2015.01.22.Thursday

お絵かきしてるのはいいこといいことー。

ただ、4時くらいからじゃないと寝て起きれなくなってきてるのでやばいやばい。


前までは自分の怠惰のせいで、
連続して描くのは結構ツラかったということがあったのだけど、
最近はそういうの振り切った感じなのでお絵かきたのしいです。ハイ。

氷結のフランボワーズ、とてもとてもおいしいです。

ただ、この前偶然見つけ、飲んでみてウメーとなり、
また同じスーパーに行ったら一本も置いてなくて諦めて帰ったというね。

別の日に違うスーパー行ったらドガーンと置いてあって、
「なんでぃ」と一人ごちました。

なんでぃ。
なんで江戸っ子口調なんだ。


■ ■


無印で初めて食品を買いました。

白桃とウーロン茶のアロマティーを買ったのだけど、
封を開けるとものすごいいい香りするのでございます。

飲んでみるとまぁ、皆さん大好きかと思われますリプトンのピーチティと似たようなものです(ダイレクトマーケティング)。

紅茶みたいに紅いのかと思いきや、
色は薄めでお茶というより…、出汁的のような感じ。

あっさりと飲みやすいお茶でございました。


さて、私は福袋のお茶たちをどうすればいいのだろうか。

ティーポット買えばよかろうなのだァーになるのでしょうか。
陶器も素敵だけど、硝子のティーポットへの憧れがある。
けどああいうの高かったりするので、まあ、ぼちぼち。

いつか買い揃えてみたいなぁ、という淡い夢。


08:37

進行形のクロレキシ

2015.01.21.Wednesday

鎧を調べてたらなぜかデンドロビウム(ガンダムの方)を思い出して、
画像漁りながら女の子描いてた朝方。

か細い女の子がああいうゴッツイ装備つけて何かしらと闘ってるのって、
結構ロマンあるように感じますけど、
それは果たしてロマンと言うのか…。

…そ、そこにロマンはあるのだろうか…(サンホラ)


それで、デンドロビウム装備女子を描こうと思って、
女の子描きだしたらこのザマァですわ。


元絵


自分はたまにこういう絵柄の方が合ってるんだろうか、と思う。

ただ、まったくか わ い く な い。
それが問題。

そしてどこか時代を感じる。

これもね。

いや、これはワザとこう描いたやつだったかもしれないけど…

私は一体、どの辺りの時間軸を漂っているんでしょうか。
今2015年だろ…。

頭大きめの等身はバランスが取りづらいけど、
描くのはラクでいいです。
という妄言を残そう。

そういう絵をサイトのどこにも載せてないというのに、なんだコイツ(自分)。



自分の乗るべき路線がどれなのか、最近また悩み始めて、
真面目も食って消化してしまったのなら、もう残るはギャグですよね。
という他に選びようのない選択肢に、まるでいつかの「どーすんのオレ!?」というライフカード状態。
しかし手札はすべてギャグという。

わお。

まあ、真面目になれるのならぼちぼち、真面目がダメならそれなりに。

自分のできる範囲でやっていけばいいよね、そうだよね。

と謎の勇気づけ。


08:04

2015.01.20.Tuesday

今更っすけど、
手描きMADとか…ツクテミタイナ。

と思い立ってAviUtlさんをとある動画で勉強しながらインストールしましたが、
ああ、やはりブチ当たったよ。

最大の壁、トレース。

プギャーーーwwww

自分の絵柄をアニメチックに直そうと思うと、とりあえず企画書作る?
なレヴェルから始まりそうでもうイヤダワタシナニヤッテンダロウハヤク別の絵の続きしないと。

と半狂乱気味になり、これは諦めるか!
それともチマッチマ1年くらいかけてやる??(笑)
という状況。

いや、むしろ自分のこのおっそいスピードで1年しかかからないとかそれはそれで奇跡…。

まあ、トレース(自分の絵に直す)というのはもう、なんか、あれだな。
疲れるな。

ていうか前にもこれに似た何かを描いた気がする。
結局途中投げですけどね。
絵コンテ終わりまでグシャッと描いてましたが(かなり前に捨てた)。

……動きの少ないアニメ……
………シ○フトか……。

シャフトで思い出した。

するがデビル、凄かったね。
何がって、紙芝居と朗読具合が。

アニメ見ながら色塗りしてたけど、あれほど作業の捗るアニメはなかったよ。
画面ほぼ無視で音声聴くだけだったし。


■ ■

関係ない話ですが、刀剣乱舞、
まじにいこと、間島淳司さんの声キャラ、にっかり青江がドロップしたので、
なにもかも満足しそうです。
チャイカ以来、間島さんのお声が物凄い好きになりまして。

やだねぇホント、声優好きだね(他人事)


00:01

2015.01.19.Monday

流行に乗ってなっがいタイトル付けるオンライン小説とか。

長いタイトルのライトノベル紛いとか。


ディスってるわけじゃないけど、もうちょっと短くしなよ。
何を思ってんなクソなげぇタイトルつけてんのか知らんが、もうちょっと要点絞れよ。

そして異世界系多過ぎて笑えない。
デスネ。

ディスってるわけじゃないけどね、
○○が□□な俺は△△したら××になりましたで終わるならまだいいけど、
○○が□□な俺は△△したら××になって◇◇なので▽▽と◎◎します。
と、更に何かが続いて、タイトルが三行も四行も分断されるのは、、
もう流石に呆れを通り越してマジモンのノーリアクションかドン引きする。
ドン引き。

で、それだけタイトルにインパクト(笑)つけておいて、
見た人の記憶にタイトルさえ覚えてもらえないという結末は、
何をどうあがいても、その作者さんのタイトルのセンスと言葉のチョイスと…、
あとセンスの問題ですよね。
と、ホントどうでもいいことを書いてみた。

私が何を言いたいのかというと、○○の□□。と、もっと覚えやすいの考えろよ。
ということだけ。
もっと覚えやすいのつけてください。

それでも最近、なろう作品は読む気が起きませんけどね。

サーセン、ブクマだけです。サーセン。



で、話は変わりまして、東京魔人學園剣風帖 龍龍を第弐幕までほぼイッキ見しました。

すげーな。
なんか。
アマゾンの評価見て知ったけど、やっぱ原作はほぼノータッチのような状態だったんですね。
私はゲームをしてもいない人だったので(2007年当時はゲームなんて持ってなかった)。
余計に何も知らない状況でございました。

いや…、あの、あれですよ。
結構好きだったんですけどね、私。
このクソアニメが!!という対象かもしれませんが、1期はそれなりに好きでした。
2期は……。

アニマックスのCMでバーーンとやってると、
面白そうに見えた年齢ですよ。
当時は中学生ですし。

中二に目覚める前でしたので。ハイ。

次は何を見ようか、と考えだすあたり、
自分のこの短時間睡眠を直そうという姿勢が見えない。

(そんなことより早くガンダムOO見ろよ)


more..

20:55

2015.01.17.Saturday

3連休だったので、ほぼ家でゴロゴロ。
家の事もちょいちょいやりつつゴロゴロしながら絵もちょこちょこと。

オススメされたので、甘城ブリリアントパークを今更ながら見ました。

面白かったです。
クオリティはさすが京アニ、といいますか。
原作がフルメタの方、と知ったのは、アニメ化のスレッドだったので、
まじかぁ…とちょっとやめとこう、と思ってましたが、
キャラの設定(趣味とか)すげーなと思いました。

小説はどうだったのかわかりませんが、
ハッピーなエンドでしたね。良かった。
姫様あのまま記憶なくしてまた1年間リセットだなんて、そりゃ回りどころか姫様自身辛いというか、何より視聴者側の後味の悪さが残るしね。
…と思いましたが、さすがに原作でバッドとかはない…か?
とある魔術の〜も上条くんは記憶なくしましたが、
インデックスの方は記憶消えてませんでしたしね。

…ン?
設定にどこか既視感を覚えましたが気のせいですね。ハイ。

主人公も自分からイヤーな役を買って出るし。
熱い心の持ち主?でしたね。


モッフル卿がまさかの川澄さんで「!?!?」となりました。
あの3バカは果てしなくウザイ時があるけど、そのウザさあっての3バカでしたね。

実はあの3人、人の姿ではイケメンということに驚愕を隠せませんでした。
お前ら…。


12話で、キャスト全員で「甘城ブリリアントパークへようこそ!!」の所、
あのシーンすごく好きです。

にしても可児江くんあれで高校生だぜ…。
寝ろよ、寝ないと死ぬよ…(1日4時間か7時間睡眠の人)

寝不足、というか睡眠時間を削ると鬱→自殺
という流れになると聞いたので、ちゃんと寝ようと思いました。
4時間で頭ふらん…とするのなら、5時間か6時間くらいに絞ればいいのかなァ
わかんね、


19:34

cal

<< 2015年1月 >>
  月 火 水 木 金 
              1  2  3
  4  5  6  7  8  9 10
 11 12 13 14 15 16 17
 18 19 20 21 22 23 24
 25 26 27 28 29 30 31

category

monthly

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -