Tin ice in the sun

何度でも読みたい記事

わたしはネットニュースとかあんまり覚えてられないタイプで時勢を考えることがまじでまじで苦手な人間なんだけど オモコロブロスでみた、みくのしんさんの走れメロスを読む記事はほんとうに面白くて大好き。

本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス! https://omocoro.jp/bros/kiji/366606/



まじで面白くて好きなので追記からずっと感想書いています。
本を読んでる人の感想って何?(哲学)


わたしは走れメロスというか太宰治全般好きじゃなくてこの話もまあまあ昔に読んだっきりで忘れてたんだけど、この記事を読むともう1回読みたくなる。こんなに感受性豊かに読み込んでないから。

王様のセリフを言うのにこんなに何回も自分で試す人初めてみた。おもしろすぎる。
眉間に皺を寄せ荘厳に言うためだけにどれくらい時間かけてたんだろう。そういう細さが好きなんだよなと思う。

メロスの人の心を疑うのは、最も恥ずべき悪徳だ。という言葉、わたしも好きだけど自分がそういう行動をしているかと言われたら無理ですわね。太宰自身も無理だなーとか思ってそう。だいぶ疑ったじゃん(佐藤春夫に思いを馳せるオタク)


「わしだって、平和を望んでいるのだが。」っていう王様のセリフ、感動して読んでるけど個人的には独裁者が自分の罪を正当化させるためのものにしか思ってなかったからそれを本気のセリフだと思って感動しているみくのしんさんとの差がここだよなと(???)

  • 14th.Mar
  • Note