暗緑の灯火 | ナノ
暗緑の灯火



絶対の信頼



翌日、ラナは街の外でクライヴを待っていた。

見上げる空には影はない。


「やっぱ近くには居ないか……」


クロームは例外として、始祖の隷長の集まりに出たなら、今は砂漠の真ん中だろう。

遠くにいても意思疎通できる彼らが、わざわざ一同に会することは稀だと聞いていたが、それに関しても、ここ最近のエアル関連の余波だろうか?

なんにせよ、焼け付く砂漠はクライヴにとっては、居心地のいい場所ではないだろうが。

「ん?」

不意に、ちりっと嫌な殺気を感じて振り返った。

出どころを探ろうと気を張るが、早馬のように過ぎ去って行ったその気配を捕まえることが出来ず、代わりに街から歩いて来る数名に目が留まる。


「あれ?お前、着いて来る気になったのか?」


ユーリだ。
帝都に戻るはずだったエステリーゼ様も居て、それに伴いモルディオもセットだ。
もちろんカロルとラピードも居る。

「まて、どう言うことだ。なんでまだエステリーゼ様がいらっしゃる」

ラナは困ったように眉を下げた。

「あっこれはわたしのわがままで……」

エステリーゼは叱られた子供のように肩を竦める。

「わがままって……アレクセイを出し抜いたんですか?」

「出し抜いてたなあれは」

ユーリがにやりと笑みをこぼす。

「エステリーゼ様、ずいぶんとおてんばになられたようで。私は嬉しいような、悲しいような……」

やれやれ、と肩を竦めて見せたラナにエステリーゼは違うんです!と必死に取り繕う。


「あたしがケーブ・モックの調査を頼まれたのよ」


リタがふんと鼻をならした。

「まて、それとエステリーゼ様がご一緒なのは関係あるのか?」

ラナは、大して気にも止めていない事を言いながら、ケーブ・モックのエアルクレーネの事を考えていた。


確かあそこはアレクセイに頼まれた分では、調査に行っていない。

ヘリオードに1番近いエアルクレーネは、あそこではなかった筈だが、もう一箇所は均衡が保たれているし、おいそれと近づける場所でもない。

(そういえば、ダングレストに魔物が押し寄せてくるとか言ってたな……)

ふと思い出したレイヴンの言葉に、ラナは全てにおいて納得してしまった。

ほど近い場所でヘルメス式を稼働させている、例の塔。
あれのせいで、むき出しのエアルクレーネに、なにも影響がない訳はないのだ。

ヘリオードの結界魔導器の暴走は、そこに原因があるのかもしれない。


もしくは何者かの悪意か。




「というわけで、エステルの治癒術が必要って事になったんです」


カロルが締めた言葉で、ラナは引き戻された。
どうやら事の顛末を説明してくれていたらしい。

(どうでもよすぎて、聞いてなかった……)

ラナはさも理解したかのように頷く。
アレクセイが許した事を、少し解せないと思いながら。

(厄介払いか、あるいは……)

「カロル、お前は説明がうまいな。器用そうだし、子供ながらに大した男だ」

ラナは最もらしくおだててみせる。

それにユーリが呆れた表情を見せたが、気にはしない。


「え?そっそうかなぁ?えへへ…」


カロルは嬉しそうに、でも少し照れた様子でそう言った。


「まあ今は別の案件で手がいっぱいだ。エステリーゼ様もどうかお気をつけて」

ラナはにこやかに手を振ってみせる。



「ラナ、来いよ」


ユーリが手を差し出す。

どこまでも優しい眼差しをこちらに向けて。


ラナは一瞬驚いたが、すぐにユーリの首に抱きつくと、耳元で囁く。




「私の席が無くなったら、迎えに来て」




彼女はそう言ってぱっとユーリから離れると、じゃあな、と手を振って街に戻って行った。

「……あいつ」

ユーリは後ろ姿を見送りながら、眉を寄せる。

「なんかあったの?」

何を言ったかまではユーリにしか聞こえていなかったが、ラナのいつもと違う様子にリタは首をかしげた。

「さあな。もう行こうぜ」

ユーリはくるりと街に背を向けた。







「失礼します」

ラナはヨーデルの部屋に入る。
めずらしく側近はおらず、彼は1人だった。

「やあ。フレンに書状を持たせたよ」

ヨーデルは優しく微笑む。

「殿下は帝都へお戻りになりますか?」

「フレンからの報告を待って、しばらくはここに居るよ。すぐに話し合いができるなら、ここで待った方がいい。帝都に戻るのはそれからだね」

ヨーデルは少し楽しげに見えた。

「承知しました。ラゴウについてはどうされるおつもりで?」

「まだバルボスの企みも片付いていない。ならばもう一度尻尾を掴むチャンスは、あるだろう。うまく運べば、フレンが何か成果をあげると思っているよ」

笑みを浮かべたヨーデルは、高みに居ながらも状況がよくわかっている。

このタイミングで、友好条約の話をするのは追い風になる。


ヨーデルの事だから、バルボスの一件を条約に絡めたに違いないだろうし、そこを叩けばラゴウからも必ずホコリがでる。

「以前から温めていた計画が、こんな風に日の目を見るのは好機としか言えませんね」



「………ラナは、私の護衛ばかりでつまらない?」



ヨーデルの言葉にラナは目を見開いた。

「ふふ、わかっているよ。他に気になる事があるんだろう?」

ヨーデルは楽しそうに笑う。
そもそも、適任とも言える副団長、ラナを遣いに行かせなかったのは、他ならぬ彼なのに。

「お戯れを……」

ラナは困ったように眉を下げた。



「ラナ、あなたがどんな事をしても、私は間違っていないと信じています。確かめたい事があるのなら、行ってもいいのだよ」


ヨーデルは見透かすように彼女を見つめる。

「護衛をする騎士ならば、他にもいる。でも、ラナのその問いは、自分でしか解決できないんじゃないかな?」

何も言わない彼女に、ヨーデルは諭すように続けた。



「殿下……ですか確かめたら、私は最悪、騎士団を離れる事になるかもしれません……」


ラナは俯いた。

本当は殿下に話したい。
だが、確実な何かが無いまま彼を頼れば、厄介な事に巻き込みかねない。


「……そうなっても、確かめるべきだ。答えはもう出ているんだよね?」

ヨーデルは変わらず微笑んだまま、優しく言った。




「………っ!失礼します!」


ラナはぐっと拳を握って、部屋を後にした。





ラナはそのまま荷物をまとめて、街を出る。

きっとヨーデルは、アレクセイのやろうとしている事も、彼の何か不穏な空気も、どれも気がついていない。

だけど、自分を信じたのだ。

あえて確かめたい事が何かも聞かずに、行けと言ってくれたのだ。



それだけの信頼を得ていながら、自分はこれから期待に応える事ができるだろうか?

何の全容もつかめていない、何をするつもりなのかすらわからない、アレクセイの計画を止める事ができるのだろうか?


次々と浮かぶ不安を拭うように、ラナは走った。


アレクセイ本人が帝都を離れている今、戻って部屋を漁りたいが、クライヴが居ない以上、海を渡るには時間がかかりすぎる。

今は手短な所からいくと、バルボスにでも少し話を聞きたい。
実際、宙の戒典の復元が、どこまで進んだのか。

となると向かうはダングレスト。

ここで目指す先がユーリと重なった事に、少し嬉しさを覚えながら、ラナは野道を走った。



空が夕暮れに変わって、街が近付いた事を知らせる頃、ラナは気のせいではないほど、多くの気配に追われている事に気がついた。

気配をこちらに知らせているのはワザとだろう。


彼女はピタリと立ち止まる。

残念ながら土地勘はない。

彼らが海凶の爪だとすると、地の利は向こうにある。
下手に動き回るよりも、見通しのいいここで迎え撃つ方がいいだろう。
いつでも抜けるように、剣に手をかけた。

ワザとらしいほどの殺気を撒き散らしながら、しだいにそれは距離をつめてくるように思う。

ラナがため息をついた瞬間、背後から矢が放たれた。

「最初の一撃が逃げ腰かよ!!」

彼女はそれを薙ぎ払うと、地を蹴った。
左右から斬りかかってきた数名をいなす。

やはり海凶の爪だ。
ラゴウか、バルボスか……どちらでもいいのだが。



有無を言わせぬスピードで攻めて来る赤眼を、的確に急所を狙って斬り伏せていく。


数で潰す作戦だったのだろうが、そんな事は彼女には取るに足らない事だ。

1人での戦いに、誰よりも慣れているのだから。



弓矢を打ってきた数名に突っ込み斬りつける。

その影から1人の赤眼が斬りかかってきて、ラナはそれを剣で受け止めた。

が、すかさず後ろから矢が放たれる。


「……!」


彼女はそれを避けようと、剣を引くが、わずかに鏃が腕を掠めた。


怯まず剣を構え直し、再び地を蹴る。
しかし、視界が歪み、身体の力が抜け、思わず膝をつく。


「毒か……」

身体を支えられず、そのまま地面に倒れこんだ。


落ちそうになる意識の中で、困ったように笑う男を見た。



「……イエ……ガー……」



ラナは憎らしいとばかりに恨みをこめて、そう振り絞った。


[←前]| [次→]
しおりを挟む