キミに極限愛を捧ぐ | ナノ



2012年度感想・考察ログ@

2012感想情報考察


新刊情報来た

『今やこういうことやってくれそうな子煩悩男1なダリエロとお子様たち』

危険危険と言われてたのに、なんだかすっかりいいオヤジ。
16巻のエピソードなんて泣けてくる。
子供たちに好かれるってことは悪人じゃない証拠だし。
孤児院のボスになった過去話、すぐに自分も独裁者になったとか
悪ぶってますが、行き倒れてたミシーリャ拾ったり、
弱くて小さいものには優しい面が子供の頃からあったんだと思います。
今いくつかな?
30前半くらいだと思うんだけど。


新刊情報

薔薇のマリア
17.この痛みを抱えたまま僕らはいつまで


おすすめコメント
災厄があふれる世界で、マリアの生存本能がきらめく! 
エルデン浮上により世界に凶悪な異界生物があふれだし、
災厄の時代【カラミテイジ】が幕を開けた。
ZOOメンバーとはぐれてしまったマリアだったが、仲間を信じ、
再び集結するため、地獄と化した世界で戦い始める!


出ましたね。
公式ではありませんがe-honで3/30予定にあがってました。
サブタイといい、このおすすめコメントといい、
不穏な空気が漂いまくってる感じ。
最弱マリアローズがメンバーとはぐれて地獄と化した世界にひとり!?
マリアの生存本能の強さが秘められた何かを覚醒させてくれるの?
黒い人、傍に居ないの??
マリアとはぐれてたりしたら半狂乱で探すと思うんだけど。
まさか…死……でたりしないよね(;_;)

あと二カ月弱、悶々と過ごすんですね…(゜o゜)
表紙は3/15前後に出るんじゃないかと予測。


はぁ。
バレンタイン、漫画のラフ2枚だけで終ってしまったよ連休。
次は今回の天国シフト最後の月・火の連休。
あとは3勤1休3セットの地獄開始。
次で決着付けないとバレンタインは無理だ。



02/0322:01
コメント(0)

17-1 単身赴任

『17-1 新婚(!?)のダーリン、新妻置いて期間・赴任地不明の単身赴任』

17巻感想落描きスタートです。

感想落描きは思いつくままに気ままに描き殴るんで、
作中の時系列通りではありません。

感想は作中の流れに沿って書きます。
アジマリ語りは読後感想書き終ってからやります。


17巻感想@:大まかな世界の変化について

初っ端の口絵でアジマリを期待せずにはいられない17巻、
期待は裏切られませんでした。感謝。

16巻ラストの最後の一文、「時は流れる」に戦々恐々としてましたが、
時間の素っ飛ばしはなく、混乱の中からのスタートで一安心。
わけもわからぬまま、前兆の時代を終え、
死と隣り合わせの災厄の時代に放り込まれた人々。
見知らぬ者同士肩寄せ合っても、他者を踏み台にわずかな時を得るのみ。
前半部分は旧・前兆の時代の生き残りを淘汰するよう
失われていく人の領域に人間の無力さを感じ、
後半は、訪れた災厄の時代をなんとか生き延びる術を
模索すべく動き始めた人間の強さを感じました。

開いてしまった異界の扉、押し寄せるヒト(悪魔)の群れ。
彼等・悪魔の目的は何なのか?人間の領域を侵すことなのか?
何のために人間の世界を欲するのか?
地獄世界は広大で生きる上でも不自由はなさそうなのに?
家畜として人間を見、略奪できる領土としてやってくるのか?
この謎はまだ解けません。

災厄の時代を引き起こすべく暗躍した者たちの真意もいまだ計れず、
謎は次巻以降に持ち越されています。

七星の真の目的は?
グッダーが調整しているものとは何なのか?
(これについては少し思うところあるので、次回の感想で触れようと思います)
足らないピースとは?
七星曰く、旧世界を維持したがっていると言う管理者はどう動く?

今回、世界に関する文章の密度が以前よりかなり薄く、
得られる情報量も少なく感じました。
残念だったのはそこだけで、その分、人々の活躍が生き生き描かれ、
心配だったこと、知りたかったことがほぼ回収され、
満足度はかなり高かったです。

Aへ続く


拍手ありがとうございました!!

感想始めましたが、頭の回転鈍くて文章支離滅裂です…。
もう少しわかりやすい感想書きたいです…。

04/0223:28
コメント(0)


ホイホイされたシーンのラフ

『17-2 の描きかけ』

オープニングそうそう萌え心を撃ち抜いてくれた口絵からの
一連のシーン、アジマリ殿堂入りでございます。
時間もないし、雑に仕上げるのも嫌だったし、本日は描きかけ。
(あとでちゃんと大きいイラストで描き直そうとさえ思ってる)

今回絶対描きたいアジマリは、この「裸の背中」と
昨日の「耳元囁き」と「膝枕」です。
感想日記落描きでも描くけど、ちゃんと大きい絵でも描きたい。

もう、背中のシーンだけは狙ってるとしか言いようがないです。
ホイホイされましたとも。
思惑通りでしょうとも。
一本釣りされても後悔しませんとも!!


17巻A:どーでもいいこと

身も蓋もないタイトルですが、どーでもいいのは一部だけです。
その一部分とは、りりぃとトマトの撤退戦シーンで、
映画の話が出た時、この二人って元は日本人だろうか?って思ったこと。
「十戒」は有名な洋画だから、日本に限らないんですが、
トマトは「関西弁」を知ってるし、日本人っぽいトマトに
この話の振り方はりりぃも日本人っぽいなぁと思ったまでで。
でもって、りりぃとジュジが日本人なら、
(こいつらDQNネーム(もしくはキラキラネーム?)って思ったこと。

全く余計なことですね、ハイ。

トマトが瀕死の状態で発見されたということは、
りりぃはアーマン戦に敗れ、ひょっとしたらファッルーカに
連れ去られたのかもしれない。
マリアにしろ、リーチェにしろ、りりぃにしろ、イイ女?は
ストーカー的変質者に愛されますね…(笑)

もう一人のDQNネーム…イエ、ジュジですが、
いつの間にやらエルデンで玉座囲んで、策謀巡らせてますね。
ここのヴィシュクラトーさん綺麗です。

昨日、悪魔の目的がいまいちわからん、と書いてますが、
「侵略すべき価値のある世界」どんな価値があるって言うんでしょうね?
人のアニマ?マグニデア・プール??
人の魂がとてつもないエネルギーを秘めているって設定はよく聞きます。
それがある人間会で、利用できるとしたら価値ある世界と
言えるかもしれません。

気になるのが、W巻時からずっと「調整中」といわれてる何か。
起動すれば最終兵器か、切り札になりそうなもの。

私は最初、ナ・インの復活かな?と考えてました。
今回、全く違うことを思いまして。
突拍子もないんですけど、ひょっとして、
囚われてしまったトマトクンの本体もどき作ってんじゃ??と。
神の心臓を身に宿した不死者であるトマトクン、
サー・ディオロットが本来の力を取り戻したなら、
最終兵器なんじゃないの?

妄想だけならタダですしね。

Bへ続く


拍手ありがとうございました!!

明日はピンプの誕生日ですね!
おめでとうピンプ。

明日、17-2仕上がったらいいな(._.)




04/0323:50
コメント(0)

17-2 アジマリャーホイホイ

『17-2:……痛いんだよ』

アジマリストを悶え死にさせるためとしか思えないこのシーン、
「裸の背中」 ですとぉっ??
なんですか、その美味しすぎる一文。

絶対狙ってますよね?十文字氏。
狙われてますよね??邪なアジマリャー。

イエ、邪に限らず純粋なアジマリストさん達の一本釣りを
狙ってるとしか思えないシーンでした。


17巻B:キャラたってるよな…

…ええ、たってますよね、ファニー・フランク。
ここまで活躍するとは。
登場時からただものでない気配は感じましたが(笑)
(↑作者様のお気に入りじゃないかなと思わせる気配半端なかった)

どうしようもない役立たずで弱いのに、前向きで常にポジティブシンキング。
彼に悩みはあるんだろうか?
いや、王陛下たる彼に悩みはつきないでしょうけど。
お先真っ暗で、自暴自棄になりそうな災厄の時代。
こういう前向きで明るい人が必要なんですね。

ファニー・フランクに限らず、前を向いてる人は皆たくましい。
ジェードリ組の元気さ、相変わらずの坊ちゃんにホッとしてしまう。

封印が解けてから20日足らずでジェードリまで行き着いた異界生物。
早い。
機動力もあるだろうけど、人外の力は脅威です。
ジョーカーが私兵連れて戻ってくれてよかった…。
ジョーカーも前回の登場シーンと、身に迫った危険から考えると、
どんなマジックを使ってあの危地を乗り越え、
ジェードリに舞い戻れたのか、そこんとこも知りたいんですけど。
多分ムリなんだろうな(._.)

リクとルカがM.T.Dに居たのは以外ではなかったです。
人竜という存在に何か助けを求めたのかなとか思ったりしたし。
ただ、あれからずっと旅してやっとたどり着いたのか、
彼らの旅の内容も気になります。
外へ出た穢れし者はアジアンとリクのみ。
リクはルヴィーの気配を感じること、できないんでしょうかね?
ルカのオーバリストとしての直感、飛び立つ竜がヴィシュクラトーなら、
彼女はあちら側(七星陰謀組)、と言えると思います。


Cへ続く(たってるキャラ多すぎ(-_-;)


拍手ありがとうございました!!

あと2回くらいで感想文は終わりたいです…。
そしてアジマリ語りに入る。
入るったら入る!!

 

04/0423:53
コメント(0)


17-Interval ※尻絵

『17-Interval・ちょっと小休止』

小休止でなぜか尻絵
多分今年最初の尻絵

このくらいってのは髪の長さです。
カラー口絵のロム・フォウとの抱擁シーン、
反ってるけどこのくらいありそうに見える。


17-C:面白すぎる

ラピュタ状態のエルデン組、高度1万メーテルじゃ
空気も薄けりゃ、気温も氷点下。
かよわきものをたくさん抱えたアサイラムチームと、
それを守る秩序の番人、主要キャラが無事でまず一安心。
飛燕とSIXが加わる以上、雑魚フリークスなんて蹴散らすだろうけど、
非戦闘員が多すぎる。

取り残され組の連帯、なんかいいなぁって思いました。
かつて敵対し合っていた勢力が有事に際して一時休戦し、
災厄に立ち向かう。
SIXの変貌ぶりに驚かされましたが、ヨハンの懐の広さに瞠目。
ヨハンやリーチェの公平な物の見方と清廉さに打たれました。
飛燕はもともと大きな視点でものを見るタイプだし、心も広い。
イイメンバーが残ったもんだと思います。

どのあたりでエルデンが降下し、どの程度街が
無事なのかはまだわかりませんが、三つの勢力は健在な模様、
再会が楽しみです。
琺瑠さん、元気な赤ちゃん産んでたらいいな。

最初のページのマップ、黒くて地名が小さくて見づらいです(;_;)
次巻はもっとわかりやすいマップと勢力図をお願いしたい。

Dへ続く


拍手ありがとうございました!!

感想なかなかまとまらなくてだらだら続いてます…。
日曜には終わっていたい。

次ページで返信します。


[1][2]

04/0523:46
コメント(0)


17巻感想D

『17-3:進化する最強伝説』

成長した(つもり)ユリカさん、かっこいいし、最高のお姉さんです。
旦那と再会できてラブラブでよかったね!!


17巻感想D:生存戦略

最初の淘汰が終了し、生き残った知恵と力ある人々。
弱きものを受け入れ守れるほどに強き人々は結束を固め、
生き残るすべを模索し続けます。
彼らの戦いに終わりは見えません。
喰うか喰われるかしかない弱肉強食の世界、扉を閉じ、
人間の世界を取り戻すことが戦いの終わりなのか?
そんなことが可能なのか?
人々はいつか人間の世界が取り戻せると思い、
それを望みに日々を生き抜いているんでしょうか?

人間界を侵略し、植民地化する悪魔たち。
そこに彼らは自分たちの当り前の生活を持ち込み築いていきます。
エリオットの旅の様子からも、彼ら(悪魔)が
人間とさして変わりない生活を送り、豊かな感情を
持っていることがうかがえます。

マリアが戦うことに葛藤するのもうなずける。
ただし、あくまでも人間的に見える部分があるからであって、
自分たちが狩られていい理由にはならないし、敵を排除することに
躊躇するようではあっという間に淘汰されてしまう。
それが大切な人であったなら?
自分にとって大切じゃない、重くない命でも、
誰かにとっては大事な大事な命、それは敵にも言えるかもしれない。
悩みながらも前に進むしかないマリア、命の重さをひとり背負い込む。
そんなマリアを理解し支えてくれるのは、やはり仲間たち。
カタリとユリカが傍にいてくれて、本当によかった。
理解してくれる仲間が居てくれる、こんな心強いことはありません。
カタリの言葉、ラスト近くのユリカの言葉、泣けました。

やっと、再会し、その場に居ないものも無事を確認できたラスト、
要であるトマトの今後が次の物語の核となることでしょう。


17巻感想D:了

あとの細かいキャラ萌え感想は落描きとともにちょこちょこ書きます。

明日あたりからアジマリ語りに入ります。


拍手ありがとうございました!!

明日は描けたら再びアジマリ絵に行こうかと…

04/0623:55
コメント(0)


行間妄想開始・アジマリ語り

『17巻小休止。捧げものの下描き』

お誕生日プレゼント用のいちゃいちゃするアジマリ。
この日記書いたら色つけます。



行間妄想が止まらない@

17巻アジマリ語りスタートです。

購入してページをめくればあの口絵。
もう顔面崩壊しまくりましたとも!!!!
そしてあのセリフと状況。
これはもう、今回アジマリを期待せずにはいられない!!
たとえこのシーンのみで、ほかに出番がなくても、
ここだけで満足できる、そんなシチュエーションの口絵でした。

アジアンの翼は]巻時、羽毛の翼よりドラゴンの皮膜系の翼が
浮かんだんですが、闇色の羽根におおわれたとあるように羽毛の鳥系、
で、描くときは羽根系で描いてきました。
16巻でも戦いで羽毛が舞い散ってますし、カラスか堕天使の黒い翼かと。
ところが!
今回の口絵、ドラゴンっぽいじゃないですか!?
鉤爪みたいなのもあるし。
始祖鳥みたいに鱗も羽毛もあるとか、かなりドラゴン
っぽいです。
ケツァルコアトル(羽毛のある蛇:アステカの神)みたいな感じかなとか、
ロマンが広がりました。

そして期待に胸ふくらませ読み進めば、
あまりに美味しすぎるアジマリワールド…。
エ???
いいの?ホントに?コレ公式??夢じゃない???

あのヘタレ王子が、引きさがらず抱き寄せた、だと!?
あのマリアさんが、わかってて逃げなかっただと!?
さらにさらに!!
しがみついただと!!!???バンバンバンッ(机叩いてます)

お・ま・け・に…
裸の背中だと!!??

この一文、どう考えても本家さまがわざと狙って書いたとしか思えない。
こうやって興奮して我を失うアジマリャーさん達を、
北の大地で満面にアルカイックスマイル浮かべて
美酒に酔いつつ猫抱いて眺めてるに違いないと思うほど、
今までアジマリファンは焦らされ続けていたってことで。
眼の前の幸せが何かの罠に思えるほどに、焦らされ続けてきたわけで…。

この短い文章、無限の妄想繰り広げられるだけの力秘めてて怖いくらいです。
ここで、こう書くか!?もうやられました…。

でもってここから二人っきりでの行動が始まるわけです。
アジアンがマリアを見つけ出したのが9巡月6番日、
ファニー・フランクを助け、ユリカ・カタリと合流したと
思われる日が9巡月9番日。

三日間二人っきりなんです。


行間妄想が止まらない@ 了 

Aへ続く

 
まだまだ続きます。
オープニングだけでこの妄想力…、
アジマリ好きさんしか付き合いきれないと思います…。


04/0723:51
コメント(0)

行間妄想が止まらないA

『17-4:ずっとこうしていたいんだよ』

夢の膝枕絵の下描きです。
大きなサイズで描いてるので時間掛けるつもり。


行間妄想が止まらないA

傷を負ったマリアを気遣いながらも抱きしめる手を緩めないアジアン、
そんなアジアンにすがりつくマリア。
昨日の 裸の背中 の一文のインパクトが強すぎて、
あえて書いてなかったんですが、その前のページの終わり方。

ためらって結局、いつものように引き下がる。──違った。

この引き、次ページへの期待感半端なかったですよ?ハイ。
違うって、なにがーーー!!って気持ちでページめくりましたもん。 

この夜は、マリアの負った傷もあり、安全を確保するため移動してるとして、
問題は翌日からですね。

悪魔や異界生物に席巻されたサンランド、
手負いのマリアを連れて仲間探しとなると、飛行移動が主だと思います。
胸にしっかり抱きしめられ、しがみついての移動ですよ? バンバンバンッ(机叩いてます)

マリアの傷はユリカと合流して初めて治療されたようですし、
移動に耐えられる程度の応急処置がされてたんだと予測。
もうひとつ、闇雲に仲間探しも危険だし、手負いのマリアにはキツイだろうし、
ベースとなる場所を決めてたんじゃないかと。
昼飯時が避難する予定だったテルバド山砦は近そうだし、
アジアンならひとっ飛びだし、仲間もいるハズだったし、
医術士もいるしまず拠点をそこにしたんじゃないかなと想像。
結局昼飯時の仲間と合流はできなかったんですが、
野宿よりはマシだろうし。

二人で焚き火囲んで野宿ってのも萌えるシチュなんですけど。
でもって、行間妄想するわけです。

二人きりでどんな会話してたのかなとか。
仲間の心配はもちろんですけど、今後どうなるのかとか、
相談とかしあったはず。
ひょっとしたらこのまま二人っきりの時間が長くなるかもしれないし?

改めて告白とかしたんじゃないかとか妄想してます。
告白って言っても、

「なんで戻ってきたんだよ。助けてもらってこんなこと言うのもなんだけど。
もちろん、感謝はしてるけどさ。きみだって仲間が大変でしょ?」

「その仲間がネ。エルデンに未練があるだろうって。
行って来いって、言ってくれたんだヨ。
…マリア、ボクはキミを愛してる。この気持ちはずっと変わらない。
……キミは、その…ボクのこと、嫌いじゃないっていってくれたよネ?…それは……」

みたい流れで、気持ちを窺うような会話あったんじゃないかなって。
なぜかと言うと、山砦での別れのシーンのマリアのセリフに
引っ掛かってるからなんですね。

「今はそれが一番大事で、正直、他のことは考えられないし、考えたくないしさ」

この部分、「他のこと」が「きみのこと」に思えたワタクシの頭、
危険域突入でしょうか?


行間妄想が止まらないA 了 

Bへ続く


拍手ありがとうございました!!

明日も行間妄想続きます。


04/0823:51
コメント(0)


行間妄想が止まらないB

『17-5:再会』

きゅーがどうやってロム・フォウと合流したのか知りたい…。
「わが名はキューベルアドラス」の2やってほしい。切実。
生きてる次元がエヴァとは違ってしまってるから、
一緒にはいられないんでしょうね。
きゅーはひとりで仲間を探し続けたんだろうな。



行間妄想が止まらないB

もう思考回路が黒い人に直結しているマリアさん、
違うってわかってても、つらい時背後に人の気配を感じれば
浮かぶのは黒い人。(実際はカタリ。カタリいい漢)

モトローリィに向かう途中、寒さに耐えかね、
抱きしめて温めてほしいと思った瞬間頭に浮かぶのは黒い人。
モトローリィ行き決める前も、アジアンが「帰ってこない」って言ってる。
帰ってくる場所=自分のところ って無意識に思ってる。
もはや、新妻が単身赴任の夫を思うがごとく…。

マリアさんがこんな調子だから行間妄想が止まらないんですよ。
最初の3日で何かあって、その後の1ヶ月でさらに何かあったんじゃない?って。

だからこそ、アジアンは素直に仲間探しに行けたんじゃないかって。
マリアと自分に何かしらの繋がりか、絆ができていることを
確信できたから、離れても大丈夫だと思ったんじゃないかなと。


ワタクシの超妄想私的見解

最初の3日=新婚旅行 1ヶ月=蜜月。
(↑過去の二人を考えると、四六時中一緒に過ごしてたってだけで
甘い展開なくても十分この状況だと言えませんか?)

ちょっとそこの無期限赴任地不明の単身赴任亭主、
いつになったら新妻のとこへ帰ってくるんですか?
新妻モテるんですよ?心配でしょうに…。
過去の男もカッコよく登場したし、新妻に新たに惚れちゃった
渋めの男も傍にいるんですよ!?


行間妄想が止まらないB了
Cへ続く

拍手ありがとうございました!!

行間妄想はあと二回くらい続くと思います。

次ページで返信します。


[1][2]

04/0923:12
コメント(0)


行間妄想が止まらないC

『17巻、もうひとつの膝枕絵のラフ』

どっちにするか考え中。
どんなに描いてもしっくりくるのは描けないだろうと思います。
それくらい萌えた。
この夢全部漫画にしたいくらい萌えた。
アジアンの口からぱぱがにょっきり生えてきても平気なくらい萌えた。


行間妄想が止まらないC

アジマリ語る上で避けて通れないのが、アジアンの出自。
ルヴィーによって穢れし者の国を千年繁栄させるために生み出された最後の王子。

エルデンでのジュジ達の会話ででた<ルヴィー・ブルームが残した標識>
おそらくクルルのことだと思われますが、他にも色々と放ってそう。
監視対象はマリアで、他にもはっきりした多くの光点とあります。
周辺地域に小動物を模した標識を数多く配置してると言うことでしょう。

14巻でヨグがムシャムシャ喰ったのはどうやらルヴィーの標識っぽい。
エルデン内部にも放たれていて、マリアを監視していた節のあるルヴィー。
一体いつマリアに気付いたのか?
セヴンス編では、「見つけたのだね」の問いかけはあっても、
何を見つけたのかは語られてません。
ゲイム中でもマリアに反応はしてませんし。

ずっと考えてることですが、アジアンがマリアに魅かれたのは、
そう作られたからじゃないかって。
何かの「鍵」であるマリアを見つけ、守るための「番人」

今回標識話が出た時、最大の標識はアジアン自身じゃないかとさえ考えました。

Ver0での二度目の邂逅、マリアの瞳に刻まれた刻印に反応する
憑依する者どもを抑え、この出会いは自分のものだと言い切ったアジアン。
彼の思いが真実であることを望みます。


……もっと続くんですが時間切れです。
明日に続きます。


拍手ありがとうございました!!


04/1023:36
コメント(0)


行間妄想が止まらない・完了

『17-6:浮かぶ笑顔』

抱きしめてほしい人=アジアン。
もう素直に認めればいいのに(笑)

モトローリィへの雪中行でのシーンです。



行間妄想が止まらないC続き

きっかけは作られた思いでも、マリアと接するうち
真実の愛になってくれてたらと願わずにはいられません。

ラストシーン近くのマリアの夢、アジアンの膝枕でくつろいで
甘える仕草を見せるマリアローズ。

ここのマリアの甘え方が可愛すぎてどうしようかと思いました。
指をにぎにぎしたり、足にしがみついて腿に頬すりすりしたりって!!
たとえクルル・ナジ(だと思ってる)が見せてたとしても、
それがマリアの望みなんだ、二人で穏やかな時間過ごしたいんだって思うと
切なくなりましたね…泣けてきた。

アジアンも優しい。接し方がただただ優しい。
マリアの望む姿のアジアンなんでしょうけど、声が聞こえない、の下り、
現状離れ離れで声の届かない距離にいるっていうもどかしさや、
つらさ寂しさを表してたのかなとか思ったりして。

気になったのは手袋外してるかどうか。
マリアの髪を梳いてるし、多分素手だと思うんですよね、この夢。
てことは素手の指をにぎにぎ。ああ、楽しい。

もうさっさと再会していちゃいちゃしなさい、あんたたち!!

はあ。
このまま幸せに終わればいいのに。
わかってたことだけど、ぱぱ復活フラグ。
しかも、アジアンの中から。
予測しうる最悪パターンが当たりそうでいや〜な感じ。

一見、アジアンの勝利で終わったかのように見えるセヴンス・ゲイム。
もしあれが計算されつくしてたなら?
ルヴィーの目的がアジアンに吸収されることだったなら?
そして、内側から浸食し、乗っ取るためだったなら?

アジアンとは後々自分が乗り移るべく用意した器だったとしたら??

いや〜な予感しかしません。
乗っ取られは王道で美味しいんですけど。
アジアンがマリアの声で正気にかえって、
ルヴィーから自分自身を取り戻すとかだったら美味しいんですけど!!

そんな王道、今さらないだろうし、不安は募る一方です…。
ワタクシごときが想像できるような悲劇的展開にはなりませんように。
(もっと不幸だったらどうしよう(。ノ_・。)ウッ・・ )



行間妄想が止まらない 完


以上でだいたいの行間妄想吐き出しました。
お付き合いありがとうございました!! 

あと、細かい気になることとかはおいおい書こうかと。

04/1123:30
コメント(0)

[ 28/38 ]

[*prev] [next#]
[mokuji]
[しおりを挟む]

戻る





×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -