top text

帝立オペレッタ11(美しい世界)※エロ注意


 昔、カイドノッテ大護院にいた頃、年に三回ある遠足がエスラールはとても楽しみだった。遠足といっても、歩いて三十分ほどの距離にある丘に行って昼食をとって帰ってくるだけで、とくに面白いことがあるわけではない。丘に向かう途中には貧相な畑と小さく汚い家が何軒かと、しょぼい川があるだけだった。それでも大護院の外に自由に出ることができないエスラールには特別な世界に思えた。

 エスラールが知らないだけで、もっと家はあったのだろうし、どこかに商店のようなものや、もう少し拓けた場所があったのだろうと後に思ったが、最初の頃はまだ幼かったので、遠足のときに見かける数軒の家だけが、村の全てどころか、世界全体のような気がしていた。

 遠足のことを思い出すとき、エスラールは決まって同時にきれいなコートと黄金色の飴玉を思い浮かべる。

 いつもは、ごわごわの質素な服を着ているのだが、遠足に行くときと、かしこまった行事があるときだけは、裏地のついた、貴族が着るような立派なコートを着ることができたからだ。黒いビロードでできていて、襟と袖に白い刺繍が入っている、そのコートの異常なまでの心地よさが強く印象に残っているのだ。

 普段、コートは子供の手の届かないところへしまわれているらしく、見ることさえ叶わなかった。特別なときにだけ、どこからともなく魔法のように現れ、教師によって配られた。美しく輝くコートを着て、大護院生全員が二列に並び、田舎の道を歩くのだ。

 クウェージアの天候は、もれなく曇りが多い。晴れの日もあっただろうが、思い出の中の遠足は常に薄寒く、どんよりとした曇り空だった。

 村の家の前を通るとき、先頭を歩く教師はハンドベルを鳴らし、「愛国の息子たちだ。愛国の息子たちだ」と誰にともなく告げた。その時間帯はたいていの場合、村人は外へ出て農作業をしていたが、大護院生が通る間は畑を耕す手を止めた。とくにそういう決まりがあったわけではないと思う。だが村人たちは、寄ってくるでもなく、笑いかけてくるわけでもなく、かといって嫌な顔をするわけでもなく、立ち尽くして、川の上流から葉っぱとか木の枝とかが流れてくるのを、なんとなく目で追うように、表現しがたい奇妙な眼差しで大護院生を見送っていた。

 灰色の鈍い色彩で思い出される村人の顔は無表情で、全員が干物みたいに痩せこけている。ビロードのコートとは次元の違いすぎる、汚く泥だらけの服を着ていて、かつての色がわからないほどに土色に染まっていた。白いはずの肌も不健全に濁っていて、灰をかぶったような色をしている。ひもじい大地からは、枯れ草に似た細い農作物が頭を出していた。

 村を過ぎると幅が二メートルほどの小さな川があった。エスラールはその川を通るたびに魚を目で探したが、一度も見つけられなかった。昔はマスが釣れたらしいと聞いたことがある。ひもじさのあまり、ひとびとが捕り尽くしていなくなってしまったのだ。マスだけではない、丘の一帯にはその昔、野ウサギもいたのだという。野ウサギもまた、飢えたひとびとによって狩り尽くされた。

「村人たちは、木の皮を剥がし、地面をほじくり返して幼虫を捕まえ、それを食べているのだ」

 教師はよく丘の上で大護院生に村人の生活がいかに悲惨かという話をした。それから「感謝しなさい」と言って大麦のパンと黄金色の飴玉を配った。半透明の飴はまるで芸術品のようで、いつまで眺めていても飽きなかった。口の中で消えていってしまうのが残念でならなかった。

 丘からは荒廃した広い大地がよく見えた。
 エスラールはカイドノッテの外は汚いのだなと何度も思い、素晴らしいコートを着られる自分は幸せなのだなと感じて、そのときに必ず頬っぺたが痛くなるほどに甘い、とても美味しい飴を舐めていた。

 幼い頃、その遠足の意味がわからなかった。なぜ遠足があるのか、なぜハンドベルを鳴らし、「愛国の息子たちだ」とわざわざ告げるのか、なぜコートを着せられるのか、なぜ丘の上で飴玉が配られたのか、少しも深く考えはしなかった。そして村人たちが、なぜ表情のない眼差しを向けていたのかもわからなかった。ただ、遠足に行けることが、コートを着られることが、飴を舐められることが嬉しいだけだった。

 けれどもある日、理解した。
 カイドノッテの教師たちは、大護院生に幸せであると思い込ませたかったのだ。愛国の息子たちはクウェージアに愛されていると信じ込ませたかった。だから国家に従順でありなさいといいたかった。愛の象徴がコートと飴だった。

 そして村人たちに知らしめたかったのだ。「愛国の息子たちを見よ。彼らはクウェージアの未来だ。このように素晴らしいコートを着ている。それだけの国力がまだクウェージアにはあるのだ。未来はまだ輝いているぞ」と。

 そして村人たちは、ちゃちな芝居を全て見抜いていて、なにも知らずに芝居をさせられ、やがて戦場で死に行くであろう大護院生を哀れみ、同時に、飢えを知らず清潔で、上等なコートを着ている大護院生を羨み、それらが相殺され無となって、あの言い表しがたい表情と眼差しを作り出していたのだ。

 それを理解したときから、エスラールは丘の上から村を見るのをやめた。村に背を向けて、パンを頬張るヴィゼルの不細工な顔を見て笑っていた。
世界は隅々まで荒廃し尽くしていて、腐り果てていて、聖典や伝説に出てくるような美しい場所なんてどこにもないことを悟ってしまったからだ。エスラールは人生に心底失望した。

 だが、エスラールはそれでも諦めなかった。綺麗な場所がないのなら、ここに作ればいいと思った。世界など変えられないだろうし、クウェージアの在り方も、考え方も、この村の貧しさすら、変えることはできないかもしれない。けれども自分の周りの半径一メートルくらいの世界だったら、エスラールの力でもなんとかなると信じていた。

 だからエスラールは嫌なことを捨て去って、楽しみや幸せで自分の身の回りを飾る努力をしてきたし、同時に、できるだけ素敵なものを見つけようともしていた。不幸を嘆いて生きるのは簡単だ。事実、世の中はいつも理不尽だし卑怯だし、くだらないし、うんこだ。
 でもそんなうんこみたいな人生は嫌だった。絶対に嫌だった。

 エメザレと一緒に部屋になったと知ったとき、自分では対処できないエメザレという闇に、せっかく作りあげた綺麗な空間を侵されそうな気がして逃げ出したくなった。でも、エメザレの顔を近くでしっかりと見て、あの美しい目を見て、それはとんでもない勘違いだと感じた。エメザレは良いものを持っている。理解しがたいほどの強烈な寛容さと、退廃をまるごと抱きしめてしまうような、無謀で優しい強さだ。見たこともないほど良いものだ。

 きっとエメザレはエスラールの作った綺麗な空間で最高に輝いてくれるだろう。半径一メートルどころではない、もっともっと広く、大きく、壮大な空間を変えることができるだろう。だからエメザレが必要なのだ。エメザレは美しい世界に必要だ。あれは幻なんかじゃない。気のせいなんかじゃない。エスラールはエメザレに確かに輝くものを見たのだ。

 このひとを助けなくてはいけない。
 エスラールの頭の中でそんな声が響いた。


◆◆◆

「あたたたた……」

 エスラールは、ただ思い出を回想していたような、微妙な夢から目覚めた。半分もげているんじゃないかと心配になるほどの首の痛みで、思考がなかなか復活しないが、どうやらベッドに寝かされ、ご丁寧に毛布まで掛けられているらしい。辺りはまだ暗かった。

 とりあえず起き上がったが違和感がある。なんか世界が斜めになっている。首が右側に傾いている気がする。

「痛たた! 痛っ! いったいぃぃぃぃ」

 首を真っ直ぐにしようと手で頭を動かすと、激しい痛みが走った。まぁ首は繋がっているようであるし、呼吸もしているし、死にはしないだろう。しかし昨日と今日の出来事でエスラールの頭部はもうボロボロである。しかたないので首を右に傾けたまま、状況を整理しようと考え出すと、真っ先にエメザレの冷たい唇のことが浮かんできた。自分の唇がまだ冷たいような錯覚があり、親指でなぞったが、そこにはなんの名残もなかった。

 いや、それよりも、エメザレは?
 エスラールはエメザレのベッドに目をやったが、ベッドは空だった。
 今は何時なのだろうと思った。気絶してからどれだけの時間が経ったのだろうか。とにかくエメザレが帰ってきていないことだけは確かだ。

 助けに行くしかない。エスラールに迷いもくそもなかった。サイシャーンの命令も関係ない。エスラールはエメザレを助けたかった。
 ブーツを履くのはもう面倒くさい。エスラールは痛む首を傾け、裸足のまま部屋を飛び出した。

 一号寮のサロンには、まだ十人弱が集っていた。ひとがいるということは、そこまで遅い時間ではない。
 彼らは、なにか言いたげにエスラールを目で追っていたが、エスラールは無視して通り過ぎた。
 外には、焦る気持ちを嘲笑うように、ゆったりと輝く満天の星空が広がっている。そんな星空には目もくれず、野外訓練場を突っ切り二号寮へ足を踏み入れた。
威嚇するような空気が昨日と変わらずに流れており、やはり不気味ではあったが、今日はそれに躊躇することなく、エスラールは二号寮に入っていった。目指すのはもちろん二号寮のサロンだ。

 昨日とは違い、サロンからはたくさんのひとの気配がした。話し声や笑い声のようなものに混じって、よく響く高い喘ぎが聞こえて、それがエメザレのものだとわかった。

「エメザレを放せ!」

 エスラールは叫びながら後先もなにも考えずサロンへ突入した。
 一瞬、なにがどうなっているのかわからなかった。あまりにひとが密集していて、うごめく巨大な塊のように見えたのだ。まるで飢えた虫が甘いものに群がっているようだと思った。
 彼らは動きを止め、いっせいにエスラールを見た。うごめきの隙間からはエメザレの姿が見えた。

 もし必要であれば、すぐにでも殴りかかってやろうくらいの勢いで来たのだが、目の前で広がる光景にただ言葉を失い、エスラールもまた固まった。
 エスラールは初めて、犯すということがどういうことなのか知った。エスラールの生易しい想像をはるかに凌駕して、それはおぞましかった。彼の頭の中ではなんとなく、セックスはもう少し美しいものとして処理されてきた。だが想像とは全く違った。エスラールが感じたのは猛烈な吐き気だった。

「お前、なに邪魔してんだよ。今日で最後なんだから楽しませろよ。くそったれが」

 エメザレを犯している男が心底不快そうに言った。男は服を着たままだ。男が声を発すると、群がっていた連中は身を引き、エメザレと男の姿がエスラールの前に鮮明に現れた。

 エメザレの身体は腐っているかのように汚い。赤茶色の点で皮膚が埋め尽くされ、精気がもうまるでない。床に突っ伏しているが、それでも快楽にすがるように腰だけを突き出し、揺らして喘ぐ姿は、官能とは程遠い。残酷ですらあり、狂気じみていて、なんて可哀想なんだろうと思うのと同時に、どうしてこうなるようにしか生きてこれなかったんだろう、という苛立ちを含んだ哀れみが心を覆った。

 信じられないことに、男はエメザレを犯すのをやめる気はないらしい。見なければいいものを、エスラールはエメザレの尻に遠慮なく抜き差しされるそれを呆然と見つめていた。

「なに、してんだ……よ?」

 力の抜けたような、間抜けた声が出た。

「見りゃわかるだろ。やってんだよ」

 男は面倒くさそうな声を出した。どことなく話し方がミレベンゼに似ている気がして、エスラールは男の顔を確認した。

 意外なほど綺麗な男だ。ミレベンゼではなかったが、全体的な雰囲気や顔の造形がとても似ている。ぞっとするくらいに睫毛が長く、鼻筋が通っていた。広くて薄い特徴的な口の形はミレベンゼそっくりだ。もしかしたら兄弟なのかもしれない。しかし、ミレベンゼのような卑屈っぽさがない。自信に満ち溢れていて、高圧的なのだ。

「やめろよ!」

 いくぶん冷静さを取り戻して、エスラールは言った。
 男は少し間を置いてから、後ろを見た。エスラールも男の視線の先を追うと、中央から離れた場所で四人の人影が立っていた。四人の人影は灯の届かない薄暗い場所から、中央の動向を静かに観察しているようだった。動く気配もなく、表情も見えない。だが明らかに超越的だ。エスラールは、彼らが最上位の四人であると察した。

「嫌だね」

 男は向き直って、非常に癇に障るような口調で言った。

「エメザレを返せ! エメザレは俺と一緒に一号寮に帰るんだ!」

 エスラールが怒鳴ると、男は悪趣味な声で高笑いをし出した。

「なに笑ってんだよ、俺は本気だぞ」
「お前さ、そのふざけた首はなんなんだよ。状況わかって言ってんのかよ。ま、いいか。おい、エメザレ、まだ正気か? 見てみろよ、王子様が迎えに来たぞ」

 男は突っ伏してるエメザレの髪を掴むと、容赦なく引っ張り上げた。
 虚無を映し込んだように虚ろな瞳のエメザレと目が合った。昨日と同じ、どこを見ているのかわからない、魂が抜け出で、原始的な欲求に身を委ねた堕ちた目だ。だが、その目は僅かに精気を取り戻し出した。

「……あぁ、あ、ああ、いや……、や、だ……あぁああああああ!」

 明らかな意思を持ってエメザレは喘いだ。まだ正気はある。かろうじてだが意識は残っていると思った。

「こいつのこと待ってたんだよなぁ。エメザレ。助けてもらいたかったのか? それとも犯されてるとこ見てほしかったのか」
「ち、が……う……ぅ……」

 エメザレは涙をぼたぼた零しながら力なく首を振った。

「エメザレ!」

 エスラールはエメザレに駆け寄ろうとした。だが、身を引いていた取り巻きがそれを阻むように、エスラールをぐるりと囲った。
 一体、何人いるんだ。
 エスラールはさすがに焦った。そして毎度ながら自分の愚かさを呪った。
 ぱっと数えただけでも十五人はいる。おそらくそれ以上いる。最悪二十人くらいいる。しかも相手は二号隊の成績上位者だ。いくらエスラールが強いといっても、一対二十では勝ち目はないし、ロイヤルファミリーの中には確実にエスラールよりも強い奴もいるだろう。

 ほとばしる熱き心に任せて、後先を考えずに猛進してきてしまったが、なんの作戦も考えていなければ、味方もいない。その上、急ぎすぎて裸足だ。とどめにこの首とくれば、もう絶望的と言わずになんと言おう。
 しかし全ては今更だ。引くわけにいかない。

「来るなら来い! まとめて相手してやる!!」

 エスラールは全力で怒鳴った。

「暑苦しいんだよ。偽善ぶりやがって、思い知らせてやれ」

 男が言ったのを皮切りに、エスラールを囲んだ連中が飛び掛ってきた。
 たくさんの拳が自分に向かってくるのが見えた。時の流れは緩やかになる。一発殴られれば終わりだ。どこかを掴まれ引き倒されても終わりだ。向かってくる連中の軌道を読んだ。全てを避けることは不可能だ。敗北は決定的だった。

 だが、負ける前に一発ぶん殴ってやる。
 エスラールは一番に殴りかかってきた男の拳を避け、自らの拳を男の顔面に思い切りぶちこんだ。しかし、それとほぼ同時にエスラールの顔と足に衝撃が走った。床に倒される。ひどく頭を打ちつけたらしく、目の前が一瞬赤くなり、景色が霞んで意識がぼんやりとした。負けた。当然の結果ではある。あまりの痛みで息ができない。鼻にはどろりとした液体が詰まっている。口から息をしようとすると、強い鉄の味が口中に広がった。

「こいつ俺のこと殴りやがった」

 男は倒れたエスラールの顔を踏みつけ、血の混じった唾を吐き出して言った。エスラール囲むロイヤルファミリーは楽しそうに、踏みつけられたエスラールの顔を覗き込んでいる。

「くそ!」

 エメザレを助けるどころではない。エスラールは悔しさで歯を噛みしめた。
 その時だった。空気を切り裂くような高い悲鳴が聞こえた。ヒスを起こした子供が力の限り叫んだような耳が痛くなる声だった。エメザレが叫んだのだとわかるまで少し時間がかかった。

「な、なんだよ。うるせーな」

 エメザレを犯していた男が、いくぶん驚いたように言った。エメザレの甲高い悲鳴は止まることなくサロン中に、いや、おそらく二号寮中に響いている。

「ミレーゼン」

 少し離れたところから冷静な声がした。大きな声ではなかったが、よく響く冷え冷えとした声だった。寒気がした。周囲にも明らかな緊張が走る。

「……はーい」

 ミレーゼンと呼ばれた綺麗な男は、諦めたようにエメザレを解放し、荒っぽく放った。エメザレの悲鳴は止まり、床にうつ伏せに倒れたまま動かなくなった。

「お前は、エスラール」

 声のした方向を見ると、最上位グループと思われた四人の中の一人が一歩前に出てきていた。ぼんやりと男の顔が照らされた。男の顔には見覚えがある。一度見たら忘れない、顔の右側に大きな傷がある男――シマだ。
 場の空気が変わった。シマはゆっくりとエスラールに向かってくる。エスラールはなんとか身体を起こした。とりあえず頭が痛い。目もまだ霞んでいた。鼻血も垂れてきたが拭う余裕もない。エスラールを取囲んでいた男たちは後ずさりするようにして、シマに道を開けた。

 シマがエスラールの前に立った。
 シマは比較的長身ではあるが、特別背が高いというわけではない。体躯もどちらかといえば細身で、体格としてはごく普通だ。だが、容赦という言葉を知らなさそうな、無慈悲さが過激なほど剥き出しなのだ。残酷な子供のまま、なんの悪気もなく虫をなじり殺す感覚を持ち合わせたまま、ここまできてしまったひとだと思った。
 シマは殺すことになんの抵抗もためらいもないだろう。そういう気持ちを、きれいさっぱり持っていないのだ。戦ったら殺される。

 エスラールは本能的な恐怖を感じて、唾を飲み込んだ。足がすくんでいる。
 たいした身長差でもないはずなのだが、圧倒的に大きいように感じてしまう。とてつもない気迫に息苦しささえ覚えた。
 エスラールは心のどこかで死を覚悟した。

「お前、エメザレを連れて帰れ」

 シマから放たれた意外な言葉を、エスラールは一瞬理解できなかった。シマの鋭い瞳をぼけっと見つめて言葉の意味を考えた。
 エスラールとシマはしばらく見詰め合っていたが、ふいにシマがエメザレのほうに目を向けた。エメザレの横にはミレーゼンが立っていたが、なにか合図でもされたのか、横たわっているエメザレを少々乱暴に持ち上げると、エスラールのところへ持ってきた。

「ほらよ」

 素っ裸のエメザレを突然差し出され、エスラールは戸惑った。

「持ってかねーなら俺のものにするぞ。いいのか」
「それは困る」
「じゃあ、とっとと連れて帰れよ」

 本当に言葉の選び方といい話し方といい、ミレベンゼにそっくりだ。そんなことを思いながらも、ぐったりしているエメザレを受け取った。

「宴会は休止する。中間能力検査の結果が発表され次第再開。犠牲者はお前たちが検討しろ」

 シマは誰ともなしに言うとエスラールに背を向けた。ミレーゼンもエスラールに一瞥だけくれて、シマに従うように後に続いた。

前へ 次へ


text top

- ナノ -