最近のお絵かきスタイル
2019/01/25

最近わりと絵を描きたい欲求が満たされているなぁと感じる。
備忘録として、今の自分のお絵かきスタイルを記録しておく。


絵を描く事が今現在
私の最先端のストレス発散法&趣味なので、
そのための下準備は午前中から始まる。
子供をめいっぱい遊ばせて体力と気力を消耗させる。
正直、子供のためとか全然思っていない。
全ては昼寝による自由時間確保のために全力で遊ぶ。

そして昼ごはんを食べ、
速やかに上の子を布団へ誘導し、
上まぶたに重力魔法がかかることをひたすらに祈る。
さらに下の子をおんぶ紐でおぶって、
二宮金次郎よろしくスマホをいじりながら歩き回ると
10分ほどで寝息を立ててくれる。
下の子の寝入りの速さはドラえもんの
のび太に匹敵するのではないかと思う。
だいたいこの10分でスマホゲームの
デイリーミッションを消化している。


二人が寝たらお絵かき開始。
下の子を布団に寝かすというギャンブルには興じず、
いっそおんぶしたままで。
10キロを2〜3時間おぶっていると人に話すと
結構な確率で引かれるのだが、
重いリュックを背負うだけで自由時間が
1時間増えると思うと喜んでそちらを選ぶ。
この重荷に耐えられる筋力をつけるための
寝る前のストレッチも、
気持ちよくお絵かきすることがモチベーションになっている。
二人が起きるまで、あと2時間。

そのままイスに座って
コピー用紙に@青シャーペンでラフ、
A黒シャーペンで下書き、
B新しい紙に黒シャーペンで清書
それをスマホで撮ってアプリで着色。

去年はAまでのものを線画に使っていたが、
Bまでしてもそこまで時間がかからないので
ちゃんと清書するようにした。

線画が終わったらアプリ、
アイビスペイントの出番。
パソコンなしで絵が描けるなんて
なんて時代は進歩したのだろう。

ここまで来ればスマホで完結できる。
子供が起きてしまっても
Eテレを見ながら作業もできるので
おかあさんといっしょで大合唱している間に
だいたい仕上がる。


昔から、一枚の絵を数日かけて描くのが苦手であり
とにかく一気に描いてしまいたい気質なので
子供の昼寝中にどうやったら
ツイッターにアップするところまで持っていけるか
そればかりを考えている。
先日描いたプリキュアの集合絵は2日かかったので
夜中とかに描きたくて描きたくて
ウォーンとなって仕方なかった。

夜中は夜中でドラマ鑑賞やラジオのチェックという
大事な趣味があるので他の用事には使えない。
今期ドラマが始まったばかりなので、
主要人物の人間関係やドラマの作風を覚えるのに忙しい。
ラジオはオールナイトニッポンをよく聞いている。
オードリーは毎週チェックするリトルトゥースっぷりだし、
星野源は音楽トークが好きなのでたまにチェックしている。

他にも人狼の動画を見たり、見知らぬ園児のお遊戯会の動画を見て深夜にニヤニヤしている。

ここまで綴って、
この記事を育児カテゴリにするのが申し訳ないほど、
予想以上に趣味を満喫しているなと感じた。
それと同時に自分の趣味とスマホがこれほど
リンクしているとはと驚いた。
やはり私は典型的なインドア人だった。





prev | next


トップページへ
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -