07:45 好きなものならいくらでも埋まる文字数


遅くなりましたが、4月10日の拍手ありがとうございました!

昨日は体調崩して寝込んでしまって新学期始まって二週間足らずでやらかしたと思いました
座学だけだったのが救いのようなものの体調管理出来ないのはだめね

この間、家のPCが重くなってきたと家族から言われたのでデータ整理をしようと描きかけの絵を見てたら、その数の多いこと!
なにこれ!って描いた記憶すらないやつ、しかも、描きかけっていうどうしようもないやつばかりで
せめて完成させて次へ移ればいいものを…反省
考えなしで描き始めるのよくない

絵柄がいつも行方不明になるので、どこかで見た「自分が好きだと思う絵の共通点を見つける」という方法を取ろうとしましたが、残念なことに見つけられませんでした
見つけたとしたら、自分にないものが好きだということしかなかったよ…
自分にないものは惹かれます
自分が考えたことないものや、描けない絵柄、色合い、雰囲気、すべて惹かれます
だって自分にないから興味深くて気になって、好きなんです
あと絵だけに関係するわけじゃないけど、好きなものは、SF(少し不思議)かなあ
大好きな小説家、星新一の話のような、あの独特な世界観は大好き
似た系統の作品はキノの旅とか世にも奇妙な物語とか
キノの旅は寓話チックだけど
世にも奇妙な物語はたまに星新一作品が原作にあったりするから同じ系統のくくりでいいと思う
ぞっとする話もあるし、皮肉もあるし、ちょっと涙する話もあったりするし、何より何十年も前に書かれた話なのにまるで現代を見て言ってるかのような話もあったり、とても面白い
ホラーやスプラッタは苦手だけど、陰鬱または薄暗い雰囲気の話は好きです
某ねずみーらんどのホーンテッドマンションやミステリーは好き、映画sawは絶対見れないと思う、という境界線
手術シーンとかは大丈夫です医療ですから
痛めつける系はあまり好きじゃないよ!二次創作でたまに惹かれるのは原作ではあり得ない、という安心感があるから見れるってのが大きい
ヤンデレは痛めつける系ではないのでOK
どちらかといえば依存体質だものね、ヤンデレ


追記は最近ハマったジャンルの話
NLですので注意
あとちょっぴり愚痴も

追記
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -