デボンでツワブキ親子

つわぶ記19


アルファサファイア
ツワブキさんを観察記

サーチレベル:19


* * *


α|デボン前で

どーーーしても直接主人公に会って伝えたい事があるらしい石集めの話を聞くため、カナズミまでやってきました
デボン前に行くと石集めの姿が見えます





まさか建物の真ん前に真顔で突っ立っているとは…
せっかくORASでデボンに待合所が出来たんだから、そこで座って待っていれば良いのに
ダイゴロウときたら本当に律儀で良い子ですね


* * *


α|ダイゴさんの話


ダイゴさんに近づいてみると、向こうから勝手に話しかけてくれます


ダイゴ:
ボクの カンは 良く当たることで
有名 なんだけど…



有名?聞いたこともないけど…
どこで話題になってんの?

エメラルドでボクのカンは当たるんだとか自称してるのは見たけど、第三者だとホウエン民どころかどの地方の人からもそのような話を聞いたことがない為、この台詞、正しくは


ダイゴ:
(ボクの脳内で)ボクの カンは 良く当たることで
有名 なんだけど…


なんだと思われます
ヤバい人ですね
生ぬるい目で見守ってあげましょう


* * *


さて、ダイゴの話を聞いていくと、どうやら彼は主人公と再会することを例のご自慢のカンで予想していたらしい
が、今回の再会は想定外の事だったらしい


ダイゴ:
まさか こんなに 早く
再会することに なろうとはね

しかも あまり うれしくない 理由での
再会に なってしまったし……



……なんか主人公と会いたくないけど、事情があるから仕方なーく呼び付けたみたいな印象を受ける
「再会するなんてね」とかなら気にならないんだけど
「なろうとはね」とかめっちゃ不本意そう

そうだよね負けてから一晩立ったくらいだもんねコレ
ショックも癒えぬ内に年下の上司と一緒に仕事(隕石撃破)とか気まずい&気まずい

しかし本来のダイゴロウの予想だとどれくらいの期間を経て再会する気だったんだろうか

「こんなに早く再会する事になろうとはね」とか、いつでも使えるエントリーコール見て言うことが「(エンコを)もしもの時に使えると思った」な点を見るに、殿堂入り後のダイゴロウはあんまり主人公と関わりたくないように見える


* * *


さて肝心の話の中身ですが、ダイゴロウときたら外で話せる内容でもないから中に行こうぜとか言い出すのです
だったら最初から中で待ってれば良いのに

そしてこの時ダイゴロウは、石マニアと思えぬような完璧なビジネスマナーを主人公に見せ付けるのです

【来客に対するビジネスマナー】

1:来客をむかえる




2:お客様に行き先を告げご案内する
自動ドアの場合、自分が横に立ってお客様をお通しする




3:お客様の前を先導してご案内する




完璧ですね!


* * *


α|ムクゲの話


デボンの中に入ると、ダイゴロウは一直線にツワブキ社長の元に主人公を連れて行きます


ダイゴ:
おやじ
ピカチュウちゃんが 来てくれたよ



なんと…
主人公に用があるのはダイゴではなく親父の方だったようです
主人公はムクゲとも面識あるんだからムクゲと直接やり取りすれば良いのに、何故一瞬ダイゴロウを経由したのか

これ、ムクゲが主人公と連絡取るようダイゴに頼んだのか、ダイゴロウが自主的に主人公と連絡取りたがったのかどっちだろう
電話の時ちょっと楽しそうだったから、マルチナビの新しい機能を試してみたいから連絡役を買ってでた…という可能性もあるよね


ところで私が気になったのはこのシーンでの「おやじ」なんですよ
プライベートでは親父呼びだろうがパパ呼びだろうが気にならないけど、いくら身内でも会社内で親父呼びはマズいだろお前
デボン社員にとんでもない馬鹿息子だと思われてそう


* * *


親父の話を聞いていきましょう

ムクゲ:
やあやあ ようこそ
久しぶりーー …だったかな?

ほっほっほ もう歳なのかなあ
最近細かいことを ぽんぽん忘れてしまってねえ
ほっほっほっほ


親父は真顔マジレス対応ダイゴロウと違い、のほほんと雑談をしかけてきます


ダイゴ:
……おやじ

ムクゲ:
わかっている わかっているよ
まったく この せっかちさんめ



親父から見た息子はせっかちらしい
今からかってるだけなのか、普段からせっかちなのかどっちだろうね

グーグルでせっかちについて調べてみた

せっかち:
先へ先へと急いで、少しも落ち着かないこと。性急。また、そういう性質(の人)。


当てはまるような、当てはまらないような…
石の洞窟で手紙渡したあと「急ぐから」といって速やかに立ち去ったとことか、主人公に負けた瞬間手紙おいて旅に出ようとするあたりがせっかちかな…

* * *


そして恐ろしいことに、せっかちな息子と違いのんきな親父はのほほんと触れてはいけない話題に触れはじめるのです


ムクゲ:
ポケモンリーグチャンピオンとも あろう者が
そんなにせっかちで どうするーー

……ほっ? そうか
新しいチャンピオンは ピカチュウちゃん だったか
ならば お前が せっかちさんでも
仕方は ないな



ホウエン一の大企業の社長、息子の傷口にグイグイ塩を塗り込んでいくスタイル
これには流石のダイゴロウも激怒





痛いとこ突かれてキレてるダイゴロウはめんこい
しかしチャンピオンでないならせっかちでもおkというムクゲの思考はよく分からない
そしてこのやり取りに一切反応しない主人公


* * *


ダイゴロウが一喝したとこで、仕切り直して本題に入ります
心の準備がオッケイか聞かれるので、とりあえずいいえを選んで、ダイゴロウに話しかけてみましょう


ダイゴ:
おやじ……
25年間 息子をやっている ボクでさえ
ときどき 彼の キャラを
つかみきれない ことが あるよ



そう…何故か突然洋画の吹き替えのような口調になって自身の年齢と、親父のキャラを掴みきれていないとかいう謎告白をしてくるのです

ダイゴは親父のキャラを掴みきれてないらしいけど、多分主人公もダイゴのキャラを掴みきれてないと思うからWin-Win


しかし25年間息子をやっているってなんで急にそんな気取った言い回しを始めたのか
性転換手術を受けたから、これからは息子をやっていけなくなるとかそういう深読みすればいいの?

まあとりあえず2014年時点でダイゴロウは25歳、産まれた年は1990年(平成2年)、干支は午年、性別は見た目通り男であることが確定した


そんで私が気になってるのは、主人公との会話でもやはり「親父」呼びなところなんですよ
普通知り合いに身内の事話す時って、「父」とか「母」って言うじゃないですか
しかもこのシーンのダイゴロウは、デボン社員として主人公に業務を依頼する立ち位置じゃないですか
ダイゴお前…

もしかしたらダイゴロウの中での主人公はもう身内とか親友並の扱いで、このシーンも会社でやり取りとかじゃなくてお家でだんらんしてる気分なのかも…そう考えると可愛い


* * *

ツワブキ君のせっかちさんなつぶやき



*:prev | #:next
6:ほかの冒険を読む

4:石記 top|5:menu|0:home

- ナノ -