× × Happy Cross × ×
Webclap Re
*heart*
―ひとりごと――
ふとしたトキに こぼれるコトノハ
届けたいのか そうで無いのか
届かなくても
それは わたしのキモチ
最近の出来事
 三五八を買って、早速きゅうりを漬けました。


 ジップロックで簡単に。
 私が漬ける場合は、1本まんま漬けたりせずに切ってから。食べたい分量だけ取り出せるので。

 いかがなものかなーと、試食してみたら……しょっぱい!

 漬け初めだから仕方ないかな。何度か漬け込んでみたら、変わるかもなーと様子見です。
 その後、漬けたままにしてたきゅうりは味が濃くなった。最初は塩漬け状態だったのかな。


 蒸し暑い日本の夏。
 だからこそ、お風呂が良い。

 とはいえ、暑くて怠くて面倒くさくて、シャワーで済ませたくなっちゃうんだよねぇ。
 でも身体に良いのは、断然お風呂です。
 冷え性だし(´・ω・`)

 ぬるめのお風呂に、だらだら入ってるのが好きなのですー(*´∀`)

 そんな夏のお風呂には、コレ。


 北見ハッカ通商のハッカ油を、数滴お湯に入れる。

 何年か前に、伯母がスプレータイプのものを虫除けやら眠気覚ましやらに使ってたのを見て、「いいなー、欲しいなー」と言ったら、買ってくれたのです。
 北海道フェアー(?)、北海道物産(?)が開かれた時に購入しているらしい。

 この辺りで開かれる催しでは、食品関係が主で、ハッカ油までは見たことないなぁ。
 でも、通販で購入できるのことが分かったので、使い切ったとしても安心だ〜。

 で。

 ハッカといったら、スーっとする爽快感。
 温かいお風呂に入ったのに、スッキリ++ なわけです。

 実際の感想は、お湯に浸かってるのにひんやり、という不思議な感覚。
 これが面白いw

 先日、ハッカ油を入れすぎまして、ひんやり……というか、もう冷たい! しかしお湯は温かいw
 お風呂から出た後も、椅子に座ると身体の接地部位が冷たい。

 これって、布団に入ったら全身冷たいんじゃね? という好奇心のもと、横になる。

 うぉぉ、全身冷たいwww

 じゃあ、顔は! と思って、今度は枕に顔を埋めてみたけど、顔まで風呂に浸かってるわけがないじゃないか……(*ノ∀`)

 などと、まぁ、バカなことやってましたw

 入れすぎに注意、ということで適量にしぼったら、占い師サマには「なんか足りないんだよなぁ……」と言われ。どうやら、1回経験するとクセになるようですwww

 ただ、42〜43度で油成分は蒸発するらしい。だから湯上がり前の長湯時に入れるようにしてる。
 北見ハッカ通商では、入浴剤も販売してるんだけど、使い道いろいろなハッカ油の方が便利かなぁ。
 なんて、他に使ってないけどw

 『ミント』と呼ばれてるものは西洋種、『ハッカ』と呼ばれてるものが和種なんだそうで。
 和種の方がスーっとする成分が多いらしく、だからといって、ペパーミントオイルと比べてどのくらい違いがでるのかその辺までは知りません。

 お風呂に入れるもので、どれだけ温かさを保ってられるか、という鉄腕DASHの実験だかで『アイヌの涙』が使われてたのを見て、去年からやりはじめたんだよねー。
 全然温かさを保てない(感覚的に)ということで、番組のオチに使われてた気がするw

 そういえば、せっかくペパーミントティーを買ったのにほとんど飲んでない。
 ハーブティー活用しないとなぁ。


 そうめんの似合う季節になってきました。

 実家では、よくお父ちゃんが食べていました。
 そうめんが好きなのか、手軽だから食べていたのか、実際は知りません。
 お母ちんからは、私とお父ちゃんをひとくくりに「炭水化物好き」と呼ばれていたので……やっぱりそうめん好きだったのかな?
 私はういろうとかも好き(プレーン一択)なので、お母ちん的ニュアンスは「よくわからない炭水化物好き」というのが正しいです。失礼ですね!

 我が家では、まず麺つゆにマヨネーズとすりゴマをいれます。
 そして、そうめんと一緒に野菜をつけて食べます。
 野菜といっても、オクラとか長芋とかだけでなく、キャベツやら人参やらもやしやら……サラダとして使う野菜の方が割合的に多いかな。だいたい蒸してから食べるけど。まぁ、なんでも。お好みの野菜です。
 たんぱく質は、納豆やら豆腐やら、ハム、ウインナーあたりから適当にチョイス。
 さらに海苔をかけたかったら入れるし、青のりかもしれないし、とろろこんぶかもしれないし、海草系を適当に。
 ――と、最早そうめんだかなんだか分からない感じになります。

 そうめんといったら、つるっとした喉ごしだろ! と、主張する人からすれば、まさに邪道(笑)

 そうめん以外にもおかずを用意しなきゃいけない方からすると、面倒くさいんだよwww って感じですけどねーw

 これを最初、占い師サマに出すのは勇気がいりました。こんなもの食えるかー! って言われたらどうしようかとw
 しかし、
「そうめんて、こんな風にも食べれるんだねー(*´ω`)」
 と、好評w 安心したー。
 むしろ、“そうめんは味気のない食べ物”という認識だったようで、特別こだわりはなかったみたい。逆に毎回、トッピングが違うから楽しみにしてくれるようで。……毎回違うこともないんだけどw

 1回1回の食事の用意って、頭使うし大変だよね! というお話。

 ちなみに、冷やし中華は夫婦共に苦手なので食卓に出てくることはない、と思う。
 冷やし中華にマヨネーズ入れるのも全国的じゃないんだってねー。最近、徐々に広まってるみたいだけど。実家の方では、出前とると毎回マヨネーズがついてきてたから、そういうものだと思ってたよ。
comment(0)
《 Prev|Home|Next 》
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -