その手をつかんで

10.絆か、呪いか


凍りついた空気を払拭するように、アルミンの通った声が響いた。

「関係ないよ」

皆が顔を上げる。

アルミンは周囲を見渡した。

「今の僕たちには、関係ない。そうでしょう。『あれ』は『僕たち』じゃない。容姿と名前が同じだけの、別の人間だ。それに…」

ふと、アルミンは考え込むように顎に手を当てる。

「…みんなは、どこまで覚えてる?」

皆、虚を突かれて目を丸くした。

が、アルミンの言いたいことはすぐに理解できた。

自分たちも一度は、気になって記憶を探ったことがあるからだ。

「僕は記憶があると言っても、全部覚えているわけじゃないんだ。記憶が飛んでいるところだってある」

ジャンが同意する。

「オレもだ。途中までの記憶しかねぇな」

他の面々も互いに目をやりながら頷き合う。

「ベルトルトはどう?」

「…僕も、途中から記憶はおぼろげだよ」

「やっぱりみんなもそうなんだね。だとしたら」

アルミンはベルトルトに微笑みかけた。

「僕たちがその後どうなったのかはわからないし、僕たちの関係がどうだったのかもわからない。ここで僕らがどうこう言っても仕方がないんだ」

ベルトルトは力なく目を逸らす。

説得力に欠けることはアルミンもわかっていた。

104期生との関係で言えば、今の発言はある程度的を射ている。

しかし、ベルトルトの心を最も苛んでいる要因はルーラなのだ。

ルーラは、彼女だけは、あの時確かに命を落としてしまった。



人類を裏切っていたのかという疑惑を残したまま。



「僕は、エレンとミカサを親友だと思ってるよ。でもそれは、あの世界でそうだったからじゃない。今の僕が、彼らを大切だと思うからだ。僕は彼らにこの記憶の話をしたことはない。今の彼らとの関係を大切にしたいし、彼らが覚えていないのは、これが彼らに必要のない情報なんだろうと思うからだ。マルコとジャンも、そうなんでしょう?」

ジャンはマルコに視線を送り、マルコは頷いた。

「そうだね。ルーラは今までも今も、十分楽しそうにしてる。僕は彼女に、不必要に混乱してほしくないと思ってるよ」

「君もそうなんじゃないのかい、ベルトルト?君もそうやって、ライナーと接してきた。違う?」

ベルトルトは重い視線を上げた。

「確かに、その通りだ」

「エレンとミカサ、すごく穏やかな目をしてるんだ。それがいいとか悪いとか言うつもりはないけど、僕はその目がとても好きだよ」

アルミンは目を細める。

「みんな、もう今の世界を生きてる。僕たちはどいういうわけか、あの世界の記憶を思い出してしまった。それを無理に否定しようとすれば、却って苦しい思いをするし、こうやってまた集まれたんだ、悪いことばかりじゃない。けど、その記憶に引きずられちゃダメだ」

「アルミンの言うとおりだな」

ジャンが頷いた。

「昔の記憶が、プラスになるならまだしも、マイナスになるなんてバカバカしいってことだ」

「そ、そうだよな!」

シュンと下を向いていたコニーが勢いを取り戻した。

「今のオレたちは、あの時のオレたちとは違うもんな!」

「そうですね!また新しく関係を作ればいいんです!」

ね、とサシャがベルトルトの手を取る。

ベルトルトは弱々しいながらも微笑んだ。

「うん…ありがとう」

「バカですね、お礼なんていらないんですよ!」

コニーが嬉しそうに茶々を入れる。

「お前にバカって言われるようじゃお終いだな!」

「はい!?コニーにだけはそんなこと言われたくありませんね!」

コニーはサシャを鼻で笑った。

「残念だったな!俺はあの頃の俺とは違う。もうバカとは呼ばせねぇ!」

「その自信はどこから来るんですか!」

「俺はこのローゼ高校に受かった。それだけで充分だろーが」

サシャは口に手を当てる。

「それもそうですね。ということは、私もバカではないということになります!」

「そうだな。俺たちはもうバカじゃない。バカは卒業だ!」

「卒業!いい響きですね!卒業ソングでも歌いますか!」

「おいバカ二人。これ以上騒ぐなら外でやれ」

ヒートアップする二人に、ジャンが冷や水をかけた。

「つか、お前らわかってんだろーな。エレンにミカサ、ルーラ、ライナー、知らないやつらに変なこと言うんじゃねーぞ」

二人は子どものようにむくれて見せる。

「わかってますよ!そんなこと!」

「つか、バカじゃねーぞ!」

再び騒ぎ出した二人にため息をついて、ジャンはベルトルトを見た。

「そういうこった。わかったな」

ベルトルトは一瞬ためらうように視線を落とした。

が、顔を上げ、ジャンの目をしっかりと見据える。

「わかった。ありがとう」

アルミンが笑った。

「サシャが言ったでしょ。お礼なんていらないんだ」

ベルトルトは皆の顔を順に見回す。

皆、励ますように笑みを浮かべた。

臆病なこの少年が、一歩前に踏み出せるように。

ようやく、強張っていたベルトルトの表情がほどけた。

「うん」

彼のこの笑みが、この先もっと見られるように、この世界が、そういう優しい世界であるようにと皆、願った。





(20131215)


- 10/65 -

[bookmark]


back

[ back to top ]

- ナノ -