夜想曲

http://nanos.jp/nocturne1831/


※2015.2.14に引越ししました。
新ブログはこちらです。
2014.09.11(21:20) FUNAcafeに潜入☆

こんばんは
最近空模様があまり良くありませんが、娘さん方のお住まいのところは大丈夫でしょうか

かなり久しぶりの更新ですが、今日は有休を使ってカフェに行って来ました 行き先は、期間限定のふなっしーカフェ「FUNAcafe」です
…実は私、キキララカフェもマイメロカフェもタイミングが悪く行けず… 時間が出来たら今度こそキャラカフェに行こうと目論んでいたのです(笑)

待ち時間のことを考えて、前日までは「今日は5時起きで行こう」と燃えていたものの、まさかの2度寝どころか3度寝で見事に寝過ごしました…。そのため渋谷に着いたのが10時近くだったのですが、ちょうどその頃雨がひどく、「もしかしたら今日は普段よりちょっと空いてるかも?」なんて思っていたのですが、パルコに着いてすぐにその考えが甘かったことに気づかされました

…私が着いたときには、地下1階まで既に列が出来ていました(カフェは7階です。)
並んですぐに「今だと入れるのが17〜18時ごろですが大丈夫ですか?」と案内され、40分くらい列に並んでから整理券を貰いました。



整理券に書いてある時間になったらまた集合し、右下の番号ごとに並び直して待つとのことでした。整理券の色は…青梨?(笑)それにしても、転売・譲渡禁止の整理券ってすごいなぁと思いました

集合時間まで時間があったので、反対の通りにある楽天カフェに行こうかななんて考えていたのですが、FUNAcafeのために胃袋取っておかないとマズいよねと思い、今日はやめておきました(笑)

カフェには並び始めてから2時間くらいで入れました。時間は60分制、追加オーダーは不可でした。(並んでいる途中でオーダーする形です。) 私はふなっしーラテとイリュージョンムースを頼みました入り口ではふなっしーの梨のヘタのカチューシャとリボンが置いてあり、一緒に撮影出来るようになっていましたが、私はふなっしーだけ撮らせて貰いました エ、エプロン姿可愛い…!





入って5分くらいでまずカフェラテが出て来ました 泡がきめ細かく、ふわふわしていてすごく口当たりが良かったです クッキーは可愛くてすぐに食べられなかったので、とりあえず持ち帰りました(笑)



そして、ムースは20分くらいで出て来たのですが、ふふふふなっしーの顔が…!そしてこの胴体の離れ具合は…(笑) と、そこはおいて置いて、ちゃんと梨汁ブシャーしてから、少し罪悪感を感じつつ背中からザクザク頂きました
顔と胴体はマンゴーのムース、服の部分はさっぱりとしたムースだったのですが、何の味かわかりませんでした さっぱりしている分、甘めの梨汁と相性が良かったです フルーツにもマンゴーのソースがかかっているため、全体的にはかなり甘めで、一皿でお腹いっぱいになりました

午前に並んだときはグッズコーナーの方にも列があったようなのですが、19時ごろにはそちらは待ちなしで入れるようになっていました。私も何か買おうかなと思っていたのですが、欲しかったお菓子系が軒並み売り切れで買えませんでした… ですが、レジで支払いのときに貰ったしおりは可愛くて嬉しかったです

ふなっしーに愛着が湧いた1日でした


2014.06.02(22:47) カフェ妄想は止まらない

こんばんは*´∀`*
まだ梅雨前だというのに、最近暑い日が続いていますね
天気予報で晴れマークを見ると出掛けたくてウズウズしてしまいますが、昨日は1日模試で静かに過ごしていました 結果は…とりあえず返ってくるまで忘れることにします(笑)

そんな1日でしたが、夕方からは時間があったのでカフェに寄ってみることにしました
*\(^o^)/*…が、行こうと思っていたカフェはいっぱいで入れませんでした… うーん…割と隠れ家的場所だったのでイケる思っていたのですが しかし、幸い行ったところがカフェの聖地だったので、他に知っているところなら空いてるところがあるかな?と思いフラつくこと数十分、ど、どこも空いてない… 日曜夕方の渋谷を完全にナメていました(´;ω;`)

はぁ…もう今日は諦めるしかないかなとトボトボ歩いていたそのとき。ふと見上げた先に入れそうなカフェが…! 見ると、偶然にも行ってみたかったカフェだったので、迷わず突撃してきました 行った先は、リンツショコラカフェです

チョコが大好きな私は、お店に一歩足を踏み入れた途端、思わず目があっちこっちに向いてしまいました 個人的にはカカオ99%の板チョコがすごーく気になったのですが、家で待機しているお菓子のことと今日買ってもこれからの季節チョコレートは保存が…と思いグッと堪えました(笑) 渋谷店では、1階が販売スペース、2、3階がカフェスペースになっていました 客層は女性が多かったですが、リーマンもいたりして結構幅広い感じでした 私はというと、そんなリーマンを見て勝手にたけちんに変換して妄想を楽しんでおりました(笑) 仕事の合間にケーキで一息つくたけちんってさぞかし可愛いだろうなぁと思います//

そしてメニューは、アイスチョコレートドリンクとフランボワーズを頼みました



ドリンクはチョコレートが滑らかでとても口当たりが良かったです この手のドリンクって、個人的には氷がたくさん入っているイメージがあるのですが、氷は入っていませんでした。氷のあのシャリシャリ感が好きという方もいらっしゃると思いますが、私は氷なしの方が好きなのでポイント高かったです 味は結構濃厚なので、人によっては「甘すぎる!」と好き嫌いが分かれそうな感じかな…と思います。ただ甘さで言えば、某カフェのチャンキークッキーフラペチーノの方がずっと甘かったです(笑)なので、個人的にはこちらの方が後味が甘すぎず好みかなと思いました。

フランボワーズの方も、真ん中にラズベリーがたっぷり+上に掛かったラズベリーソースが甘酸っぱくておいしかったです ちなみに上に乗っていた白いものはホワイトチョコでした。スポンジはもちもちしているのですが、中には細かく砕かれたナッツが散りばめられていて、食感も良かったです
余談ですが、この日の朝、たまたまキットカットのラズベリーを買ったのですが、こちらもラズベリーの香りが濃厚でおいしかったです しかし私はなぜ今日だけでこんなにラズベリーを食べているんだろう…(笑)

ちなみにですが、リンツの歴史を調べていたら、始まりが1845年ということで。
え、やだたけちん17歳じゃないのと勝手に興奮しはじめて、たけちんが17歳のときに今のたけちんと小娘ちゃんがタイムスリップして、17歳のたけちんと今のたけちんが小娘ちゃんを奪い合うという我ながらそんなカオスな書き物がしたいと思ってしまいました。17歳のときの自分に嫉妬するたけちん…//

甘いものを楽しみながら、そんな妄想に耽るのも良いなと思った1日でした(笑)

2014.05.04(22:36) 古民家カフェでくつろぎ♪

こんばんは
今日は朝からチェーンカフェで注文を間違え、大容量のコーヒーを10時間がかりで飲み干した私です いつもならショートで充分なのですが、寝ぼけていたのか気付いたらグランデと口走っていました… おかげで午後も眠くならなかったものの、飲み過ぎたせいなのか今も少し頭痛がします…(笑)

今日はいつもと違うところで缶詰だったのですが、帰りに古民家カフェに寄って来ました 場所は、代々木にあるDADA CAFEです 駅から歩くこと3分、私でも奇跡的に(笑)迷子にならずに行くことが出来たのですが、隠れ家カフェの名にふさわしく、かなりひっそりとした場所にありました。



「ここじゃなかったらどうしよう…」と思いつつどきどきしながら引き戸を開けると、中途半端な時間だったにも関わらず、店内は満員に近くてびっくりしました
ここは昭和15年に建てられた呉服屋さんを改装したカフェだそうで、白い漆喰の壁に古びた濃茶のフローリング、四角いシンプルな木のテーブルに椅子とレトロ感満載でした テーブルと椅子は庭にも用意されていまして、天気が良い日は緑に囲まれてランチやお茶も出来て良いなぁと思いました ちなみに個室もあるので、プチオフ会くらいなら出来そう〜とも思いました//(予約も出来るみたいです。)
いつもなら迷わず甘いものを頼む私ですが、まだご飯のメニューがあったので少し早い夕食を食べることにしました。…と言うのも、今日は朝からチョコスコーンにブルーベリーマフィンと甘いもの中毒で食傷気味だったのです…←本当に計画性がない(笑)

お願いしたのは、タンドリーチキンとカシューナッツのトマトカレーと茜茶という小豆のお茶です 本当はちょっと辛めだという自家製ジンジャーエールも気になっていたんですが、今日は少し寒かったので止めておきました お店は和風なのに、メニューを見たら洋風しかないところがちょっと意外でした(笑)



写真じゃほとんど見えていないんですが、お茶の入ったコップはフェルトのカバーに包まれていました。お茶自体はさほど熱くなかったのですが、そんなひと工夫がちょっと可愛いなぁと思いました お茶は小豆の甘さは全然なく、口当たりはかなりさっぱりでした。小豆の匂いは言われないと分からないくらいかも?と思いました
カレーに付いていたサラダの方は、酸味のあるドレッシングがちょっと濃い目でしたが、赤キャベツとレタスはシャキシャキ感があって好みでした
そしてカレーの方は、ルーがまろやかで、鶏肉も柔らかくておいしかったです 辛さは中辛くらいでしょうか。私は激辛じゃなければカレーは大体イケるクチですが、ちょうど良い辛さで食べやすかったです 五穀米のご飯もおいしかったです〜 近頃、パンを食べる機会がかなり増えたせいで、お米のおいしさを再認識するようになりました(笑)

お客さんは多かったですが、落ち着いた雰囲気のおかげか、何だか友達の家に遊びに来ているような心地よい空間でした*\(^o^)/* 晴れている日に来るのも良いですが、これからの季節、雨の降る庭を眺めながらこんなところで読書出来たら幸せだろうなぁ//と思いました 実現できる見通しは今のところゼロですが…

実はこのお店、甘いものがかなりおいしいそうなので、次はぜひそちらを食べてみたいと思います でも、次にこの近くに来るときは、まずは気になっていた金魚カフェにも行ってみたいと思います〜

2014.04.19(22:43) 魅惑のフレンチトースト♪

こんばんは
今月から、土曜日は缶詰になる生活がスタートしたのですが、缶詰先の最寄駅がカフェ天国で浮き足立っている私です( ノv`*) ただ、チェーンカフェのみ、しかも1番好きなタ○ーズはないというオチつきなのですが…(笑)

今日は缶詰から解放された後、初カフェに寄って来ました
実は先週から行きたーいと思っていた場所だったのですが、先週はヒールが高い靴を履いていったために、小指が死亡してお店まで歩けそうになかったのです(汗)なので今日は、そこもちゃんと考えて低い靴を履いていきました(笑)

今日行ったのは、神楽坂にあるCaFE&BaR SHIMADA CAFEです



住宅街に囲まれた小さなビルの3階に入っているカフェなのですが、うっかり歩いていると見過ごしてしまいそうでした 最寄の飯田橋駅からは結構近いのですが(5分くらいです)、私は隣の駅から歩いて行ったので、20分くらいで着きました
運動も兼ねて階段でいざ3階へ♪…と思ったら、階段は従業員用に封鎖されていました… なので結局、1階まで降りてエレベーターで行きました(笑)

こぢんまりとした落ち着いた感じのカフェなのですが、行ってみてびっくり、見渡す限りカップルのお客さんしかいない…(汗)若干アウェイな気もしつつ、そうか…きっと武市さんと小娘ちゃんはこういうところでデートしているんだろうな//(←)と勝手に妄想がムクムク 席は窓際のソファ席をお願いしたのですが、外が駐車場だったので、あまり景観は良くなかったです(笑)そして、天井にバナナがあるところがちょっと気になりました(笑)

お店は名前通り、メニューはお酒も一通り揃っていました
今日は、気になっていたフレンチトーストとビオティーというオーガニックティーをお願いしました



なんだか見た目は普通のお茶ですが…(笑)
ラヴ オーガニックというフランスの老舗紅茶店Kusumi Teaのセカンドラインのものだそうです。ちなみにシンプルな白いカップは、柳宗理のものだそうで 味は4種類くらいありましたが、癒し効果があるというゼンという物を頼みました ルイボスティー、りんご、キャラメル、オレンジのブレンドらしいのですが、カップに注ぐ前からすごく甘い香りがしました 飲んだ感じは、キャラメルの香りがやや強いかも?と思いました。そこまで癖は強くなく、すっきりとした飲み心地でした

そんなお茶の効果か、店内の薄暗い照明のおかげか、うとうとしているうちにフレンチトーストが到着しました*\(^o^)/*



おいしそーう!と一気に気持ちが上がりました(笑)トッピングも生クリームにラズベリーのアイス、バナナにオレンジと至れり尽せり
一口食べてみると、中はかなり柔らかめでトロトロでした。…実は私、柔らかめより少し固めのフレンチトーストの方が好みなのですが、これはこれで蕩けるようなおいしさでした でも、焼き加減は調整してくれるようなことがメニューに書いてありましたので、時間があればもっと固めにして貰えるのかも?と思います チョコは外側の方が濃厚で、中はココアっぽいような気がしました。
単品で食べても充分おいしかったですが、ラズベリーアイスや生クリームとも相性バツグンでしたー

他にも自家製生チョコレートがすごく気になるところなので、また時間があったら行ってみたいと思います

2014.04.08(22:39) 夢に消えたガトーショコラ

こんばんは
毎年この季節になると、春眠暁を覚えずか、気が付けばウトウトしながら幕恋妄想をしている私です←春に限ったことじゃありませんが(笑)
い、いやあの幕恋メンバーに玩具にされながらも断れない小娘ちゃんに怒った武市さんが桜の下でお仕置きとかそそそんないかがわしい妄想なんてしてな(ry

…えーっとこれ以上ボロが出る前に(汗)
今日は期間限定のカフェに出掛けてきました 行き先は、マルノウチリーディングスタイルがSuicaのペンギンとコラボしたSuica-feです*\(^o^)/*
私は特にSuicaのペンギンのファンというわけではないのですが、せっかくならと思い行って来ました♪
今回のコラボは、Suica誕生10周年を記念してとのことですが…と言うか、もうSuicaが誕生してから10年も経つことにびっくりです。もし今もICがなかったら…と思うと、私はちゃんと切符を買える自信がありません(笑)

マルノウチリーディングスタイルの入っているKITTEの4階は11時オープンなのですが、20分位前に着いたらもう10人以上の列が出来ていました。うーん…これは皆Suica-fe目当てに見える←事実そうだったのですが(笑)



今回のお目当ては、Suica-fe限定の「ガトーショコラ&クッキー」だったのですが…これがなんと先着10人の限定だったのです しかも、その10人目が私の前の人で終わったという…。
限定ということは知っていたのですが、先着10人までは知らなかったので、ちょっと切なかったです でも先にいた方々は持ち物からしてペンギンのファンのようだったので、きっと事前にちゃんとリサーチされていたんですねー
ちなみにこの整理券は、11時の他に、15時と17時にも配っているようです 土日はもっと競争率が激しそうですが、今日の経験から考えると、平日の11時だったら30〜40分位前に並べば買えそうな感じでしょうか…しかしそう考えるとますます悲しくなってくる(笑)

そんなショックは隠しつつ、とりあえずチーズケーキとカフェオレを頼みました



マグカップとスプーンは今だけSuica仕様になっていました(*^^*)ちなみにこのカップとスプーンは店内に売っていました。マグカップがフタも付いて1200円くらい、スプーンが400円くらいだったと思います。
そして限定のクッキーも一緒に買ってみました。ちなみにこのクッキーもおひとり様1枚だったんです…ペンギンの人気っぷりにびっくりです しかしこれなら仕事帰りに寄っても良か(ry
限定品は食べられませんでしたが、ここのチーズケーキはおいしいので満足でした ちょっとキャラメルがほろ苦いんですが、すごくチーズがしっかりしているんです。ふわふわの食感が軽いチーズケーキが好きな方にはちょっと重いと思いますが、「がっつりチーズケーキが食べたーい!」という時はここを思い出します
しかしここに来る前にマックのビッグブレックファストを食べてしまっていた今日はちょっと失敗したと思いましたが(笑)

その後は店内の雑貨コーナーをフラフラしつつ束の間の時間を楽しみました
いつか1日くらいここでゆっくり本でも読みながらカフェタイムを楽しみたい//と思っているんですが、全然実現できそうな兆しがなく…
Suica-feは5月中頃までオープンしているみたいなのですが、限定品のリベンジは難しそうな予感です




「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -