食堂雑記

日誌はこっち
制作風景は10分日記

朝早く
目が覚めてしまいます。
なのでお話をかけます。

久々に書いていますがやはり空気感がなんとなくわかると言うのは大きいかもしれません。
年を重ねていくって大事ですね。

お話の時を進めるのは、書く人と、それを読む人だと思います。だから、殺人事件が起こる物語の登場人物を殺しているのは読んでいる私だと昔は思っていました。

ペコパみたいに時を戻そうが出来たらいいんですけどね。時の流れは全てを癒すほど優しく、また全てを消失に向かわせる残酷さを持っています。
でも失っていくこともまた優しさなのかもな.失って気がつく事がある事をたくさん知った1年でした。
自分が持ってるものを大切にしながら生きていきたいな。


2023/01/03 04:53


日誌に
いつか自分にも心や空気感がわかるタイミングが来たら書こうと思っていた話があったのですが、
今だと思ったのでかいてます。
日誌に上げていきますのでよかったらご覧ください
あけましておめでとうございます。
ことしもどうかよろしくお願いします。


2023/01/01 10:43


今年も
ありがとうございました。
後半は不安も多い一年でしたが、無事です。
来年もいい一年にしたいな。
今年も本当に皆さんお世話になりました。
良いお年を。

そして来年も、どうかよろしくお願いします。


2022/12/31 20:29


いきています
お久しぶりです、いきてます。
生きてますが、ちょっと12月くらいまで何も作れないかもしれません。
少し心の風邪をひいてます。悲しい!
のんびり戻ってきますので、ご安心を。
わたしも自分にご安心を。のんびりいくぞ。


2022/11/21 07:29


みてもらえること・反応がもらえること
本当にありがたいです。
愛情の反対が無関心、だとは思わない、愛情の反対であり隣にいるのが悪意だと思うのですが、それとは別にして。
関心を向けてくれる、存在していることにOKを出してくれる、共感してくれるとというのは愛情だなと思います。
なぜかわかりませんが、なんとかわたしが雑食堂を続けてきているのはわたしが1人で発信してる電波を、受信してくれる人がいるからだと思います。

人類が滅びた世界で人類がいると信じてラジオを流す描写って創作物では結構よくありますけど、あれがよく作品のモチーフとして出てくるのは、
創作をする全ての人間が味わう孤独と恐怖、そして希望を最も端的にわかりやすく表現できるからなのではなあかと、勝手に思っています。

これからもどうかよろしくお願いします。


2022/10/31 22:42



誰に当ててでもなく助けてと思うことがあります。
既に助けてもらってるし、助けてと言ったら助けてくれる人がたくさんいるんです。
でも、なんか誰に向けてでもなく助けてほしいなと思うことがあります。

家にいるのに家に帰りたいなと思うのと同じ感覚かもしれません。なんなんだろう。

寂しさに遊んでもらってるのかもしれない。


2022/10/26 19:11



四週間ぶりくらいに一人暮らしの家に戻ってきました!!家族のありがたみを実感してましたが、そろそろ元の生活に戻していきたい!!
明日はとりあえず生活再スタートの準備です…
寒くなってきたので服を出さねば…

いやながかった…のんびりいきます。


2022/10/09 20:45


十分日記

指が完全回復はしていないので実家暮らしですが、
ほぼ普通の生活が送れるようになってきましたので
動画再開してみました。

実家では喋れないので無言ですがよかったらどうぞ!
またかけるのが嬉しい

入院したときのおはなしについては、
日誌と動画でそれぞれざっくり記録しておこうかなと思います。
ご心配おかけしました!ぼちぼちこれからも続けます!


2022/10/02 21:07


しばらく
指が使えないので実家で家の人にお世話になってます。
ありがたや。孝行したいよ。
来週くらいには動画も再開したいな。


2022/09/26 20:20


退院
明日退院!
絵をいっぱい描けたのでまつさあとささげものにあげてあります。よかったらみてね


2022/09/22 20:15


prev | next



×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -