Vercelの利用規約
Vercelの利用規約を確認・個人サイトつくる上で関係ありそうなところをまとめたよの記事です
ぶっちゃけ全員これらのルール守っているとは言い難いんですがトラブル防止・無課金で穏便に済ませたいよねということでまとめています
Vercelのメリットは
サイト表示スピードがとても速い
next.jsなどのフレームワークが使いやすい
操作性がとにかくシンプル とかそんな感じ
確認はこちら
https://vercel.com/docs/concepts/limits/fair-use-policy
https://vercel.com/legal/terms
(どちらも2022/02/10最終確認)
記事更新
02/10 記事作成
02/11 Vercelの返信を追記
- 16歳以上じゃないと利用できない
- 複数アカウント禁止
- DLコンテンツの配布をメインとしたサイトは禁止 (素材サイトなどが作成できません……。お題サイトとして運営する横で素材配布はグレーゾーンでしょうか……)
- 未成年に対する暴力を含むもの・冒涜的なものは禁止です(冒涜的なものって訳したけど合ってるのか……)
- 規約的にはR-18は難しそう。たぶん。ナノとかだと字エロはOKな場合もあるけど、海外のサービスだと細かく禁止されていそうな気がする
- 直リンク用のメディアのアップロード禁止(バナー画像はむりそう)
- hobyプランは非営利・個人利用に限定されている(個人サイトはこれに見合ってるので問題なし)
- 商用にあたるのはGoogleアドセンスなどの広告も含まれる。有料商品の販売・それらを宣伝すること
→同人誌の紹介はこれに当たらないとは思うんですけどこわい人は念の為やめたほうがいいかも。Vercelのプラットフォームに確認しているので返信待ち。(分からない時は問い合わせをしろと書かれている)→お店のみをリンクするくらいならOKするけど、それを宣伝する行為はやめろということでした(ざっくり翻訳)(個人による媒体だとしても例外許すと大変だからですかね) →頒布物紹介ページとして個別のリンクを貼ることはアウトっぽいです (小説の通販はじまりました的なアナウンスは宣伝のうちに入らないと信じて) →あと今回はこわがって一次創作(オリジナル)の同人誌について聞いています。二次創作(※二次創作についてガイドラインがない原作のもの)自体がこう……グレーゾーンにいるのでなかなか公式に問い合わせしづらい。二次創作同人誌はリンクしない方が無難と思われます。
-
OFUSEで応援する
- 1st.May
- 個人サイト