ポケモンリーグ

アルファサファイア
ツワブキさんを観察記

サーチレベル:16


* * *


ダイゴロウのグラフィックはRSEのフィールド上のちびグラが一等可愛い
目が主人公とか女性・子供キャラと同じぱっちりしたタイプなのが可愛い

あの時代のアドバンスのドット絵の成人男性キャラって、ミクリさんタイプのつり目かタケシみたいな線目かトウキみたいに眉毛がきりっとしてるタイプが主流だったからこのタイプのおめめなダイゴロウは幼く見えてどうにもしまりが無くて大変可愛い





ダイゴロウがマツブさんとホムラに囲まれて一触即発状態という緊迫したシーンなんだけど、パソコン教室の隅で真面目に講義を受けないDQNを講師のダイゴロウがたしなめてるようにしか見えないから強くてすごいよね

あとマツブさんが身体の後ろで腕組んでるじゃないですか
ルビー初プレイ時、これが腰の曲がった老人がやるしぐさに見えてマツブさんを結構な年寄りだと勘違いしていた


* * *


そういえば主人公は世界を危機から救ったヒーローだというのに、ミクリさんもダイゴロウもユウキくんも、他ホウエン民も誰一人としてろくに感謝してくれないんですよ
今すぐジョウトに帰って地元でホウエン民の悪口を広めたいところですが、目覚めの祠の爺だけはめっちゃ感謝してくれるので思いとどまりましょう

そう…RSでは目覚めの祠前に居て、Eではミクリさんに命じられて目覚めの祠をディフェンスし、体験版では目覚めの祠へ帰ろうとして孤島で迷子になるというミラクルを引き起こし、ORASではカイオーガが目覚める前は祠の前にいたのに大雨になってからはなぜか存在を抹消されて祠前にいなかったあの爺です
台詞をメモし忘れてしまったのですが目覚めの祠イベント後に話しかけるとものすごく感謝してくれます

カイオーガが祠に引きこもってる時、祠前に爺さんはおらず女の子が二人になってたけど何でだろうね
まさか爺は雨に濡れると女の子になっちゃう特異体質の持ち主なの


* * *


α|ホウエンリーグ!

ミクリさんと弾けて無事にバッジをもらい、やってきましたホウエンリーグ
途中緑髪のランニング野郎に絡まれたが真顔で倒した
いいからお前は早く育て屋の前を往復する作業に戻るんだ
ランニング野郎が「くそぅ…!」とか言っててビビッた
まあお下品
エピソードデルタで石集めも言ってたけどなに?ホウエンで流行ってんの?
お前らミクリさんに弟子入りして上品さを身につけてこいよ





さあ、やってきました
何故か背中を向けている石集めとのご対面です
初プレイの人はここで「チャンピオンだったのか…!」みたいな感動を味わえますね羨ましい

しかしそう考えると、初めてのホウエンがエメラルドの人から見た石集めってフレンドリーだったのにチャンピオンになった瞬間急に喧嘩ふっかけてくる情緒不安定な石マニアだよね


* * *


さて石集めの勤務先の部屋の内装を見てみましょう

壁は真っ黒で板チョコのような謎の四角が無数についています
そして天井はかなり高く、上の方に窓がいくつもついています
大掃除が大変そう

チャンピオンの部屋は無機質でストイックな環境です
ここでずっと突っ立ってたらうつ病になりそう
kリューが大好きでMニリュウのオブジェをいっぱい飾ってるWタルさんを見習って、ダンバルのオブジェでもいっぱい飾ったら良いのに

どっかでルビーのテーマカラーが紅でサファイアのテーマカラーが蒼だからダイゴロウのテーマカラーは両方の色が混ざった紫、という説を見て感動したから部屋のライトが紫じゃないのが残念

そういえば、アニメ絵のダイゴロウがドヤ顔で豪華な椅子に座ってるグッズがあったけど、あれはどこの椅子なんだろう
リーグで使ってるのかなと思ったけどチャンピオンの部屋には椅子がないし自宅の椅子もちんまりした木の椅子だったよね
メディアに露出するからちょっとカッコつけてみたのかな

テレビに出るときは色メタグロス連れてド派手な椅子に座ったりしちゃうけど、実際の私生活はぺそぺそと慎ましやかな石集めときたら本当に愛くるしいよね

チャンピオンの部屋で棒立ちは可哀想だからニトリでパイプ椅子買ってきてプレゼントしてあげよう



勝負前の石集めの台詞が旧作から若干変わっていました

(RS)
ようこそ ピカチュウちゃん
いつ きみが ここまでくるのか 楽しみにしていたよ
きみは…… ポケモンと旅をして 何を見てきた?
沢山の トレーナーと出会って 何を感じた?
きみの中に 芽生えた何か その 全てを ボクにぶつけてほしい
さあ はじめよう!!


(ORAS)
ようこそ ピカチュウちゃん
いつ きみが ここまで 来るのか
楽しみに していたよ

きみは…… ポケモンと 旅をして
何を 見てきた?
たくさんの トレーナーと 出会って
何を 感じた?

豊かなる ホウエンを めぐるなかで
きみの中に 芽生えた なにか……
その 全てを ボクに ぶつけてほしい


ボクと ボクの ポケモン達も
全力をもって 応えるから
さあ はじめよう!


ボクと ボクの ポケモン達も
全力をもって 応えるから

うわあ!良いなこの台詞!
ORASで追加された台詞の中で一番好きかも知れない
全力でぶつかってこいよ受け止めてやるからとか何この人熱い

RS時代のダイゴロウと主人公の関係は通りすがりのチャンピオンとトレーナーという感じだったけど、ORASのダイゴロウと主人公の関係は師弟っぽい
ツワブキ親方



しかし何を見てきたとか何を感じたとか芽生えた何かとか言われても石集めしか見てないから何も見てきてないし何も感じてないし何も芽生えてないから全くもって強くてすごいよね


* * *


はい
そういうわけで親方とぶつかり稽古に励んできました

全力で応えるとか言ってたけど、ズルズキンちゃんが強すぎて親方の全力とやらを見ることなく勝負が終わってしまった
ごめんねダイゴロウ
でも、頑丈エアームドでまきびしどくどくばら撒き戦法を使う、お前のクソみたいな一面はばっちり伝わってきたよ!

ちなみにルビー初プレイ時は結構苦労した
エアームドとボスゴドラは楽勝だけど、ネンドール辺りから苦しくなりユレイドルアーマルドメタグロスはもうタイプが分からずだいぶ苦戦した
そういえば初めてグロス見たとき色合いから水タイプかと思ってたな


* * *


さて勝利すると石集めは11800円くれます
なんだこの半端な金額
お財布から一万円札一枚と千円一枚と小銭をきっちり取り出して主人公に渡してるところを想像するとシュールですね


賞金の受け渡しが終わると石集めのポエムタイムが始まります

ダイゴ:

……そして ありがとう!
きみが この世界の なかで
どんなことを 考えて
どんな 理想を ポケモンと
形作って きたのか……
ボクなりに その答えを
感じる ことが できたよ


負けたのにも関わらずお礼言ってる石集めは謙虚でいい子でめんこいですね
「ボクなりにその答えを〜」って言い方も控えめで可愛い

しかしありがとう!を見た瞬間、一瞬チャンピオンを交代してくれてありがとうの意なのかと身構えてしまった


* * *




ダイゴ:
初めて 出会ったとき
たしかに 覚えた 胸の高鳴り
間違いじゃ なかった!



この時の石集めの心境が気になる
負けて悔しいけど目をかけてきた弟子が自分を超えて嬉しいとか、初めて会った瞬間に主人公の実力を見抜いたボクの勘のよさときたら強くてすごいよねとかそんなのが入り混じっててこんな変な表情になっているのだろうか


* * *


さて、親方と弟子が熱いバトルのあとの余韻に浸っていると、オダマキ博士とユウキ君が乱入してきます
この時親方があの変な笑顔から一瞬で真顔に戻って面白いです
そして急にチャンピオンとしての威厳のかけらもない幼い口調になります

Eのミクリさんと比べると分かりやすい

■ORASダイゴ
ダイゴ:
ピカチュウちゃん
……いや 新しい チャンピオン!
ボクに ついてきなよ

申し訳ないけど……
ここから先は チャンピオンに なった
トレーナー だけが 入れる 場所!
きみは そこで 博士と 一緒に
待っていて くれないか


■Eミクリ
ミクリ:
ピカチュウちゃん
……いや 改めて 呼び直そう
新しい チャンピオン!
さあ 私に ついてきたまえ

申し訳ないが……
ここから 先の部屋は チャンピオンに なった
トレーナーだけが 入ることの出来る 場所

きみは そこで オダマキ博士と
一緒に 待っていて くれたまえ


ダイゴロウの、「ついてきなよ」と「入れる場所!」の砕けた感じが可愛い
普段のダイゴロウだったら「ついておいで」とか優しく言いそうなものなのに「ついてきなよ」なんですね
個人的に、主人公がチャンピオンになって立場的にダイゴロウと対等になったからダイゴロウの中で主人公が「放っておけない存在」では無くなり上から目線でないタメ口になったのかなと思っている

あと「入れる場所!」が可愛い
ミクリさんは「入ることの出来る場所」と丁寧な言い回しなのに「入れる場所!」ってエクスクラメーションマークまで付けちゃってもう必死で本当に可愛い

しかし普段意味も無く気取ってるのに、一番気取るべきチャンピオン戦で急に適当なテンションになる石集めときたら全くもって強くてすごいよね


* * *


さてさて殿堂入りです





主人公と連れ立って歩く時、高確率で石集めが主人公の左前を歩いているんですよ
これに何か意味があるのかなとggってみたらビジネスマナーで、お客様を案内する時は左前に立って歩くのがマナーとかいう記事を見つけてひっくり返った

ダイゴロウは主人公を客人として丁重に扱っていた可能性が存在する
紳士すぎだろオイ


* * *


さて殿堂入りしたあとチャンピオンの部屋にいるとユウキくんが待っており、今度はユウキくんと二人でいいムードになり始めます

この時ダイゴロウがどこで何していたのか気になる
殿堂入りの部屋で独りさみしくぽつんだったのか、何故かこの場にいないオダマキ博士とまさかのサイユウラブストーリーを展開していたのかどっちだろう





そしてなんとユウキくんの腕にうまくいえないけどかっこいいメガ腕輪がはまっているのです
い…いつのまに…
主人公がチャンピオンになって放っておいても構わない存在になった途端に他の放っておけなさそうな少年に粉かける石集めときたら全くもって節操ないよね


* * *





浮気者の石集めを放置して二人仲良くミシロへ帰ってエンディング
あれ…オダマキ博士…
まさかの置き去りワラタ

そしてエンディングで頭身高いダイゴロウと主人公が見られます





ダイゴロウと主人公って頭一つぶんくらいしか違わないんだね
もう少し身長差があるのかと思ってた


* * *


唐突ですがサイトの閉鎖に伴いつわぶ記は打ち切り…、いや、休止となります
またどこかで会えたらいいね!(ダイゴ風に)


ツワブキくんの最後のつぶやき



*:prev | #:next
6:ほかの冒険を読む

4:石記 top|5:menu|0:home

- ナノ -