キミに極限愛を捧ぐ | ナノ



2011年度感想・考察ログA

16-1:適切な距離

『16-1:適切な距離』

単語を拾えば拾うほど、どうすりゃいいのよ感が強まってしまった。

16巻落描きのスタートですが、何を持ってくるか迷ったというより、
描きやすいのから描いたらコレになった、と。
頭から順番に描くとしたら、最初に画像が浮かんだのは、
トマトがサフィニア・マリア・ハニーを死に物狂いの形相で運んでるとこ。
………ハイ、ムリです。

もう順番関係なく、描きやすいとこから行こうかなと思います。


拍手ありがとうございました!!

ちょっと下の語りが長いんで、ここでお礼を申し上げます。




たわごとB落描きに合わせてアジマリ編(多分に希望的妄想含む)

進展進展と騒ぎ続けて幾星霜。
煽り文句に一喜一憂しながら過ごしたここ数年。

亀より鈍い歩みをみせるこのカップル。
いい加減になんとかならないと、落ち付いてイチャコラ……ムリ、もうムリ。
あの状況で、イチャコラなんて絶対ムリ。

今回進展と言えば進展ですけどね。
マリアがやっと
「誰よりもきみに受け容れてもらいたかったんだ」
と心情を吐露したこと。

もどかしいって言うか、まだそこで足踏みしてるのかって言うか…。
「元気でね」
これを見たとき、あっとうとう来たか。でも別れ?はしないわな〜。
と思ってたら案の定でしたね。
昼飯時メンバーGJ!
いい仲間に囲まれて幸せ者だよ「くそたいしょー」。
かわいいなぁ、子供たち。さすがクラニィとリリアの娘たち。
ダリエロ好きだわ〜。ナニあのツンデレ男。
行動がいちいち可愛いんでやんの。
孤児院育ちだから子供の扱いなれてるのかな?

子供にもすごく懐かれて可愛がってるダリエロ。
結局ダリエロもアジアンが好きなんだよね。
アニキ目線か悪友目線か。

[巻時、マリアとどっちを取るかで、マリアを選ぶと言っていたアジアン。
(↑マリアに愛想尽かされない限り)
いや、もうそれ多分ムリ。
昼飯時はアジアンの一部になってるから、切り捨てるのなんて無理。

そこは、ホラ、飛燕みたいに両方取るのが男ってもんでしょう!?
どちらか一方なんて、みみっちいこと言ってんじゃないよ。
下品ないい方すれば、ケツの穴ちっせいんだよ!!

マリアが嫉妬するくらい、いい仲間に慕われ大事にされてるアジアン。
自分でもどんなに仲間が大切か身にしみてるはずなのにその癖、
マリアの仲間を大事にする気持ちがいまいちわかってない。

「それじゃダメなんだよ」

もし彼がマリアの愛するもの全てを守ろうとしたなら、
マリアは即刻落ちてたと思いますね。
実際のとこ、仲間に嫉妬するぐらいぞっこん(笑)なんですから。

「私と仕事、どっちが大事なの!?」

しばしば話題になるパートナーに言ってはいけない言葉。

「僕と仲間、どっちが大事なの?仲間が大事なんだから僕なんていらないでしょ?」

頭をよぎっても、決して口にはしない、考えることすら卑しい。
問う資格なんてないことを知っているから逃げ出すしかない。
問えばアジアンが辛くなることはわかっている。
すっかり白状してくれちゃってまぁ…。
なにこのマジラブ1000%っぷり(笑)

ちょっとそこの押しの弱い男!
今が千載一遇の一大チャンスだよ!!
今落とせたら、「離れたくない」ってデレまくってくれるに違いない。


たわごとBアジマリ編、まとまりもなく希望的妄想多分に含んで了。



08/0323:17
コメント(0)


16-2:闇色の翼

『16-2:闇色の翼』

今回、おやぁ〜?と思ったのが、珍しくアジアンの挿絵がないことです。
毎回必ずどこかに居るのに、今回肩口が見切れてるだけ。
「一番顔が安定しない描きづらいキャラ」といつだったか
読んだ気がするアジアン、次巻まで開くとなると、
ヘタすりゃ1年以上顔を出さないことに。
雑巾握りしめたわんこから、どんな顔に変貌するのか
ある意味楽しみっちゃ楽しみですけど。

あと見開き挿絵も最近ないんですよね。
P数の関係かな?

見切れてるって言えば、カラー見開きのハニー。
…魔法剣士?(←わかる人にはわかってもらえると思うFFネタ)


というわけで本日はアジアンです。




たわごとC落描きに合わせてアジアン編

今回一番驚いたことは、タナトゥスを人前で使役してることです。
憑依物を随分うまく扱えるようになりましたね〜。

13巻時点では、「テンション高くないとちょっと」
と言っていたタナトゥスを自在に使役できるようになってます。
マリアに「とべばよくない?どうせなら」と言われたのが起因でしょうか(笑)

人外の力を発揮し、憑依物を晒すことを恐れていたアジアン。
マリアや、大切な仲間に知られれば、拒絶されるかもしれない。
その恐怖心が憑依魔法で植えつけられた彼らを抑え込む力を
アジアンから奪ってたんでしょうか。
当初はアルカーディアを使役するだけで、激しい頭痛に苦しみ、
5体の憑依物に精神を脅かされていたのに、かなりの進歩です。

あの人外生物を憑依させた姿を見せても、マリアからもダリエロからも
拒絶されなかったことで、穢れしものである自分と言う、
否定し逃げ続けた事実に、正面から向き合うことが
できたからではないでしょうか。

「とべばよくない?」

アジアンの中に憑依するものに対し、なんの含みもなく、ただあるもの、
彼の一部として受け入れ、便利なんだし使えばいいのにくらいの軽さ。

「エ?そんなもん?」って感じに眼から鱗だったんじゃないかな(笑)

あとSIXの言葉、

「今のお前は怖くない〜本気にならなければ〜
シャイなあんちくしょうのお前にはできない」

これも一つの要因だと思います。
大切なものを守りたければ、恐れてはいけない。
恐れて、出し惜しんで取り返しがつかないことになれば、
後悔どころではない、と。

前向きになり、タナトゥスを自在に操るアジアン、無双状態ですね(笑)
かわいい子供たちにも「かっこいいー」と言ってもらって、
向かうところ敵なしです。

そのままタイダル・クライシズに勝ってくれ!!


たわごとCアジアン編了

08/0423:23
コメント(0)


16-3:上物

『16-3:上物ぷにぷに』

……うらやましいぞ。さわりたい。

人にさわられることが苦手なマリアが、
「好きなだけさわっていいよ?」って…。
リーチェが大好きで、心を許してるんだなと思います。
この二人のシーンはどこみても微笑ましくて、暖かい。


拍手ありがとうございました。!!

昨日いただいた分も重ねてありがとうございました。
(↑更新前トイレに行ったわずかな間にいただいた分、更新後に気付いた馬鹿)

以下、たわごと。



たわごとD

リーチェがどんどん素敵なイイ女になって行くのが目の保養。

重傷を負い、治療後も予断を許さない状態のマリアを世話することで、
おそらくマリアの秘密に触れたであろうリーチェ。

「ごめんね」

マリアのこの謝罪は、なにを意味するのか?
思いに応えられなくてごめん、今まで言えなくてごめん、でしょうか。
こんな僕なのに、今まで黙ってきみに甘えてごめん、と。

リーチェの思いは、随分前に昇華されて、恋愛というより
人間愛へと変化してる気がします。

「人間として大好きでいとおしくてたまらない」

この言葉はマリアを救ったんじゃないかと思います。


マリアが人に触れられることが怖くて嫌になった原因である子爵との日々。
イヤな話だけど、夜ごと寝所に侍らされてたなら、
そっち方面詳しそうなのに、疎いという不思議。

「意味はわかるけど、ついてゆけるか、やや不安」

何ですか?マリアさん、純粋培養??
やっぱり子爵の妄想?
それとも、やっぱり子爵は不○で舐めまわされただけ?

そこで思い至ったことは、行為そのものや意味はわかってるけど、
そこに至る人の心理に疎いのかな?ということ。
ワタクシなりの結論です。


話がそれましたが…。

マリアの秘密らしきものに触れる人が増える中、
今巻で一石を投じたヨヴィ・イデルという存在。
半神半魔で華奢で男とも女ともつかない体型で両性具有、
地獄の扉を開ける鍵となったさまよう者。
発した言葉が「しねばいいのに」

なんてマリア的。
公式に性別不詳とされる中、ヨヴィの出現はマリアの謎に迫るものと
注目されてますね。

ワタクシ的には、ヨヴィは作者様の撒き餌だと踏んでます。
ここで、やっぱそうなんだ、と飛び付かせるための撒き餌。
ヨヴィが両性具有だから、マリアも両性具有だろうとか、
相対するマリアは無性だろうとか。
ヨヴィが単為生殖で残した血筋じゃないかとか。

一瞬、そっちに持って行かれそうになるんですが、
そこは予測の斜め上行く十文字氏、違うんじゃないかなと思うんです。
ここまで引っ張って、マリアの謎がヨヴィと同じってことはないだろうと。


…なんですが、最終章で終焉も間近。
やっぱり関係あるのかな?とも思ってしまいます。


たわごとDまたまた、まとまり無く了

08/0523:40
コメント(0)


16-4:母様……!

『16-4:母様……!』

強くて綺麗な女性が好きです。
モリー女史と琺瑠さんはド・ストライク。
ロン毛なところもストライク。
医術士ってとこも、剣士ってとこもストライク。

美女が好き。


拍手ありがとうございました!!

久しぶりの日曜の休日、引きこもり三昧で下描きラフ三昧しました。
わんこもラストまで描いて文字打ち込み終了。
近日お目汚しできるかと。

16巻絵もまだ描きたい&描いていいのか悩むもので数点…。
ラフ描いてから決めようっと。



たわごとF

たくさんの懐かしのキャラが登場し、活躍した16巻。
ファニー・フランクが出た時はどうなるんだ?と思ったけど、
なるほど、こう来たか!!と納得。
かなり作者様お気に入りのキャラなんだなと思う活躍ぶりですね。
(裏薔薇学園でもちょい出なのに妙に残る)
意外だったのが、アドリアンが出なかったこと。
ファニー・フランクとアドリアンって、よくセットで出てくるから。
街中に残ってるなら、取り残され組の助っ人で登場してくれないかな?

グレヒャは、やっぱ生きてたか(笑)
いや、生きててくれてありがとう。
あんなアクの強いキャラ、あのまんまじゃ惜しすぎますもん。
いい歪みっぷりですわ。

龍州組は安定の結束力。
飛燕ほど「上に立つ者」らしいキャラも珍しい。
ファンタジー的表現を借りるなら、「王になるもの」とか「王気を持つ者」。
両方取るって宣言し、実行できるとこが男前。
飛燕に手下を預けられた荊王は混乱前に脱出できたのかが気になるところ。
アサイラムに預けた夕蝶のことも気がかりだったろうに。
不意打ち喰らって照れるとこが可愛いかった(笑)

今回の目玉マチルダお姉様、やっと御顔が拝めました。
捏造はひとまず置いといてと。
ロリババァって話だし、ツインテールは流石に想定外でした(^ω^;)
予想の上行く、わがまま唯我独尊系、クルオとモーグ&エヴァ相手に
対等に渡り合う実力。

あの〜…。
明るい未来が見えてこないんですが…。


たわごとFまとまりなく了

08/0723:10
コメント(0)


16-5:黒い薔薇

『16-5:謎の救世主・黒い薔薇<ダーク・ローズ>、
副題:なんだか、ごめんなさい』

今回、肩口で見切れてる黒い人です。
それなりに活躍してるのに、見切れてるの1コだけだったんで、
黒い人を頑張って描いてみようかと思ってます。

あとみたかったのは、ヨハンとトマトとか、
啖呵きるマリアに苦笑(微苦笑?冷笑ではないと思う)ヨハンとか、
トマ×サフィはあったからいいけど、
挿絵なかった飛×ユリとヨハ×琺瑠のキスとか。
みたかったのこの辺りでしょうか。

ヨハ×琺瑠はいかにも大人なキスでいい感じなんだけど、
飛燕×ユリカがね〜…。
いやぁ〜がらにもなく照れますよ、アレ。
描いていいもんだか悩んじゃうよアレ。
だってでぃーぷですよ?でぃーぷ。

散々アジマリで描いてるくせになにを今さらと言われそうですが、
外見年齢少年少女のでぃーぷきすなんて照れますって(笑)



たわごとG

黒い薔薇、ねぇ…。
ホントに、「なんだか、ごめんなさい」
テンションあげないとマリアの前に立てなかったのか、
番人と行動を共にしてるだろうことに配慮?したのやら?

仮面は一連のコスプレシリーズと同じものだと思いますが、
何色用意してたんだろ…(・・?

それと背中。
タナトゥス使った後だから、破れてるハズ。
経過時間考えても着替えられる状況じゃないだろうし。

仮面って言えば、今回仮面の男が増えてましたね。
死神を模した仮面ってどんな仮面なんだろ(・・?
髑髏系??
どんなんにしろ、そんなもん被った羅叉が血刀ひっさげて
走ってるの見たら生きた心地しないと思う。
多分夢に見る(;_;)


たわごとG了

08/0823:15
コメント(0)

夜明け前

『熱帯夜の夜明け:暑くて目が覚めちゃうんだよね…』

復活しなくていいもの=猛暑、いやコレすでに酷暑。
あの黒ずくめの汗かかない男でも、手袋外して胸元寛げる猛暑、
夜明けとともにジリジリ気温が上昇するから、
暑さで眼が覚めてもおかしくないんじゃないかと。


たわごとH

誰が「バルス!」を唱えたか?

御空の彼方に上昇中のエルデン。
面積どれくらいかわかんないけど、1000万都市とも言われるエルデン、
ラピュタくらいは余裕でありそう。

どこまで飛んで行くのか、すでにUFO。
空気薄くなったりしないのかな?と的外れな心配をしてしまいます。

古代九頭竜の呪いがとけるだろうことは、設定上予測はできましたが、
時間切れ的な、時が至って封印がとけてしまった、
みたいな展開だと思ってたんですね。

きっかけはサフィニアの“詠唱放棄”と、マチルダの魔力だと思ってます。
グッダーの魔力で成り立つ古代呪式のフィールドに、
匹敵するような魔力で掻き乱し、弱まった封印に有事を悟った地獄から
最後の一押しでヨヴィ・イデルの力を投入。

結果「バルス!!」
シャイニンググローリーパレスの地下中央には、
でっかい飛行石があったに違いない(笑)

飛んでっちゃったエルデンですが、グッダーは無傷なはず。
封印はとけてるし、玉座に座り続けることで呪式を維持してたなら
もう座り続けなくてもいいわけだし、次巻はグッダーも参戦するのかな?
参戦するにしても、どっちよりか気になりますね〜。

新刊読むといつも思う。

早く次読みたいっ…!!!!

たわごとH了


拍手ありがとうございました!!

冬参加を目論んでましたが、致命的ミス発見してしまいました(T_T)

次ページで返信します。


[1][2]

08/1223:09
コメント(0)


順調に腐敗

『けしからん男』

どこかで溜まっている欲求がいい具合に脳ミソを腐敗させてきてます。
台風マーゴンちゃんに蹴散らされ、再び舞い戻ってきた酷暑が
脳ミソ腐敗に拍車をかけております。

今ならアジマリでどんなものでも描きそうで怖い。


たわごとI雑記

色々細かいとこの突っ込みとかなんですが、物置共同生活の
ZOOメンバーのプライバシーはどうなってんの?
マリアさん着替えどこでしてんの?とか。
オトミさんがいないn'ebulaでまともな食べ物が出てくるんだろうか?とか。
エルデン崩壊しちゃったら、ラクレーロさんのお菓子食えないんじゃ?とか。

颯爽と現れてリーチェを救ってくれたSIX様、全裸だったのは
臭い自分が嫌で風呂入ってた途中で危機を察知したからなんじゃねぇの?とか…。

リーチェの「悪くないな」って深いですね。
無茶でも命をかけなければならない時があることを知っていて止めず、
限界超えた自分を支え守ることのできる実力を持つ男。
戦うものとして通じ合うとこがあるんでしょうか。

マリアなら無茶を止める。
しかしそれは彼女にも同じことだと思うんです。
マリアが限界超えようとしたなら、リーチェも止めようとすると。
倒れてしまったら?死んでしまったら?
失う怖さがそうさせてると思います。

SIXクラスになると、死の痛みも限りなく知っているし、
ギリギリの限界もを見極められる。
限界超えて倒れたとしても、背に庇い守ることができる。
だから無茶を見守ることができると思うんですけど、
そこまで到達してない人間には難しいですよね。


拍手ありがとうございました!!

そろそろ新刊効果も薄れてくる頃、ポッチリありがとうございます。
励みになります(*´ω`*)

08/1423:37
コメント(0)

※文字の向こう側
--------------------------------------------------------------------------------


『脳ミソが沸いてる煽て豚を煽てたり煽ったりしてはいけません。
すぐに木に登って羽目を外します』

でっかく入れた文字の向こうにうかがえる危険物。
腿キス絵とタイマン張ってますね。
完璧事後絵。
背中や背筋が○感帯だと言う意見が多いんで、
いつかエロスな背中攻め絵をやりたいと思っていた矢先に
煽てられて調子こきました。

色をつけてないのは、僅かばかり残っている良識ってヤツです。
後悔は…ないっ!!(どキッパリ)

色をつけるのが今から楽しみでしかたない(°∇°〃)
この暴走特急状態いつまでどこまで続くのやら…。
マジえろ漫画(TLレベル)でも描かないと発散できないかもしれん(ーー゛)


たわごとJ雑記2

「受け容れて欲しかった」
「限界なんだよ、認めちゃいそうなんだよ」
「離れたくない」
「手遅れ」

ここら辺のマリアの心理状態とか、「元気でね」って
言われたアジアンの唖然としたであろう表情とかに、
うずうず萌えてます。
描けそうなものは描いてみたい。

あと衝撃のラスト。
グロ入ってても、衝撃を受けたマリアを。

時間経過してそうな次巻、マリアの心が壊れてたらどうしよう(;_;)
なにも映さない瞳、言葉を失った唇。
そんなマリアを一生懸命世話するZOOメンバーと、
片時も離れずそばにいるアジアンとかだったらどうしよう(T_T)

終りが近づくだけとわかっていても、早く続きが読みたいです。


拍手ありがとうございました!!

煽てられた木登り豚は暴走特急になりました。
どなたか止めて下さいm(__)m

次ページで返信します。

[1][2]


08/1523:26
コメント(0)


16-6:キス×キス

『16-6:キス×キス』

サフィニアさんは挿絵があったから割愛しました。
時間不足で色塗れなかったのが残念。
4人分の構図に時間食ってしまったのが敗因です(._.)


たわごとK

進展カップルのアツ〜いキッスです。
前巻で結婚間近と思われた飛燕とユリカ、熱々っぷりにあてられました(笑)
まあ、ユリカさんってば、だ・い・た・ん。

考えるまでもなく大人なカップルですから、
当たり前っちゃ当たり前なんですが、外見年齢の若さに照れてしまいます。

ヨハンと琺瑠さんのカップルは、しっとり大人なカップル。
お腹に命が宿ってそうな雰囲気に、「仕事早っ」って突っ込んじゃったよ…。

無事に産まれて欲しいけど、どうなるんだ次巻??
女の子だといいな〜琺瑠さん似の。
可愛いもの好きの琺瑠さんだから、可愛いもので包み込むと思うんだ。
んでもって、娘にデレるヨハンが見てみたいっ!
絶対人目の無いとこではデレると思うんだけどな〜。
ヨハンの満面の微笑みって見たいじゃないですか!

ダリエロといい、意外な人間が子供好きだったりするし、
番人って家族みたいなクランだから、仲間の子供ってみんなで可愛がりそう。
羅叉が懐かれて扱いに困ったりデレたりとかしたら面白いんだけど。
琺瑠さんの子供なら、姪っ子みたいなもんだろうし。

平和な日常は戻ってくるんでしょうか?

たわごとK了


拍手ありがとうございました!!

暴走特急はイチャコラ下絵を着実に増やしてます。
次の目標は「離れたくない」のハグです。

08/1623:25
コメント(0)

16-7:節穴発見!

『16-7:眼潰し攻撃、節穴発見!!』

実に大人げないですよ?マリアさん。
嫉妬と八つ当たりと不安定な気持ちを読まれた照れ隠し。
眼潰し攻撃とはまたレトロな(笑)


たわごとL

あの最後のシーンを読んで衝撃を受け、落ち着いてから
あらためて読みこみをスタート。

ここのたわいもないじゃれあいでの眼潰し攻撃、
「眼」と言うところに最後のシーンを思いました。

憧れの瞳で、撫でてもらえるのを期待する仔犬のような瞳で、
出会ってからずっとマリアを見ていたルーシーの瞳。
もう何も映さない瞳。

最後まで目をつぶらなかったんだ。

あの状況でそんな細かいところに気付くマリアの「みる」ものの瞳。

僕は最期に、何を、この目に焼きつけよう?

かつて、死に直面したマリアのこの台詞。
なにがあっても最期まで「みる」ことを決めてるみたいで、
マリアって、マリアの瞳ってどんな意味を持ってるんだろう?と思う。

帝王の扉の印は、マリアの瞳の紋様と同じじゃないかと
想像だけはしてますが果たして?


薔薇マリは小さなエピソードが全部繋がってそうで気を緩めることができません。
今回のルーシーでも、12巻での「首を切られても」が引っかかります。
だから3割くらいは復活あきらめてません。

何回読み直しても取りこぼしを見つける薔薇マリ、
いったい何処まで緻密に書き込まれてるんだ!?

ジャン・スタンバックは、別の意味で一番取りこぼしに驚いたキャラですよ。
そういえば、ジョーカーはデスぺラードって名前も持ってたっけ。
年の離れた兄妹ねぇ…。
ジョーカーの妹なら、ジャン・スタンバックって
口髭&男装やめたら美女なんじゃないかな〜?

たわごとL了


拍手ありがとうございました!!

昨日のアツアツから一転、今日は無難なものを描いてみました。

明日は休日だから、「離れたくない」なアジマリが
描けたらいいなと思います。

次ページで返信します。

[1][2]

08/1723:36
コメント(0)

16-9:元気でね

『16-9:元気でね』

昨日の描き直しラフの完成です。
アジマリストとして外せないシーンですね。

アジアン部分だけは先に仕上げて、マリア部分も線画までは
終ってたんですが、修正するうちにどんどん残念な方向へ(゜o゜)
結局鉛筆描きからやり直しました(←昨日の)

ともすれば一気に傾いて縋りついてしまいそうな強い思いを押し込めて、
涙しながらも微笑んで別れを告げる…そんな表情何度修正しても
納得できるもんじゃありません。

コレはなんとかギリの妥協ラインです。


たわごとMアジマリ再び

煽り文句に踊らされ、一喜一憂し続けた数年間。
もう、踊らされないぞ!担当の罠にははまらぬ!!
期待はするけど、半分にしておこう。

心に誓ってました。
期待半分ならガッカリも半分ですしね。

愛する人との時を紡いでいた。

ええ、期待は半分におさえてましたとも。
半分におさえたほうが、ま・さ・か・な展開の時、
喜びも倍増するから、とね。

でもって本編。

マリアがやっと自分の気持ちに気付いて、
誰よりもアジアンに受け容れて欲しかったと、やっと認めて、
でも別れを告げて…って、おいっ!?
どこまで粘るねん!!

ピッチャー・アジアン、完全試合達成間際の9回裏フルカウント、
カッティングでファール10本くらい打って粘りまくるマリアさんて感じ??

ジャストミートはしないけど、眼はいいからストライクゾーンは全部カットして
ファールで逃げまくり。
もう、さっさと打ち取られてよ…マリアさん。
相手投手の力量は認めてるんだからさ〜。

サッカーなら、延長サドンデスでもケリが付かずにPK戦、
それでもケリが付かなくてPKサドンデス突入ってか?

真のツンデレ恐るべし。

もう手遅れで限界突破で離れたくないんだから、
今度こそ(状況が許すなら)思いっきりデレてくれ。
切実にお願いします。


バトル3日目

明日行ったら休みじゃない休日です。(←半日ドライバー)
本日はドーピ●グして出勤しましたとも。
順調に肩腰にきてますよ!?腐腐腐っ。

そんな中でも落描き出来る時はする。

アジマリはワタクシにとって、エネルギー源なんです。
たとえ自家発電でも。

08/2123:36
コメント(0)


16-10:きみが今、ここで!

『16-10:だったら きみが今、ここで!自分で考えて決めたらいいだろ!』

結局ベティ姉さん描き足しました。
トモヨ姉さんは足したいけど猥褻物陳列罪になりそうなんで割愛です。



たわごとO雑記

昨日の続き。
マリヨハ二人の相似点。

1.自己犠牲精神の強いところ。

2.人を使うのは上手いくせに、人に頼ること、甘えることが苦手なとこ。
(↑コレに尽きる気がする)

あと他人の本質を見抜く観察眼の鋭いところが共通点でしょうか。
人を見る目があるから、適材適所の配置ができる。
性格を読めるからなおのこと、癖のある人間もうまく配置して、
活かすことができる。

ヨハンの人員配置の的確さは言わずもがなで、
マリアの顎で人を使う才能も言わずもがな。

でも、二人して人に頼ったり寄り掛かったり甘えたりは実に不器用。
ヨハンは立場上で、マリアは過去の経験上から。

幼少期の甘え下手なヨハンを知っているトマトだからこそ
この二人を「似てる」と言えたんだろうなと思ってます。



バトル5日目

休日でない休日が終りました。
朝8時前に家を出て、帰宅が16時前。
疲れなんてとれないって(^_^;)

明日明後日は朝イチ出勤で、明日は肉体労働。
ドーピ●グの日々は続くよ、あと6日(゜o゜)


拍手ありがとうございました!

ファイト一発ありがとうございます。
今は心の栄養の修正をちまちまやってます。

08/2321:56
コメント(0)


KY

『天使の日(10/4)が終ってからKYにも描いた天使マリア』

天使ってモチーフは大好きなんですが、むやみやたらに
羽生やすことに抵抗があるのも事実。
特にマリアの場合、性別不詳でユニセックス、
無性とか両性具有とか言われる天使と結びつきやすいんですが、
だからこそ安易に天使化はしたくなかったんですよね〜ハマった頃から。

サイト始めて結構すぐにそのジレンマ放り出して
天使化マリア描いてますけどね(^_^;)
いえ、当時他サイト様で天使マリアを描いてる方が居られて、
やってもいいんだ.。゚+.(・∀・)゚+.゚って目から鱗が落ちたのがきっかけ。

薔薇マリでは禁じ手だと思ってた翼、意外な男が思いっきり
生やしてくれた時は呆気にとられましたが、
おかげで翼の垣根がダダ下がりしましたね(笑)
アジアンならいつでも羽が描けるって。


なんでだろう(・・?

やっとハロウィン絵もラフをスキャン、今年は最弱ヴァンプと変態神父です。
拍手漫画もあと2枚…。

そんな中、なぜかピンプで1枚ものが降臨。
最近負傷率高くて心配だからかな。
近いうちに落描きでupするつもりです。
エルデンがあの状態で、モリー達アサイラム医術士チームとも離散、
彼の足の再生はほぼ不可能に(;_;)


そして、時は流れる。


↑コレ、かなりくるものがありますよね…。
ある意味、夢オチよりきつい。

夢オチってワタクシは抵抗ないし、好きなほうだと思うんですけど、
プロの作品で禁じ手になってるのは何故なんでしょうね?
SFやホラー、サスペンスや推理小説が夢オチ禁止ってのは
なんとなくわかる。
どんなあり得ない設定でも「夢だった」で終れるから。
でもファンタジーやラノベでまで禁じ手扱いなのがいまいちわからない。
夢と言う現象自体がファンタジーだと思うし。

[巻が問題視されるのは、夢オチだからというより、
本編で丸々一冊使ってってのがいただけないってことなんだと思う。
確かにあれで一冊は長過ぎる。
あそこまでえぐるように内面をさらけ出してくれて
読み応えはあったし、楽しかったんですが、人を選ぶ内容なのは確か。
ワタクシには実に美味しい一冊でしたが(^q^)

17巻、いきなりわけわかんない展開からはじまったりしないか?それが心配。


拍手ありがとうございました!!

拍手をいただくたび、早く拍手変えなきゃと思う(゜o゜)
季節感ない現拍手だけど、早く変えたいです。

10/0523:38
コメント(0)

癒して!マリアさん!!

『お帰り。はい、疲れてそうだから』

ブランデー入りのホットミルクもって出迎えてくれる
マリアさんを
いただきました。

疲れた身体と心に染みいる優しさ。

つくづく思う。
私はアジアン目線でマリアさんを愛でていると。

解釈の仕方は人それぞれあるでしょうけど、私の解釈のアジアンは
なにがあっても決してマリアからは離れないだろうということ。
仲間よりマリアを取るだろう、何があってもマリアの手を離す選択肢は
自分にはないと結論付けたアジアン。

もはや仲間も自分の一部でありそんなことは無理なのに、
わかっていてもなお自分の身を裂いてでも、突っ走りそう。
当のマリアは望んでないだろうに。

セヴンスゲームにおいて、マリアは昼飯時の為に
贖罪の意味を含んでるとは言え、命を掛けました。

自分の大好きな仲間にも命を掛けさせることにもなりました。
マリアもマリアの仲間も、大事な人や仲間への好意は、
対象である人を含む周囲全てにまで及んでます。

マリアにしてみれば、昼飯時はアジアンの仲間だから、
仲間を大切に思ってるアジアンと仲間たちを会わせてあげたいから。
ユリカやピンプにしてみれば、人道的見地と
マリアが参加すると言ったからだと思う。
マリアと何らかの係わりがあるアジアンを、マリアの周囲に含めて、
マリアの友達?だから助けになるなら助けてあげたいと。

この時点での荊王の参加原因の大部分はマリアでしょう。
まだ執着してアジアンと張り合ってましたし。
飛燕の理由は、バトル馬鹿ってのも多少含むにしても、
大半はユリカのためだと思う。
彼も好きな人はその人の大切にしてるもの丸ごと含んで、
好きになるタイプだと思う。
ユリカが心配するマリアだから気にする。
漫画版ですがそんなところを見せてくれてますし。

好きな人の周囲ごと好きになる、周囲も含めてのその人だから、
その人が大事なものは自分にとっても大事。
そういう愛情表現をする人は大人だなと思います。
大人の恋愛。
ピンプ然り、ユリカ然り、飛燕然り、マリアもそう。
思うにヨハンもこのタイプ。

たいして、アジアンはマリアの仲間を進んで守ろうとまではしませんよね。
彼はマリアしか見えてない。
だから「それじゃダメなんだよ」って言われる。

彼の愛情はまだまだ幼いんだと思います。


もう一匹の兎

4枚目がいまいちピンとこない。
甘々イチャイチャで終るんだけど、構図が決まらない。
また何パターンか描いて、没カットを生産しつつあります(ーー゛)


拍手ありがとうございました!!

明日は22時の閉店まで勤務なんで、出勤前に
日記書いてしまおうと思ってます。
終ったらその足で京都のたこ焼き屋に行ってやる!

ユリカさん夫婦んちの猫二匹(シャム・マリアと黒猫黒ちゃん)の
下描きもあるんですが、明日はさっそくの没カット使い回しになりそうです。

10/1323:09
コメント(0)

[ 27/38 ]

[*prev] [next#]
[mokuji]
[しおりを挟む]

戻る





×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -