満月と新月 | ナノ
満月と新月



魔核ドロボウ



入口近くまで戻ると先程見かけた男の姿があった。

「あ、いたよ!」

魔物に囲まれて身動きがとれないようだ。
彼はこんなところに1人で居たくせに、ブルブルと震えて頭を抱えうずくまっている。
一体ここまでどうしていたのか、やり過ごす方法を教えてもらいたいものだ。



ユーリがすばやく斬りかかり、ベティも続いた。

彼らの登場にも身の危険を感じたのか、男はすっかり縮み上がって、びくびくと体を震わせていた。

「魔核盗むなんてどうしてやろうかしら……」

リタは武器にしている帯をパシンと打ち鳴らし、男を睨んだ。

「ひぃいっ!やめてくれ!俺は頼まれただけだ……魔核を持ってくれば、それなりの報酬をやるって」

「おまえ、帝都でも魔核盗んだよな?」

ユーリが剣を向けた。

「帝都?お、俺じゃねぇ!」

「ってことは、他に帝都に行った仲間がいるんだな?」



「あ、ああ!デ、デデッキの野郎だ!」



「そいつはどこ行った?」

「今頃、依頼人に金をもらいに行ってるはずだ」

「依頼人だと……。どこのどいつだ?」

「ト、トリム港にいるってだけで、詳しいことは知らねぇよ顔の右に傷のある、隻眼でバカに体格のいい大男だ」

「隻眼のでかい男…?」

ベティは首をかしげる。

「そいつが魔核集めてるってことかよ……」

「なんかすごい黒幕でもいるんじゃない?」

カロルがユーリに視線を向けると、彼は少し口角を釣り上げた。

「カロル先生、冴えてるな。ただのコソ泥集団でもなさそうだ」


「騎士も魔物もやりすごしてきたのに、ついてねぇ、ついてねぇよっ!」

地団太を踏んで声を張り上げる男に、リタはうっとおしそうに顔を顰めた。

「騎士?やはりフレンが来てたんですね」

「ああ、そんな名前のやつだ!くそー!!」

「……うっさい!」

リタは思い切り男を、構えていた帯で殴りつけた。
クリーンヒットで彼は目を回し、そのまま気絶してしまった。

「ちょ、リタ、……どうすんの?」

カロルは地面に沈んだ男を見て、少しため息をついた。

「後で警備に頼んで、拾わせるわよ」

「そんじゃぁ戻りましょ…ここに居てももう意味は無いしねん」

ベティは出口へと歩き出した。

(隻眼の大男‥間違いないあいつだ。でもなんで…)

ベティはやはりただ事ではないと、ぎゅうぎゅうと拳を握った。
不穏な空気は、すぐ喉元まで迫っていた。






アスピオの入り口が、目視できるほど近くなって来た頃、エステルが口を開いた。


「……フレン、いませんでしたね」

彼女は残念そうに俯いて、ため息をこぼす。

「その騎士、何者なの?」
「ユーリの友達です」
「ふ〜ん、それは苦労するわ」
「なんだよ?」

「別に。で、なんでそいつがこの街にいるの?」

「ハルルの結界魔導器を直せる魔導士を探して……」
「ああ……あたしのとこにも来たわ」
「元気そうでした?」

エステルは目を輝かせて尋ねる。


「元気だったんじゃない?」


リタはそっけなく言った。恐らく顔もまともに見ていないだろう。

「うっわ、適当……」

カロルはぽりぽりと頬をかく。

「騎士の要請なら他の魔導士が動くだろうし。もうハルルに戻ったんじゃない?」

「……そんな……」



「で?疑いは晴れた?」

リタはユーリを睨んだ。
身の潔白は、やはりキチンと証明しておきたいようだ。


「リタは、ドロボウをするような人じゃないと思います」

「思うだけじゃ証明にはならねえな」
「でも……!」

「いいよ、けど、ほんとにやってないから」

まぁいいわ、とリタは視線をそらす。

「ま、おまえは研究の方がお似合いだもんな」
「ユーリは素直じゃないんです」
「……変なやつ。先にあたしの研究所戻ってて」

「あーリタ!アレちょうだいよ!あたしらこっそり入ったんだってばぁ」

駆け出そうとしたリタを、ベティが引き止めた。

「そうね、これ持ってって」

リタが通行証を差し出した。
アレ、という言葉でわかるのも凄いが、まだ知り合ってすぐのユーリ達にそんなものを渡す事もある意味、凄い。

「サンキュ」

ユーリは受け取ると軽くお礼をいった。

「いい?あたしの許可なく街出たらひどい目にあわすわよ」

リタは睨みつけるように全員を一瞥すると、足早に中へと向かっていった。





言われたとおり、リタの家で彼女を待つことにしてたものの、エステルはそわそわと落ち着かないようだ。
寝転がるユーリを枕にして、ベティが言った。

「フレンが気になるなら、黙っていっちゃうー?」

「あ、いえ、リタにも挨拶をしないと……」

エステルはそう言うが、やはり落ち着きがない。

「なら、落ち着けって」

ユーリはため息をついた。

「ユーリとベティはこのあと、どうするの?」

カロルはユーリ達の隣りに座った。

「黒幕のとこに行ってみっかな。デデッキってやつも同じとこ行ったみたいだし」
「だったら、ノール港だね!」
「トリム港だろ?」
「ユーリ、知らないんだ」
「何を?」

「ノールとトリムはふたつの大陸にまたがったひとつの街なんだよ。このイリキア大陸にあるのが港の街カプワ・ノール。通称ノール港。お隣のトルビキア大陸には港の街カプワ・トリム。通称トリム港ってね」

「だからノール港から船でトリム港ってわけ。エフミドの丘から、西に向かえばすぐだよん」

ベティが補足する。

「わたしはハルルに戻ります」

「……じゃ、オレも一旦、ハルルの街へ戻るかな。ベティはどうする?」

ユーリがベティの頭にポンと手を置く。

「あたしもユーリについてくよん。あたしら運命共同体でしょ」

ベティは悪戯っぽく笑った。
黒幕の目星はついているし、急ぐことはない。エステルを送り届けるべきだろう。

「え?なんで?ドロボウが逃げちゃうよ!」

カロルは余裕な2人に声を荒げる。

「慌てる必要ねえって。港は黒幕の拠点っぽいし」
「それに、ハルルの街は通り道」

ベティは仰向けだった体を、ぐるんと回すと、ユーリのお腹の上にかぶさるように乗っかりカロルを見た。

「お前…さすがに重い」

「え〜でも……」

カロルは納得がいかないようだ。

「急ぐ用事でもあんのか?好きな子が不治の病で、早く戻らないと危ないとか?」

ユーリがにやりと笑う。

「そんなはかない子なら、どんなに……」

カロルはため息混じりに言って、がくりと肩を落とした。





リタが戻ってくると、ユーリとベティを見てため息をつく。

「待ってろとは言ったけど……どんだけくつろいでんのよ。それにあんたら、どこでもベタベタベタベタと、暑苦しいのよ!」

「あはーリタも混ざりたいなら、遠慮せずこっちおいでよぉ」

ベティはこいこい、と手招きする。

「んなっ!そんなわけないでしょ!」

リタは顔を真っ赤にして言うので、からかいがいがあるなぁと、ベティは思った。


「おかえりなさい。ドロボウの方はどうなりました?」

「さあ、牢屋の中でひ〜ひ〜泣いてんじゃない?」

「疑って悪かった」

ユーリはベティが立ち上がったので、彼もリタに歩み寄り言った。

「ま、いいけどね、こっちも収穫あったから」

「リタ?」
エステルが首を傾げる。

「んじゃ、世話かけたな」
「なに?もう行くの?」
「急ぎの用があるんでね」
「リタ、会えてよかったです。今日はこれで失礼します。お礼はまた後日」
「……わかったわ」

みんなが出て行き、ベティはすれ違いざまにリタに耳打ちした。

「収穫って、エステルの事?」

ベティの言葉を聞いたリタは、びっくりして目を見開いた。
言葉に詰まるリタを尻目に、彼女はにっこり笑って出て行く。


[←前]| [次→]
しおりを挟む