Tin ice in the sun

#私の個人サイトプロフィール みんなの質問編C

最新バージョンが来たので。


Q41 今借りてるサーバー どうやって決めた?
→周りがロリポップユーザーばかりだったし安かったので。独自ドメインほしさにライトプランにしたけど特に使いこなせてないので次の更新時にどこか切り替える、予定。



Q42 おすすめサーチエンジンが知りたい
→既存キャラCPのサイトを運営している人間としては「分からないですね」と答えたいところ……。よろずりんく、これからも生きていくのか分からないし……。
→今はもうSNSで公開しておけばいいか、の気持ちで。検索避けしたマストドンのトゥートにサイトのURLを書いて、それをツイートとかInstagramのリンクとかにしてる。


Q43 サイトの更新作業を楽にする手順
→たぶん、してない……! webDAV設定してるのぐらい、かな……。ちゃんとページを新しく作って、整えて、目次ページを更新して、更新履歴いじって、あとがき書いて、アップロードしてる。ほんとに。嫌じゃないから特に気にしたことない。
→もし簡略化するなら、CMSの導入か せめて目次部分とか最終更新日時をRSSとかで挿入するとかかなーと思う。自分は特にはやる予定がない。


Q44 テキスト整形をラクする工夫してる?
→JavaScriptで自分用に独自タグめちゃくちゃ仕込んでいるのでそういう意味では楽をしている。
→あとナノだと文字化けが結構あり……、それも対応できるようにしてる。
→わたしはJavaScript詳しくないし、ほんとに困ったらもうココナラとかでサービス購入してやりたいことやってもらってる。社会人なので……。


Q45 Google検索以外でサイト宣伝や集客する方法
→やっぱりSNSかなーと思う。Twitterだけじゃない。わたしはマストドンユーザーだけど、どのインスタンス選ぶかで全然違う。pawooから来る人はほぼいなかったが、fedibirdはめちゃくちゃチェックしてたりとかそういう。
→あとInstagramもわりといい。英語に抵抗がなければAO3もなんだかんだ見てくれるしコメントをくれるので承認欲求の満たされる感じはある。


Q46 更新作業で使う端末と、その割合
→上でわりと書いたけどもういっかい。小説とかの本文はスマートフォン(一太郎Pad)
→ノートパソコンの一太郎におくって、そこからvscodeで整えてからアップロードしてる。
→webDAVでアップロードしてるので、そこまで面倒なことはしてない、と思う。netlify・vercelメインのサイトならデプロイしておわる。

→割合としてはスマホ3割、PC7割の体感。圧倒的に小説書く時間よりも更新作業の方が時間がかかる。


Q47 サイトの更新作業でいちばん面倒な手順は何?
→vscodeの起動が遅いところ。使い始めははやかったのにな〜〜! 今はなんかすごく遅いのでめんどくさいなって思う。開いてからは作業がはかどるんですけどね。


Q48 CSS初心者でも学習しやすいおすすめサイト
→わたしはプロゲートで基礎を覚えた派だけど、スマホでは難しいと思う。
(とはいえ、わたしも基本的にはスマホでスキン作成とかするけども)
→慣れるまではパソコンとかでいじるほうが楽じゃないかなーと思うがどうだろう。


Q49 てがろぐ興味ある? 使ってる人どんな感じ?
→のんびり使ってる。導入すればサイト更新楽だなーと思ってもう1年くらいたつんだけど、静的HTMLでのサイト作りが嫌いじゃないので両方そのまま使い続けてる感じ。
(結局、ブログ機能的な感じでしか使ってなかったな)
→てがろぐオンリーで夢小説サイト作れるなーってやってはいるんだけど 解説めんどうで全く手をつけてない。

→てがろぐで、名前変換とかしなければほんとに気軽に小説サイトは作れる。わたしもそれで作ってるから大丈夫。ジャンル的に公開は絶対にしないが。(既存キャラとその中の人たちのネタがあるから……)


Q50 Twitterで個人サイト情報集めてる?
→(TwitterにいるというよりはツイートのRSSとってるんだけど)集めてる! にしておく。
→コリスさんとか見てるけども 自分で利用できるかどうかって考えたりして「むりだな」と思ったら諦めてる。
→わたしの情報収集は基本的にRSSに頼っている。おすすめです。

おわり。

  • 8th.Dec
  • Site