一言なのに長いのだから作文はなおさらだらだら、
そのてん手しごと感想お知らせはだいぶん短め。


・・・・・


バレンタインにちなんでチョコミントをイメージしたミトンを編みはじめた。



どうせならバレンタイン当日にしあがるようにすれば良いものを、と思いつつ、ミトンもチョコも捧げる相手が存在しないのでそちらの方がよほど意味がない。
一応オリジナルでレシピすら作らず編んでいるけど、参考になった図像はある。画の中にちょこんと。見とんと。

170214 2339
手しごと、棒編み(ミトン)


・・・・・


服や雑貨や、そういったもののタグをしおりにする癖は相変わらず。



最近はレシートでもおしゃれなデザインのものが増えている。それらももうちょっと手をいれてしおりやクリップがわりにしたくなる。
ブックカバーについている紐があまりにも好みだと悩んでしまうほど。これではしおりと両立できないなあ、と。

170212 0026
手しごと未満、紙もの。


・・・・・


何だかんだとミトンを編みはじめている。



どんなに数をこなしても親指をつける作業には苦手意識が尽きないな。
と思っていたら、昨年末からこれまで知らなかった親指技法を知る機会に恵まれ続けていて目から鱗が落ちっぱなし。
親指に限らず、細かい技術も改めてふれてみると理屈として納得できたりして、とにかく新鮮なのだ。
最初にこのやり方を、文字どおり編み出した人は、いったい何を必要としていたのか、誰のためにそうしたかったのか。あまり深く考えすぎると手もとがおろそかになって失敗が増えるので、なるべくほどほどにと自戒しつつ。
(と言うわりに、ここのところ編みものの最中は、映画化される『沈黙』のことにばかり思いめぐらせてしまう)

170109 0055
手しごと、ミトン(棒編み)


・・・・・


帽子を編み終えた。



その名も耳ぴた。



こういう耳まで隠れる帽子を編んでみたかったので満足。相変わらず、あちこちひどくても楽しめただけで充分。
続き

170104 2018
手しごと、耳ぴた帽子(棒編み)


・・・・・


昨年10月に編みはじめたマフラー、ようやっと完成。



ガタガタだけれど、一応、はじめてのマフラーである。
ベビーアルパカである。
ほぼ日のmiknitsのキットのお世話になった。



本当は最後にぽんぽんをつけるところを、わたくし好みにアレンジ。
同じ作家さんなのだからと、三國万里子さんの本を参考にさせて頂いた。

##amz_4579114620#S#
鳥の翼のかたちなのだそうだ。本来は。
続き

160121 2042
手しごと、編みもの(棒針)


・・・・・


雑記帳

←表紙
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -