144


島を離れるなり快晴。雨が続くと太陽が恋しくなるのは、わたしらしいなあと思う。身勝手。無い物ねだり。

「傷の具合はどうだ?」
「大丈夫。もうそんなに痛くない」
「…無茶はするんじゃねェぞ」
「してないってば」

笑ったわたしに、父さんが困ったように眉を寄せた。皆それ言う。わたしがいつ無茶をしたのさ。風評被害だ。

「すまねェな」
「はい?」
「痛かっただろう」

呼び出された父さんの部屋。他には誰も、姉さんたちもいない。一体何の用やらと思っていたけど、これか。膝の上で靴を脱ぎ捨て、胡座をかいた。やだなあ。

「どうして父さんが謝るの?」
「あァ?」
「イゾウさんも、リリーさんも謝る。何なら、リタさんもエルミーさんも、ロハンさんたちにまで謝られた。謝らなかったのなんて、ジオンとハルタさんくらい?」

まあ、会ってない人もいるけど。ラクヨウさんなんか、イゾウさんに追い返されてたしね。確かに、あの大声は傷に響くけども。

「わたしを刺したのはキアラさんで、父さんたちが悪いわけじゃないのに、謝られても嬉しくない」
「…厳しいなァ」

笑った父さんが、どこからともなく酒を出す。姉さんがいないからって。横目に睨めば、困ったように眉を下げた。

「お前ェ、リリーに似てきたな」
「いっぱい一緒にいるからじゃない?」
「大目に見ちゃくれねェか」
「じゃあ半分飲む」
「…そんなに飲めんのか?」

昼間っから酒なんて、初めてかもしれない。なみなみ注がれたグラスを受け取って、軽く乾杯して口をつける。わたしが一杯飲む間に一瓶空けそう。

「あの馬鹿がしたのは、この船の、鉄の掟を破る行為だ」
「…生きてるけど」
「そういう問題じゃねェ」

呆れ混じりに、父さんがため息を吐く。それはそうだけど。終わり良ければ全て良しとも言うし。寧ろ皆に心配してもらって、わたしはめちゃめちゃ幸せなんだけど。

「…、こうなる前に手は打てた」
「そりゃあ、後から考えたらできることなんていっぱいあるけど。それは後から考えるからできることじゃないの?」
「それでも、だ。大事な家族を失うなんてのは、経験したいもんじゃねェ」

…ああ、こういうのを、胸が痛むって言うのかな。今回、わたしっていう家族は死ななかったけど、キアラさんていう家族は失ったわけだから。

「悲しい?」
「あァ?」
「キアラさんがいなくなって、悲しい?」
「…お前ェに訊かれるとはなァ」
「だって、わたし以外誰も訊けないでしょ」

些か笑みが自虐的だったかもしれない。こういうところが、人に嫌がられるのかな。悲しくても悲しくなくても、まあ、どっちでもいいし気にしないんだけど。

「嬉しかねェ…だが、お前ェが無事で良かった」
「ふふ、ありがと」
「笑い事じゃねェぞ。今回は運が良かったが…」

今日の父さんはいつにも増して顰めっ面が多い。運が良かった、と言うか、イゾウさんが間に合ったから、何とかなったって言われた。難しいこと言われてもわかんないけどな。只、わたしはまたイゾウさんに助けてもらったんだなあと思っただけ。いつもお世話になります。

「イゾウさんにね、貰ったの」

襟元から引き抜いたチェーンの先。水仕事とかで、つけたり外したりするの怖いから。わざわざ報告するつもりはなかったんだけどね。姉さん経由で聞くだろうし。

「…指輪か?」
「うん。刺されたのは痛かったけど、悪いことばっかりでもなかったよ」
「グララララ…めでてェじゃねェか」
「いや、何でくれたのかわかんないけど。でも、たぶん切っ掛けにはなったから、キアラさんにお礼言わなくちゃなあって」
「逞しいやつだ」
「父さんの子だもん」

半分くらい空いたグラスに、酒が足される。折角の酒なら、美味い酒がいい。どうせなら、楽しい肴で飲みたい。



***

「どうしたの?リリーがため息なんて」
「今、船長とイズが二人で話してるのよ」
「ああ、キアラの件ね。…まさか、船下りたりとか」
「それはないわ。イゾウがいるもの」
「喜んでいいのかわからない信頼ね」
「それで、何が心配なの?」
「二人とも、まさかとは思うけど飲んでるんじゃないかと思って。船長もイズもあの調子じゃない?」
「…まさかと言いたいのは山々だけど、諦めた方がいいと思うわ」




prev / next

戻る