明けの明星、宵の明星

5

意味も無く、安藤のアルファはそんな生き物じゃないという言葉が脳内に響く。

そもそもまともに会話すらしたことが無いのだ。
二人で行動をするために必要な話はお互いにする。
それはもはや報告という種類のもので、心を通わせるためのそれとはまったくの別物だ。

家に帰ると丁度都竹さんも帰ってきたところで丁度いい、食事の時に安藤に言われたことを聞こうと思った。

「あの――」

都竹さんに食事の話をしようとしたがそれはかなわなかった。
無言で歩み寄ると、脇腹をひっつかまれて俵抱きされる。
顔だけ動かして都竹さんの顔を見ようと思ったがそれもかなわない。

聞えるのは、都竹さんの荒い息づかいだけだ。
降ろしてもらえるように頼んでみるが何も応えてはもらえない。

それよりも困ったのは、都竹さんの匂いがいつもより強くなっていることだった。
それをこんな至近距離で嗅がされるのだ。ひとたまりもない。

兎に角、なるべく反応しない様、浅く息をする。
そんな自分の様子を気にすることも無く、無言のまま都竹さんは彼の部屋に俺を運んだ。

無造作にベッドに放り投げられてのしかかられる。

「ちょっ……、な、にを……。」

驚きと体の変化で途切れ途切れに言うが、今までに見たことの無いような鋭い眼光に見下ろされひるんでしまう。

これは本当に都竹さんなんだろうかとは思えなかった。
匂いが、本能が、この人は都竹さんなのだと告げていた。

「友人が、アルファはオメガが居ないと生きてはいけないと言っていました。」

兎に角この状況からお互いの気をそらしたかった。

「……友人というのは、お前にべっとりと匂いをなすりつけたアルファのことか?」

いつも俺には淡々と話す人だった。でもこんな地を這う様な声で話されるのは初めてだった。
自分に安藤の匂いが付いていると言われた意味が分からず困惑する。

「同性のフェロモンは不快に感じるからすぐわかる。」

はっきりと言われ、今日あったことを思い出す。
それで、もしかしたらと思い当たることがあった。
安藤がコーヒーの紙コップを倒して、それがこちらまでかかって、お互いにそれを拭いた。それだけのことだ。

多分今も珈琲の匂いがしている筈だ。

「これは……、コーヒーをこぼしたときに拭いてもらっただけです。」

別に、都竹さんとの関係は表面上の婚約関係だけだ。
男かと落胆していたではないか。それなのに何でこんな言い訳じみたことを言わなければならないのだろうか。

[ 123/250 ]

[*prev] [next#]
[mokuji]
[しおりを挟む]
[main]