満月と新月 | ナノ
満月と新月



海を見渡せば



エフミドの丘は一本道が、丘を抜けて山の間を繋いでいて、人の行き来も多い。

「ここがエフミドの丘?」

リタはカロルに聞いた。

「そう……だけど……おかしいな……結界がなくなってる」

空を見上げる彼だが、そこに結界の光輪はない。

「ここに、結界があったのか?」

「うん、来るときにはあったよ」

「そういやあったわねん」

ベティも頷く。

「結界の設置場所は、あたしも把握してるけど、知らないわよ」

リタが言ったがカロルは首を振る。

「リタが知らないだけだよ。最近設置されたって、ナンが言ってたし」


「ナンって誰ですか?」

「え……?え、えっと……ほ、ほら、ギルドの仲間だよ。ボ、ボク、その辺で、情報集めてくる!」

「あたしも、ちょっと見てくる」


「ったく、迷子になっても知らねえぞ」
「わたしたちも行きましょう」

残された三人と一匹は丘を進んで行く。


少し進むと煙を上げた魔導器が見えた。
道をふさぐように倒れ、付近には数人の騎士が集まっていた。



「こらこら、立ち入り禁止だよ」

ずかずかと魔導器に近付くリタを、騎士が制した。

「帝国魔導器研究所のリタ・モルディオよ」

「アスピオの魔導士の方でしたか!し、失礼しました。ああ、勝手をされては困ります!上に話を通すまでは……」

リタは止められているのも聞かずに、魔導器を調べ始める。



「あの強引さ、オレもわけてもらいたいね」

「ユーリにはいらないわよん。ハルルでは結構強引だったしぃ」

「バカいってんじゃねぇよ」

ユーリは、ベティの頭を両手でぐしゃぐしゃと乱す。

「なにかあったんです?」

エステルは首を傾げる。

「ちょっとぉーやめてよぉ!フレンならこんなことしないぃ」

「ほぉーそんなにアイツのがいいのかよ」

ユーリは手を離さず、不満そうにじろりとベティを睨む。

「なに、妬いてんの?」

嬉しそうに笑う彼女にユーリはため息をついた。

「お前、そんなキャラだっけ?」

エステルが何か言おうとするが、それは慌てて戻って来たカロルに遮られた。


「三人とも、聞いて!それが一瞬だったらしいよ!槍でガツン!魔導器ドカンで!空にピューって飛んで行ってね!」


「……誰が何をどうしたって?」

ユーリはカロルに諭すようにいう。
彼はかなり興奮気味だ。

「竜に乗ったやつが!結界魔導器を槍で!壊して飛び去ったんだってさ!」

「人が竜に?んなバカな」
「そんな話、初めて聞きました」
「ボクだってそうだけど、見た人がたくさんいるんだよ『竜使い』が出たって」


「竜使い……ねえ。まだまだ世界は広いな」

ユーリが呟いた言葉に、ベティは空を仰ぐ。




「ちょっと放しなさいよ、何すんの!?」



リタが叫ぶ声が聞こえてきた。

「なんか騒ぎ起こしてるよ」

カロルは呆れたように肩を竦めた。



「この術式は、絶対おかしい!」

騎士に羽交い締めにされながらも、リタが叫ぶ。

「あなたの言ってることの方がおかしいんじゃ……」

「あたしを誰だと思ってるのよ!?」

「存じています。噂の天才魔導士でしょ。あなたにだって知らない術式のひとつくらいありますよ!」

「こんな変な使い方して、魔導器が可哀想でしょ!」

「ちょっと!見ていないで捕まえるのを手伝ってください!」


「火事だぁっ!山火事だっ!」


カロルが叫ぶが一瞬で沈黙が広がる。


「なんだ、あのガキ」
「山火事?音も匂いもしないが?」
「こらっ!嘘つき小僧!」
「やばっ……もうばれたの?」

カロルは真剣だったようだが、残念ながらバレバレだ。
一目散に逃げ出すが、騎士が追いかけて行く。

「おまえたち、さっきのガキと一緒にいたようだが……ん?確か手配書の……」

ユーリを見た騎士が言ったので、彼はリタを捕まえていた騎士を気絶させ、四人は急いで獣道に逃げ込む。


「あーんもう!逃げてばっかりねん、最近!」

「はあ……はあ……本当です‥リタって、もっと考えて行動する人だと思っていました」

「はあ……完璧おかしかったから、つい……」

「おかしいって、また厄介事か?」

「厄介事なんてかわいい言葉で、片付けばいいけど」
「まぁもう動かないからいいんじゃなぁい?」
「オレの両手はいっぱいだからその厄介事はよそにやってくれよ」
「……どの道、あんたらには関係ないことよ」



「ユーリ・ローウェ〜〜ル!ベティ・ガト〜〜ル!どこに逃げよったあっ!」

ルブランの声が聞こえてくる。

「呼ばれてるわよ?」
「仕事熱心なのも考えもんだな」
「これは大陸越えても追っかけて来ちゃいそう」
ベティはため息をついた。



「エステリーゼ様〜!出てきてくださいであ〜る!」


今度はアデコールの声だ。

「あんたら、問題多いわね。いったい、何者よ」
「えと、わたしは……」
エステルが返事にこまっていると、ボッコスの声も聞こえた。



「ユーリ、ベティ、出てこ〜い!」



「そんな話はあとあと」


「グルルルルルル」

ユーリが奥へ進もうとするとラピードが茂みに向かって威嚇する。

「あ、なんかデジャブ‥」

ベティが呟く。

「待って待って!ボクだよ!」

焦って飛び出して来たのはカロル。

「……カロル、びっくりさせないでください……」


「さっさとノール港まで行くぞ」
「えと、どちらに向かえば、いいんでしょうか?」

「方角的には……」

カロルは草木の茂る、奥の方を指差す。

「こんな獣道、進めるの?」

「行けるとこまで行くぞ。捕まるのはたくさんだ」

「なんだか痒くなりそうねん」

「魔物にも注意が必要ですね」

「なあに、カロル先生に任せておけば万事解決だよな」

「そ、そりゃあね!結界があれば、魔物の心配もなかったのに」

「まったくよ。どっかのバカが魔導器壊すから ほんとにいい迷惑!」





魔物を退けながら進んで行くと、オレンジ色の花がいくつもさいていた。壺の様になっていて、見るからに毒がありそうだ。

「山ん中じゃ、こんな花咲くんだ」

リタが花に近づく。

「リタ!触っちゃだめ!ビリバリハの花粉を吸い込むと目眩と激しい脱力感に襲われる、です」

「ふーん……」

リタは何事か思案して、カロルを花の方に突き飛ばした。

「ちょ、何を……」

カロルは思い切り花粉を吸い込んでいて座り込んでしまう。

「あ、ゴメン!」

リタに悪びれる様子はない。

「カロル、だいじょうぶです!?」

エステルが治癒術をかける。

「治癒術に興味あんのか?」

「別に……」

ユーリがリタに聞くが、返ってきた返事はそっけない。



「……だめですね。自然に回復するのを待つしかなさそうです」

エステルが治癒術をかけてみるが、効果はないようだ。

「これ、いつ治るんだ?」
「カロル、がんばってください」
何も言わずに傍観していた、ベティがおもむろに唱える。

「リカバー」

ベティの体を術式が包み、今度はカロルを光が包み空気と混じるようにそれは消えた。

「あ!治った!ありがとうベティ!うう、ひどいよ、リタ〜」

カロルは今にも泣きそうだ。

「だから、ごめんって言ったでしょ。てゆーかあんた!遺跡で使った魔術といい!何者よ!」

リタはベティを睨む。

「そーね。あえて言うなら人間だけど?」

「そぉいうこと聞いてるんじゃないわよ!」

リタは地団駄を踏んだ。

「平気なら、行くぞ」

「ビリバリハには、今後気をつけましょうね」






少し開けた所に出ると、突然うめき声が聞こえてくる。

「ん……なに?うわあああっ!」

カロルはびっくりして腰を抜かす。

「あれ、ハルルの街を襲った魔物だよ!」

彼が指差す方向には、牙をむき出しにこちらを威嚇している、大きなオオカミのような魔物がいた。

「へえ、こいつがね」
「ほっといたらまた荒らしに行くわね、たぶん」
「でも、今なら結界があります」
「結界の外でも近所にこんなのいたら、安心して眠れねえからな」

「ほんじゃまぁ気合いれていきますかぁ」

ベティはそういうと、素早く剣構えて斬りかかる。

それにユーリ、ラピード、カロルも続く。

ダメージは多く無いだろうが、手数の多さで追い詰めていくと、ベティは急に距離をとって剣をしまう。

すぐに銃を構えると、魔物のそばにあったビリバリハを撃ち抜いた。

魔物は痺れて、身動きが取れなくなったようだ。


「わぁ‥鮮やかです!」

「エステル、リタ!魔術でたたみかけるよん!」

「わかってるわよ!」

リタがファイヤーボールをお見舞いし、ベティがウインドカッターを炸裂。

仕上げにエステルがフォトンお見舞いした。

「うーんかしまし三人娘、ナイスコンビネーション!」

ベティはエステルにハイタッチする。

「ばっちりです!」

エステルは嬉しそうだ。

「ほれほれリタもぉ」

リタに手のひらをかかげた。

「ふんっ」

悪態をつきながらも、パシンと手を鳴らした。



「ま、なんだかんだでいいトリオだな。もちろん、俺たちも」

ユーリはカロルを見る。

「えへへそうだよね!でも、リタとベティが組んだらなんか怖いね‥」

「ワンッ」





坂の向こうから、潮のかおりがする。

登っていくと開けた崖になっていて、海も空も見渡せる。


「うわあ……」

エステルが駆け出した。

「これ……って……」

これにはリタも、目を奪われる。

視界を占領する色味の違う青はまるで、世界がいかに広いかを教えているようだ。

崖下から響く波がぶつかる音と、風の音が混じり合い、耳触りがいい。

「ユーリ、海ですよ、海」

「わかってるって」

ユーリも明るく輝く海を見る。

「あぁーいい風だよぉ」

「わたし、本物をこんな間近で見るのは初めてなんです!」

「旅が続けば、もっと面白いものが見られるよ。ジャングルとか滝の街とか……」

そういいながらカロルはとても嬉しそうだ。

「エフミドの丘にこんな所があったなんてねぇ」

ベティの長い髪を風がすいていく。


「旅が続けば……もっといろんなことを知ることができる……」


エステルは胸の前で手を組んだ。

「そうだな……オレの世界も狭かったんだな」

「あんたにしては珍しく素直な感想ね」
「リタも、海初めてなんでしょ?」
カロルが言う。

「まあ、そうだけど」
「そっかぁ……研究ばかりのさびしい人生送ってきたんだね」
「あんたに同情されると死にたくなるんだけど」

「この水は世界の海を回って、すべてを見てきてるんですね。この海を通じて、世界中がつながっている……」

「たかだか水溜まりのひとつで、大げさね」

「リタも、感激してたくせに」

リタはカロルにチョップをお見舞いしようとするが、途中で辞める。
彼も来ると思って構えていたので拍子抜けだ。

「これがあいつの見てる世界か」

「ユーリ?」

エステルは不思議そうにユーリを覗き込む。

「もっと前に、フレンはこの景色を見たんだろうな」

「そうですね」



「追いついて来いなんて、簡単に言ってくれるぜ」



「ノール港はもうすぐだよ。追いつけるって」

カロルが明るく言う。

「そういう意味じゃねえよ」

「まぁフレンもかっこつけたかったのよぉ、追いついて来いなんて柄じゃないわよ。大体、ユーリとフレンの歩く道は違うのよ。目的地は同じでも、ね」

ベティはそう言って歩き出した。

「え?どういうこと?」

カロルは首をかしげて彼女を見つめた。

「さあて、またルブランが出てこないうちに行くぞ」

「ノール港はもう目の前だから」

カロルも海を背に歩き出した。



じっと海を見つめて動かないエステルに、ユーリが声をかけた。


「海はまたいくらでも見られる」


彼女はなおも、名残惜しそうに海を見つめている。

「その気になりゃな。今だってその結果だろ?」

「……そうですね。ベティの歌も聴くことができるでしょうか…」

両手を組んで頷いた彼女。
海に背を向け、歩き出した。



[←前]| [次→]
しおりを挟む