memo
Confirmation of survival.




あと原作読み返してて思うのが、やっぱ死の概念が今と全然違うんじゃないかということで

一年生でも普通に死体見てたんだよね〜合戦場にも行ってるし
元々ミュで死体見て腰抜かす五年は解釈違いだったけど、一年すらびびりつつもよく見てるわけだから、やっぱ見慣れてる……ってほどではないにしても、五年まで見たことないっていうのは無さそう

だから生徒が人を殺すことがあったとしても、現代を生きる我々が思うよりももっと動揺は薄いかもしれないなーとちょっと思ったけど分からん
滝夜叉丸とか喜八郎の殺人疑惑にわー!!ってなってた記憶あるし……

2024/01/21 13:28




小平子の例もあるしな〜と思ってたけど、あれ別に小平太の自己申告かつハテナついてたから公式とはちょっと違うかも
文子さんはぶんこさんだし、もうちょっと自由に考えてもいいかなあ


2024/01/21 13:23





久々知の女装名、おくくにしてたけどヒサも可愛いなと思いました
昔買った同人本にあった
結構印象ころっと変わるし、気分で変えてもいいかもな〜

公式で女装してほしいと思う反面、こういうとき自由にできるからいいなーとは思う
たぶん女装名そのまま兵子だと思うし 公式は

2024/01/21 13:21




有事の際の火薬の行動見てたら、来年の保健委員長兼任は竹谷のがいい気がしてきた
数馬は四年なのでたぶん代理無理(委員長改選編で体育が保健と統合されてたので)

あでも全員出動では乱太郎が代理に任命されてたから、そんときだけ数馬に任命するのもありなのかな
でも毒草園と薬草園が隣接してるから竹谷のが良さそうかも?

2024/01/21 02:41



2巻

旗を多く取った者の勝ち
滝夜叉丸が二年連続優勝者
鉢屋7本でトップ(乱きりしんが友情で8本、優勝)

あんまり参加してる人がいないのかあちこちで戦ってて混迷してるのか……
どのみち六年は不参加?

2024/01/20 12:46




落乱読み返してるけど、武道大会は隠れてるだけでもOKと書いてあった……
やっぱ鉢屋は戦わず勝ってる説が ちょっとまだ読んでる途中なのでなんとも言えないんだけど

2024/01/20 12:40




フォルダの整理も兼ねていっぱい上げてしまった……
まあいいか

SSS以上に短いものは10篇程度にまとめてそのうち上げまする 5篇にするかもしれないけど迷ってるのでどうしようかな まあそのうち


2024/01/15 22:02




なんとなくの解釈だけど
五年の久々知への感情って、信頼と友情は大前提として

尾浜→執着
鉢屋→お気に入り
不破→尊敬
竹谷→良いやつ

みたいなイメージ
なんか学級からの→が思いの外でかい ミュとか見てると
竹谷不破は真っ当な感じ
うお座コンビはどっちもお互いのこと尊敬してる印象
1番男の友達っぽいのが代理

2024/01/12 23:35





そういえば久々知が山育ちってことで、黒い彗星で書いた話がガチになってしまった……
いや実話なんだけど

山育ちの久々知の話もっと書きたいな〜
しかし忍術学園の火薬を管理し得手は寸鉄、文武両道成績優秀、おまけに山で生きることに慣れてるって最強じゃないですか? これに勝てる六年がすごいって話になってくるよ
豆腐の件だって迷惑より喜ばれたり問題解決したりっていう展開も多々あるし、えっ私の推し、完璧……!?


2024/01/02 23:18





もうあんまり更新してないのに拍手してくださる方が時々いらして
本当にありがたい限りですね

元々自己満で始めたサイトだし、好き勝手にやってるし
反応ないからやーめよ、とはならないとは思うけど、やっぱり誰かに読んで欲しいからネットに上げているというところも無いわけじゃないからさ
書きたいだけならノートにでも書いときゃいいもん

だから見てるよーって反応してくださる人がすんごいありがたいなと思います
これからものんびり、書きたい時に書きますのでどうぞよろしくお願いします


2024/01/02 12:24





×