バレンタイン3

「バレンタインって別に女子が男子にあげるんじゃなくて、男子が女子にあげてもいいと思うんだよねー」

 シィーナの発言に、誰もが黙った。……あぁ、カイアは元からか。
 俺は目だけシィーナにうつす。翡翠は苦笑、リフィネはきょとんとしていた。カイアは反応なし。
 とりあえずくだらないと判断したので、すぐさま本に目線を戻した。

「ちょっと真面目に聞け! 特に蒼輝! 君は翡翠のように少しは話を聞くべき!!」

「くだらない話を聞くぐらいなら、本を読んで自分の知識を増やす」

「聞けよ!!」

「ってぇ!!」

 頭を強く叩かれ、元凶のシィーナを睨む。
 シィーナは素知らぬ顔で勝手に説明を続けた。

「世の中には逆チョコというのもある! だからベテルギウスは逆チョコバレンタインにしよう!!」

「お前はただ食いたいだけだろうが。つーかお前らに作ったとしてもシィーナはムダに消費するだけだし、リフィネに至っては下手物かけられる。何でそれを分かってて作んなきゃなんねぇんだよ」

「下手物って何よ! 普通でしょ!? ていうか本当に美味しいんだって!!」

「黙れ味覚音痴」

 またリフィネが騒ぎ出したが、こればっかりは翡翠も公認している。……まあ、翡翠はわざわざリフィネを庇って「リフィネさんの味覚は凡人と違う」と言っているが、明らかにリフィネの味覚がおかしいだけである。
 シィーナは小さく「まあそりゃそうだけど……」と言った。全員が公認してんじゃねぇか。

「とりあえず! チョコを作れ!!」

「断る。碌なことにならねぇ」

 さっきも言ったとおり、どうせ悲惨なことになる。そんなチョコを何でわざわざ作らなければならないのか。

「えっと……僕、作ってきましょうか?」

「グッジョブ!」

「気ィ遣わなくていいぞ、翡翠。遣うだけムダだ」

 「いや、でも……」と翡翠は迷っている。でもムダな物はムダである。

「あっ、じゃあ私が作ってこよっか?」

「「「遠慮する(します)」」」

「何で!?」

 リフィネが作ると立候補したが、全員が拒否。当たり前だ。下手物をかけられたチョコなど誰も食べたいと思わない。
 つーかリフィネが作るくらいだったら自分で作った方がマシだ。

「つーかんなに物が食いたきゃシィーナ、お前が自分で作って食べりゃいいだろうが。お前、料理できただろ」

「できるけどさー、作ってる途中で気付いたら全部なくなってるんだよね。何でだろー」

「ただの摘み食いだろうが。摘みともいわねぇけど」

 てか馬鹿だろ。なくなるわけねぇだろうが。馬鹿だろ。

「つーか、バレンタインなんてどうでもいいだろうが。馬鹿らしい」

「今バレンタインを馬鹿にしたな……!? 恋する乙女の告白イベントを馬鹿にしたな……!!」

「お前らは恋する乙女じゃなくて、馬鹿食いする馬鹿と味覚がおかしい馬鹿だろ」

「「馬鹿いうな!!」」

 叩かれそうになったが、何とか避ける。二度も喰らって溜まるか。さらに2発。

「ま、まあとりあえず僕が作ってきますから」

「翡翠、気ィ使う必要はねぇっつうの。この馬鹿どもの頼み聞くだけアホらしいんだから」

「ぶっ飛ばすよー、蒼輝くんやい」

「くん付けすんな、気持ち悪い」

 というかバレンタインって女子が男子にチョコ渡すイベントだろ。
 ……まあこの2匹を女としてみてないので、そんなイベントなど頭になかったが。それに渡されたとしてもシィーナはどうせ自分で食うし、リフィネに至っては下手物がかかってる。碌なことがない。
 そんなんだったらこんなイベントに参加しないのが1番賢い。

「……そんなに欲しけりゃ街でも歩いてきて頼んで来い。俺らに期待すんな」

「もらえるとでも?」

「無理だろ」

 第一、外で待ってんのはチョコを欲しがった奴らである。

「でも外で女性からなら頂けるんじゃないですかね?」

「おぉう! ナイスだよ、翡翠! そうと決まれば行くよー、リフィネ!」

「りょうかいっ!!」

 そう言ってドタバタしながら♀2匹が出て行った。
 すると今まで会話に入ってこなかったカイアがぽつりと呟いた。

「……なぜもらえるとかくしん…………」

「やめてやれ、カイア。どうせ絶望した顔で帰ってくんだから」

「そ、蒼輝さん……」

 どうせ貰えないだろうけど、せめて夢を見せてやろうと止めなかった。
 よく考えろ。見知らぬ他人にチョコをやる奴なんてじょのいない。つーかいたらビックリだ。

「……じゃあアイツらなにしに?」

「現実を見にいった」

「…………」

 もう何も言うこともない。そう思って本に目を戻した。
 カイアも興味がそれたのか、手元にあった地図を見出した。翡翠はもうフォローするのが無理と考えたのか、苦笑いを浮かべていた。




ハッピーバレンタイン!



リフィネとシィーナの結果は、まあご想像にお任せする。

感想をいうと、アホみたいだった。







ベテルギウスのバレンタインは冷めていた……。




prev next

back

×
- ナノ -