管理人サイト総合まとめ

site data


2023/01/26 

露骨に風邪ひきやすくなってますな。うつさんようにしたいが、すぐ息上がるぜ……インフルエンザは大丈夫ですか。とにかく万一罹患したら無理しやんでね。若い人は急に動き出して長引いちゃうパターンが本当に多いと聞くし。

管理人はそろそろ2ヶ月ですけど皮膚炎が残りまして。ただ免疫系統壊すタイプのウイルスって、これが初めてじゃないと思うのよね。子供の体力がどんどん落ちてる理由もこの辺りだろうなって。野菜の栄養分そのものが減ってるって研究も昔から言われてたし、太陽の活動が今後しばらく落ちるから……まあアジア圏ってプチ氷河期来ると活動量落ちるよね。仕方ないわい。

北海道陸前(氷点下30度)のおじさんがテントで「いやあ寒いですね! 寒さを極限まで味わいたくて!」ってやってたり、街の奥さんが「日本一! やったぁ皆さん街お越しにぜひ来てね😆🎶」なんて言ってるの見て……やっぱり寒い所のひとって耐久力が違う……それに比べて都会人の籠りかたよ。。

2ちゃんねるのSSで『都道府県同士で内戦してみた結果』みたいな作品があるのですけれど。普段はバラバラで喧嘩しあってる近畿が一体化してすっごく面白かったです。東京付近県の四天王にボロボロにされるんだけど(東京が激強くて悔しいが格好いいフリーザ様みたいなレベチ)、普段は目立たない四国とか九州が遠征にやってきたり、裏切ったり裏切られたりしつつ一体化する……みたいな。東北や北海道、沖縄はやはり暑さ寒さを武器に手強かった気がする。

大阪のアニキは東京のアニさんほど府外に慕われてないのですけど、奈良とか滋賀が京都ネェさんと組んで中部を抑えてくれたり。意外や意外、兵庫が右腕ポジションで守ってくれたり。兵庫県民って実際そういうとこあるよな。

大阪よりよほど歴史的にも立地的にも強いんですけど、大阪はご機嫌なだけのお山の大将イメージもあるからさ……記憶を頼りに書いてて詳しくは覚えていませんが、また読みたいな。都道府県の擬人化漫画作品も増えてきましたよね。今年は消費活動したいから積極的に探します。消費行動がない国におもしろさは絶対生まれないので。


2023/01/25 

中国→地名で調べたら102もあった……州だけでも混乱するのに……!!(西のほうだと言ってた気がする)

向こうも昨日すんごい寒かったらしいからな。読んでるかたは大丈夫ですか。管理人は昨日の朝からあまりにも寒かったので、買い替えて一度も掃除してないクーラーを掃除しましたよ。掃除してない方は面倒だけどザックリ掃除しとくと電気代ましになりますよ。ドラッグストアで予備スプレー買っとくと便利。指を切断しそうになったから気をつけてね……(よくある稼働中の事故である。汚れが垂れてきたからといって手を出してはいけない)。

昼から夕方にかけて急激に雪景色だった。大阪では雪自体が本当に珍しいため、子供とかご老人とか薄着で心配になった。お寒いついでに北千里みてきました。地元駅では外国の団体さんがサムーイサムーイ言ってました。


なんとかのりきろうね。


2023/01/25 

正月ぶりに立ち上げたゲームで、中国の『にーはお』ちゃん(あだ名をつけた)がいろんな場所に連れて行ってくれました。相変わらず一言も噛み合わない。英語でも厳しい。なにか出身地的なところを教えてくれているのだとは思う……失礼がなければよいが……観たことない光景が見れてものすごく楽しかったよ。ひょっとしてひょっとすると、ログインするの待っててくれたのかな。ワンクリックで簡単に友達にはなれるのですが、あんなに長々と会話したことなかったから。

縁やなあ。年末コロナっててよかった。普段なら寝てたかもしれないから。

操作性をそろそろ覚えておこうかね。揃って敵を倒すような過激なものではないので、次こそなんとか会話したひ(簡体字中国の壁よ)……直接、翻訳こんにゃくを噛ませることもできるらしいのですが、言葉がわからないからこそ仲良くなった可能性もある。国内の同じゲームは、ルール派閥で荒れているらしいと聞いたので。 

間欠泉に噴き上げられてお互い離ればなれになったのですが、ずいぶん面倒みてくれたな。体感、中国のひとって面倒みよい気がするの。日本や韓国は個人主義だったり、団体戦だったり広く浅くで、『個』というものを意識してない気がするのですが(普段から狭いところで押し込まれているためか、ゲームでもコミュニケーションそのものに疲れきってる感じがある)。

広い地域だからこそ、対人間になるのかもしれませんね。伝わってないと知りつつも、いっぱい話しかけてくれたから、ちょっとだけわかった。……仲良くなりたいなぁ。


2023/01/24 

メロガッパ 路上ライブ(大阪)


あらためて聴くと大阪の景観にバッチリ合った曲調だったんですよね。電気屋さん前で歌ってたとき聴こえたのかな? 人の流れまで変わってたから面白い( ´_ゝ`)ゞ

老け専の名に賭けて、誰も知らないおじさん(広報)推しなので御朱印貰いに行きたいな……コンビ活動しないのかしら。昭和生まれおじさんもどんどん歌ってくれよ(いやそういえば歌ってたわ三年くらい前。中居くん音声で)。YouTubeでもついったでもインスタでもティックなんちゃらでもよ。アクリルスタンドとかピンバッチとか全然買うよ!←気づけばおじさん通り越してジジグッズしか持ってない……。そして人生後半はサバ読み辻褄合わせに平成生まれとして生きていこうと決意。



抗え昭和よ腐るな平成よ。


2023/01/23 

電気代ワッショーーーーイ\(^o^)/


見たことない数字キタワ。子供の頃に夏の電気代でわっしょい金額が出たことあったけど。いやまあ自宅が1080円だからエエか……(よくない。全然帰れない)。これでも一年は堪えるだろうが二年目は無理だな。ヨーロッパ人どうやって暮らしているのだろう。

まあベタ30匹が育ってくれたからよいか。これ、経済どうこう以前にお金の使いどころを、みんなで1から考えなおした方がいいっすね。「どこに盛り上がってほしいか?」とか「どこを住みよく豊かに暮らしてほしいか?」とか、小さなことからコツコツと。

日本国内ではギャンブル性の強い職業が盛り上げ役になってきた現実もあるので、道徳的にどうかはとりあえず脇にしといて、そこから盛り上げていってもいい気もします。真面目なところも探せばあるはず。しらんけど。

そういえば路上ライブ見に行きたかった日に、心斎橋から梅田は仕事の用事で通ったのね。

「ああやっぱりあの曲、メロガッパだったのね」となるほど遠くまで音だけ響いてて、全然近づけなかったんだけど(→当日どこかで別のライブフェスタがあったようで、どっちもすごい人手だった。雨が降ってきたから、おうどん屋さんで芋焼酎のんでシクシクしつつ帰りました……でもふたりの歌声は響いたぜ胸に。……………………変な曲)。

ホスト主催のすんごいトラックが始終往復してて。心斎橋筋もかなり変わってていろいろ驚いたな。すっかり若者と富裕層の街だった。昔は会社員だけでピリッとしすぎた感じでしたが。都会的な雰囲気は残しつつも崩壊しつつ、いろいろ融合してたよ。海外の黒人さんが大雨の中を歩きながら、一生懸命動画を撮ってくれてた。見せてもらいたかったなあ。妙に幻想的だった。異世界感。


2023/01/22 

もうちょい歩きたいな……近場は電車使い始めましたが(年末のあれは自然ワクチンと見なして半年はなるべく動きたい)、今週寒いよね。どうするかなあ。千里丘、千里山、北千里……どれがどれか地元の人間も混乱する。北千里かな。あの辺りちょっとだいぶ廃れてて悲しい思いをした。いや充分いまでも都会なんだけど、イオン周り改装してできたばかりの頃のモールの賑わいを知ってるから……(たしか旧ジャスコ。飲食街がコロナでとどめ刺された感)。まあ人の出入りが少ないほうが自然は残るので、南千里、桃山台からの散歩遊歩道には最適なんですけどね。歩いてて杖のおじいさんに挨拶されたわ。若い頃モデルだったんじゃないのってlevelのいい男だった。

すんごい図書館できてるって話を見かけたので、足のばしたいな。ちなみに関大近くの千里山もすごいことになってたよ。坂を上がるのがかなり楽になって帰りの筋肉痛も軽減されました。


2023/01/22 

昨日、買い出しついでに三時間くらい市内を散歩してたのですが(極たまにある。もちろん途中休憩をはさむ)。いやあ……別の土地になったかと思うくらい変わってきたぜ吹田。寂しい気もするが道がとにかくわかりやすい。まっすぐ歩いてるだけで正雀駅付近まで歩いてしまった。吹田駅方面にはよく歩くんですが(茨木市で働いてるとき、夜間のバスが無くてなあ。ほんま市内じゃ生きてけなくて詰んだ)。

遺跡や線路跡を遺した取り組みがあるようで、面白いなと。地図の方向がわかりにくくて大失敗だけど。あれ土地勘ない人だと絶対反対方向いくわ……(日本の地図って大抵置く向きがおかしい)。今はメロード吹田くらいしか目印ないから拓けてるけど、何十年かしたらビルとかたくさん建って工業都市にもどる可能性もあるし、そうなったら完全迷子だな。しかしとんでもないことになってるなあ。良くも悪くも変革期ですね。

もともと吹田って、管理人の住む北の方はほんの数十年前から百年前まではほとんど畑でね。今じゃ考えられないですけど、「千里」ってのも「狸」が大量に住んでたので……って説がある。←狸の字を分割すると千里になるでしょ。

田畑の村が吹田に吸収されたのもわりと最近でして、北の方は7つか8つの村から成り立っている。そのなごりゆえか道路隔てて2つ3つとかなると、「異文化交流かな?」ってなるほど、見えない部分での思想の違いや風習の違いが露骨に出たりして。尚且つ、転勤による多くの文化が一度に混ざっているから、「えっ。ここでその問題が?!」みたいなワケワカラン相互作用が働いたり、逆に自分のあずかり知らぬところで結構すごいことが急に行われてたりする。

ちょこちょこ温泉が出たりひっこんだりしてる日本らしい面もあるので、意外と温泉街としてのポテンシャルも秘めたままである。北摂はそもそもホテル業が盛んというか(他になんにもなかった。住む場所としては最適だったのでニュータウンとして拓けた)、大阪全体が川を中心に発展してきている裏側があるんですね。吹田で言えば神崎川かな。神崎川は管理人のところからは遠すぎて印象薄いのですけれど、春先にちょっと行ってみたいな。

お百姓さんの多い土地と、舟渡で物資を運搬して拓けた都会とで、わりときっちり分離してたのが吹田。近年では万博公園の印象が強く、エキスポランド(遊園地。死亡事故と度重なる人命軽視で閉園)もあったため北の方にこられる方が多いと思いますが、本来の吹田は南のほうが豊かなのですね。管理人も住んでる場所は北寄り真ん中らへんですが南のほうが印象深い。

南のほうが著名な神社も密集してるので、遠くから来られる方も南は結構おすすめなんです。ビール工場のにおい問題でまだまだ難しいところではあるが。時節を考えて広報すれば、結構な観光地になりそうなんですけどね。目玉になるものがどうしてもない。巨大ゴリラの置物くらい。※吹田駅周辺。昔は居酒屋を中心に多くの店舗が立ち並び、習い事をさせるのに最適な立地だったゆえ、遠くからでも子供や若者がよく集まる地域だった。路上パフォーマーや喫煙者で溢れていたが、時代もあって許容できる余裕があり、下町の風情や風習もたくさん残っていた。そうなると犯罪も多く活気ゆえに人目につかない見えない犯罪も横行していた。

ただ北は長らく住むところのイメージだったおかげで、歴史の古い神社仏閣も多く点在している。あと細かな坂の数が段違いだからか、適度に小道が多いため、散歩していても「遊び」がある。この「遊び」がなくなると、アメリカやヨーロッパの一部地域のように人間は精神的にも肉体的にも後退するようで、あまりに区画整理された土地は長い目で見ると好ましくない。

なぜかわからないが格差も大きくなり(お互いに逃げ場がなくなるからかもしれぬ。海外でもやはりお知り合いと会いたくないときは路地裏に逃げると聞いた)、一度に開拓され過ぎると一度の天災や人災で驚くほど廃れる。


それに加えて吹田は山の手なので、忘れられきった土地神様の壊してはいけない祠や、土地全体で損をしてでも新しく建てたほうがいいくらい、衰退しきった自然靈の風習がある。特に近年では仏閣が忘れられているため、国全体で支援したほうがよいのではと内心思う。

神葬は仏教に吸収されきった時代にいっしょくたに祀られ、人事の災いであるとして国が予算を確保した。カルト宗教や自己啓発も、もとから金儲けのためだけに建てられたわけでないことが多い。人はそんなにかしこくない。かしこないから、より賢いものの象徴をたてようと、時の王さまや賢者は神宮を建てられたのである(おおいにかしこい)。

吹田さんって大名が統合したのだったか、吹田さんは吹田さんとして、その後統合されたのだったかは忘れましたが……大阪でも北の方は、茨木さんとか岸辺さんとか人名由来がたしか非常に多い。高槻さんはどうだったかしら。そのように土地に名前が残ることは大変な名誉であろうが、当人たちは存外、頭を抱えているかもしれぬ。

「動物は革を、人は名を遺す」とかなんとか言ってみても、名前だけだしネェ……|_-))))チラチラッ。

ご当地や故郷の歴史を調べるとオモシロイデスヨ。私は学校で教わったり、図書館で見かけることが多かったです。あと吹田の冊子は本当にやばいくらい全部書くかんな。どこの世界に市議会の給料内約まで書くところがあるんやと、市外の人から言われたことがある。



土地柄は環境によるものが大きいから、変革があってもよい風が吹きますよう。




2023/01/21 

ただいま。使い道を思いつかず長年タンスの肥やしだったfireスティックと捨てられかけていた液晶テレビが大活躍している今日この頃。

「アレクサ、今日のダジャレを言って」と書いてある……Amazonのアレクサ推し、いい加減しつこいなと思いつつ。

ピコン! 「アレクサ。今日のダジャレを……」
ポコン! 「地理のテストはバッチリです😃」




ふっ。( ´_ゝ`)←こんな顔なったわ(自分では見えない定期)。


2023/01/21 

今日はお休みなので買い出しにしようかな。体重は半分戻りましたが、おくちに美味しいものばかり食べてたからか筋力がつかぬ……(コロナの二週間で祖父5キロ、母3キロ、私7キロ痩せたため、私だけわがままボディをとうに越えていた現実を突きつけられた)。

ここしばらく、朝でも昼でも夕暮れみたいなお天気ですね! 今年も庭はピンクのじゅうたん……もとい枯れ葉の処理に頭かかえてる。値段は安くなった竹ぼうきが昔より弱い。修繕しようにもやり方なぞトンと忘れた。どうしたらいいんだ。←竹藪だらけの学校で頻繁にやらされた園芸部員。遠い記憶すぎてググるのもめんどい。



すこし前に塩見さんのおすすめラジオで、「東北の震災後に伐られる予定だった実家の木」をめぐる逸話があったのですが(よいお話だった)。

我が家も例にもれず隣家との境で、悩ましい思いを……今年こそはなんとかせねばならぬ……。間に入ってくれる管理人さんと、昨年は少しだけやり取りできました。近所づきあい苦手なんよ😥😣💦

近くて遠いひと、って実は一番むずかしい。近所ではこんな私でもおそらく若い部類だしな……お母上には期待できない……(私よりよほど上手いのだけど精神的に病みやすい)。

一応じっさまが古株なので、ナアナアでこれましたが……都会の隣は何をする人ぞ。反対どなりはいつの間にか違う一家に変わってた。よかった……のか? 昔おじさんに怒鳴られた気がするけど、同じ人かどうかの確認さえままならぬ。

まあ向こうにしても、そういつまでも現役時代ほど血気盛んではなかろう。あれが迷惑これが迷惑と騒いでた人たちは皆さん年老いてしまった。……なんかそう考えると、気の毒な気がするなあ。

小さなことにとらわれすぎて、心休まる時間を持てないのが一番つらいんだよな。結局のところ。


よし。いってきます! (←準備段階で気が変わる可能性あり。退路をたつ)


2023/01/20 

同監督の『殿、利息でござる!』は退屈極まりなかったので、家事をしながら流しみてたのですが(松竹何周記念とか出たけどホンマ退屈。山崎努さんがちょこらちょこら出てくるので堪えた)。

羽生くん殿様役で最後に出ましたよ。お好きな方はいかがでしょう。映画は……一時間再現ドラマで充分な内容だったな……何か褒めどころを捜したいが見つからんタイプの……妙に説教くさくて受けつけませんでした。なんだろ銀二貫的なめっちゃいい話だったのに。

こういうお話、映画にするのって難しいんだな……最近は文化の違いがあやしい気がしてきました。こっちでかっちょいいことがそっちでかっちょわるかったり、みたいな。かっちょわるいことがかっちょいい時代は終わったのか。しかし始終かっちょわるい『決算! 忠臣蔵』よりは圧倒的にかっちょいいはずなのである(かっこよさのゲシュタルト崩壊がすごい)。

『忠臣蔵』は昔は正月休みのテッパンで、昭和の日には10日から1ヶ月くらいかけて特番を組んでたらしいんですね。管理人の頃には三が日の前後完結編がせいぜいで。お母さんは「やっぱり豪華さに欠ける」と敬遠してる感じでしたが、文句いいつつも見てたな。吉良は後年「民草的にはわりといい人だった」みたいな余計な注釈エピソードが入るせいで、「勧善懲悪! 気分爽快!」と思えなかったりもするし……いやフィクションですからね。そこまでいうなら吉良主役にしようや(国内ではヒール役のほうが妙に人気が出る。スリザリンしかり)。

ある程度は王道でええのよ。仮面ライダーで『ショッカーの苦労話三時間スペシャル!』とか誰もそんなに見たくはないのよ。……いやそれはわりと見たいごめん。


2023/01/19 

寺子屋みたいなところで友達と将来どんな勉強をやりたいか語り合ってる夢だった。『決算忠臣蔵』の影響か堤さんみたいな学校の先生がでてくるのだが(例によってお侍である)、ご本人の役どころと違い、真面目過ぎて融通が利かないタイプなので授業をバックレようかひたすら悩んでいた。しかしこの人も下のもんには慕われていたので、何かしら学ぶこともあろうかと辛抱していた。しかし職務に真面目過ぎて根本的に合わなかった。つらかった。

女中や男衆の役の人を見かけたことがあり(学年遅れで一緒に勉強している。ちなみに校長先生は年嵩の女性だった。一見気難しそうだが実は優しい良先生タイプ)、「女中役のあの女優さん。名前出てこんけど可愛いからすき」「『わたしのころは字も教えてもらえなくって』と照れ笑いしてたけど、真剣に勉強してる……」「もう少し通おっと!」なんて現金なことを考え目が醒めた。女優さんって。

いい夢だったので、これが初夢ってことにしよ(初夢の概念よ)。






教員の岡村さんが放課後ブレイクダンスしてくれたら頑張って通ったろうにな。あ、夢ではおとこのこでした。



2023/01/18 

いい1日だったなあ。


2023/01/18 

おはよう。特に何事もなく今年が2週間過ぎててびっくらこいてる管理人です((((;゜Д゜)))

適度にポカミスがちょこちょこ残ってますが、通常通りといって宜しいんじゃないでしょうか。特別リハビリらしいことをしてたわけではないんですが、熱出しのわりには回復がはやかった気がするなあ。

想像通りといいますか、精神的な落ち込みをコントロールするのが難しかったですね。年末年始、今ちょっと緩んでるけど、とにかく寒かったでしょう? 病院でもネットでも職場でも(みんなピリピリしてんなあ……)って感じだったので、まあ今もそうなんだけど、流されないようにするのが難しい。

なぜしんどい世の中を善くしようといいつつ、意地悪いうのん。アホちゃうか。

ここ数年のコロナでは、休日はものすごく閑古鳥のところ狙ってポヤッと散歩に出かけたり、フラッと博物館に入ったりしてたので、案外それがよかったのかもしれませんね。これでも年末はふわぁとしてましたけど、年明けてからは……これか原因……コロナ増えてますもんね。お約束は来月後半なんですが状況に寄るかもしれないので、期待値下げとかなきゃ(ワクワクが抑えられない小学五年生)。10年ぶりなのでぜひ逢いたいのですが。

昨年はむやみにお知り合いが増えましたけど、今年はどうでしょうね。女の子大歓迎なのですけれど。来い来い音頭でも踊るか(理想のハーレムは間近であろう😚)←押したつもりのない絵文字が急に出たナニコレ怖い。


2023/01/13 

お通夜状態のオカンに「いざとなったらメリアちゃん売るから大丈夫や任せろ」と安請け合いしつつ(ゼノブレグッズ関連はここ数年でイロイロとんでも価格になった)。『異世界おじさん』みてます。YouTubeの声優さんがやってたゲーム実況が面白かったので。子安さん……か? イケメン声は皆一緒にきこえる貧弱耳。

こんな重い内容のアニメだったとは……高齢オタクには重すぎひんか……つらい。出だしがつらすぎて直視に堪えず1話だけ4回目みてる。なんやこの和製版デッドゾーン。返して俺の17年。

「原作者名→殆ど死んでいる」の時点で『吸血鬼すぐ死ぬ』の「製作委員会→すぐ死ぬ」のテロップといい勝負してる。おすすめです。


2023/01/12 

『決算!忠臣蔵』観てる。3回目。


吉本って極たまーーーに当たり映画ダスンダヨナア……。


2023/01/09 

YouTube『たけし軍団TV』皆みなさま見ましたか……←嫌そうに。

「政治家顔がいないから政治映画は撮れない」みたいな話は嘘だよなと思いますた。全員麻生太郎やれるじゃんって顔と声である(太郎にアヤマレ)。

岡本太郎の実写化とか『全員太郎』のキャッチコピーでできそう(タローマンに謝れ)。岡本太郎実写よかったですよね。ワスレタけど。

ちなみに管理人は「石原軍団ってなに? 日光さる軍団ってなに?」くらいのたけし軍団ギリギリ世代です。大人も時代もヤバかったのでなんとも思わなかったのだろう。幼稚園児が『テロリスト』という単語を『マリオ』より先に覚える、頭おかしい時代である(人買いのおじさんに連れてかれそうになったり、待ち合わせ中に大人にお金を巻き上げられそうになったり、都会も田舎もいろいろであった)。

ちなみにこれは終わりの始まりであったため、大人はそんな状況でも「昭和よりマシだ」と常に陽気だった。私は言いたい。「たぶん平成よりはマシ」だと。みんななかなかにヤバかった。令和生まれより私たちはたぶんマシだ。

できればそうして言われたいのだ。「令和を生きたやからより全然マシだ。あいつら頭いっちゃってたもんな」。


2023/01/08 

ううう生きててよかった……(お久しぶりの友達と会う予定ができたのである)。

三年前にコロナ始まってから、ほんとに誰とも会ってなかったから。おじいちゃんもデイサービス行かなくなって半年、お休みもとれなかったし。コロナも結局どこでもらったんかわからんし……仕事以外で誰とも会ってないのに、病院でもなかなか酷い扱いを受けるわ……後期高齢者も保険料+サービス料大台ではらってるが半日お休みとるだけで世間の風はつめたいし……相談するところもたらい回しで……まあわかってたけど。。

ちょっとした予定と楽しみがあれば明るく生きてけるんだぜ。仮にアカンとなってもMAILできてうれしいぜ😃!!!!!


来月までは這ってでも生きよう。体調はなかなか調子よいのですが(後遺症予防にやってること書けたら書いときます)、リアルな話、病気してたときに生えた爪が全部とんだの😅 マニキュアはもともとめったにやらないけど深爪不便……


2023/01/03 

ジジイも通常通りですね。政治番組視聴時間減ってるわヨカッタヨカッタ。口を開けば人口数から何から一瞬で弾き出すのでなかなか便利なアレクサだったが(検索するより早く気持ち悪いほど正確。新聞も読まなくなって久しいのにどういう頭の構造をしてるのか……)、もうさすがに違うことやってほしいのよウン。あと満ぱい生きて10年20年。

人間50年っすよ。そこから坂転げるように漏れなくおもんない人間になるのよ。じいさんがおもろなくなってから私が生まれたわけで、そろそろあわててオモロく生きてほしいわい。ソレダケ。


2023/01/03 

おはよう(´つω・。)


コロッとな後遺症なのか普段気になって仕方ない些末な出来事が「わりとどうでもいいな!」と思えて楽ですね。イラッときたネットニュースの内容をいちいち考えようにも後が続かない。意識が吹田ニフレルのイイダコの赤ちゃんに持ってかれる始末。メンダコわっしょい└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘

今日はちょっと暖かい? のかな。しばらく天気の話でご勘弁願います。熱出てるときにつくづく思ったのですが、弱ってるときにこそエンタメが必要。人の喧嘩に首突っ込んだり暗い話に没頭してる人は「今年こそアホになろう」と決意したほうがよろしいよ。あでゅー。


2023/01/02 

実写版『高嶺のハナさん』最高だな! 久しぶりにナチュラルに恋愛コメディドラマ楽しんだ気がします。年明け連ドラ再放送楽しい。紅白も今年は観れました。バランスよく当たり年だった。

しかしながら年末年始って感覚がないな……おせちは諦め吉野家の牛すき鍋をおおめに買って、冷凍しつつ年越しました。おせちは仕方ないとしても、雑煮はつくりたいな。材料だけ買ってあるんですが、餅はさすがに……しゃぶもちにしてみるか。管理人宅はまるもち(煮)&白味噌(ちょっといいめのやつ)&だし味噌(少々)で、正月用の赤人参と大根、三つ葉です。あと奈良? か滋賀の風習できな粉を用意しといて、白味噌つき煮餅をつけて食べるというのを数年前からやってる。美味しいよ。

四角い焼き餅は父方の風習でしたが、どうやっても苦手だったなあ。焼いてから煮るから白味噌が苦くなるのが子供のころ苦手で。吸い物は滅多にやりませんが、あんことか試したいですね。正月のじいさん担当雑煮はさすがに三年前引退させました。私ではだしの取り方がどうにも真似できず、毎年単なる味噌汁になってます。だしの素使ったらますます特別感がない始末……。

二年くらい介護食しか作ってなくてつまらんわい。ピザ焼こうかなピザ(同居始めた当初、何を思ったか小麦粉とイーストと塩を適当に捏ねただけのピザをたまに焼いていた)。しばらく餃子の皮のチーズ焼きばかりオヤツがわりに食べたんですが。さすがに飽きちゃった。


2023/01/01 

ちなみに、


【「私、我、儂、俺」は中国語起源ではありません。日本語に漢字をあてたものです。中国語起源の一人称代名詞は「朕、余、予、僕」などです。】Yahoo!知恵袋(?)


ですって……では、「俺」だと愛国心の表れ、「僕」だと非国民扱いになるのか……うわあ愛国まじやばすやばす。なんもまもってないし自分以外もまもれてない。

「あなた」がニーハオの「ニー」で簡体字のためなかったので(えっ……ここも簡体字出なかったわ。一瞬出たけど弾かれた……?)、「貴方」と打ったら「正方形」って意味だった(*´・ω・`)

「わかりません」「けど問題なし!」と簡潔に打って、ハグしてわかれました。ハグは万国共通でハグだろう。あとパパやママは中国起源だって聞いたことがあるようにゃないようにゃむにゃむにゃすみ。おやしゅ


2023/01/01 

正月早々、ネットでさ。中国人の方とおしゃべりしててさ(ゲーム内で)。

ニーハオは簡体字でも「見たことあるな!」くらいにはわかるやん? わからん人もいるかもだけど、よく見るからさ。その他にも、「以前」とか……もう思い出せませんが(三時間前のことを忘れるできのいいオツムである)、同じ字が多いわけですよ。「漢字」ってのは伝わらなかったから、「中国語=漢字」でぎりぎり伝わったけど。

あと日本に好意的な印象持ってくれてて、めちゃくちゃ礼儀正しかったので(おそらく年若い)、お互いにきゃっきゃできたのでしょうけれど。先週はスペインの人ときゃっきゃ言ってて、嬉しくってはしゃいでしまったわ……。リアルスペインカップルに「ごーとぅーなら?」と聞かれたときは焦って……「なら……? 奈良!? ノンノン大阪!!」ってなったけど。向かいの特急 奈良行きに乗りたいだけだった。……あと自分もおのぼりさんで、そこは京都だった。←何一つ合ってない。

中国語って日本のオトウサマなだけあって、日本語に近いけどかすってさえいない言葉がたくさんあるのよね。。「ちょっと」と打ちたくて「一寸」みたいな。中国語では「インチ」らしいけど(そのまんまで逆に伝わらない和製中国語である)。

私はかなり若い頃から中国語やってみたくて、「相同的」で「同じだね!」みたいなのとか、「スマホ」が「手机」なのは、なんとなく知ってたのね。「手紙」は向こうじゃトイレットペーパーだなとか。

で、「睡眠」は睡眠で通じたし、「再見」と「謝謝」くらいは日本の漢字だけでも打てるので、一時間くらい話した後に、「(これから)中国語 勉強(するわ)!」って意味で「勉強」と打ったら……

相手が突然、がちめの中国語で話しかけてくれて。がちめの。本気モード中国語。わからん。わからんはちなみに「我不知道」である。「我ふ知らぬ道を!」と何度打って平仮名を消したことやら……その後に「不安」と打って「安心」の安を消すので、ものごっつ不安になる始末……誰だよ「漢文なんてたぶん一生使わないから、これ以上勉強しても……」とか言ってたの!! 高校生の私だよ!! 先生が合わなかっただけで諦めんなばか!! もちっとやっとけ!!!!(怒)

あれ、なんかやらかしたか? と気づいて後で翻訳してみたら、

「中国語 勉強!」 →「中国語はかろうじて!」

……………………教えてエロいひと。中国語で「勉強」って「かろうじて」なの? 中国語とか私できないよ!? 「そうアルヨ」とかふざけて言ったら怒られるってくらいは知ってるよ! 中国語っつってもあの国まじで広いからね!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)




そんな元旦でした。おやすみんこ。あけおめまんこ。

← top →



prev | next

カレンダー
<< 2023年1月 >>
  月 火 水 木 金 
  1  2  3  4  5  6  7
  8  9 10 11 12 13 14
 15 16 17 18 19 20 21
 22 23 24 25 26 27 28
 29 30 31            
カテゴリ
月別アーカイブ


data

サイトにもどる


×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -