memo

リーガルのターン!

リーガルが なかまに なった!
会長すごい好きなので書いてて会長夢書きたい……となってました。その場合アリシア成り代わりとかになると思うんですけど。
ラーセオンの魔術師では夢主のことは共闘相手と見ているリーガルさんです。どっちも相手に一途なので。
夢のあとさきでもリーガルはお兄ちゃん(お父さん)ポジだったのでなかなか恋愛的に絡ませるのは難しいですね。まあメタ的にもリーガルはクラトスと同じ体験を語らせるキャラなので……。

拍手コメントなどありがとうございます。
前回更新時にリンク貼り忘れていて申し訳ありませんでした。ページは公開していたのですが表紙に貼っていませんでしたね。なるべく気を付けますが、忘れていたりしたら教えてくださると助かります。
181114(Wed)

「ラーセオンの魔術師」雑記

リーガルのターンそのいちです。
この辺は最初予定になかったのですが楽しそうだなって思って入れてしまいました。
なのでいろいろ予定変更でプロット変えることに……。ある意味分岐点です。
ユアンさまカミングスーンですが、この時期はそろそろシルヴァラントで神託が下って忙しいかな?と考えてあっさりめの予定です。
ケイトについてはハーフエルフの差別にかなり囚われてそうだなと思ってあんな感じになりました。原作やファンダムだと冷静に自身を省みれていますが、ロイドくん(=人間)との対話を経てなので夢主(ハーフエルフ)では役不足だったということで一つ。
男性研究員は地下研究室にいた彼です。
181105(Mon)

「ラーセオンの魔術師」雑記

全然軽い感じじゃないな!?ってなってきましたね。持病です。
ゼロスくんの出番が遠い……
181028(Sun)

プレセアのターン

とか言いつつあんまりプレセアは喋ってくれないので……
しばらくすごく自己解釈の説明っぽい話が続くと思います。
夢主のマナを感知できる能力がやたら高いのは、前世のマナがない状態が普通だったところからシンフォニア世界に転生したため違和感としてマナを感じられるとかそういう転生チート的なやつです。
181013(Sat)

「ラーセオンの魔術師」雑記

ぎりぎり日付越えての更新になってしまいました。
ラーセオンの魔術師、前編おわりです。中編が原作前まで放浪してる話、後編は原作入ってからの話という感じになる予定です。たぶん。
ゼロス視点を幕間的に途中入れたかったんですけど、なんとなく入れそびれてしまいました。そのうち書きたいな〜と思ってます。
セレスの件で色々心境が変わって雪でトラウマが刺激されて夜空で落ちて、ようやく押せ押せになったゼロスくんでした。なってすぐ失踪されますが。

中編はしばらくゼロス出てこないのですが、プレセアが出てきます。あとユアンさまとか。
相変わらず魔術とかエクスフィアに関しては捏造設定で話をしているのでご了承ください。
181009(Tue)

年齢のはなし

ケイトさんっておいくつなんでしょうね
教皇が国王と異母兄弟ならヒルダ姫と案外年齢変わらなかったり……!?とか思いましたがプレセアが28歳でエンジェルス計画の被験者であることを考えるとそれよりも年上な気もしますね
ケイトが途中からプレセアを被験者にした案件に関わった可能性もありますが

あとセレスも何歳なんだろう 
ロイドくんと同じか下くらいの気持ちで書いてます
180922(Sat)

セレスのターン!

ゲーム本編だけだと出番の少ないセレスですがツンデレ妹キャラがかわいくないわけがないんですよね。好きです。
ゼロスくんは原作よりちょっと若いので突っ走り気味です。セレスの到来が急だったせいともいう。
180916(Sun)

「ラーセオンの魔術師」雑記

原作の二年前〜原作終了くらいまでやる予定です。
ゼロスを攻略したりされたりという感じで……。

シンフォニアの魔術の設定がエルフの血が流れている者しか使えないというところ以外はわりとふわっとしている印象なので、魔術関連の話は捏造しまくりです。
ソーサラーリングのくだりはトイズバレー鉱山のスキットをちょっと参考にしていますが、ソーサラーリングは微小なマナを集めて使用者を助ける⇔ジーニアスは的にファイアボールを当ててボタンを押せない(威力が強すぎる?)ということからコントロールするのは苦手なのかな〜と。
威力の大きい魔術を使うのも威力の極端に小さい魔術を使うのも難しいので生活魔法的なものがないかなと言う感じです。
あと魔科学とかも謎がたくさんあってワープとかどういう仕組みなんでしょうね……。今後もしれっと捏造設定がたくさん出てくると思います。
180907(Fri)

新しいのはじめました

またユアンが悪役やってる…って感じなんですけどよろしくお願いします
テセアラの管理担当なので駆り出されて忙しいユアンさまです
それと前の連載を別ページに収納してちょっとリニューアルしました
そのうちもうちょっとちゃんとしたいです
180903(Mon)

連載準備中

ゼロスくんの婚約者設定の連載を考えてます。
なろう的な軽い感じで知識なし転生モノを一つ。
もうちょっと恋愛してる感じになるかと。たぶん。
「夢のあとさき」番外編はあとアルタミラの話を書きたいです。
リクエストというか、この辺どうなのみたいなのがありましたら拍手でコメントいただけると嬉しいです。
180902(Sun)

完結しました

なんだかんだで「夢のあとさき」終わりました。これはTOSゲーム本編・ファンダム・贖罪のクラトスの情報だけで書いていますのでアニメ要素はないです。
今後はちょこちょこ番外編などを上げていきたいと思っています。パーティーサブイベとかあの辺りを……時系列困るんですけどね。

以下雑記など(今更ですがネタバレがたくさんあると思います)

◇シャイニングバインド
主人公が使ったのは秘奥義じゃないので要はただのバインドです。攻撃力はなし。でもバインドだけだとあれなのでシャイニングをつけて詠唱もした……という感じで。

◇ルート分岐
ロイドがフラノールでイベントを起こした相手はクラトスです。とはいえゼロスの好感度も結構あげてるタイプのロイドくんです。
主人公は大いなる実りの間でのクラトスとの会話からゼロスルートに足を突っ込んでます。というか、主人公だとクラトスルートに行けません。クラトスの方に負い目がありすぎるので。

◇アイオニトスの確保
あれはゼロスがどのタイミングでアイオニトスを取りに行ったのかわからなかったので捏造です。ロイドのピンチにみんなが駆けつけた後、プロネーマ戦が終わってからゼロスが顔を出すのでその間にやってたのかな、と。
贖罪の方だと大いなる実りの間にアイオニトスがあるという話みたいなんですが、大いなる実りの間のどこにあるのか……。

◇ユアンについて
ユアンは最終的にマーテルへの愛を貫いてもらいました。
主人公の初恋はユアンです。

◇クラトスについて
主人公は自分のことを覚えてるかもしれないと心配しつつ覚えててほしいと期待しつつなお父さんでした。野営時の会話でもしかしたら覚えてる?と思ってますが真相は闇の中のまま決別します。
ロイドの扱いは(ミトスと旅もしてきたし)わかるけど年頃の娘とどう付き合えばいいのかわりと悩んでたり。
180827(Mon)

あと数話で多分終わります

思ったより後半が長くなってしまったんでミトスとの対話がどれくらいになるのか……。
ファンダムのネタも入れてるのですが、四千年前のミトスはしんどい
180826(Sun)

ゼロスくんのターン!

ゼロス、ロイドくん以外に攻略させるの難しいなと思ってたんですけど いけるかな……
180821(Tue)

「夢のあとさき」雑記

◇マナの守護塔のクラトス
主人公がバーサクモードで斬りかかってくるわ天使になってるわでかなり動揺している。

◇密通ゼロス
主人公が天使化したことはユアンに念を押されたこともありプロネーマには黙っていた。ミトスはどっちかというとロイドに興味があったので、主人公のことはレネゲードに寝返ったのかくらいに考えてた。

◇天使化してたときのガワ
ユアンに負い目がある(レネゲードにかくまってもらっている)主人公の心理をわりと反映していた。
仕事は有能。

◇間奏のユアン
ロイドたちが精霊の楔を抜き終わる前に主人公が心を取り戻した場合、ロイドたちのもとに戻す前にクラトスを呼び寄せてオリジンを解放させ、エターナルソードの所有者と認めさせて世界を戻すことを考えていたが、目論見は破れている。

180814(Tue)

「夢のあとさき」雑記

ざっくり覚書メモなど
※本編、ファンダム2、贖罪のクラトスのネタを含みます

◇主人公について
序盤は雰囲気が暗かったのでクラトスに似ていた。しいなが兄?と言ってたのはクラトスのこと。ロイドと合流してからはちょっと明るくなった。
実際顔は父親似だけどお父さんにはお母さん似だと思われてる。

◇神子の死について
主人公は村にいるときにたまたま耳にした。そこから疑問を持つようになったのでシルヴァラント人にしてはいろいろ考えている方。そのうち書くかも。
リフィルも知ってる(旅立ち時に聞かされた)ことはきっと合流した後にコレットから聞いた…ということで。

◇主人公の強さについて
昔クラトスに指導されてた素振りを愚直に繰り返していたのでそこそこ動ける。森の魔物とかも退治できていた。旅に出てからも結構腕を上げている。
ロイドに関しては教える気がなかったが相手はしてたので原作ロイドよりちょっと強い(対人に慣れている)。

◇ユアンについて
幼い主人公に会ったことがある+顔がクラトスに似ている+エクスフィアを持ってたので主人公に気づいた。

◇口調について
クラトスの裏切りとユアンとの色々があったのでテセアラ男性陣のことは警戒していてわりと硬い。慣れたら普通になる。
男家族の中で育ったので昔は素でもぶっきらぼうな喋り方だったがコレットの柔らかい口調に憧れて真似してた、という経緯があったり。

◇ユアンのあれ
情を移させるためだけど完全に逆効果。

◇ユニコーンのあれ
お父さんに色んな意味でクリティカル。

◇天使化について
ものすごく捏造です。
180808(Wed)

untitled

いろいろ書きつけて置くところ。
180717(Tue)

| ▽
top


- ナノ -