Memo


2016/07/29▽吹部を整理しました

はじまりの音を奏でて

どうすっきりさせようか悩んでましたが、とりあえずはこんな感じで。1ヶ月に何本とか目標はないので、今後も同じくまとめる時に〜2015までと話数の差があったら何本毎で分けようかなと。
ベイ・ブリーズはトランペットとトロンボーンで書く予定の話があるので例外で。パーカスと同時進行で手つけてたんですけど、トランペットとトロンボーンのソリが、どっちも1st同士だと勘違いしてて、没にして以降止まってます。


2016/07/21▽千本桜

千本桜 有牛と千鳥

吹部を更新しました。またまたSSSのつもりで書いてたらいつの間にか長くなってたやつです。Winds Scoreの楽譜を参考にさせていただきました。
千鳥がボカロを演奏したらおもしろそうだなと思って。木管は連符は日常茶飯事だけど、千鳥があのイントロをやってるところを想像したらなんかキャラじゃない感じがして。
テヌートのルビは「音の長さを充分に保って」です。未対応のブラウザだと「テヌート《音の長さを〜》」ってなるはずですが、対応ブラウザだと読みにくくてすみません。

吹部が増えてきたのでそのうちすっきりさせたいです。でもどうすっきりさせればいいかさっぱり。


2016/07/18▽理澄



今月は精神的余裕があまりないので、もろもろ来月になってからやろうと思います。メールの返信等遅くなりますのでご了承ください。

吹部キャラって、1stをやりたいか2ndをやりたいかである程度キャラが決まるような気がします。向き不向きとかあるので一概には言えないですが。1stは音が高いけど知ってる曲ならメロディがあればやりやすいので、必ずしも上手い人がやるとも限りませんしね。でも弾みたいに1stしかやらない!やりたくない!までいくとめんどくさい奴だなぁってなります。
演奏でかっこいいのは花形楽器だけど、吹奏楽だと弦バスが見た目でかっこよくて好きです。


2016/07/11▽舞※ぱんちら



こんな絵の記事で語るのもあれなんですが、今年は2016年度吹奏楽コンクールの課題曲T「マーチ・スカイブルー・ドリーム」で〜9月末くらいまでもう少し話が書けたらいいなぁと思ってます。パーカスが4人で足りるとか小編成だからオーボエと弦バスはオプションとか気にしない。タイトルがさわやかでいいですよね。
私もVの「ある英雄の記憶」を初めて聞いた時にかっこいい!と思ったし、同じように思った人や、やりたいって意見も多く見たような記憶があるんですが、コンクールで演奏するのはTが多いんですかね?


2016/07/01▽ランダム

PCサイトのAboutとLinkページの上部に表示されるバナーを、今まで作ったバナーの中からランダムで表示されるようにしてみました。javaがONになってないとランダムにはなりません。
サイトはここを作る前から別でやってて、割と長らくやってるけど、やってみたいと思っててまだやってないことが結構あるから思い出した時にやっていけたらなー。流行ってあんまり意識しないけどそういえば見なくなったものって結構ある。


prev next




「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -