管理人サイト総合まとめ

site data


2023/04/28 

フィールドも色味が明るくなって、モンスターがちょいかわになった。家族の反応が段違いによいです。同じ廃墟でもみどり大事。目に優しい。

本編より狭いはずなのに、広いと感じるのは不思議ですね。2DLCのイーラは広すぎた感ありましたが、今回はコンパクトに密度が濃い。3本編はフィールドについて言及してるのを見かけないため、みんな満足してるのかな? と口にしづらかったのですが。適正サイズとわかりやすい地形になってる感がある。少しずつ拓けていくほうが探索してる感大きいです。


大型の敵と闘うときは相変わらず引きの画面になるため、全然迫力はないのですが(自分より何十倍でも怖さがまったくない……)。アニメーション演出といい文句のつけどころがないです今回。完全に過去キャラ頼りというわけでもなく、いい塩梅。

これくらいの時間で明夫風味味つけビジュアル爺なら、意味深謎ボスキャラで通ったのですが。メビウスもなんか絶妙にぺらい感じが拭いされなかった……個別エピソードのない敵役ってベラベラ喋っちゃいけないんだなと思う。大抵1回こっきりの出会いなのに主人公の3倍は台詞ある。

キャラクターバランスも会話も軽快。ファンサービスですね。チュートリアルも最低限でした。おっぱいとちっぱい。ほのかに近づく距離感。邪魔にならない程度にコメディ。集大成の音楽。

ノポンのクエスト増えてるの嬉しいですね。3のノポンそれぞれ個性があって可愛いのに、ほとんど話に絡まないの不満だったので……キャンプ地はちょっと多い気はしますが、おかげでひと休みしやすい。歴代のいろんな風景が遠景ですが撮れるので、いろいろ写真撮ってます。

あと人間にせよモンスターにせよ、植物にせよ適当配置ではなく、「そこで生きて暮らしてる」という感じがしっかりしてました。3本編はクエストに力入ってたのですが、もう一度やりこみたいなあとは思えなかったので……「この世界で暮らしてるんだな」感は今回一番ある。台詞以外の表現をしているからでしょうか。「あのウサギがこの肉に」感もすごい。食べられるのか疑問なほど硬質そうだったので。血肉になるならとりあえずしばいとこう(……え?)。

3の結末はあれでいい! と私は思っているのですが、もう一度やっても徒労に終わるのかって虚脱感があったんですね。イーラも似てるけど、少し意味合いも違う。壊れゆく大地でも記憶さえ残れば……という部分で。続きがある? という噂も噂のままでは惜しいなと。消化不良多めですから、続きやりたいですね。

今回はキャラクターの足跡を辿る段階で回想がさしはさまれるため、よりキャラクターの人間味が感情豊かに表現されてるなって思いました。あと主人公の性質が単純に懐かしいです。単細胞脳筋主人公いいな! 脇キャラも令和だとめっきり減ってしまったタイプの……人間像がわかりやすい。清く正しいわけでもなく、欲望も嫉妬も揺れ動きがしっかりとあって。ここは3本編でも練られていました。過剰アニメーションだったせいで残らない部分も多かったのですが。




世界観や物語が先行して人間が後回しだと、どれだけ見た目や性格やしゃべり方を個性的にしても、やはり「シナリオはちょっとなあ……」って言われるのかもしれない。ゼノブレイドやゲームに限らないですが、SFのタイトルナンバーのほとんどが世界観ありきのところがあるので。

では、またね。




×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -