004.子供の特権
親が居てね、子供があるのよ。
逆にね。
子供が居てね、親があるのよ。
懐かしい、母の口癖。
本当に、懐かしい。
目が覚めた瞬間、まだ十才だった私は突然親無しになった。
特に不幸があったり悲劇的でもない。
後々、その言葉の意味が理解出来たが、当時十才の子供に「蒸発」なんて意味を図り知ることは出来なかった。
──ちょっとね、遠い所にね、行っちゃってね。
突然に両親を無くした子を傷付けぬよう、親戚の伯母が歯に何枚も絹を着せて言う。
ところが申し訳ないことに、私はそんなに悲しくはなかったのだ。
「いなくなっちゃってね」
──うん、でも。
「どうしてかしら」
──お父さんもお母さんも嫌なことから逃げたかったんだと思うの。
「突然に」
──突然じゃない。結構前から二人で悩んでた。
「相談ぐらいしてもねえ」
──したくても、あなたは聞いてくれなかった。
「本当に可哀想に」
周囲の大人が口々にそう言うが、誰一人として引き取ると言わなかった事を、今思い返してみると笑ってしまう。
でも多分。
あの時の私はそんなに悲しくなかった。
ママがいたから。
「……そうね、あなた悲しそうじゃなかったわ」
「うん。だからね、親戚の人も引き取ろうとか言わなかったと思うのよ」
ふふ、とママは笑った。
「わたしだって万能じゃないのにねえ」
「だって、あの時もう、私の両親は育児放棄してたじゃない?その私を育ててくれたの、ママだもの」
育児ノイローゼだったと、ママから聞いた。誰にも相談出来ず、ただママだけが、未熟な二人から言葉を聞いていた。
──もう、駄目。
「あなたを育てて、と言われたからね」
「お陰さまで結婚出来るまでになりました」
「いい人ね」
「ママにそう言ってもらえると嬉しいわ」
「ご両親もお呼びすれば良いでしょう。許せないとか?」
「うーん……違うのよね」
昔もそうなのだが、今も寂しくはないし許せないなどと、反感的な意もない。
ただ一つ、やりたかった事を今したい。
「心配、させてやろうと思って」
「なに、それ」
「私、ママに育ててもらってたでしょう。自分で言うのもなんだけど、あまり両親に心配かけたことなかったな、って。一度ぐらいは心配かけてみたいのよ」
「変な子」
「まだ子供ですから」
「ママは私の心配してくれるけど、両親は心配してくれなかったんじゃないかしら」
「こんなしっかりした娘を指して心配なんか出来ないわよ」
こんこん、とドアを叩く音がし、女性が顔をのぞかせる。
ママは柔らかく笑った。日溜まりのような、この笑顔が好き。
「行きなさい。式に遅れるわよ」
「いいの。もう少し」
「遅れたら向こうの方々に迷惑がかかるでしょ」
「ママ、矛盾してる。凄い心配症」
私とママは顔をつきあわせて、笑った。微かに触れたママの手が、少し冷たい。
「もう眠くて仕方ないのよ。わたしを不眠症にさせるつもり?」
「ごめんなさい」
ベッドの中で、ママはにこりと笑う。
「親が居てね、子供があるのよ。逆にね……」
「子供が居て親があるんでしょう?大丈夫、わかっているわ」
「そう、良かった。まだ居るの?」
「眠ったら行くわ」
「年寄りの寝顔なんか見て何が楽しいんだか」
微笑するママの顔に、眠気がよぎる。
「おやすみなさい。遅刻だけはしないようにね」
「おやすみ。ママ」
目を閉じ、すう、とママは眠った。
ドアの側に立っていた女性が歩み寄り、ママの手首を持ち、ベッドにとりつけられたモニターを見た。
「午前10時28分、MAMレギュラータイプ、コードD/0372。名称「ママ」、機能停止致しました」
無機質な声はモニターから聞こえてくる。
女性は私を見る。
「どうなさいますか。育児アンドロイドは再利用の為に工場へ送致しますが、ご希望があれば……」
「葬儀を。お墓も作れますよね」
「わかりました。では後程手続きをお願いします。……いい顔をしてらっしゃいますね」
「ありがとう。まだ居てもいいかしら」
どうぞ、と言って女性は退室する。
──いい顔だって。
見られたくないと言っていたが、笑っているように見える顔は幸せそうだ。
──だってね、ママ。
まだ居たいって言ったのはね。
心配だったのよ。
──だって、親を心配するのは子供の特権でしょう?
ああ変だ、私。
「ねえママ。涙が出るのにね、ママの顔を見ると、とても幸せなの」
多分、それは「ありがとう」。
親に告げる為の、子供の言葉なんだ。
終り
- 4 -
[*前] | [次#]
[表紙へ]
1/2/3/4/5/6/7/8
0.お品書きへ
9.サイトトップへ