夜想曲

http://nanos.jp/nocturne1831/


※2015.2.14に引越ししました。
新ブログはこちらです。
2014.03.19(21:35) ジャンクな1日

こんばんは
最近になって、ようやく暖かい日が増えてきましたね〜ヾ(*´▽`*)ノ やっと冬物とお別れ出来ると思うととても嬉しいのですが、まだまだ朝夕が寒いこの季節、何を着たら良いのか毎日悩んでしまいます

今月は仕事に振り回されてばかりで、鬱々とする日が多かったのですが、今日は有給を使って、ゆっくり出掛けて来ました*\(^o^)/* とりあえず、午前はカットとカラーとエクステを直してすっきりしたところで、 午後は久しぶりにカフェに行って来ましたー! 今日行ったカフェは、歌舞伎町にあるSUNSです

実はこのカフェ、中目黒と渋谷にも店舗がありまして。気になっていたお店だったのですが、先日カフェ雑誌で新宿にもお店がオープンしていたことを知り、「これは行かないと!」と思っていたのです ちなみに渋谷の店舗は駅の近くにあったお店の方は閉店してしまったみたいなのですが…道玄坂の方はまだあるみたいです♪

話は戻りまして、新宿のSUNSは歌舞伎町の雑居ビルの5Fにあるのですが…「こんなところにカフェがあるんだろうか…カフェはカフェでも変なコンセプトの所じゃないよね(汗)」と思いつつ到着。
勇気を出していざ行ってみると…



歌舞伎町とは思えないくらい素敵な空間が広がっていました 疑ってすみません(笑)←
店内は結構広く、私が行った午後2時くらいは自由に席を選ぶことが出来ましたこのお店はいろんな種類のソファが置いてあるのです〜(うろ覚えなのですが、確かどれもアンティークのソファだったと思います。)

私が選んだのは花柄のソファだったのですが、これがもうふわっふわで// ただ単に沈む感じではなく、体を包んでくれるような感じなんです… 「ああ…たけちんに後ろから抱かれたらこんな感じかな」なんて思っちゃいました(ノ∀\*)←コラ もしこれが売り物だったらお持ち帰りしたかった…!ちなみに壁にはスクリーンがあって、ハリーポッターをやっていました。ただ、店内は音楽が流れているので、字幕版の音声なしでした(笑)

今日はお昼ご飯がまだでしたので、好評のハンバーガーをお願いしました ドリンクもフードもすごく充実していて、パスタにピザ、紅茶にお酒、ソフトドリンク…とかなり守備範囲は広い感じです ハンバーガーはオーダーしてから作ってくれるみたいで、20分くらいお腹をグーグー鳴らしていました(笑)



そして来たハンバーガーがこれまたお、大きい…!
メニューに写真があったのである程度は分かっていたのですが、ここまでとはびっくりでした(汗) これは一口でいったら顎が外れると思い、ナイフで切ろうに…も…

切れない。

見てみたら、パティがこんなに厚いのです…。
食べ方が汚くてすみません(汗)武市さんがいたらお説教レベルだ(笑)



パンもベーコンも玉ねぎも、素材がそれぞれちょっと固めな感じです。
でもでも、ハンバーガーはすっごくおいしかったです…!私が頼んだのはテリヤキバーガーだったのですが、コクがあるソースがパティと野菜にぴったり合っていました パティの肉汁がしつこくなかったところもポイントが高かったです。
付け合せのポテトも出来たてのホクホクでおいしかったです♪外側がちょっとかりっとしていて、ちょっと塩気が強い感じです。どちらかといえば、お酒のおつまみ向けかもしれないです。ケチャップと相性抜群で、何本でもイケてしまいそうでした//
写真からははみ出てしまったのですが、一緒にお願いしたマンゴージュースも時間が経っても濃厚でおいしかったです

そして最後に予想外のプチスイーツが



てっきりハンバーガーは単品でしか頼めないと思っていたのですが、いつの間にかセットになっていたようです(笑)
お腹はパンパン…だけど甘いものを食べないと食べ終わった気がしない私には嬉しい誤算でした しかもちょうど食べ切りサイズでホント心憎い ちっちゃいですが、ちゃんとレアチーズケーキでしたよ〜

ハンバーガーがおいしかったのはもちろんですが、ソファと空間が心地よくて良い息抜きが出来たと思います♪予定さえなければ、2〜3時間はソファから立てなかったと思います。一歩外に出たら、一気に夢から覚めてしまいましたが(笑)
そしてこのお店、席によってはちょっと周りから見えにくいところがあるので、ここでならこっそりヲタトークも出来るかもです(笑)

次回はぜひ、スイーツ単品で頼んでみようと思います♪
実は今日、これを食べる前に朝マックをしてしまった私。1日にハンバーガーを2個も食べてしまい、ジャンクな1日になったのでした(汗)

2014.03.10(23:34) 白の秘密

こんばんは
もうすぐ3月も半ばだというのにまだまだ寒いですね〜 私の住んでいる地域では、今週辺りから少し暖かくなるみたいなんですが…厚手のコートだと肩が凝って仕方ないので、早く春になって欲しいです(笑)

近頃、仕事の研修やら立食会やらが重なってストレスフルな状態ですが、今日は少し時間が出来たので、寄り道して気になっていたお菓子を買って来ました*\(^o^)/*



悲しいかな私が撮るとおいしそうに見えませんが… 資生堂パーラーの白いたまごシリーズです♪ 本当は他にも気になるものがあったんですが、1番近いお店がここだったので(笑) とりあえず、プリン、ロールケーキ、エクレアの全3種類を1個ずつ買ってみました。私が行った時は、プリンが1番売れていました(*´ω`*)

この白いたまごシリーズは、白い黄身の卵で作られているそうなのですが、それを聞いたとき、私は「どうして黄身が白くなるんだろう?」と思ったのですが…。調べてみたら、お米を食べて育った鶏から生まれる卵の黄身は白くなるんだそうです…! 普段よく目にする黄色い黄身は、トウモロコシを食べた鶏が生んだ卵とのことで。食べたものがストレートに黄身の色に反映することを初めて知りました。自分の食い意地もたまには役に立つなぁなんて思ったり(笑) ちなみに、脂質もカロリーも白い黄身の卵の方が低いそうです。

そんなことを考えつつ、今日はロールケーキを食べてみましたヾ(*´▽`*)ノ
割とスポンジが甘めで、一口食べた途端に卵のいい香りがしました// 中身はカスタードクリームと生クリームですが、生クリームの方がややたっぷりめに入っていたような気がします。ところどころに見られるバニラビーンズにも食欲をそそられました(つω`*) 全体的には軽い食感で、置いてあったら何個でもイケてしまいそうです(汗) あまり甘ったるい後味ではなく、思ったよりもさっぱりしていました♪

今回のこのシリーズはホワイトデー向け限定商品らしいのですが、「こういうのくれる男子が周りにいたらな…(溜息)」と食べ終わった後はちょっと切ない気持ちになりました(笑) お菓子売り場に行った時も、明らかにバレンタインのお返しを買いに来たであろう男子で溢れていて、何だか微笑ましい気持ちになりました(*^^*) たけちんだったらすごいこだわりのあるお菓子買ってくれそう…何せ生粋の甘党のスイーツ男子ですもんね//←勝手にww

妄想不足で思考がおかしな方向にいっていてすみません…(汗)とりあえず、今週も頑張ります♪

2014.02.19(21:41) 勝手に品評会

2月ももう下旬ですが、今年はよく雪が降りますね〜
私の住んでいる地域では、今日明日は雪の予報だったのですが、直前になってハズれてくれたみたいでホッとしました( ;´Д`) 最近の悪天候続きで通勤も一苦労ですが、北風で赤くなった頬をマフラーに埋めて小娘ちゃんを待つたけちんを妄想しながらなんとか気持ちを奮い立たせています// 残念ながら、周りにはそんなたけちんのイメージを補完出来るような人はいないんですけどね…(笑)

毎年冬になると、特に食欲が旺盛になる私ですが、今年は出掛けようとする日に限って雪がひどいせいで、カフェに行けない分、お菓子を買い込む機会が増えました(*´ω`*)←とりあえず天気のせいに…(笑)

お菓子ならなんでも好きな私ですが、中でも愛して止まないのがチョコレート
チョコレートそのものの板チョコより、クッキーやビスケットで加工されたチョコが特に大好きだったりします(つω`*)
私の場合、頭が回らないときにチョコが食べたくなるのですが、板チョコを静かに食べているより、噛みごたえのあるものの方が頭が回る気がするんです(○´艸`)

話が少し脱線してしまいましたが、昨日ずっと行ってみたかったキットカットショコラトリーに寄ってきました
キットカットの専門店…!?と聞いたときからチョコ好きな私は行きたくて行きたくてうずうずしていたのですが、仕事の帰りに寄るとちょっと遠回りなるので、休みに行きたいなぁと思っていたら雪ばかり…

今日は有休だったので、行こうかなと思ったらまたもや雪予報…ということで、昨日寄ることにしました。本当はバレンタインの限定品がある時期に行きたかったのですが、残念です

とりあえず、店舗にある商品を全部買おう//と目論んでいたのですが…。
仕事帰りの昨日はクリームチーズとチリしかありませんでした・゚・(ノД`;)・゚・ サブリムビターは朝並ばないと買えないという話は聞いていたんですが、サクラグリーンティーもなかったのは軽くショックでした

私が行ったときには20人くらい並んでいましたが、2種類しか売っていないので回転率は早く、5分くらいで買えました♪ 途中で昔のキットカットのパッケージが展示してあったのですが、こんなパッケージだったんですね//



そして今日は、勝手にキットカット品評会をしました*\(^o^)/*(笑)



パッケージはぱっと見同じなのですが、サイドのイラストで中身がわかる仕組みになってました。左からクリームチーズ、チリ、比べるためにオトナの甘さ、普通のキットカットも用意しました(笑)
チリは普通のキットカットと見た目だけじゃ区別がつかない感じです。そしてよくよく見ると、クリームチーズだけちょっとだけロゴが違いました。

とりあえずクリームチーズはおいしそうだなぁと思っていたのですが、チリってどんな感じなんだろう?と思い割ってみることに。でも特に辛そうな見た目じゃない…?よく見るとちょっと赤っぽいところがあるような気がしましたが、普通のキットカットと中も似ていました。

とりあえず一口食べてみると、あれ結構甘い?と思ったのも束の間、じわじわと辛さが(笑)半分食べただけでも、口の中に辛さの余韻が残るような感じでした これは食べ過ぎると喉がひりつくかもです でも、チョコの甘さとバランスが取れているなぁと思いました♪ もっと辛かったら罰ゲームに使おうかなと思っていたのですが…←
クリームチーズの方は開けた瞬間からふわっと濃厚な香りがしました。クリームチーズの味もしっかりしていて、私は好みでした ただ、結構甘い感じなので、ホワイトチョコが苦手な方はあまり好きじゃないかもしれません

私はキットカットだとオトナの甘さが好きなのですが、この二つ食べた後だとちょっと物足りない気がしました(笑)
また新しい味が出たら買いに行きたいなぁと思います♪♪

2014.01.29(22:16) sweet day

こんばんは

ここ最近、乾燥で頭がムズムズする日が続いていたのですが、やっと保湿用のスカルプローションを見つけ、ちょっと落ち着いてきました(汗) マッサージ用のトニックは結構あっても、保湿用というのがなかなかなく…頭皮が乾燥しているとカラーも激痛なので、皆さまもお気をつけください

今日は、有休を使って文房具探しとバレンタインチョコの買い出し、そしてカフェに行って来ました*\(^o^)/*
本当はカフェに行く予定はなかったのですが、「平日ならお客さんも少なそうだし、ここで行っておかないと勿体ない(?)かも…!」と思い行くことにしました。

カフェが11時からだったので、その前に伊東屋で文房具を探すことに

欲しかったのはA4のブックカバーで、ネットも含めていろいろ探していたのですが、おっさんっぽいデザインしか見つからず
もしかしたら、ここなら種類があるかもと思い来たのですが…が…選べるどころかひとつも置いてない

需要がないことは薄々分かっていたのですが、まさかひとつもないなんて…あああ諦めきれないと魂が抜けつつも売り場を3周くらいウロウロしていたら、LIFEのノート用のブックカバーを見つけました

他にもノートカバーはいくつかあったのですが、A5やB5しかなく…しかもLIFEのノートカバーも色は黒しか残っていませんでしたが、やっぱりカバーが欲しかったので結局それを買いました

買った後もお店をフラフラしながら、最後は入口にディスプレイされていた切手を買いました



ベルギーチョコレートの切手です
チョコの香り付きで、袋から出すと良い匂いがしました糊の部分もビターチョコの味がついているそうなのですが、こちらは未確認です(笑) 今度深夜にお腹が空いたらこれを見て気を紛らわしたいと思います

そして時間を見計らって、カフェに向かいました。
今日は雪ノ下銀座に行って来ました



繁華街の少し離れたところにある小さいビルの3階に入っているお店です。
オープンして2分後くらいに着いたのですが、10分もせずに満席に。店内は全席カウンターのみで、以前に行ったFru-Fullに比べると満席だとちょっと手狭感はあるかも?と思いました
ちょうど取材も来ていたようなので、余計にそう感じたのかもしれません(笑) 店内は水色の壁紙を基調としており、アットホームな可愛い雰囲気でした

名物のかき氷やジンジャーエールも気になっていたのですが、寒くて食べられそうになかったので、パンケーキをお願いしました。 お店はすごく日当たりが良いので、もう少し暖かくなったら食べられるかな…? 焼き上がるまで20分かかりますとのことでしたが、出てくるまで30分くらいかかり、忘れられてるんじゃないかと内心ハラハラしていました(笑)



安納芋やクリームチーズのパンケーキと悩み、今日は鹿児島産かぼちゃのパンケーキとアールグレイにしました。かぼちゃは2月中旬頃までの限定だそうで、今が食べどきとか…アールグレイは砂時計の砂が落ちたら飲み頃ですとのことでした。

見た感じはカステラっぽい?と思いましたが、パンケーキは外も中もふっかふかでした
卵の甘みが自然で、パンケーキだけでもおいしかったです♪ ペースト状のかぼちゃの中には、ほっくりとした細切れのかぼちゃが入っており、ちゃんと素材を味わえるお店だなぁと思いました。一度食べ始めると止まらず、結局15分くらいでぺろりと食べちゃいました(笑)

いつもは量の多さに苦しめられるパンケーキですが、ここのはちょうど良い大きさでした。
そしてちょっと気になったのが、ここのアールグレイ。後味はそうでもないんですが、すごく甘い香りでびっくりしました。パンケーキが割と甘さ控えめだったのでちょうど良かったんですが、ブレンドの割合はどうなっているんだろう…?と思いました

私が帰るときは待っている方が4人くらいだったので、平日は結構入りやすいお店なのかなと思いました。通路の途中で会計をさせられたときはちょっとびっくりしましたがww(会計が入口から見て奥なんです…珍しい…ですよねww)

そして最後は、バレンタインフェアでお買い物



左はイヴ・チュリエスの「コルドの宝石箱」、真ん中はセバスチャン・ブイエ×アナスイの「ルージュアレーブル」、右はプラッシュチョコレートの「カシミールボックスコレクション」です
イヴとセバスチャンは自分、プラッシュは母に買って来ました

イヴはジュエリーボックスにブレスレットチャームが付いているんですが、こういう遊び心のある商品に弱いんです(笑) ただ、チャームはボックスにセロテープでくっつけられていたのですが、取るときにちょっと外張りのところが剥がれてしまいました(汗)
セバスチャンとアナスイのコラボは「どこまで食べられるんだろう?」と思っていたのですが、リップの部分のみのようですww 箱もリップスティックそのものなので、何も言わずに渡されたら、気付かない気がします…(笑)
味はすみれ×ホワイトチョコと悩んだのですが、結局さくらんぼにしました

プラッシュは今年初上陸のブランドらしく、味についてはわからなかったのですが、完全に見た目重視で選んでしまいました(笑) 店員さんいわく、ボックスは紙と木で出来ているのだとか。手に持った感じも結構しっかりしていました。ボックスにかかっているリボンの色で中に入っているチョコが違うらしいのですが、私はベーシックなチョコトリュフのピンクにしました

チョコ好きな私にとって、バレンタインフェアはまさにチョコの祭典で天国なのですが、これ以上いたらヤバいと思い、職場には無難(?)なサティーを選んで終わりにしました。←やっつけ仕事的ww
財布の紐も胃も緩みっぱなしの1日でしたが、エネルギーをチャージ出来た1日でした


2014.01.19(18:45) 今日の成果(*´ω`*)

毎年この時期になると、私の職場では支店合同の新年会があり、必ずビンゴゲームをやります…(;ρд`c)

私は今年幹事なのですが、景品は人数分用意しろだの似たような景品は買って来るなだの、上司からの圧力で正直ウヘェと思っていたのですが…(;^△^) 数日前、「ビンゴの景品の買い出しなんですが、皆近いみたいなんでららぽーとで良いッスか?」と別の幹事から言われまして。
「え…?ららぽーとってことはあのふなっしーのパンが買える!?」ということで、今日はビンゴの景品を買いにふなっしーのパンを買いに行って来ました(b*′▽)b

買いに行ったのは、チェーンショップのドンクミニワンです♪
実は、ここのふなっしーパンをだいぶ前にネットで見たのですが、その完成度の高さにびっくりしまして(○´艸`) 他のパン屋さんでもふなっしーパンを出していますが、どうしてもここのパンを食べてみたかったのです(*´ω`*) でもなかなか行く機会がなく、幸運にも今日は現地で待ち合わせだったので、合流する前に買おうと目論んでいました♪

「待ち合わせが11時だから、10時に行けば大丈夫かな…?」と軽ーく考えていたのですが、よくよく調べたら全然大丈夫じゃありませんでした。

・ふなっしーパンは1日限定50個(そのうち買えるのは1人2個まで)
・そのため、先着25人に入らないとまず無理
・早いと2時間前から並んでいることも
・開店してから10分で完売

ふなっしー……すごい、すごいよww
でもここで諦めるわけには…と食に対してだけは貪欲な私は、早起きして行って来ました+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
でも、そもそもららぽーとに来るのが久しぶりな上、方向音痴な私がちゃんとお店まで辿り着けるかすごく不安だったのですが、ここはちゃんと事前に館内図を見てリサーチしておきました♪(こんな時だけちゃんと働く頭ww)

ドンクミニワンがあるのは西口の通路沿いでした。ららぽーとは10時からオープンですが、西口の通路だけは早くから開いているそうです。ただ、通路といえ館内なので暖かく、寒さに震えることはありませんでした(つω`*)ホッ

私が着いたのは08:30だったのですが、2番目でした♪ 9時ちょっと過ぎくらいから並ぶ方が増え始め、今日はそれくらいに並んでも間に合ったかな〜といった感じでした。噂によると、整理券が配布された後は並ばなくていいとのことだったんですが、今日はオープン15分前に整理券が配られたので、結局ずっと並んだままでしたww



整理券もちゃんとふなっしーカラーなところはさすがです(*^^*)

そんなこんなで、無事パンをゲット出来ました♪
積み上がったふなっしーパンを見た時は本当に興奮しましたww
店内には他にもおいしそうなパンがいっぱいでいろいろ買ってしまったので、結局待ち合わせ前から荷物が増えてしまったという(笑)
バレないようにサブバッグまで持って行ったのに、入れようにもバッグのキャパを超えてしまいましたww

その後は、ビンゴの景品探しであっちこっちふらふらして疲れましたが、家に帰ってから早速ふなっしーパンを食べてみました♪



左は片手のみ上げていますが、右はバンザイをしていました(*´ω`*) 可愛い可愛いよふなっしーパン…!
胴体と服はメロンパン、蝶ネクタイと口は苺、葉っぱは抹茶っぽい感じでした。中はどうなってるんだろう?と思い真ん中で割ると(ごめんよふなっしーww)、クリームは少なめでした。クリームの中に、また梨ジャムがちょっぴり入っている感じです。手足はさっくり、胴体はふわふわでおいしかったです(///ω///) カロリーが恐ろしくメロンパンを食べたのがここ数年ぶりでしたが、爽やかな甘さで良かったです♪

また買いに行けたら行きたいな〜♪





人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -