管理人サイト総合まとめ

site data


2023/12/23 

なんちゃって穴埋めパーキング法の第一人者おすすめしときます→tetote「クロスステッチ【HAED】なんちゃってパーキング法改良」(多趣味な方のブログで文具話もおもしろい)


私は基本は普通の穴埋め法ですが、余裕のあるときはこの方とYouTubeの穴埋め&パーキングでやってます。パーキングは刺繍キットだと確実に糸の消費が多くなって足りなくなりますし、ブロック線を出さないのが無理ゲーなので。ただアップで見ていただければわかりますが糸目はガタガタです😂



2023/12/23 

YouTubeで細かな刺繍を片腕で刺している方がいると聞き、「がんばろ」と思いました。現在取りかかってるほとんどが、ちょっと早々に挫折しかかっているので。進捗あったら載せさせてください。ちなみにお母上の刺繍は一切これっぽっちも印を打たない人なので(あと早すぎる。3ヶ月から半年くらいで創る)、続きからのやつが一番、難易度高かったです。。

私は中高両方で刺繍の時間があったのですが、そういえば中学のときは筋肉萎縮性の友達が一番上手でした。知らないところで私をかばってくれてたらしく、申し訳なかった。そのほかにアイドル顔負けの美少女が同じくハブられてまして、彼女が転校してきた小学校の頃からなぜか一緒にいてくれる不思議な友達でした。ちなみに管理人は副部長だったのでかろうじて部活に居場所があったため、中学もなんとか卒業できた感じです。

高校ではクラスに四人しかいない男の子の中でも片腕の男子がもっとも、ひと目一目の打ち方が綺麗でした。しかもお早い。あと後者はあらゆる美術関連の作品が天才的だったのだが、驚くのが特に彫刻。あまりにも素早く間近で見たかったが、遠慮してしまい遠巻きにしていたほどの蚤裁きだったなあ。立体が強い人はなにやっても良いものを作るので尊敬します。管理人は立体系どうにも苦手でなあ。やってみたいことはあるのだけど、模索中。

来年は無意味なものが作りたいし見たいですね。芸術って無意味なものが大半だなと最近は思います。平成は「必要不可欠なものを最小限に! 効率よく! 生産性重視で!」という時代でしたが、日本に残ってるほとんどのものが生には関係ない意味などないものが多い気がします。母校の先生は壁紙みたいな絵をよく描いていました。




「……それ何に使うの?」みたいなものが作りたいなあ。




← top →



prev | next

カレンダー
<< 2023年12月 >>
  月 火 水 木 金 
                 1  2
  3  4  5  6  7  8  9
 10 11 12 13 14 15 16
 17 18 19 20 21 22 23
 24 25 26 27 28 29 30
 31                  
カテゴリ
月別アーカイブ


data

サイトにもどる


×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -