つれづれぐさ 
 twitterより長くしゃべるページ 



 ちょうしわるい 
2016/03/02

全部が全部ダメ



 良く使うAEショートカットまとめ的な 
2016/01/06

ショートカットキーまとめ


保存 Ctrl + S

書き出し(レンダーキューに追加) Ctrl + M
インジケータのある箇所1フレだけ書き出し Ctrl + Alt + S


ひとつ前に戻る   Ctrl + Z
  Ctrl + Z をキャンセル Ctrl + shift + Z


コピペ Ctrl + D

コピー Ctrl + C
ペースト Ctrl + V


RAMプレビュー  テンキーの 0
オーディオプレビュー テンキーの .

マーカー テンキーの*

新規コンポ作成   Ctrl + N
新規平面作成   Ctrl + Y
ヌルレイヤー作成  Ctrl + shift + Alt + Y
調整レイヤー作成  Ctrl + Alt + Y

インジケータの位置でレイヤーを切る Ctrl + shift + D

レイヤー設定呼び出し Ctrl + shift + Y
コンポ設定呼び出し  Ctrl + K


回転の値を呼び出し  R
位置の値を呼び出し  P
透明度の値を呼び出し T
スケールの値を呼び出し S
アンカーポイントの値を呼び出し A

キーフレームを打ったところだけを表示 Uを連打

オーディオの波形を表示 Lを連打

フッテージの頭にインジケータを移動 I
フッテージの尻にインジケータを移動 O

インジケータを1フレ分移動 Ctrl + (矢印キー左右)
インジケータを10フレ分移動 Ctrl + shift + (矢印キー左右)

アクティブなレイヤーを切り替え Ctrl + (矢印キー上下)

インジケータ位置で
選択したレイヤーの頭をそろえてカット Alt + [
選択したレイヤーの尻をそろえてカット Alt + ]

選択したレイヤーをカット Ctrl + shift + D

選択したレイヤーを
インジケータの位置に頭合わせ [
インジケータの位置に尻合わせ ]

マーカー・キーフレ位置にインジーケータを
進める K
後退  J 


随時追加を検討中ー



 豆腐メンタルと付き合う 
2015/12/18

9月から11月頭まで絶不調でめちゃくちゃ鬱々としていたので、最近ちゃんと作業ができるありがたみをかみしめています。
もう毎年この時期にダメになるのでいっそうのこと長期休業にしちゃおうかとも考えました…
でも必ず鬱々になるとも限らないという希望も捨てきれなくて、休みにできなかったんですよね…
どうすればいいんでしょう。
考えたけれど結論は出ません。


それなりに何とかしようと服薬も始めたんですが、これはこれで動悸が…!
お医者様曰く、胃腸に副作用が強く出るかも、とは言っていたけど動悸とか聞いてなかったのでほんと想定外。
脈拍は通常時(作業中とか)は大体60〜70手前なんですが、それが90〜100くらいになってしまうんですよね。
ドキドキドキドキ…。
数字の上では頻脈手前と言ったところですが、イスに座ってても90超え始めると不快極まりないんですよ。
仰向けに横になると少し楽になるんですがそれでも気になるし作業妨害には十分。

服薬を続けて1ヶ月くらいしたときに動悸をお医者様に相談したところ、薬が原因かちゃんと検証してみて、って言われて帰されたんです。
そいでま、検証をしてみようと試みたものの、体感で図るしかないからなんだか曖昧なのね…
脈と時間と何食べたか、何飲んだかくらいは記録できてもそれ以外はできない。

先週今週と、忙しくて薬を貰いに行けなくて薬が尽きてここ1週間服用ができませんでした。
服薬ができなくなって2・3日は薬の効果があったのか、ちょいちょいドキドキしてたけど、それ以降はパッタリなくなりました。
やっぱり副作用だったんやん!

ただなーやっぱり飲まないと思考にずっと霞がかかったようというか。
ぼーっとしてるのね。
寝起きの感じがずっと持続してる感じ。
前まではそれが当たり前だったんだけど。

薬を飲んでドキドキさせつつ意識を覚醒させたほうがいいのか、それとも霞がかかったままでいたほうがいいのか…
はたまた、別の方法があるのか。

んんん…メンドクサイ。




 カンピロバクター腸炎 
2015/09/29

になりました。治りました。
熱が引いたと思ってなんとか帰宅したものの、調子は戻らず、20〜30分おきの腹痛に苛まれました。
内科に行って薬を貰ってから、腹痛を騙し騙し再び祖父母宅に向かいました。
そこで合流した母に症状を説明すると、ここ1週間くらいの間に外食をしたか、と聞かれ、そういえばお店の人に勧められた白レバーを食べたのを思い出しました。
それがどうも原因だったらしく、それが判明してすごくスッキリしました。

薬も手伝って回復しましたが、ケモノの生ものには気をつけようと思いました。

体の不調は治ったのですが、やはり精神が思わしくありません。
現在も豆腐メンタルです。
つらみ。



 FRENZ終わりまして 
2015/09/22

パーティクルワールd… と思わず噛んでしまいました…
一足先に、FRENZお疲れさまでした。
とても刺激的で楽しい時間を過ごせました。

今回のパーティクルパーティは途中何度も迷走したのですが、なんとか完成までは漕ぎつこうとあがきました。
そしてたぶん初めて伝えたいこととか、メッセージとかそういうものを盛り込んだものになりました。
普段はそういうの、怖くてできなかったのです。
最高に自信もなかったですし。

けれど、なんとなく自分が作ったものに感じていた空っぽ感の原因がそこにあると気が付いて、これはまずいと危機感を抱きました。
その弱点を認識しつつ、しっかり直視はできなかったのですが、少し向き合ってみました。

いざ発表してみると心配していたよりもずっとずっといい反応が返ってきて、ほっとしました。
少し前に進めたかも。

ありがとうございました。

出品した映像も公開しております。
よろしければぜひ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27206899
https://www.youtube.com/watch?v=NrXF4qKGmQg



 ちょっとやばいやつ 
2015/09/12

今年は諸々比較的に軽くすんでいるので大丈夫だと思っていたのですが
だめでした
だめだったのです

四季の変化が好きなので、その都度変わっていく匂いや音も好きなのですが、
今回はそれがトリガーで
しんどい

対処法を知らず、見つからず、
久しぶりに対処法を知っている過呼吸もとめられず手がしびれてつらい

つらいどうにかしたいのにこまったなあ



 ミク誕と5年の片思い 
2015/09/01

ミクちゃんお誕生日でしたね!
おめでとう!ミクちゃん!


映像制作の道へ進むキッカケはボカロとUTAUでした。
そしてミク誕の楽曲にちょこっとお手伝いで参加しました。
楽曲はtilt-sixさん、映像はyama_koさんとAonoさん。
憧れのあの人がたくさんな布陣でした。

遡ること5年前、ばりばりのニコ厨かつボカロ曲を毎日漁るのが楽しみだったころ。
高校の情報室でニコニコのデイリーランキングを見ていました。
このころは毎日チェックしてましたね。
とにかく気になるものは全部クリックしてました。

ある日見つけた 【巡音ルカ】absolute【オリジナル】 という曲。
あまり見かけないキャラメインじゃない感じの紫色のサムネが印象的でした。
美しい構成の映像にくぎ付け。
何度も何度も見ました。

どんな人が動画を作っているんだろう、と気になって、yama_koさんを知ったのです。
マイリス巡回をしてから新作チェックをしていました。
PCを離れてる間も、ちょっとでもその世界観に長く浸っていたくて片っ端から音を抽出してはウォークマンに入れて通学中聞いて映像を脳内再生していました。

いつか制作に関われたら、と思っていたので今回はすごくすごくうれしくて。
ひとつ夢が叶いました。

最近はどんどん気持ちがドライになっていくのが少し悩みでしたが、初心を思い出して潤いました。
本当にありがとうございます。



 ベタさんA 
2015/08/14

ベタさんがうちに来てから2ヵ月くらい経ちました。

1ヶ月くらいしたら名前を付けようと思ってたのに
まだ決まらなくて名無しのままです;

エラのところに白いなんかよくわからないものが付いていましたが、
グリンFゴールドリキッドで完治した模様です。
よかった。

去年の真冬の金魚のせいで、だいぶ充実した我が家の病魚薬が役に立ちました。
たぶん自分用の薬より充実してます。
イブA錠さえあればだいたい何とかなるので…

メイン水槽の水替えのとき、アクアチューナーをほんの少しいれて中和すると、
換水後プラティがかゆがるしぐさを見せなくなったので、
プラティ達の肌荒れは、どうやら溜め置きしていた水に残った塩素か重金属らしい。

もっとも先輩のアカヒレたちはだいぶ大きくなりました。
1.5倍くらい…
だいぶでかい。
お迎えしてから2年半が過ぎ、ぽつぽつ亡くなって、
あと2匹になってしまったのですが、貫録が出てきました。
よく小競り合いをしているので、願わくばもう少し仲良くなってほしい!



 冷房にやられる8月 
2015/08/06

キーボードを新しくしました。
think padですイエイ!
はじめての自分のPCがIBMのthink padで、赤い丸ぽっちのトラックパッドに慣れて使っていました。
使い心地が結構気に入ってたのですが、なぜか最近見なくなってしまって。

時は経ち、あれからメインはデスクトップに変わり早3年以上。
仕事で一緒になった知り合いの方がthink padのノートを使っているじゃあありませんか!
そしてキーボードにはあの懐かしの赤ぽっち!

それを見てから急に赤ぽっちの使い勝手が恋しくなって調べて我慢しきれず買ってしまいました。
テンキーがついているのがなくて、AEではちょっと不便だけれど、新しくショートカットを割り振って使うことにしました。
ますますガラパゴス化が進みますね…



 カラオケに行ってきた 
2015/07/26

4年ぶりくらいに高校のときの友達に会いました。
まるで4年前からタイムスリップしてきたんじゃないかって思うくらい変わっていませんでした。
劣化しない幼さ!
最高のおもちゃですね。デコピンして遊びました。

新宿で待ち合わせた後GOD EATERカフェに。
はじめてアニメ(今回はゲーム?にも入るのかな)系のカフェに行ったのですが、
メニューの凝っていること。
原画や設定資料も展示してあって、線のきれいさに感嘆しました。

そのついでで久々のカラオケに行きました。
前にいつ行ったか全く覚えてないくらいの久々感。
最近の流行りボカロ曲はあまり覚えていないので、懐かし選曲に。
自分がPVを作った曲もちょいちょい混ぜつつボカロアニソンからのサンホラという定番ともいえる流れに笑ってしまいました。

よい休日でした。



prev / next
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -