Tin ice in the sun

個人サイトとしおり

わたしはpixivもAO3もその他創作SNSでしおりを多用して「ここまで読んだわ」とか「ここから見直したい!」とか「好きすぎるので何度も読み返せるように」と記録をしておくタイプなのですが。

個人サイトってしおり機能実装してるところ見かけなくない!? みんな必要としてないのかブラウザで見てる前提だからブラウザのブックマーク機能使ってるのか。まあ、そりゃあ、あるけどさ……。
長編とかにはしおり機能欲しいんだよ……。途中まで読んでて「あれ、どこまで読んだっけ」が発生するの、この管理人は若くないの。

ということで、個人サイトのしおりについてつらつら考えてました。暇人では無いです。現実逃避して仕事してました。

@ナノのしおり機能
小説に設定できますがしおり機能を表示してくれないと使えません。
クッキーで保存されているのでブラウザのキャッシュ削除とかで消えます。(危ないところ。)
微妙にしおり一覧ページに行きにくいです。複数サイト跨るんだからしっかりして!!

Aフォレストページ+のしおり機能
すべてのサイトで使えたはずなんですけどうろ覚え。申し訳ない。
こちらはクッキーで保存してるとか読み込んでないのですがどこかに書いてあるかな。
ログインしているときの「ロビー」でしおり一覧ページに飛べます。嬉しい。
しおりが多くなるとフォルダー分けができます。めちゃくちゃ嬉しい。

Bpixivのしおり機能
いいねボタンによるブクマじゃなくて、小説についてるしおり機能です。
改ページが少ないといつもいつも苦労するやつ。長編書く人はほんとに改ページいれてほしい。どこまで読んだか分からない人もいるって覚えていってほしい。
ページ内リンクのように2ページ目の最初、3ページ目の最初に飛ぶようになってる。1ページの文字数が多いとほんとに訳分からなくて辛い。
個人サイトもそれは同じだけども。そうなんだけど……!


みたいなことをつらつらと考えてました。
わたしの夢小説サイトはしおり機能を実装してるんですが、これはココナラで依頼したものです。わたしが使うように作ってもらいました。自分の考えたものをそのまま実装してくれたので「サイコー!」と利用しています。ありがたや。

しおりスクリプトの配布は既にあるにはあるんですが、どうにも管理がされてないし元サイトどこだよ……みたいな感じになってます。悲しいことに。
(jQueryとクッキーをDLさせようとするからさ……。CDNでいいし、クッキーはもうスクリプトの中に仕込めばいいじゃん、となるし。)


  • 15th.Mar
  • Note