LOG+更新履歴topDL専用ゲーム記録

23/02/18 (Sat) アラバスタ編 :ワンピース
要所要所でクロコダイル可愛いな…?となるの勘弁してほしい、何なんだあのあざとかわいい男…やってることは最悪なのに

23/02/15 (Wed) 仲間の存在が自分の生命線 :ワンピース
1巻から読み返してみると最初期からおれは仲間がいないと駄目だっていう気持ちをちゃんと言葉にしててびっくりしたルフィそんなこと言ってたんだ…
それ踏まえるとシャボンディ諸島で皆が消えてくところは本当に心が折れてたのかもしれない、自分も飛ばされて皆が死んだわけじゃないこと分かって持ち直したんだろうけど

まぁそのあとのあれこれで徹底的に心を折るイベントが待ち構えてるしここの流れあまりにも丁寧にルフィへの精神的ダメージ演出多すぎて流石に見ててしんどい(でも好き)

23/02/13 (Mon) 新作発表のあれ :刀剣2.5
全員顔がいいのは前提として鬼丸さんがほんとその角度といい目線といい、何なんだ!?めちゃくちゃかっこいいな!?って動揺した…どういう話やるんだろうな〜そろそろ三日月の件決着つけてほしいのが本音なんだけど今回も居ないからなぁ
てっきりすえひろがりの前に本編完結させると思ってた(完結させて大団円としてのすえひろがり)というか公演時期的に私はゼルダのほうで頭いっぱいになってそうだからそこに刀ミュも来るととても忙しい

23/01/23 (Mon) 92巻 ロー「おれは正当な読者」 :ワンピース
そのあと詳しくステルスブラックについて解説しはじめるところでダメだっためちゃくちゃ笑ったほんと面白い人だなロー
最初は胡散臭い…同盟とか絶対裏切るやつじゃん…とか思ってたのに想像以上にいい人だし天然だしお人好しなんだもんなぁ

23/01/21 (Sat) 88巻のカタクリ戦 :ワンピース
鏡で通信中に攻撃されて咄嗟に口押さえて声出ないように耐えてるところでものすごく興奮したあとめちゃくちゃ自己嫌悪に陥って申し訳なくなった、いやでもこのシチュは萌えざるをえないんだ(最低)平静を装って通信し終わったあと鏡をたたき割るコマの拳がだいぶ限界っぽいのが伝わってくるあたりも好き…これ二年前だったらどう行動してたのかちょっと気になる
カタクリの性格が武人寄りの正々堂々戦うタイプだったからなんとか勝てた感があってヒヤヒヤしたけどいかにもな少年漫画的殴り合い戦すごく良かった、89巻のカタクリ「お前を格下とは思わねェ」ルフィ「ホントか!嬉しい!ありがとう」「でも勝つ!」のやり取りとか戦いの最後とか後腐れのない爽やかな戦いだったなここ

23/01/17 (Tue) ドレスローザ編最後 :ワンピース
藤虎の「目ェ閉じなきゃよかったな」からのモノローグすごく好き

23/01/16 (Mon) サボと再会してボロ泣きしてるルフィかわいい :ワンピース
ここ幼少期の泣き虫ルフィに戻ってるんだろうな〜かわいい
ルフィみてると可愛いとかっこいいを行ったり来たりするから気持ちが落ち着かなくて忙しい(そして要所要所で泣く)体力がなくなる

23/01/15 (Sun) :刀剣
等身大三日月宗近本体しゃべるの良いな…ほんと無機物がしゃべるっていうのが好きすぎてテンション上がる

23/01/14 (Sat) 魚人島編 :ワンピース
しらほしとルフィのやり取りが全部ひたすら可愛い〜しらほしにとってあれ完全に王子様ポジションでは?
食べ物詰め込んで膨らんでるルフィの頬をつついちゃうしらほしにニコニコしてしまったやりたくなる気持ちわかる

23/01/13 (Fri) :ワンピース
エースが死ぬこと自体は知っていたもののその過程がまさかあんなに壮絶だとは思っていなくてだいぶメンタルがボロボロになった
昔読んでたころはルフィに対して自信があって一直線で負けることがないっていう絶対的な強さの塊みたいなキャラとして見てたけど全然そんなことはなくて繊細で寂しがり屋でそもそもまだ10代の少年だったなっていうのを改めて実感した、兄の死で自暴自棄になったあと仲間のことを思い出して泣きながら立ち直るところでルフィは皆の支えであり皆はルフィの支えなんだなぁ〜ってなってこの仲間の絆ほんといいな…みたいにしみじみ思う
新聞でルフィのことを知った皆がそれぞれルフィのことを案じてるのもすごく良い

23/01/10 (Tue) 電子書籍で46から104まで一気に買った :ワンピース
シャボンディ諸島から女ヶ島の流れで見たかったもの全部お出しされてしまったありがとうございます好きです
シャボンディ諸島まではなんだかんだ敵を倒してこれたところに絶対今の戦力ではかなわない相手に絶望の底に叩き落される展開とかここで見られるとは思ってなくてテンションがおかしくなるな…とか思いながらアニメの方見たらめちゃくちゃ丁寧に描かれてて満足感がすごい、女ヶ島でワライダケに手を出すくだりが精神的にギリギリなんだなってのを再認識できてこのあたりでやっとルフィの精神の脆さを知った
あと女ヶ島での気を遣いかたがもうさぁ〜あれはハンコックが惚れるのも無理ないと思う男前すぎる

それはそれとして考えすぎて熱出そうになってるルフィはアニメも原作もめちゃくちゃ可愛かった

23/01/06 (Fri) 何もかも懐かしい :ワンピース

持ってる画集の三冊目発行日が2006年でもうそんなに経つの…ってなった(調べたら画集9冊目まで行ってた)アニメ観てて懐かしいって気分になるわけだよ

刀ミュのためにDMMプレミアム入ったけどめっきりアニメ三昧してる月額制ほんとありがたいな、最新話が1045話ってなっててたまげたけど…観終わるのいつになるんだ

23/01/06 (Fri) 読んでた当時はシャンクスのファン :ワンピース
最近YouTubeでワンピースの考察とか感想まとめ動画をおすすめされるままに見ていてルフィがどう考えても私がめちゃくちゃ好きなタイプの主人公だなっていうことに気付いてしまい…これでぽろっと弱音はいたりしたら危ういけどルフィは絶対弱音ははかない!という安心感、大丈夫まだ落ちてない落ちてないぞ
いやでも弱音は吐かないけど「寂しい」とかは素直に口にするんだよな…いや〜まいった、グラブルのコラボでブルックが気になって追いかけたのになんでルフィに気持ち持ってかれてるんだ

23/01/06 (Fri) きっかけはグラブルのコラボ :ワンピース
原作はエニエスロビー編の途中で追うのを止めてしまっていつか追おうと思っている内に随分と経ってしまった…アニメ378話のブルックとルフィの会話のところ何度も見返してしまう、ラブーンのことを話すルフィの声の穏やかさが好きあんなん絶対泣くじゃん
とりあえずアニメで流れを追ってから電子書籍でまた集め直そうやっぱりワンピースは良いな〜ほんと熱くてあったかい

ただ定期的にボロ泣きポイントがあるので体力を使う…なんでアニメ観ながら疲れてんだよ

22/12/22 (Thu) Dorfromantik :他ゲーム
時間があっという間に溶ける
こういうゲーム延々やっていられる楽しい

22/12/16 (Fri) 江おん :刀剣2.5
改めて観返すと要所要所で「兆し」って言葉を皆が言ってたり光と影、前と後ろ、表と裏、あとどちらが表か裏なのか見方を変えたらどちらにもなるとかそこらじゅうに伏線の断片っぽいのがあるけど頭の中で組み立てることはできない…たぶんこれまでのこの本丸の歴史とこれからの流れのあり方的なことを示してるんだろう(?)けど結局のところ心覚の「俺たち江は…!」の答えはなんだったんだろう分からない…物語を理解する力が無さ過ぎる

1部の助っ人探してるとき任務無かったらなんだかんだ皆手伝ってくれそうな刀選だったなぁ〜鶴丸の玉梓とかすごく観てみたい大典太とはまた違った玉梓になりそう
今回特に大典太と村雲ばっかり目で追ってしまった良い演技だったほんとかっこいい

22/12/15 (Thu) ダンガンロンパ最後まで配信OKになったやったー! :Vtuber
ダンロンやってるときのサロメ嬢ほんとに楽しそうですごく良かったから頼む配信してくれ〜!続きの展開でどんな反応するかめちゃくちゃ見たい

22/12/13 (Tue) :刀剣
七星剣の累積経験値見たら二千万以上あってワロタ
同じくらいの経験値誰かなってちょっと調べたら極にっかりさん(Lv62)だったけど刀種違うから目安にはならんのだよな〜

22/12/13 (Tue) 新OP :刀剣
東京タワーに立ってるのも謎だけどそのあとの演出が謎な上にちょっと不安なんですけど何…これはどういう意味なんだ心覚観たばっかだからどうしても不穏なほうにしか思考が行かなくて困る
あと数振り出てくるところどういう選出なんだろ、獅子王いたのはめちゃくちゃ嬉しかったけども

22/12/12 (Mon) :刀剣2.5
ミュ本丸の豊前すごく鶴丸慕ってるんだなぁ〜本丸ごとのこういう繋がり見られるの楽しい、いやでも特命調査?え、鶴丸大丈夫?ちゃんとそばに大倶利伽羅居る?

やっと1部観てるけど水心子の素が出るとこホント可愛いな…大典太との鯉の餌やりのシーン可愛すぎる、というかもうどこのシーンも可愛すぎるんだよ〜かわいい〜!!

22/12/12 (Mon) :雑記
商品ページから購入済みタブ開いたら再生ボタンあった…なんでそんな分かりにくい仕様にしたんだよ月額制導入はありがたいんだけどもうちょっとレイアウトどうにかしてほしい

22/12/12 (Mon) 江おんのディレイが観られない(回線のせい)ので心覚を観てる :刀剣2.5
三日月が江に託した人と人ならざるものをつなげ、の「人ならざるもの」が何を示してるのか分からんのだよなぁ…分からない何も…あとやっぱりこの三日月もう本丸から出て行方不明(花の御所に居る)状態なのでは?
江おんがあまりにも平和で穏やかな本丸を描いていたせいで次は地獄だから覚悟しておけよと刀ミュさんに言われている気がした。だって次は絶対大侵寇ルートだろうしこの本丸が襲撃されるってことなん…嫌だ想像して勝手に辛くなってる
たぶん八犬伝の話、呪いの魔女=三日月で村雲が言ってた「呪いから解き放ってあげたい」「断ち切ってあげたい」っていうのが水心子たちの気持ちなんだろうなとぼんやり思ってるけど本編のほう本当どういう風に決着つけるんだろ

22/12/11 (Sun) 3部 :刀剣2.5
豊前のマイクがトラブったときに皆がそれぞれフォローしあってるの良い和む
そして桑名ソロありがとうおめでとうやっぱ好きだ〜

22/12/11 (Sun) 江おんすていじ初日 :刀剣2.5
帰ってきて開いたらちょうど1部?が終わって休憩中だった…気になりすぎるからディレイ配信買おう

2部、里見八犬伝のそれぞれの役やってるけどちょいちょい中の男士らしさが出てきて楽しい。というかガタイのいい娘役の豊前が可愛くてにこにこしてしまう、一人二役大変そうでちょっと気の毒にもなるんだけど豊前が全力で頑張ってくれてるので観てると笑顔になる

22/12/11 (Sun) :刀剣
メディアミックス本丸瓦版ありがてぇ〜!!もものすけありがとう

22/12/10 (Sat) 心覚も背景に三日月がほぼずっと映ってる :刀剣2.5
将門公が三日月の話するときの声が穏やかでそのうえ「友」と呼んでるので気持ちがざわざわする…この背景に三日月の演出やっぱり三日月の実体はもう無いっていう意味なんじゃないか
機能(呪い)という概念みたいな状態でこの世に縛られてる、と思うとしんどすぎる

22/12/10 (Sat) パライソ観たいのになかなか心の準備ができない :刀剣2.5
結局パライソを観ずに心覚を観てしまったから江おんすていじ観たあとにパライソ観ないと…と思いつつ心覚観返しはじめた
豊前がパライソ要素含めて行動してるっぽいからはやくちゃんと通しで観ておきたい、歴史の通りになるよう太田道灌を殺したときに「何も知らずに殺したくない」って言うの辛すぎるけどこの辺りはとてもこの本丸の刀剣男士らしさを感じる

心覚で将門公を封印して祭2022で成仏してもらった流れだったんだなぁ

22/12/10 (Sat) 2部 :刀剣2.5
心覚の曲ほんと全部かっこいいめちゃくちゃテンション上がる

22/12/10 (Sat) 背景に大きく月映ると大侵寇思い出す :刀剣2.5
水心子に話しかける三日月の声優しすぎて泣いてしまう…皆に会って話をしてほしい、けどこの演出だともう会えないのかもしれない
なんかこうじんわりあったかくて優しい話だったな心覚、自然と涙腺がゆるむ感じにっかり単騎思い出した。やっぱりミュのシナリオ好きだ

22/12/10 (Sat) :刀剣2.5
後半の将門公からの人間組のソロメドレー→刀剣男士の歌→全員っていう流れで鳥肌立ったすごい…

prevnext
- ナノ -