お姫様のいない世界 | ナノ
お姫様のいない世界



大人な関係



「エステル!エステルってば!」

カロルの声がした気がして私は振り返った。

「呼びました?」

「さっきからずっと呼んでるよ…ほんとにもう…」

「ハルル行くんだろ〜?エステル、そっちはアスピオに戻る道だけど」

ユーリはにやりと笑った。
ぼーっとしてたわ、いけない、いけない。
っておい。
こいつわかってニヤついてんな…

乙女心を弄びやがって!なにさ!
こりゃもう、エステルの処女が貫かれるのは時間の問題だわ。

フレンがエステルに恋心を抱いているなら、この上なく面倒な展開になりそう。

いや、私的にはオイシイ展開、とも言える。うんうん。




「うっそ……ありえない。満開の時期でも、こんなに全部の蕾が開いたりしないのに……」

リタが息を呑む。
それもそのはず、眼前に迫るハルルの樹はきれーいな桃色に街を染め、蕾と言う蕾が花を咲かせていたから。
実際に、いつもの満開がどんなものかは知らないけれど、桜の木なら、全部の花が咲く頃には青葉が混じってるよねー。


「だから言ったでしょ〜ボクらで蘇らせたって」

へへん、と自慢げなカロルに、リタはいっぱつチョップをお見舞いすると、街へとだっと駆け出した。







「お戻りでしたか…!」

なんとまぁ声をかけてきたのは長老様。
色々すっとばしたけど、フレンから手紙を預かっていると、二通の手紙を渡された。
一つはユーリあて、もうひとつは私あて、とユーリが私に手渡した。
よ、よめませんが……。

封は開けずに、ユーリが先に手がを読むのを待った。

「……先にノール港で待つ。早く追いついて来い…暗殺者には気をつけろだってさ。エステル、あいつ狙われてる事わかってるぞ?帰るか?」

「かっ…帰りませんよ!いじわる!」

「もう一枚あるよ…ってこれ、手配書!?ユーリ!賞金首になっちゃってるよ!!本当になにしたのさ!!」

カロルはあわわと手配書を見つめた。

「5000ガルドって、低すぎじゃねえ?」

ケラケラと笑うユーリに、彼はため息を漏らした。

「で、エステルのはなんて?」

ユーリに言われ、私はしぶしぶ封を開けた。
が、読めないのでたたまれた便箋を開く前にユーリに渡した。

「よ、読みたくないので代わりに読んで……」

訝しげにユーリは便箋を開くと、棒読みながらにフレンの言葉を音にした。

「エステリーゼ様、あの夜の気持ちに嘘はありません、こんなことなら、一緒にお連れするべきでした。ユーリにはくれぐれも気を付けて………だってよ。エステリーゼ様」

ユーリは意地悪な笑みでこちらを見る。

「……っつっ!付き合ってませんから!あの夜とか!ありませんから!」

「……あの夜、ねえ?俺とはあったよな、あの夜」

「ひっ……!どの夜ですか!?」

「そりゃないぜ、エステリーゼ様」

ユーリは私の髪をするりと撫でた。
まったく話についていけないカロルは、何度も首をかしげていたけど、その時の私にはどうでもいいことだった。

「とりあえず……リタ探してくるわ、変な事しでかしてないか心配だからな」

「…は、はい…」

ユーリはどうして平然としていられるのか。
女慣れしてやがる。
イケメンだから、しかたないっちゃしかたないけど。

ああ、胸がザワザワする。
ユーリは本気なのか?いけるとこまでいっちゃいたいわ。
いい年こいて、照れるなんて情けない。




「エステリーゼ様!やっと追いつきましたぞ!」



聞き覚えのある声に、私は振り返った。
そこにはルブラン小隊の姿があり、彼らはあっという間に私を取り囲む。

「げっ!私は帰りませんよ!ユーリ!ユーリ!ヘルプ!」

私は大声を出した。
カロルはわたわたと慌てた様子で、なにがなんだかわかっていないみたい。


「ささ、エステリーゼ様は我らのもとに」

「帝都まで丁重にお送りするのであ〜る」

「あとはユーリをとっ捕まえればいいのだ」

デコボココンビは勝ち誇った顔をしているが、2人ともユーリにふっ飛ばされるんですよ。歯ぁくいしばれや。

なんて考えていたら、ユーリがリタと共にやってきた。
面倒事に巻き込まれている感ばつぐんの私の姿を見て、リタはため息ひとつ、肩を竦める。


「ここで会ったが百年目、ユーリ・ローウェル!そこになお〜れぇ〜!」

「今回はバカにしつこいな」

ユーリはやれやれ、と剣を構えた。
しつこい理由なんて、わかってるくせに、とぼけちゃって。

「昔からのよしみとはいえ、今日こそは容赦せんぞ!」

「私、絶対帰りませんから!」

私も剣を構える。
対人かぁ……いけるかな……真剣こえぇぇえ!!

「いけませんぞ!我々とお戻りください!」

「い・や!!」

「ここは、致し方ない。どうせ罪人も捕らえるのだから……」

ルブランはぐっと体に力を込める。
が、ユーリの斬撃がすでにデコボココンビをなぎ倒していた。


「ええいっ!情けなーいっ!」


ルブランが地団駄を踏むと同時に、リタは詠唱を始めた。

「ちょ、リタ……」

カロルが制する声も聞かず、彼女は大声で怒鳴る。

「戻らないって言ってんだから、さっさと消えなさいよ!」

カーっとリタの周りだけ温度が上がって行くような気さえするのは、真っ赤な光が術式から漏れ出るからだろう。
やっちゃえーなんてハッパをかけていたら、不気味な赤眼が視界を横切る。

「ユーリっ!後ろ!」

私の声に振り返ったユーリは、眉を寄せて不気味な暗殺集団をにらんだ。
今度は彼らもこちらに存在に気がついている。

「やっぱり、オレらも狙われてんだな」

「今度はなにっ!」

リタは詠唱を中断し、見慣れぬ赤眼に視線を移した。

「ど、どういうこと?」

「話はあとだ!カロル、ノール港ってのはどっちだっけ?」

「え、あ、西だよ、西!エフミドの丘を越えた先」

彼らはデコボココンビを通り過ぎ、街の出口へ向かう。

「騎士団心得ひと〜つ!!『その剣で市民を護る』そうだったよなあ?」

ユーリはルブランに、くいっと顎で赤眼をさした。

「その通りっ!!いくぞ騎士の意地をみせよっ!!」

ルブランは背筋を伸ばすと、街中で武器を構える赤眼を見据えた。
押し付けちゃってごめんだけど、お先に失礼しますよーっと。
私達は慌てて街をあとにした。






「ったく、なんだってあんな怪しい集団に追いかけられてんのよ、あんたたち」

エフミドの丘へと向かう道中。
足早に西を目指しながら、リタが言う。
そう言えば、なんで私達まで赤眼に追われるのか?
なんでだったっけ……

「ま、色々あってよくわかんねえけど追われてんだよ」

「騎士団にも追われて、暗殺者にも追われるなんて…ユーリとエステルって大変だね」

「カロルも目を付けられていますから、気を付けてくださいね」

いひひ、とかに意地悪な笑みを浮かべてみると、彼は嫌そうに身を引いた。

「もう!エステルのいじわる!」


「ここがエフミドの丘?」

リタが言った。
遠くに人だかりが見える。

「そう……だけど…おかしいな……結界がなくなってる」

カロルは首をかしげていた。

「ここに、結界があったのか?」

ユーリの言葉にカロルは頷く。来るときにはあった、と。

「あんたの思い違いでしょ。結界の設置場所はあたしも把握してるけど、知らないわよ」

「リタが知らないだけだよ。最近設置されたって、ナンが言ってたし」

「……ナンって誰?カロルの彼女なの?」

私がそう言うと、彼は顔を真っ赤にして首を振った。
うむうむ、青春ですなぁ。

「ち!ちがうよ!ほ、ほら、ギルドの仲間だよ!ボ、ボク、その辺で、情報集めてくる!」

「あたしも、ちょっと見てくる」

カロルとリタはそう言って人だかりの方へと走って行った。



「ったく、自分勝手な連中だな。迷子になっても知らねえぞ。にしても、人の居ないところに結界とは…贅沢な話だな」

「でも、結界魔導器が発掘されたなんて初耳です。こんなところにあるものでしょうか?」

「さぁなあ……俺たちも行くか」

「なんか騎士が結構居ますから、目立つ行動は避けてくださいね」

「リタに言ってやってくれ、もう遅いみたいだけど……」




「こらこら、部外者は、立ち入り禁止だよ」

騎士がリタを呼び止めるが、彼女はそれを押しのけた。

「帝国魔導器研究所のリタ・モルディオよ。通してもらうから」

「アスピオの魔導士の方でしたか!し、失礼しました。ああ、勝手をされては困ります!上に話を通すまでは……」




「あの強引さ、オレもわけてもらいたいね」

「子供が寝ている間に襲ってくる人に、これ以上の強引さはいらないと思いますけど」

「あれはエステルも合意の上だろ?」

ユーリは艶っぽい笑みで笑った。
確かに合意の上だけども……



「ふたりとも、聞いて!それが一瞬だったらしいよ!槍でガツン!魔導器ドカンで!空にピューって飛んで行ってね!」



カロルは私にからかわれた事を忘れるくらい、衝撃的な出来事を聞いてきたらしく、鼻息荒く擬音だらけで説明してくれた。

「……誰が何をどうしたって?」

「竜に乗ったやつが!結界魔導器を槍で!壊して飛び去ったんだってさ!」

「人が竜に乗ってか?んなバカな」

「ボクだってそうだけど、見た人がたくさんいるんだよ『竜使い』が出たって」

「竜使い……まだまだ世界は広いな」


リタに視線を移すと何やら嫌なシーンが目に飛び込んできた。
  
「ちょっと放しなさいよ、何すんの!?この魔導器の術式は、絶対おかしい!」

「おかしくなんてありません。あなたの言ってることの方がおかしいんじゃ……」

「あたしを誰だと思ってるのよ!?」

「存じています。噂の天才魔導士でしょ…でも、あなたにだって知らない術式のひとつくらいありますよ!」

「こんな変な術式の使い方して、魔導器が可哀想でしょ!」

「リタ、落ち着いて下さい」

私はリタに歩み寄ると騎士を制した。

「ちょっと女性に乱暴すぎますよ。ましてや彼女は帝国一の魔導士なんですから」

「……あれ…どこかで……」

騎士が首を傾げた。
うーん、気付いてる?やばいかな?



「火事だぁっ!山火事だっ!」



背後でカロルが叫ぶ。
が、そんな嘘が通じるはずもなく、彼は数名の騎士に追いかけられる羽目になってしまった。
手薄になったのをいい事に、ユーリはリタを捕まえていた騎士を卒倒させた。

「逃げるぞ!」

私達は慌てて茂みに突っ込み、見えなくなるまで奥へとひた走った。
痛い!枝が引っかかる!


「振り切ったか…」

ユーリは後ろをふり返り、追っ手がいない事を確かめた。
なんでまあ、こうも追いかけられるのかね。
テイルズの定番っちゃ、定番なんだけどさぁ。

私は荒い呼吸を落ち着けようと、膝に手をついた。

「ったく…やたらめったら騎士に突っかかるなよ。色々と面倒なんだよ、俺らは」

「あの…結界魔導器…完璧おかしかったから、つい……」

リタはぜぇぜぇと肩で息をしながら言った。
体力は私よりもさらになさそう。

「おかしいって、また厄介事か?」

「厄介事なんてかわいい言葉で、片付けばいいけど」

「おかしいから壊れたんでしょうか?」

私の言葉に、リタはむっと顔をしかめた。

「壊れたって…壊したやつがいるのよ?だいたい、だからってなんであの子が壊されなきゃなんないのよ」

「さぁ?」

「なんにせよ、俺の両手はいっぱいだから、その厄介事はよそにやってくれ」

「……どの道、あんたらには関係ないことよ」



「ユーリ・ローウェ〜〜ル!どこに逃げよったあっ!」



ルブランの声が遠くから聞こえてきた。
彼らの冒険も、前途多難だわ。

「呼ばれてるわよ?有名人」

嫌味っぽいような、からかうような、はたまた馬鹿にしたような、そんな視線でユーリを見つめるリタ。

「またかよ。仕事熱心なのも考えもんだな」



「エステリーゼ様〜!出てきてくださいであ〜る!」


デコの声だ。
う〜ん。騎士も暇じゃないねえ。

「あんたら、問題多いわね。いったい、何者よ」

「問題はないですよ。彼らは私を帝都に連れて帰りたいのと、ユーリを牢屋にぶち込みたいんですよ」

「十分、問題あるわよ」

「ユーリ、出てこ〜い!」

と、今度はボコの声。

「そんな話はあとあと」

ユーリは姿の見えないカロルを探してみた、が、気配がない。
すると、ラピードが茂みに向かって威嚇をし、そこから慌てて飛び出してきたのは、カロルだった。

「うわあああっ!待って待って!ボクだよ!」

彼は頭に葉っぱをくっつけ、両手を上げた。

「面倒になる前に、さっさとノール港まで行くぞ」

「まさかこの獣道をいくの?進めるの?」

リタは至極嫌そうに口を曲げた。
見える先は草木が茂る獣道。
行き止まりでないとも、言い切れないだろうから、納得。

「行けるとこまで行くぞ。捕まるのはたくさんだ」


[←前]| [次→]
しおりを挟む
戻る


back to Novel
back to top