満月と新月 | ナノ
満月と新月



平原の主



一行はデイドン砦に向かって歩く。

時折魔物と遭遇するものの、三人とラピードでかかれば苦戦することもなく穏やかに進んで行く。

「ラピードとベティって知り合いだったのか?」

「そうだよ!ユーリのワンコだったんだね。ラピードお利口さんだし、男前だよねぇ」

そう言ったベティに、ラピードがすり寄った。
彼女も嬉しそうに彼を撫でる。

「なになに!あたしを守るため?」
「バウッ!!」
「あーん!やっぱラピード大好き!!」
「バウバウッ!」
「俺も好きだって?ラピードったらみんなの前で恥ずかしいってばぁ」

ベティはラピードと楽しそうに話しているので、エステルは羨ましそうにそれを見つめる。

「ラピードと会話してます‥ちょっとうらやましいです‥」

鳥なら飼っているが、ラピードのふわふわした毛並みと、利発そうな姿をみると大きな犬に憧れを抱かずにはいられない。



「めずらしいなラピードが俺とフレン以外に懐くなんて」



「そーなの?あたしら出会った時から意思疎通ばっちりよ!一緒に暴漢を蹴散らした中だし、ラピードはあたしの騎士様ってとこねぇ」

「暴漢!?!?ベティ大丈夫だったんです?」
「いやいや、素人相手にあたしとラピードが負けるわけないってぇ」
「暴漢もビビって逃げ出すな」
「ユーリもそんなこと!ベティはもっと気をつけた方がいいです!むむ胸だってそんなに出して!」
「んー?しめたら苦しいじゃん。それにユーリだって胸元あきまくりじゃない?」
「おいおい俺の話にすり替えるなよ。それにベティはそのままの方が俺的にはいいんだけど」



「どういう意味です?」


「ユーリってば、揺れてるのがいいってワケ」


「あ……私ももう少しあれば‥」

エステルが俯く。

「クゥン‥」

ラピードはやれやれ、とでも言うようにため息をついた。







一行がデイドン砦に着くと、いささか騎士の姿が多く目に付く。

「追ってきた騎士でしょうか?」
「さすがにそこまで根回し早くはないと思うけどねん」

ベティは誰かを探すかのように、辺りを見回した。

「どうかな。ま、あんま目立たないようにな」
「はい。わたしも早く追いつきたいですから」
「んじゃ、早いとこ砦を抜けますか」

といったもののエステルは、商人の所へ走って行く。



「わかってるのかね」


「まぁまぁ、帝都の外に出られたのが嬉しいのよん」





「はい、いらっしゃい。今日はいい品入ってるよ」

明るく行商人が話しかけてくる。

「おっさん、こんな場所で繁盛してんの?」


「いやあ、俺も好きで、ここにいるわけじゃないんだ。外に魔物が出ちまって足止め食ってるのよ」


商人は大きなため息をついて、肩を落とした。


「魔物がね……だ、そうだぞ?」

ユーリはなにやら夢中で本を読んでいるエステルを見る。


「ふんふん……」
「聞いてない、と」
「……え?なにか言いました?」
「情報集めてくるから、待っとけって言ったの」
「あ、わたしも行きます」


「その本、面白いのぉ?」
「面白いですよ。あとでベティにも貸してあげますね」
「うぇ。いいです遠慮します」






砦を登ると長い銀髪をゆらし、赤い服に身を包んだ長身の男が立っていた。
どこか浮世離れした雰囲気だ。

「……おいおい……」

迷いなく彼に近づいて行くエステルを見て、ユーリがつぶやく。

「こんにちはあの……何を見てるんです?」

エステルが話しかけるが、銀髪の美男子はこちらみようともしない。



「……人の営み。飽くなき生きることへの執着……」



銀髪の男は呟くようにいった。

エステルは、ん?、とハテナを浮かべている。


「どうして……人はそうまでして生きる?独占された技術を奪い合い、大切なものを傷つけてまでして……」



エステルがますます首を傾げる。

「……魔導器のことか?」


ユーリの問いに彼は何も言わず、目を伏せた。

「何の因果か、この世に生まれてきちまった以上、やれるだけのことをして精一杯生きようとするのは、普通のことだと思うぜ」



「それもまた真理、か……」


そう言い残し、彼は去って行く。


「あ、おい……!」
「行っちゃいました……何だったんでしょう……?」

「さあな。暑いと変なのが増えるって言うからな」
「暑い……です?」
エステルがまたも首をかしげていると、ベティが物陰から現れた。



「あ!ベティどこ行ってたんですか?」


「んー?ずっといたわよん」

にっこり笑って返事を返す。




ユーリとエステルが降りて行ったが、彼女は銀髪の男が去って行った方を見つめていた。
悲しいような寂しいような、そんな瞳で。






ユーリ達が降りていくと砦の警鐘が鳴りだした。
カンカンカンと大きな音をたてるので、気持ちが何故か焦ってくる。

そしてすぐに、とてつもない地響きも聞こえはじめた。



状況を把握しようと、ユーリたちが様子をうかがっていると、見張り台から女性が叫ぶ。



「早く入りなさい!!門を閉めるわ!!」


騎士たちは慌てた様子で、口々に叫ぶ。


「矢を持って来いっ!」
「早く門を閉めろ!!」
「くそっ!まだやつが来る季節じゃないだろ!」
「主の体当たりを耐えれば魔物は去る!訓練を思い出すんだ!!」



何人か門の向こうから人が入ってきた所で、騎士が叫ぶ声と共に門を下ろす為の鎖が戻され始めた。



「……よし、閉めろぉ!」




「待ちなさい!まだ人が……」

見張り台の女性が叫ぶが、門は次第に降りてくる。



「あれ、全部、魔物……」

エステルが震える声で言う。

「とんでもないもんにあったな」

「ユーリ、なんか憑いてんじゃない?」

ベティはため息をついた。

「ガウっ!!」

ラピードが門を閉めようとしていた騎士の邪魔をする。

「な、おまえ!うわっ!やめろ!」

「お前らはそこで待…………って、おいっ!」

ユーリが言い終わる前に、エステルは怪我をしているであろう男性の所にかけて行く。


「ユーリは女の子を!」

「……はいはい」

ユーリも走り出した。



「ったく‥あんなじゃ命がいくつあってもたりないわよぉ‥」


ベティは、門の外に駆け出した2人を見て、不満気に呟くと、フードを深めに被った。




「た、助けて……立てなくて……ひっ……」

男性がすがるようにエステルをみる。

「だいじょうぶですよ」

エステルはすぐに治癒術を施した。

「……た、立てる……」
「早く避難を」
男性は門の中へ走り出した。




ユーリは女の子を抱えて、門の中へと走る。

「ママのお人形〜!」

子供にそう言われて振り返れば、門の外に人形が落ちているのが見えた。
門は既に半分以上降りてきている。


エステルが飛び出そうとしたので、ユーリは腕を引いて彼女を止める。

「はなしてください……!」

「待ってろ!」

そう言ってユーリは走り出す。
すぐに人形を掴むが魔物はギリギリまで迫っている。



「我が盾となれ、シールドウォール」



ベティが素早く術式を展開させて、魔物を退ける。

魔術の壁によって進路を阻まれた魔物は、一瞬ではあるが速度を緩めた。



「ったく、めちゃくちゃ目立ってんじゃねえか!」


しかしこれが好機となる。
「ユーリ!」
エステルが叫ぶ。
間一髪、門が閉まる寸前でユーリは滑り込んできた。



「なんとお礼を言えばいいか」

子供の母親が何度も頭を下げる。

「い、いえ、そんな……」

「本当に助かりました」
男性もエステルにお礼をいった。

「……無事で本当に良かった……」

気が抜けたのかエステルは、ぺたりと座り込んでしまう。

「あ、あれ……」
「安心したとたんそれかよ」
「2人ともかっこよかったよぉ」
「ベティあんな高度な魔術使えたんだな‥」

「はてなんのことやらぁ」
茶化すようにベティが笑う。

「結界の外って、こんなに危険だったんですね」


「平原の主はこの季節しか来ないの。ちょっと今年は早いみたいだけど、まぁなんにせよ無事でなによりねん」


「そこの三人、少し話を聞かせてもらおう」

騎士が近付いてきたので、エステルはびくりと肩を震わせた。

だが向こうから、怒鳴り声が聞こえてきて騎士はそちらに行ってしまう。


「だから、なぜに通さんのだ!魔物など俺様がこの拳で、ノックアウトしてやるものを!」

フードをかぶった男が、身振り手振りを加えながら言う。
「何度言えばわかるんだ!簡単に倒せる魔物じゃない!」
「貴様は我々の実力を侮るというのだな?」
大男は背中に携えた、大剣をかまえる。

「や、やめろ!」
騎士が一歩後ずさる。

「邪魔するな!先の仕事で騎士に出し抜かれたうっぷんをここで晴らす!」
フードの男がにじりよった。

「おい!」
別の騎士が駆けてきたので、とりあえず事なきを得たようだ。
「これだからギルドの連中は!」
騎士が吐き捨てるように言う。

ベティは彼らから見えないようにフードをぐいと、ひっぱりユーリの影に隠れた。

「これじゃ、門を抜けんのは無理だな」
「そんな……ハルルはこの先なのに」
「騎士に捕まればやっかいだ。別の道を探そう」


[←前]| [次→]
しおりを挟む