか持てないと正直思った)。

東北の震災直後だったから、国の制度もいろいろ負担倍増してて。たぶんあのとき子育てしてた方は全国的に大変だったろうな。保育所不足もそうなんですが、妊婦受け入れ拒否とか医療関係もぐちゃぐちゃだった。ようやく一息つける年になったらコロナに増税でしょう。子育て支援少し遅すぎるよなあ……と思ったりもしました。少子化以前の問題ですね。



いま日本もインフレ路線突き進んで見えますけど、関西圏の印象としてはこれでも抑えてみえますね。年明けYouTubeでやってたカナダの経済学者の方のインタビューで、「日本経済は確かに下降線ですが、都市スタイルとしては成功して見えます」というので(え……?)っと。日本に住んでいた方なので微苦笑して、「日本人は悲観的な見方が基本的にお好きなので、数字だけ見ると当然下降線です。でもこれはアメリカの一部都市(一番経済発展が大きいところ)の現実をテレビやネットでしかご存じない人の考え方で、あそこは激烈な競争社会。下は見ませんし能力を開発しようという忍耐もありませんから、暴動が絶えません。でも経済学的には成功例なんです。私は経済学が専門ですが、それが数字上の成功だと理解しています」って。

ただ下降線はもう誰が見ても決定事項なので(ウン知ってた☆)、「ええと……どうすればいいんでしょうか?」とインタビュアーの男性が困っていると、ふふっと笑って、「どうしようもないと思います。ただ私は日本の大多数の人々にある、心の優しさや勤勉さ、人生を豊かにしている親切心に触れる機会が多くあったので、こう言いたいです。Don't worry.『心配しないで』。私は国を豊かにするということは、お金だけではないことをよく知っていますから」。




2023/07/05 

フランス人の方の見方で「タブー視されてきた場所や話がたくさんある」っていうのが日本の現状ととてもよく似ていますね。一番いたたまれないのは貧困街にあろうとどの環境にあろうと、できうる限り誠実さを失わず怒りを抑えて生活してきた人たちの築き上げた信頼が、一瞬で崩されてしまったこと。職を失ったり、間接的に差別を助長したり、憎しみと別の何かを結びつけてしまうこと。

数年前だったかな。Twitterで世界的にバズった動画で、デモという枠を遥かに越えた暴動に参加している黒人の中年男性が、若い黒人の男性に制止され、「これ以上馬鹿なことはやめてくれ!」と叫ばれているのを見たことがあります。「あんた幾つだ。答えないのか? たぶん俺より年上だろう。俺は32だ。俺の子供はまだ小さい」。言い争いをしていたのですが、ふと後ろに立っていた少年を引き寄せて、「君は幾つだ? 答えてくれ。そうか17か」と泣き出して。後ろの中年男性は怒りを抑えられないようで、叫んだり捲し立てたり掴んだりするのですが、彼を指差して「この人は手遅れだ。俺ももうすぐそうなる。こうなるまでの歴史があったし、年を取りすぎて忘れられないし、親父の代よりずっと前から続いてきた暴動で、怒りをコントロールするには哀しみが大きすぎる。でもそんな俺でもわかる。このやり方は間違っている」。少年は真剣な表情で彼の顔を見て、涙を堪えてうなずいて。「見ていてくれ」って。間違うところも。憎しみの連鎖も。

詳細は忘れてしまったのですが、その当時このお父さんと同じくらいで、「こんなにも覚悟や生きるということへの真剣さが違うんや……」と衝撃を受けて、寝られなくなったのを覚えてるんよね。


差別意識も含めて決して綺麗事を言うつもりはないけれど、インターネットだけではない。疫病も関係ない。人間本来が持っているはずの理性のたがをはずしてしまうような使い方で、機械を甘く見てはいけない。言語空間で起きることだけをコントロールすれば大丈夫だ、という流れに向かってきていますが、個々に自分の思想を大事にしていただきたい。それの源流が宗教であっても仕事であっても家庭であってもいいが、そのときどきで、大事なものをもう一度振り返って。しがみついてる思想が本当に必要なのか、繰り返し点検して。

「一個人では変わらないだろう」「発露させる場所もない」という人がいるかもしれませんが、私はそうは思わないんですね。これはもう何となくで根拠なんて適当に探してくれたらいいんだけど( ̄ー ̄)

人間はテレパシーの生き物ですから、真剣に悩んだり考えたりしたことへの地肉は、必ずどこかの誰かに繋がってお互いに影響しあってると思います。届かない手紙はないから。


2023/07/04 

フランスの社会背景のお話が興味深く、ちょっと読んでおります。政治のせいだって話はとりあえず置いといて(それで言うなら日本人はもっと暴れてよいよウン)、人種差別や歴史背景が根深い場所なので。ヨーロッパ圏の多種多様な感じって不思議ですよね。こう、問題の多い場所だからこそ生まれてきた芸術とか、戦争から守らなければとなって遺してきたものが多いのだろうなって。

あんまり知られていませんが、我が国は鎖国してた時代でも、庶民が「ウェルカム外国人!!」「待ってたワーオ!!」とプラカード持って屋形船漕いでたって絵がしっかり残ってるって話もありましてね。政府も「ま、まあええか……」「しゃーないな。来てもエエけど美味しいもん持って来いよ」みたいにチョロい流れで国交を築いてきたので、恐怖心が先立つ人が多いのも無理ないとは思うのですが。移民問題が起きてもフランスの場合とは別の理由だろうなってのは想像にかたくない。

日本人なんてよくしゃべれる勤勉な猿くらいに思われていた時代と違って、ミレニアム以降ちょっと持ち上げられすぎてて実際怖い。『クールジャパン東京オリンピック路線』が駄々滑りしたので、万博では『関西なんじゃもんじゃ我くたばらんぞ大阪路線』を推してほしい。「それでも来たいかもって人は助けてねジャポニズム」っていう……。内容も規模も特に期待してませんが、それより地震や津波とか大丈夫かなとは思います。大阪津波対策甘いというか、想定より絶対足りひんと思うねんね。南海とかほんまに逃げ場がない。



少し前から日本は「日本教」というのに支配されているという言葉があって、しっくりきたことがあります。明確にルールや教義があるわけではないけども、そこからはずれる人間には同郷であっても容赦ない。逆をいえば肌が何色であろうが思想がどうあろうが、「そこに住む人間の一線を越えて押しつけてこなければいいよ?」みたいな謎の距離感があって(よく言えば寛容さ悪く言えば偽善的)。これはもう日本で生きていく分にはある程度身につけないと住めないってことだけは、外国の方にも注意してもらった方がいい。そこまで理想的で自由な国であれば、もうちょっとうまくやれてるはずって。

どちらかといえば精神的にはもっとも不自由で、不器用で、むやみやたらに我慢強いが頑固さを嫌ってるのに頑固で、四六時中健康年齢を気にしてるわりにバカンスがへたっぴで、子供に注意したことは大抵の大人ができてなくって、宴会やお祭り騒ぎや並ぶのが好きな人間もいるが、壁とお友達するのも好きな人間がたくさんいて、どんなに権力を得てもどう見られているか人目を気にしてて、孤独には強いが人と違う思想を持つことについては皆ちょっとばかし自信が足りない。

でも、私が好きな日本の側面というのは、そういうダメな部分だったりもするんですよね。一般的には。


2023/06/23 

うさぎが急死しまして、すこし長くなりますが追記に。

こういったことはネットにあんまり書いたことないのですが(たぶんはじめて?)、苦しいときに同じ境遇の人の日記を読んで少し落ち着いたので。……湿っぽくてごめんよ。


2023/06/16 

おはようございます。暇してます。

お暇って、欲してるときには存在しないのはなぜでしょうね? ホット一息……みたいな時間も忙しなく頭だけ働いてたりするから。四六時中、刺激に満ちた毎日!! みたいなのは向いてないと自分でも思うのだけど。梅雨の合間に掃除したり、食費の節約にならぬものかと思い立ってお菓子焼いたりしてると「カビが生えるのでは……」と急に不安になります。いや頭にね。

そういえば『牧場物語ワンダフルライフ』のリメイクをやってたんですが、「農業ゲームやっててほっこりしないのは日本人だけ」みたいな記事を読んで思いました。慌ただしく好感度あげて婚活し、1日水をやり忘れただけで枯れた野菜を見て「あああああ!」とかなるのって、義務教育の敗北ってやつかもしれないなと。ある意味ワンダフルな生活。やりくりで余ったはずの時間で犬のしつけをしたり、赤ちゃんの成長を喜んだりできるはずが……エコノミックアニマルっていつ頃言われ始めたんでしょうね。

とはいえ時間に追われる生活って、ある種の安心感があるんだろうなって思います。私は紫陽花の季節に生まれたので、ゆっくり色の移り変わる紫陽花だけが時の流れ方を知っているように感じます。お部屋でも長く楽しめるし、今年はお安くなってるので机におひとついかがかしら。


2023/06/05 

浸水被害酷いですね……近畿は和歌山がやはり一番大変みたいで、なんとも先が思いやられるというか、ほんまに気の毒やなぁ……大丈夫でしたか。

梅雨入りすぐでこれだもんなあ。こっちはほとんど降らなくって拍子抜けしたのですが、見てると他人事じゃないなと思いました。家庭で土嚢とかどういうのがあるんでしょうかね。吹田は高低差がすごいので、考えないとな。

管理人宅は横ぶりの雨が多かった年に、上階でマンション浸水したことがありまして。想定外の大雨だとサッシの隙間からすごい勢いでなだれ込んでくるので、五階以上でも対策は考えといた方がいいかもしれませんね。多めのバスタオルと新聞、ガムテープでなんとかなる程度でしたが……一階はなあ。トラブってなんぼなのですが、台風も正直どうしょうもなかった。むーん。


2023/05/29 

APEX(エーペックス)の最新の宣伝バナーが塩見さんすぎるので、みんなとりあえず広告を探すんだ! 管理人はSwitch速報のトップページで一回見たっきり出会えてないが保存したぞ! バリスティックというキャラクターらしい。フィギュアも作ってくれと内心期待している。再現度高すぎて使ってみたいが、エーペックスの敵は人間相手と言うのがやはりネックで、一度もやったことはない。今も昔もドーントレス派だ(←人口数激減無料ゲーム。ルール無用のマイルドなモンスターハンター)

人格変わって人相「あべし」となったりしないのか? という不安が……いつの間にか大小5体も飾っているジッパーつきネッシーのぬいぐるみを眺める……いつかは本物に会いにいきたい……バリスティックって直訳するとめっちゃ棒ってこと? オーガストが本名らしく勝手に名乗ってるらしい……いい具合に破滅的な過去を持っているイケ爺ってことか……公式サイトも渋かっこいい。


2023/05/27 

ポケモンといえば、フシギソウってキャラクターがいるんですね。

アミーボ見て「可愛いなオイ!」となって、ちゃんと調べるとフシギダネの進化系だと。「顔可愛いなー。ゼニガメ系列かと思ってたな(←色しかあってない)。種から草だから次は花か……うんうん。予想検索→フシギバナ? これかあ!」と……若干嫌な予感しつつ、ぽちっ。

世の中知らない方がいいってことあるよねと笑顔でそっ閉じしました。おやすみぃ(´ε` )ノシ


2023/05/26 

本日の心暖まるニュースが「大塚明夫 スイカバーで負傷」だけなの、なんとかなりませんかね。スイカバーで負傷要素あるんかと……こんばんは。アイスがおいしい季節になりました(君を愛す。なんつって)。

深夜テレビでやってたカルディ特集、面白かったですね。カルディ……って店舗異常に狭くて表は珈琲専門で中身はごっちゃ煮で謎過ぎる店構えですけど、なに選んでもそこそこ美味しいの卑怯よね。女性が多いって番組構成だったが、大阪の番組では一人身男性や家族連れこそおすすめされてたな。いろんな国の美味しいものが一同に集まってて。内容考えなくていいから便利ですよ。毎日食べるようなもんじゃないけど。見つけたら試しにちょっと買ってみては? 管理人地域は病院と密接してるので、帰りにたまに買ってます。



気になるのはポケモンカードの転売ですねぇ。あれ一般的には盛り上がりの仕組みがわからない人も多いと思うのですが、オタク産業全体に影響あるので。ファイアーエムブレムもカードゲーム、あるにはあったんですよ。五年か十年くらい? で、ゲーマーほどあの界隈の商売なかなか酷いって知ってるわけですね。

当時、友達がポツリと「買えるには買えたんだけど。これたぶんすぐ終わるかも」って悩んでいるから、どうして? って。「絵柄をTwitterにアップするのが流行ってて。カードゲームって本来は大会が主力なんよ。カードそのものの絵柄に価値が出てしまうと、レアを除いて価値が薄くなり、買う人もいなくなって自然淘汰される」って。大会は行かないの? と聞いたら、まあ男の人が主流だからと。「あー……」となって(男性でもおとなしいタイプや子供は阻害傾向にある感じですね。外から見た感じだと)。結局、その後すぐソーシャルゲームに移行して、そっちが主力になって無くなったのですが。シナリオは面白いらしいんですよ。システムさっぱりなので、ついていけなかったけど。

ポケモンカードも物理的に問題視されてるうちはまだマシで、これだけ需要が延びるとデジタル産業に移るかもなあ。今までなかったのが不思議なほどですが、もしそうなった場合は親御さんとか、ゲームに詳しくない人ほど気をつけてね。課金問題も知らない世代が出てきてるから。周りで依存症レベルの人は聞いたことないですけど。ガチャ要素のある遊びは遊び扱いしないように。節度もって購入しましょう。←箱に収まった未使用コレクションを眺めるいい年の大人より。


2023/05/24 

全分解で20……30分か……そろそろ仕事取れるぞこれ(全然わりに合わないらしい)。本体修理のほうが大きいぶん楽なんですよ。次壊れたら初代ジョイコンはサヨウナラしようかな。外装換装したり楽しかったですけどね。光らせたことはさすがにないが、やってみてもいいな。

あー、肩こった。おやすみ。


2023/05/24 

ジョイコンの壊れ具合がどうしようもなくてですね。第三世代だか第四世代だか、中華製コントローラーの修理用グリップ部分の進化がめざましい。任天堂は全然関与してなくって相変わらずだって聞いてたんですけど、新型はいちおう壊れづらくなってるよ(完全にヤバい商売以外は、持ちつ持たれつ産業になってる印象。あつ森のぬいぐるみなんて、あれ勝手に売ってた中国のところと全くつくりが同じなので、同じ製造会社の逆輸入ちゃうかと噂になった)。

最初はどれ買っていいかわからないと思うので、腕に自信がないうちは「ジョイコン 修理」で一番上に出てくる中間価格の安いやつでいいですよ。どうせ壊れるし(半年で壊れるか1年で壊れるか選べ)。返品交換作業得意ならおとなしく修理に出すか新しく買い換えるほうが賢いしな。わたしは細かい作業苦手なので、手先が震えるのね……スマホ老眼入ってきてるし。刺繍とか針の先ほどのやつで訓練してるんだけど。慣れんな。コントローラー収集に憧れがあったので、Switchだけは数揃えてます。

ハズキルーペ高すぎなんよね。家族はアクセサリーつくるし年だから、ダイソーの300円の遠視メガネ五本くらい転がってるけど便利すぎる。近眼は私だけですがたまに二重掛け。参考までに。


2023/05/23 

たまに気が落ち込むとやりたくなる台湾のゲームなんですけど、『OPUS 魂の架け橋』というのがあります。スマホ版では確か無料だったのでplayストアでお探しあれ。OPUSシリーズみんなよくってね。それぞれ独立してるのですが、二作目に当たります。

ゲーム性はわけわかめなんですけど(初期操作を手探りできない人は調べた方がいい)、雰囲気が好きでして。

宇宙葬の打ち上げを待ってる子供が、疫病パンデミックで取り残されてコールドスリープ(冷凍睡眠)される。おじさんになって起きてみたら、町の住人もおばけしか残ってなくて。儀式をする予定だった女の子とふたり、ロケットをつくる。魂の打ち上げをするんですね。

あくまでもロケットは形だけで、打ち上げても打ち上げても、魂はずっとおじおにいさんにつきまとってくるんです笑。「うるさい……」「いい加減にしてくれ……」「ロケットつくるから……」とかなんとか、魂の方でもプライバシーとかゼロですからね! 一体二体ならまだしも、部品拾うたびに「たすけてー」「はやくしてー」「なんとかしろー」って。「もう勝手に成仏してくれよ!」とか、キレ続けながらロケットをつくる。

うっとおしいったらありゃしないんだけど、そのほかに話し相手と言ったら女の子だけでね。残念なことに最初は恋愛対象じゃないんですね。熟年夫婦のような関係で。そのうち魂の身の上も、まあかつては見知った人だったりしますから。気の毒に思ったりもして、「あれとってきてー(丿 ̄ο ̄)丿」と言われたらとってきてあげる。

ホントそれだけのゲームです。とりたくねぇよ!! と断ってもよいんですけど。めんどくせぇなあ……とやってるうちに、孤独感も薄れたりするのでオススメですよ。


2023/05/23 

久しぶりに手をつけたことがチンプンカンプンでしてね。どうやって取り組んでたのか謎すぎる。ある程度できないことに目を瞑って、いろいろ試してたのかもしれないが。




うーん……しばらく頭からっぽで手癖作業するかあ。いまやって熱中できるかわからないし。


2023/05/22 

ご贔屓筋はそろそろ翁に昇華されていくので、楽しみですねぇ。『翁』ってどう転んでも面白いからズルいよな! 悪に徹しては「元気な爺だ」と可愛がられ、善に振りきっては「貴重な好好爺だ」となり……ん? 婆さんなんて女はいないのよ。中身はどうあれマダムよマダム。

オボエテオキナサイ(威圧)。



屋内、暑いですねぇ……夕方以降は外のほうが圧倒的に涼しい。環境に合わせてマスク無理しやんでね……鼻炎持ちのひと息してますか。つけようがはずそうが湿度で苦しいっていう。体格よいお兄さんとか「暑い……暑い……!!」ってほんましんどそうです。夏どうしよ。

昨年はちょっと出かけても用もないのに生鮮食品コーナーまで降りて、100円氷買ったりしてました。製氷されたただの氷のパック詰めね。荷物になるし最終手段ね。……きついわ。この時期ぬいぐるみのようにパンパンになるので余計だわ。堪えたくないけど堪えるしかないのだわ。あんにょんあんにょんあんにょんひがせよー(たまに韓国翻訳で表示されたりして来てくれる人いるんだって感動した。日本の人かも知らんけどサンキュウ😉👍🎶)。


2023/05/21 

帯状疱疹ワクチン打とうかな……まだ早いでしょうかね。お母さんが「打っときたい」って話をしてて珍しいなと。

更年期障害と帯状疱疹はものすごく軽視されてると思ってまして。名前がよくないんだろうな。病気の扱いをしてない人が多すぎますし、特効薬も実質ないから……病院といったら定期的に通ってるのは歯医者だけなのですが。症状出てるひといらっしゃったらご自愛やでー。


昨日は花火大会とかピクニック日和だったみたいで、ちょっと町が活気づいてました。いざ通常通りと言われても、全然パッとついてけてないけど(無理矢理である)。マスクは大阪は八割してる傾向にありますね。しゃべるからな。熱中症に気をつけてそれがいいと思う。

お笑いもっと見たいなー。陰惨な事件や洒落にならんことが多すぎてなあ。こう、私などはテキトーにのうのうと生きてきたので、仕方ないわいと思ってる節もあるのですけど。大真面目に生きてきた人ほど、間接的に鬱っぽくなってるって話も頻繁に聞くようになってるので。

いま受け身のターンなのでなんにも思いつかないわ。ごめんなさいね( ´_ゝ`)ゞ


2023/05/20 

こんにちは。そういえばコロナ中にYouTubeで『テレビの話』を観てまして(熱に浮かされるとじっとしてられず気をまぎらわしてた)、「いまわの際で最期に観たものがお笑い番組だったら、絶対泣くよな……」と笑い泣きしながら唸ってたことを思い出しました。ご機嫌よろ。

もし人生の最期に一本だけ見れるとしたらなにがええですか。映画館でひとりきりとか。安倍さんが本当は映画監督になりたかったらしいという話を死後に聞いて、「マリオじゃ死ににくいよなあ……」と不謹慎にも考えました。もっと年を取ったら郷愁を誘うようなやつになるのかな。

西田さん関連で死にやすそうなやつを考えたのですが(?)、一本も思いつかないという……。どれだけバッドエンドでも、なんか最終的にしぶとそうな感じが画面から出てるんだよな(誉めてる)。

深夜の映像散歩みたいなほうが逝きやすい気はしますよね。深夜にゾウさんが泣いていたのですが、ゾウさんって本当に泣くんだなって。こう、人間と密接に関わってきた生き物って、やっぱりよくも悪くも感情の起伏がわかるのかもしれません。自然界で生きてても、あまり起こらない感情じゃないかなって。イルカは本当に別らしいんだけど。芸を覚える生き物って、かなり密接ですよね。


魚は何考えてんだかわからないな……って最初は正直、思っていたのですが。ウーパールーパーは性格も表情も確実にある気がしますね。愛想すると愛想で返してくるし、面白いなと思うと同時に、亡くなったときつらいだろうなと。見えてないらしいのですが。こっちからは見えるし。

両生類や爬虫類ってちょっと特殊なのかもしれませんね。でも数年飼ってきて一番感情豊かだなーと思ったのは、ヒドジョウでした。つがいの鳥もよく鬱になるのですが(相手が亡くなったとき全く食べなくなる)、朱赤のドジョウといっても10センチくらい。まさかね……って思ってたのが、兄弟が死んでしまったら2週間とか砂の中から出てこなくなりまして(両方逝ってしまったのかと思った)。

二年くらいして「ワレ、生きてたんか!」となるケースもある、って聞いていたので。生存確認してからはそっとしといたのですが。「あの子、どこにもおらんかった」とばかりに外に出てきて。半年近くたってからコリドラス(同じく低層のお魚。ナマズ髭がある)と仲良くしてますね。

仲がよい悪い、って魚はわりとはっきりしてて。いきつけのショップのお姉さんが手のひら大の魚を三匹飼ってるらしいのですが、すぐペアをつくって、一匹あぶれたと。

「そういう魚なの?」「なのです。まあでも、飽きるみたいなんっすよね……」「? お魚同士がですか?」「そう。ちょっかいかけて、向こう向いちゃって」「ああ。お魚も火遊びか……」「お水のなかで」「なんかわからないでもないけども」「……さもしい時代ですね」



2023/05/19 

あ、あとたけし城3回に分けて見てます。陽の気がすごいので小分けがよい。殿はこれやっぱり本人だよな(おとなしく騙されとかなきゃの使命感)。上田AIが出たらなに言うか気になりますね。上田さんって高性能アンドロイドだと言われても信じるレベルで的確に仕事してくるから(ツボを抑えてる高機能マッサージ師と言い換えてもよい)。

テレビってCMうっとおしいと思ってたけど、意外と中だるみを防いでたのかもしれませんなあ。冷静に考えて一時間も二時間もテレビ前に座ってられないもんな。ゲームも案外、用事しながら休憩を挟んだり、テレビの起動に一躍買ってきた気もするんですよね。同世代でテレビつける第一の理由が子供で、第二の理由がゲームだし。あとAmazonビデオレビューが見づらくなってて逆に損してる気もしますね。星だけ表示って厄介なのよ。アンチのほうが世の中積極的だし。

でも星1にそこまで長文書くって、裏を返せば期待値そのものがすごいコンテンツなんやな! と思う。一分も見もせずやりもせず秒で一刀両断される時代に(※管理人はAmazonレビューは書いたことありません。ショップレビューもヘタ書いて絡まれたことあるから星と到着連絡のみ。それをする人も1割未満らしい。必要ないかも)。

映画も劇場とDVDとテレビじゃ体験が全然違いますもんね。今は配信だけど「同じ時間に体験する」ってことが擬似アトラクションに繋がってる節もあり。映画産業盛り上げてほしいと思ってたら、マリオが土管してて……いや度巻しててどうしようかと。まあマリオにせよドラえもんにせよ敵に回す必要はないわ。劇場行くひといなくなったら終わりだもん。


2023/05/19 

管理人は社会人になってからゲームをやり始めた、当時としては珍しいタイプだったんですが。ゲーム音楽は昔から好きでして。友達の貸し借りでもゲームCDの方が圧倒してた記憶があります。クラシック発信のことが多いからでしょうか。

今年サウンドトラックを何枚も揃えてしまったのですが、実際どのようにして聴こうかな。まともに動いてるCDプレーヤーがないので、新調したいのですが……オーディオはともかくCDはめったに買ったことがない分野なので、楽しみかたがわかりません(なんのためのオーディオなのか)。

「買う、集める、体験する、改造する、飾りたてる」それぞれの生活があっていいと思う派なんだけど、「買うと集める」でほとんど止まってしまっていますね。誰に見せるわけでもないのに。主流は「体験する」が一番上で、買うとか改造、ましてや「飾る」なんて日本家屋のスペースや時代とは逆行してるのかもしれませんが。

買う人はある程度捨てないと飾れませんし、買わない人は買い方も捨てかたも勉強できませんしね。物理に興味がないのは悪いことではないですが(体験が好きな人のほうが身軽でよいと思う)。現実では物理より情報のほうが負担大きい。

気があっちゃこっちゃ持ってかれるため、しんどいときほど物理に戻ってます。内容はなんでもいいのですが。




今期はゼルダ新作が圧倒してますね。ブレスオブザワイルドとティアーズオブキングダムは、ゲーム性以上に音楽によるところが大きいと思います。ファイアーエムブレムも新作は音楽に力が入ってるなと感じました。できればゲームやらないでゲーム音楽と素敵な動くイラストだけ気軽に流れる仕組みとかあったら、サブスクでも絶対入るのになー……と大人になった今でも思います。長時間やりたいと思っても頭がついてこない……。

とはいえゼルダ歴も五年でそれなりに経験値積んでたらしく、人並みにはできるようになりました。風攻略とマスターソード抜ける程度に祠やって、マイホーム建てて地上絵の涙回収。アカン……このペースはアカン早すぎる。前作をやってる人はみんな早すぎると思うので、今からやる方はゆっくり一つ一つ覚えていくといいですよ。100年生き急いでる感がすごい。


2023/05/02 

令和版たけし城みてます。おお……パチモン世代なので感動やな。お金かかってる。おもしろいよ。ステマじゃないよ。最近テレビで豪華素人参加番組やらんよなーって人はいかがですか。AIたけしの真似するAI西田敏行は松村さん色濃いめですが、殿はこれ、いい線いってるな……半分声当ててると言われても信じるレベル。だいぶ好戦的ですが。




2023/04/28 

ゼノブレイドDLC面白いですね。ネタバレ配慮で以下中間時点で感想です。

寒さと暑さが交互なので、体調気をつけて。管理人はぼちぼちですが元気です。


2023/04/26 

新着記事がひとつバグっていますね。理由がわからないが新ブログ移行する時期なのか(←理由わかりました。戻ってます)。

たいしたことも書いてない辺境の一人言ですが、いつもありがとう。「世の中こんなひともいるんだな」くらいに頭の隅に置いてくださったら嬉しいです。本サイト15周年企画なんにも考えてないので(初期から見てくれてるひといるらしくてありがたいが忘れてくれたまえ……)今からボチボチ何か練りたいところだ。

年末年始から慌ただしかったせいか、今月後半はいろいろ楽だったな。サボってた部分をひとつひとつこなしてます。


2023/04/25 

翻訳ソフトの「謙遜が伝わらない件」で思い出した。

10年くらい前なのですが、中国の業者さんとのやり取りで「お忙しいところ、ありがとうございました」と打って翻訳。そのままメールしてしまったのですが(いつもは何度か再翻訳したり別の翻訳ソフトを通したりする)、その頃の翻訳って本当に酷かったんですよね。しばらくして不安になって翻訳しなおしたら、どうも「こっちは忙しいのによくも時間使わせてくれたなバーロー!」……みたいなニュアンスになってたんですね笑。真偽のほどは定かでないのですが。←本当は要件だけ簡潔に書くべき。今ならそうする。

「めっちゃすまんかった」みたいなへりくだった返事が来て、しもたなぁと。「気にしてへんから。稀やけどそもそも商品送ってなかったとか、個人情報だけ抜いてる業者とか、星5つカード詐欺とかいろいろあるらしいから。日本の郵便局の不手際やったから(←止めたまま連絡来ないで送り返すのが近年のあるある)」となんとか返して。その頃の日中ってまあヤバすぎたので。ありがたいことに「理解した。次言ってくれたら安くするので絶対言ってな」となって、まあ中国とはいえ優良ショップもないわけではないなぁと。そういってるうちに国内産業は追いやられ、社員も引き抜かれたたわけですが。そういえば税金問題もまったく言わなくなりましたね。

今はほんまサクラチェッカーなくても分かりやすくて逆に助かります。完全に届かなかったのが一件あったのですが、コロナ禍だったのでこっちも悪いなとAmazonにだけ連絡しました。それよりなにも言わないで返金してくるところが一番怖いよ。目的や実体が不明すぎるのでなにか言ってくれよ()。


2023/04/24 

Switchのおかげでインディーズゲームもよくやるようになりましてね。もうそろそろmicroSDカード1TB移行しようか本格的に悩みどころなのですが。全体的に価格もこなれて手も出しやすくありがたいなと。

イカダで遭難系のゲームとかレゴ系も好きでして。レゴ系のゲームは明らかに「子供向けだけど意外とよくできてるんよ。オープンワールドのハシリだし」と教えてくれた友達の影響なのですが、遭難系……あれはなんでしょうね。ひとりになりたい願望の現れなのかな。

今年は久しぶりにブレスオブザワイルドやってるのですが、普通の人はどう遊んでるのかなって気になります。進捗率とか出るのですが、セーブも気軽に消しちゃうため、一台目以外はわりとスカスカですね。たいてい王さまが成仏した時点でやる気を失うので(再序盤である)、新作にジイサン続投が無ければ、ゼルダ無双厄災で王さま使い&コーガ様エンドレスしようかなって。

……コーガ様、続投ありませんかね? 近頃はジジイ枠どころかオジサン枠さえいないからな。ビジュアルもどんどん小顔化してるので難しいのだろうか。

管理人は基本ほとんど武器全捨てで、火力系と斧とマスターソードだけ持ち歩くようにしててですね(?)。パズル要素は同じ祠でいくらでも間違うことが経験上わかっているため(見ている周りの方が覚えてるのなんでやろ……)、20分目処にさっさとアンチョコしてしまいます。ひたすら寒い地域で半分落ちながらスローモーションにして、極上ケモノ肉獲り続けたりして。盾パリィがいまだに苦手なのでひたすらどん臭く逃げています。

そういえばモンハンも遊び方や動機が似てるんですよね……餓死したくないとか、そういうあれでしょうか。動画等でも採集だけするとかクエスト消化しまくるとかペンキ投げまくるとか、それぞれのやり方でバリエーションあって面白かったけど。最近はやっぱり全体的に狩猟一本やりで、見てる分には変化も少なく寂しいような気もします。人とかぶらない企画を考えるだけで大変そうだ。

アクション系は映像全部とばして、ひたすら敵を倒すとかストレス解消だったのですが。客観的に見ると一番精神的に危なそうなタイプの遊び方だよね。考えたことなかったけど。映像とゲームの繋ぎがよくわからないから、結果的にそうなっちゃって。




男性は知りませんが、女性は本人とのギャップもあって、お好きなゲームを聞くのがなかなか面白い。「すみっこぐらしやってるの?!」とか、「バイオショックやってる」とか。私はたぶん見たまんまだと思うのですが、ギャルゲー関連は結構いいづらく(同志もいるのはいるらしいが……)昔も「ケータイ少女の射的にハマってるのは他言無用」と言ってた気がします。自分から言ってりゃ世話ないけども。

乙女ゲーム用のアカウントも作ってみたんですが、乙女ゲーム……多いな……!?(ギャルゲーの5倍は市場がある) 職業が違うだけで全部同じに見えるんですが……レゴも毎回そんな感じである。……気が向けばちょこちょこやってみるか。

Xbox今年も全然あかんですねー。場所取らない以外にいま選ぶ理由ないもんな。Switchもフィットネス系で新作が出たらしいのですが、体験したところ筋トレ中心でなあ(クリア後が続かない)。Wii Uしまえませんね。


2023/04/23 

chatGPT使ってみました。これ使い方によるんじゃ? と思ったのですが、特に知的財産的なこともできませんから以下会話内容です。

まあ半分創作扱いで読めるひとだけ読んで。機械に否定的なひとはあんまり読まんほうがええですよー(AIおもしろいが拒否反応出るのも正常だとフツーに思う)。





2023/04/22 

シェイクスピアの一節に「豊かさのみ追い求め、貧しさを恐れている人間は空虚」というのがあるらしいのですが。今年は誘惑多いですからね。二次元趣味。「豊かさも求め、貧しさは恐れてくれよ……」と個人的には思います。

昨年や一昨年の感覚はなんとなくわかったのですが、世間の人がどう過ごしているのかよくわからないですね、今年。距離もいきなり近づいてますから、真後ろに立たれるとまだビクッとする。

大阪はコロナで「喋るな!」と言われたとたん、他人との距離感が逆に近づいた気がしてるのですが(潜在的にやり取りを求めるからか、時間は少なく語数が増える人が多かった)。

学校の黙食が卒業式のシュプレヒコール状態だったという中学校の先生の話を見かけました。一人がボソッと何かをいうと、反対側から生徒がボソッと返すんですって。だめだよと言った数分間は静かなんだけど、ずっとおわりまで続くらしい。先生も怒られるからやめてくれと懇願したら、「しゃべらないと死ぬか病気になるのが大阪なので……見逃してください」って返されたので、反論の余地なかったとか。



しゃべらないと死ぬなんて……おそろしい時限爆弾抱えてんよね、大阪人……。


 top 



prev | next

カレンダー
<< 2024年6月 >>
  月 火 水 木 金 
                    1
  2  3  4  5  6  7  8
  9 10 11 12 13 14 15
 16 17 18 19 20 21 22
 23 24 25 26 27 28 29
 30                  
カテゴリ
月別アーカイブ


data

サイトにもどる


×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -