■11巻


<92話>
・連れションしない大地さんが解釈一致って前に読み返した時思った記憶 トイレくらい1人で行くだろって今は少し思う(笑)

・「フライング一ッ周ゥーッ!!」を言う大地さん。それに従うチームメイト。世界の危機を救いに行くヒーローたちなのかな?

・あらまぁ〜普段の大地さんなら「物につられるな!」とか言いそうなのに。ウフフ 食べ物のことになるとウキッソワッしちゃうんだもんなァ全く 困っちゃうなァ〜

・スターティングオーダー、大地さんも例に漏れず垂涎してて笑う 食べ物のことになると途端に年頃感出て愛おしいよ 大盛りで良いよッ!

<93話>
・影山のナレーションに登場する大地さん、あれは影山から見た大地さんなの? やっぱり影山から見ても食べ物のことになったら途端に少年ぽく見えるの?? だよね!(固い握手)

<94話>
・「…そんな時こそ?」って言って田中の調子をあげるのを忘れない大地さん やっぱり大地さんが烏野の大黒柱です

・シンクロ攻撃やってる大地さんを見てふと思ったけど、超攻撃的なチームで守りを武器にしてる大地さんの素晴らしさはもう何度も言ったけど、こういう攻撃プレーにもしっかり参加してる大地さんってすごくない? 走攻守ともに素晴らしいって素晴らしいよ。……あれ? これって野球?

<96話>
・影山の言い方に似てるって言われてモノマネする大地さん。キンタロウという愛犬の存在が分かったあの伝説の(?)ラジオドラマでも思ったけど、大地さんって意外とノリ良いよね 3年生間のやり取りは後先とか特に考えてない感じがして良い

<97話>
・もっと食べなさいっていう大地さん、あなたはそのおにぎり一体何個めですか?もっと要りますか?

・大滝ちゃん(森然マネ)が言うみたいに、私にとっての大地さんも“しっかりしてる”っていうイメージだけど、潔子さんが「そう??」って言ってるの見て“潔子さんしか知らない一面が……”ってなって興奮した 烏野3年生だけが知ってる大地さんがまだまだ在るんだろうなぁ そう?ならまだしも、そう??って結構マジでそう(見える)?って思ってそうじゃない?(そう??)

■12巻


<99話>
・モブくんからぱっと見で「多分主将だ」って分かられる大地さん。やっぱり滲み出る主将感は隠せないよな

・相手がヤンキーっぽくてもイカツくても臆さない大地さんカッケーす。その度胸警察官にピッタリです

<101話>
・一繋さんの2・3年生に対する評価に私は何度も首を縦に振った それが言いたかった それを言いたかった まーーーじソレ 簡単に揺らがんのよ大地さん達の格好良さは

<102話>
・百沢くんが隣に現れた時思わずビクッってなってる大地さん見ました? 可愛くないです??

・百沢くんのレシーブを見てる大地さんとノヤっさん。守備精鋭隊からしてみたら身長は脅威に感じてもスパイクは恐るるに足らず。って感じかな

<103話>
・身長がデカイってことにビビって終わり、じゃなくて冷静に百沢のプレーを観察して、それで対応策をしっかり出せる大地さん良いね

・人のプレーにすぐはしゃぐ田中ノヤに毎回律儀に突っ込む大地さんってホント律儀だよね その真面目さが好き あでも、これが3年生だけの時だったら一緒にはしゃぎそうなところも好き

<104話>
・烏野の方がマッチポイントなのに焦る気持ちを気取ってチームの士気をあげて、なおかつソフトブロックを使おうと指示する大地さん。14話の時もそうだったけど、烏養さん(孫)が来る前から大地さんはコート内の指揮役を担ってたんだろうなぁ

<105話>
・この頃になるともう「ん゛オ゛フン゛ッ」って咳払いだけで黙らせられるの強くない? てかその咳き込みエグくない? 逆に咳き込まない?(笑)

<107話>
・「ちょーアウトだったけど」の“ちょー”を見てBJ戦のおにぎり宮の時も言ってたな……!ってなって1人で勝手に盛り上がった(そもそもこれやってる時点で1人で盛り上がってるが?)

■13巻


<表紙>
・この表紙を初めて見た私は純粋に、単純に「大地さんが表紙だ〜やった〜」とはしゃいでいた。巻末の展開なんて知らずに……

・チームの特性が各チーム様々で、その中で烏野はこの表紙通り、大地さんがその両腕でチームを包み込んでる感じだなぁと 雑食なチームがバラバラにならずに済んでるのは、エースの気迫ももちろんあるけど大地さんという土台がどっしりしてるからなんだよね 良いなぁ、この広げた腕に飛び込みてェ

・ふと視線を下に逸らしてはいけません。太ももが見えてしまいます。大腿直筋――ッ!

・てか冷静になって見返しても大地さんの表情が“剛健”の大地さんと一緒でまたテンションが上がってきだした 暑い

<108話>
・この仙台市体育館を見て「私も行った!」ってなんか急に思ってぐわってなった(これは大地さんの感想とは無関係だな 見逃してください)

<109話>
・田中の指をノールックで止めてる大地さんスゲー てか今更だけど大地さんガタイ良くなったよね

<110話>
・防戦一方でも、それで乱されるような防御力じゃないんですよウチは なんせ大地澤村が居ますから!!!アハハハ

・出た〜!大地さん大好きエピソード!!!! バスケ部主将さん、前に一瞬だけ出た時と同じ人でなんか興奮した ちゃんとキャラ設定あるんだなって 名前なんて言うんだろう? てか勢い余って非常ベル押すってwwどんだけ押し合いしながら歩いてたんだろww後輩がそれやったら怒るくせにww

<111話>
・きっと大地さんであろう「出てるよなんでうそつくの」のセリフ、怒るわけでもなく冷静にツッコんでて笑っちゃった

・シンクロ攻撃菅原版でスパイク決めるのが大地さんなのめっちゃくちゃ興奮してキャッキャッしちゃった

・スガさんの「薙ぎ払え!」の大地さんの表情、なんか既視感あるよね 見慣れた表情っていうか それだけ後輩がよく怒られてるってことかな(笑)

<112話扉絵>
・うわーーーーーんなんだその良い顔は コートを支えるおっきな手……良い

<112話>
・“質実剛健” それもまた、澤村大地(は?)

・日向影山コンビが浮足立ってるの見てあちゃ〜…になってる大地さん その予感、当たります

・てるしー……オイてるしー……オイオイオイヨイヨイヨイ ちょっと膝付き合わせて語ろうか?

・ほォらてるしー!見たかてるしー!!!これが大地さんの尻拭いじゃ!!!

・実感したかてるしー!!!大地さんの剛健なレシーブを!!!その肌で!!!目で!!実感したか!!!どうじゃ大地さんのプレーは!!!剛健だろうが!!!(てるしーウザ絡みしてごめんね)

・「…俺にはド派手なプレーは無理だけど“土台”なら作ってやれる」…………ンアッ

・「まぁ存分にやんなさいよ」…………一旦、深呼吸しますね。……あのまずですね大地さんのこの“〜さいよ”言葉が最高なんですよそんでこのミスった後輩に対して笑ってあげられる器のデカさとその後輩に対して二度とやるなじゃなく好きにやれと言える器のデカさ(2回言った)何よりその後ろに提げられた“質実剛健”の横断幕 良いかてるしー例え地味でもその奥底にどっしりと在る力強さや逞しさは決して地味なんかじゃないんだそれをてるしーもこのプレーで分かったみたいで私は嬉しい ハァー楽しッ さっきからずっとゴメンねてるしー

<114話>
・良いなぁ私も大地さんにグッってしてもらいたいなぁ

<115話>
・「大丈夫です フォローしますよ」って言う表情も頼もしくて好きだし、その後日向にウヒョーって言われる(てそう)所でわははって笑ってる大地さんも好きです 何あの満面の笑み 逞しい〜頼りになる〜好きぃ〜

・自分メモ:全45巻の中で2回しか登場しない大地さんのお部屋が見れる回は115話

・激しい試合を終えたあとでも勉強を忘れない大地さんまじで偉いな 文武両道さすがです あと個人的にスポーツバッグが無造作に置かれて(倒れて)るの興奮します ちょっと雑な感じって(排球本)こういうところですか(ちがうとおもう)

<116話扉絵>
・いつでもどこでもプンスコしてる大地さん もはやこれくらいのプンスコは微笑ましい

<116話>
・大地さんは私のツボを全押しする人ですしね ツボ押し名人なんですよ(?) 「きっとお前の研究とかしてるんだぞ」って囁く時の大地さんの唇がとにかく可愛い

・良いなぁ 田中日向 私も転がされたい

<117話>
・煽りや嫌味に対してカッとなることは少ないけど、やられっぱなしじゃない大地さん良き 黒尾に対して感じたみたいに猛くんに対しても“食えないヤツ”って思ってるんかな だとしたら仲良くなれそうだネ!

・「ウチのエースを止めるなら“鉄壁”でも持って来いやっ」ってドヤ顔で思うの、旭さんのことちゃんと信頼してる感あって良いよね 普段は厳しいけど、旭さんの実力はちゃんと認めて誇らしく思ってるの良い

・最後の展開が来てしまった……これ初見時まじで絶句した まだこの頃単行本派だったから、こっから14巻が発売されるまでの間ずっと虚無ってた 今もやっぱり動揺する 普通だったら背中の大きさとか、オマケのコヅムッにキャッキャッするけどちょっと難しいお話ですよ 大地さん大丈夫かな……

■14巻


<118話>
・オッホホッホホてるしー分かってるゥ〜!!!!

・歯まで取れて絶対痛いハズだし、ここでコートを離れるのは辛いハズなのに……まず田中に対して「すまん」って言える大地さん…………だ、大地さん……

・「頼むぞ…!」って言う大地さんのちょっと伏せた顔に浮かべる表情に本心が滲んでてダバダバ泣いてる 本心を託せる相手が居て良かった 私からも頼みます……

<119話>
・縁下がサボリから戻って来た時のエピソードは前に語ったので黙りますが、ここでも黒川くんに改めてお礼を言わせてください。大地さんに優しいだけじゃだめと教えてくれてありがとうございます

<125話>
・「あ〜〜〜え〜〜〜っと…すまん」大地さん、もう何回見たことか 困った時に頭を掻くクセがあるという(個人的な)設定はこの大地さんが所以です

・いつもゴツムッしてる側だからね(旭さんに)たまにはゴツムされないとネッ!(久々の大地さんにテンションがおかしくなってる)

・終盤から2人で観戦してたやっちゃんを羨ましいと思うと同時、やっちゃんと大地さんっていう普段中々見ない組み合わせが一体どういう会話をしてたんだろうって考えてニコニコした

■15巻


<126話>
・ヤンキー・イカツい人・煽ってくる人には臆さないけど、自ら“ちょっと顔見知り”の人に声をかけるのはちょっと戸惑う大地さん可愛いなぁ あと1セット目とられたことを伝える後ろめたさかな? なんにしても無視せずちゃんと声をかけるところが素晴らしい

・茂庭くんと互いにチョイチョイ気を遣い合ってる感じが微笑ましい

・大地さんのほっぺに衝突の後が残っててウッってなる けどね! けど、アニキューセカンドシーズンのOPで和久南戦後の大地さんの頬にこの傷跡が出来てるの見て「演出がすごい……」ってなった記憶を思い出した というかあのOPの大地さん格好良かったよね あと4期のOPのこっちに向かって走って来る大地さんね 良いよね(話が逸れだした)

<128話>
・サブアリーナでウォーミングアップしてる時、潔子さんを呼ぶ大地さんの顔がとっても可愛いです

<129話>
・そうなんです分かりますか及川さん。大地さんについた貫禄を 私も109話の時思った

・しょっぱなの大事なレセプションをきれいに、とはいかないにしても上げてみせる大地さん凄い この1発があるかないかで流れが変わると思う

<130話>
・自分メモ:上のコマと下のコマの都合上、上のコマの草が下のコマの日向の髪がむしられたみたいに見えるシーンここ(大地さん関係ないけど毎回思い出しては「ふふっ」となるので見逃してください)

<131話>
・ザ・柔軟性&安定感!っていうチームを苦手とする烏野だけど、そういうチームに対して負けない力を発揮するのが大地さんなんだよなぁと条善寺の時も思った あとは前の試合途中離脱した分「人一倍働くから」って言葉を実行してるところ好きです 有言実行格好良い

・及川さんのほぼスパイクサーブに動揺しないよう努めてる大地さん だけど内心ハアァ!?なの微笑ましいね

<132話>
・おまけに載ってるチャンピョン岩ちゃん見てふと思ったけど、大地さんと岩ちゃんで腕相撲勝負したらどっちが勝つんだろう? 35歳時点最強の2人だけど高校生時点ではどっちなんだろうね? 高校生の時と35歳の時、どっちもやってみて欲しい

<133話>
・大地さんのブロックなんか新鮮 ウフフフ というか隣の日向の顔www

・日向の狂犬ちゃんに対するスパイクの感想に「ああ…わかる」って返してるの大地さん? 多分きっとこの共感は本当に共感してそうだな 大地さんだって“格好良い”に対する憧れみたいな少年心はあるよね

<134話>
・この強烈なサーブを決められたあとの大地さんの背中 どんなピンチでもその背中は永遠に頼もしくて格好良いです

・良いねぇやっぱり 3年生全員がコートの中で喜びを分かち合ってる姿は

・おぉ〜大地さんのフェイント……!

<巻末オマケ>
・大地さん「なんで俺が悪役なんだ……」って嘆いてそう でも「代わりに俺が踏んでやるよ」の笑顔を見たスガさんから「納得配役だと思う」って言われてゲェーンとなってて欲しいです

***


集中して読んじゃうから<〇〇話>を時々更新し忘れる(笑)
てか13巻だけ量多いような気がする(笑)

prev  top  next

- ナノ -