迷い





「・・・・・・は?」

 状況が理解できなくて間抜けな声が飛び出た。
 バンド?会ったばかりのあたしと、この人が?
 いや、問題の本質はそこじゃない。だって、だってあたしは

「いくらなんでも急か・・・、今日の放課後空いてる?」

 にっこり笑顔でそう問われても、こっちは唖然としたままだ。
 沈黙を選んだあたしに、彼は困ったような顔をした。

「怪しい者じゃない、って言っても説得力ないんだろうなぁー・・・」
「・・・そうですね・・・」

 そう呟くと、彼は吹き出した。

「・・・・何がおかしいんですか」
「いや、だって否定してくれなかったからさ・・・っホントおもしろいね君」
「もしかしなくても笑い上戸ですか」
「当たり。よく言われるよ」

 くすくす笑いながら彼は立ち上がった。つられてあたしも立ち上がる。
 どうしようかなー、と考え込んでいる彼をじっと見る。
 見た目と反比例するその柔らかい言動に、違和感を覚えた。
 だって、笑うと睫毛がふにゃり、と揺れるから。優しそうに、震えるから。

「話だけ聞いてくれない?ってやっぱ不審者みたい?」
「そうやって訊く人は不審者じゃないかと・・・」
「あ、ホント?」

 ぱぁっと輝いた笑顔は、何て言うかすごく、眩しかった。
 あたしはそっと目を伏せる。眩しいのは、嫌い。

「じゃあ帰りにもっかい誘いに行きますね」

 彼は太陽のような笑みをいっこあたしに落として。
 あたしはそれを全部受け止められなくて。
 太陽の雫があたしの指の間からぼろぼろ零れ落ちた。嗚呼、眩しすぎてそれすらも見えない。
 はっと我に返った時にはもう、彼はいなかった。
 耳を澄ませば、非常階段を駆け降りる音。あたしは掌を見つめた。
 真っ白な肌が太陽に反射して眩しい。嗚呼、やっぱり眩しいのは嫌い。
 腕を庇うように寝転がると、じりり、とカーディガンが音を奏でた。
 けれど、声帯は震えることを拒んだ。
 ああ、ああ、ああ、
 太陽に当てられて、脳がオレンジに染められていくような気がして、あたしはぎゅっと目を閉じた。
 それなのに、ねぇどうして?
 目を閉じても世界はオレンジなんだ。

「太陽は、嫌い」

 無理矢理腕で目を圧迫すれば、世界はまた黒に浸食される。
 3限の始まりを告げるチャイムがなったような、気がした。
 
 



 これにて解散、という担任の古風な言葉が言い終わるより早く、クラスメートたちは教室を飛び出していく。
 あたしはスクールバッグを肩にかけて、春子と美香のもとへ駆け寄った。

「帰ろー」
「おー」
「ねぇねぇ帰りどっか寄らないー?」
「いいねえ、何処にする?」

 教室を出てからも目的地は中々決まらなくて、それは校門を出てからも然りだった。
 クレープ屋を推していた美香が折れて、今からカラオケに向かおうとした、その時だった。
 プップー、という車のクラクションがすぐ近くで響いた。
 何気なくそちらの方を見ると、・・・・・げ。

「ねぇ、今空いてる?」
 昼間の、彼だった。
 うわ、すっかり忘れてた。

「え、何?!來っ知りあい?!」
「ナンパ?!ナンパなの?!」
「違うよ・・・」

 きゃあきゃあ騒ぐ美香と春子はすごく楽しそうだった。
 その所為で周りの人がなんだなんだ、とあたしたちを振り返る。
 彼の真っ赤な車は、これ以上ないくらい目立った。
 このままココで押し問答を繰り返せば、変な噂が流れるに違いない。
 ・・・不審者、ではないよね?こんな言葉で勧誘してくる不審者なんているわけない、よね?
 ネズミ講とかだったら嫌だなぁ、と思いつつ、あたしは決心した。
 だって仕方ないでしょ?この人、何度でも来てやるって目をしてるんだから。

「・・・ゴメン、またカラオケ行こうね」
「え」
「ら、來?!」

 開けて、と彼に言うと、彼はちょっと驚いた顔をした。自分から誘っといて何よその顔は。
 ピピッという機械音とともに車のロックが解除される。あたしは問答無用に乗り込んだ。
 2人は唖然としている。周りの人も同じく、だった。

「行っていいの?」

 このままでも噂が流れる事は彼にもわかったらしい。
 車に乗る事を決めたことで考えることに疲れたあたしは、もういいか。そう思った。

「いい、行って」

 言い放つと、彼はおっけ、と短い返事をしてハンドルを切った。
 開けっぱなしの運転席の窓からは、風が吹き込んできて、あたしと彼の髪を揺らす。
 ついていってよかったのかな。
 それは心の中だけにとどめて口には出さなかった。
 彼の横顔が、本当に嬉しそうだったから。変な人。あたしは窓に頭を預けてもたれかかった。
 彼の車の中は、ほんのりあったかくてほんの少し暗くて。それがすごく丁度良かった。
 
 

 
「ココ」

 車が停車する。窓から外を見ると、窓色にくすんだ小さなスタジオだった。
 ご丁寧に彼が後部座席のドアを開けてくれる。あたしは素直に車から降りた。
 ココ、って言われても。『ココ』は何をするとこなのかあたしにはさっぱりわかんない。
 黙って彼の後を着いていく。彼は古びたドアをゆっくり開けた。
 すばやく嗅覚が反応した。懐かしい匂い。

「古いスタジオなんだけどね、俺ココのオーナーと知り合いで」

 汚いでしょ、と苦笑した彼に言いたくなった。あたしは嫌いじゃないよ、この雰囲気。
 ほこりを払った椅子に座るように促されて、言うがままに腰掛ける。彼もデスクをはさんで向かい側の椅子に座った。
 何か向かい合わせって照れる。初対面に近い人ならなおさら。
 沈黙が産まれる前に、彼が話を切り出した。

「本題から入るよ、俺は君とバンドを組みたい」
 う。ホント単刀直入。せめて間が欲しい。

「・・・何であたしなんですか」
「君は気づいてないかもしれないけど、君は相当な歌唱力の持ち主だよ」
「嘘です」
「嘘じゃない」

 即答されてひるんだ。彼は続ける。

「俺はずっとプロデビューすることが夢だった。でもそれは俺単体じゃなくて同じ夢を持つ仲間も一緒に」
「でもそれはあたしじゃなくてもいいんじゃないですか」
「さっき決めた。君じゃなきゃダメだ」
「どうして」
「何度も言わせたいなら何度だって言うよ、君の歌声に惚れた」

 まっすぐな目。まっすぐな言葉。それら全部があたしを射抜く。
 あたしの歌声に惚れた、なんて。そんな言葉、嬉しくもなんともない。
 あたしが黙していると、彼は突然立ち上がった。何をするのかと見上げると、にっこりとほほ笑まれる。

「俺、こういう言葉攻めとか苦手なんだよね、だから実際に聴いてもらおうかなって」

 黒いケースから取り出したのは、赤いエレキギター。
 それは太陽の光を反射して、らんらんと光っていた。反射的に、綺麗だ、と思った。
 彼が試しにぽろん、と音を奏でると、あたしの喉は震えたそうに疼いた。
 そんな様子のあたしをにやりと一瞥した彼は、弦に手をかけた。

 優しい音色。それでいて勢いがある。
 5本の弦が彼によって弾かれるたびに、あたしはうずうずした。
 和音が重なる。せわしなく動く左手。嗚呼、またこの衝動だ。
 声帯が歌を欲する衝動だ。
 
 彼の奏でる音色は、あたしの声を『歌声』に変えるのには充分すぎた。
 この曲は知らないけれど、勝手に声がメロディをつくりだす。まるで、知っているかのように。
 歌声が狭いスタジオに反響する。それをはねのけるかのように、あたしは強く強く歌った。
 彼の音がだんだん速くなる。あたしの声もそれに合わせて高く高くなる。
 そして、あたしの歌声と彼の優しい音は同時にクライマックスを迎えた。
 
 ギターの音の余韻が漂う中、彼は優しく笑った。

「今までで一番気持ちよく弾けた」 

 あたしも。脳裏に浮かんだその言葉は、本心から本当に思った事だった。
あたしも、今までで一番気持ちよく歌えた。やっぱり歌う事は楽しいと。そう思えた。のに。
 記憶がそれを邪魔する。思い出すんだ、過去の事。
 あたしが歌う度にほろほろ泣いた、大事な大事な母親の事を。
 だからあたしは歌う事を止めた。・・・でも。
 止めれるわけない、だってこんなに好きなんだ。歌う事で、あたしの気持ちを伝える事が。
 俯いていると、彼は突然言った。

「歌う事にトラウマがあるんだったら無理にやらせようとはしない、その理由も訊かない。けど」

 彼は真剣な表情だった。目には光が宿っていた。
 あたしを割れ物扱いするみたいに、彼は優しく続けた。

「けどさ、いっこだけ訊いていい?」

 頷く前に、彼の問いは降ってきた。

「歌う事は好き?」

 そんなの、決まってる。でも何でか、返事はすぐにできなかった。
 黙っていると、彼は急がなくていいよ、と悲しそうに笑った。

「送ってくよ、心配しなくても家に押し掛けたりとかしないから」

 あたしはその言葉に甘えて車に乗り込んだ。降りるときと同様に、彼はまるで執事のようにドアを開けてくれた。
 車の中は沈黙がものすごく重くて、息が苦しくなった。
 どうしてなんだろう。子供の頃から、好きなものほどあたしの傍を離れていく。
 歌は好き。
 でも、お母さんはあたしの歌を聴いていつも泣いていた。幼心に思ったのは。
 歌を歌う事はダメな事。あたしは歌っちゃダメな子。それでも歌いたくなるあたしはもっともっとダメな子。
 歌わないように努力した。でもそんなの気休めにもならなくて。
 そんな努力も虚しく、お母さんは家を出て行った。

「ココらへんでいいです」
「そう?気をつけてね」

 結局最後まで何も喋らなかった。
 嫌な記憶を振り払うようにそう言ったのだけれど、現時点から家までは結構な距離があった。
 それでも歩けない距離でもなかったので、あたしは迷いもなく車から降りた。
 ドアを軽く閉めると、彼はにっこりと笑って。

「気が変わったらコレに電話して」

 渡されたのは、電話番号がそっけなく書いてあるメモだった。
 ぼーっとそれを眺めていると、エンジンの音が鳴り響いた。
 気が変わったら、なんて。気なんか変わらない。変わらないのに、でも。

「あのっ!!!」

 声を張り上げると、彼はすぐに気づいて車を止めた。

「何?どうしたの?」
「名前!」

 一言そう叫んで、そのまま続ける。

「名前、教えてください」

 そう言ってから、恥ずかしさに顔が熱くなった。これ勘違いされるんじゃないの?
 でも電話番号だけ渡されても困るでしょ?
 だって、電話した時に何て呼べばいいのかわかんないんだから。
 彼はきょとんとしていたけれど、すぐに太陽の頬笑みになった。

「樹!秋穂樹!」

 イツキ。
 あったかそうな名前だなぁ、って思った。
 樹さんはクラクションを鳴らして、暗闇の中に消えていった。
 渡されたメモは握りしめてぐちゃぐちゃになっていた。引き延ばして、数字を射るように見る。
 あたしが電話をすることで、あたしの好きな事がいっぱいできる魔法の数字。
 それをキレイに折りたたんで、制服のポケットに入れる。
 このまま消えてしまえばいいのに。なんて思えなかった。もう、外は真っ暗だった。








backtopnext







「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -