×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -

夢を見た

2019.01.22.Tuesday

 夢を見た。
 幼い子供に暴力をふるってしまう夢だった。
 夢占いでは、子供は自分自身であることが多いらしい。
 さらに、子供に暴力をふるうというのは、自分より下の立場の人間に苛立ちを覚えているから、とも出てきた。
 はて、私より下の立場の人間とは?
 そこで思い至ったのは、自分自身の幼稚さについてだった。私はしっかりしていないし、割合、子供っぽいところがある。もしかすると、そんな幼稚な自分に苛立っているのでは、と。
 夢占いを鵜呑みにするのならば、の話だが。

 次に見た夢は、車椅子の男性が出てくるものだった。彼は私の(夢の世界での)先輩であり、体格もがっしりとしていた。なんというか、元登山部、といった、熊のような、丸くもしっかりとした体型の男性だった。
 その先輩と非常時用の昇降機に乗って下へ降りていくという夢で、「お前の体重で車椅子を支えるために、一緒に昇降機に乗ったのだと思った」と憎まれ口を叩いてくる先輩に、「どういう意味ですかそれ」と平気で言い返す私がいた。
 車椅子というのは、立場の弱い者の象徴らしい。そして、車椅子の人物が印象に残ったということは、立場の弱い者を無意識に見下していることを指すらしい。
 なかなかに性格が悪い。

 次の夢は、ギャルっぽいシングルマザーが一人で経営している狭い中華店の話だ。
 中華店のチラシをひと束くらい家に持ってきたギャルっぽい彼女は、一つのビニール袋に一枚ずつチラシを入れるのだろう、同じ量の袋も持っていた。
 彼女の娘である幼い子供が、うぷ、と声を出し、そのまま床へ吐いた。
 私は慌ててティッシュでそれらを拭き取りながら「具合が悪かったの?」と幼い子に尋ねる。幼い子は頷いて、テーブルにも吐いた。
 私はそれもティッシュで拭く。
 アルコール除菌をしよう、と言ったことを覚えている。ギャルっぽい彼女は気だるそうに何もしてはいなかったが、そんなことは気にならなかった。
 子供は自分自身を表す、と先程書いたが、その子供が吐いてしまう夢というのは、私自身にストレスが溜まっていることの暗示だそうだ。
 ストレス?
 覚えがない。

 さらに夢の中で嫌っている人間が出てくることがあるのだが、それもストレスの暗示らしい。

 テキトーなことをかましてるんじゃないだろうか、夢占い?
 それっぽいことを尤もらしく書いておけばなるほどなるほどと騙される人が出てくるタイプの何かじゃないか?
 半信半疑なのでそんな姿勢で読んでいた。

 要するに私は、現実の生活ではストレスを抱えていて、自分の幼稚さに苛立っており、自分よりも弱い人間を無意識に見下している、ということらしい。
 ……ん?
 そんな人間ごろごろいるのでは?
 人を見下す、というワードには、正直に言って「気をつけないとな」とは思った。そもそも人の上に人はおらず、人の下に人はいないのだから。福沢諭吉をパクってみた。
 ただ諭吉先生が言いたいのはそこではなく、人の人生を左右するのは勉強だから励みなさい、というところなのだが……今は割愛。

 ストレス……ストレスね……ストレス。
 生きているだけでストレスというものは勝手に溜まっていくものである。今の私には、最低限のストレス以外ないと思うのだが、それすらも夢に出てくるほどに負荷だというのか? 私よ?
 夢占いを話半分くらいに見てみたらなんともそんな結果になったので、私はやっぱり夢占いを鵜呑みにしないようにしようと心に決めた。

 現実の生活で、感情を発散させるすべを持っていないのは確かだけれど、何でもかんでもやれストレスだやれ疲労だやれ人間関係のいざこざだと結び付けられるのが気にくわないので、私と夢占いの相性はあまり良くないらしい。
 おわり。

15:24|comment(0)

back