インフィニティ・ウォー

2018.05.17.Thursday

観てきた。
本当は公開日にでも行きたかった。

(※以下、ネタバレらしきものも含む)

ツイッターのトレンドで、まぁ不穏なハッシュタグ付いてたので「ボロ負けなのかぁ…? いやいやそんなそんな」とか結構楽観的に見てたらマジの大マジに大敗してて、観終わった後、映画館のトイレに10分くらいこもってしまった。
何もなかったのだけど。

割とショックだったというか。サノスの強さが桁違いというか段違いというか、次元そのものが違ったというか。
節子、それ同じ意味や。

チタウリ? ウルトロン? は? あんなんまだかわいい方じゃねぇか!
となるような。そんな具合。
トレーラーでも結構な最強っぷりを見せてましたがそれ以上でした。
都市の土地丸ごと持ち上げて落っことしてブッ殺すとか、そもそも別のとこに住んでる生物呼んで大暴れさせて街破壊とか、全ッ然ちっともかわいくもなんともないですけど。

ワンダの決断とヴィジョンの覚悟、結果の行動の意味を全否定するサノスの踏み躙りっぷりには言葉を失って、心に深く突き刺さりました。
ショックで。
ひどくショックで。
観てる側の衝撃もデカかった。

なによりも、失ったもの(者)が多過ぎて、
指パッチンからのその後の展開にはもう、口ポッカーンだった。

全編緊張して観てたこともあってか、スタッフロール途中でも途中にある次へ繋がるオマケ映像も、気が抜けなかった。
久々に銀幕でみたマリアさんもだけど、ニック……。

めちゃくちゃ関係のない話だけど、ついこの前S・ハンターの極大射程を読み終えたばっかりだったからか、「ニック」という名前に「メンフィス?」と反射的に聞いてしまった。
という、本気でどうでもいいことを挟んでみた。
スワガーサーガシリーズが近くの本屋にない!!
大脱線。

とにかく驚きというか、ショックが本当にデカすぎて劇場では涙は出なかったけど、今こうして部分的に思い出してると、悲しみに包まれて、改めて涙が出てきそうになる。

辛いシーンを思い出すと延々凹むので、キャプテン・アメリカさんが超カッコよかったことを思い出す。
ワンダとヴィジョンが追い詰められて、後ろを電車が通過していった後、堂々の参戦にはもう、座ってる椅子から立ち上がって「スティーブ!!!」とか叫びそうになった。
キャップが登場しただけで、こんなに心強いとは。ていくクリス・エヴァンスほんまかっこいい。でもヒゲの生えてないキャップの方が好きです。
終盤の「アイアムグルート」に対して律儀に名乗るキャップは癒しでした。

地球外惑星組のGoGメンバーは、あの殺伐とした空気の中で異彩を放ってたなぁとは思った。
クイルの、ソーに対しての「背の高いだけのフツメン」という子供みたいな(実際子供)発言は和んだ。
癒しですね、ドラックスは相変わらずマイペースで、ちょっといいムードの中だまーってナッツ食いながら「俺は背景と同化してる」とか「動きもスローすぎて俺が何食ってるかわからない」とか言ってるシーンは笑いました。
ここは笑いすぎて涙出た。
ポリッて咀嚼音、思いっきり聞こえてっからぁ!!(笑)

きちんと真面目なパートもあって、GoGのみんなは緩急があってええですな…、更なる悲劇からの絶望へ繋がりもしたけど。
クイルの合図をみんなガン無視したりとか。
ギャグパートにして癒しだったのは間違いない。

そういえば、どこかの映画雑誌に「トニーが退場するカモ?!」的なこと書いてたので、結構腹括ってたら、むしろその雑誌に書いてあることの逆(?)みたいな展開で、内心苦笑いした。
あ、まぁ、ソウダヨネー、アベンジャーズだもん、ソウダヨネーという。
そんな感じで。

トニーは散々びっくり顔というか、元々目が大きいこともあるからか、絶望顔をよくしてると勝手に思ってるのだけど、今作のあの表情はしばらく忘れられそうにない。

絶望感与えすぎだろ、もう腹いっぱいだよ、
これ以上どうやってその絶望感を噛み砕けばええねん、というくらい、私はショックを貰った。

ここでとても残念なのは、自分に語彙力がなさすぎて全く伝わらない、ということか。
きっと読み返した時、バカだなぁ…あっ、バカだった、となるハズ。

今回、MCU作品でアベンジャーズと名のつく作品を初めて映画館で観れて、ようやっと追い付けてきたんだなぁ…と思ったり。
そもそもアメコミ作品はDCの方しか認識できてなかったのだけど、全てのきっかけの俺ちゃんことデッドプールさんには感謝です。
プーさん観てなかったらここまで追いかけられてない。
このアベンジャーズとは全く関係ないけどな?!

話はプーさんにシフトして、デッドプール2が今月末か来月頭にやるということで、前売り券を2枚、字幕用と吹替用とでしっかりゲットした。

ただ、ケーブルとサノスの役の人が同じということで、複雑な心境のまま観るんだろうなぁとは、思う。
作品違うし、役も見た目も違うから切り替えて観れるとは思うけど、今はまだ、モヤモヤしたまま、プーさん2の公開を待つ。

あ、プーさん、前作の円盤がアニバーサリーエディションも出るらしいですね、おめでとうございます、ちゃんと予約しました(!?)
通常版とスチールブック版持ってるけどあなたは特別ですので、暇あらばAmazonをチェックしている私に、隙はなかった。
7月上旬だけど、ブラックパンサーもちゃっかり円盤予約した。

きっと、IWも円盤予約すると思うので、今のうちにアベンジャーズシリーズは揃えておきたい。
IW後編?が公開される前まで、前編の円盤は開けないんだろうなぁとか、まだ発売されてない物の話を書いてみる。

記憶が新しくある内に、忘れてしまう前に何かに書き留めておきたかったというだけなので、別段、映画のレビューをしたかったとかそういうのではない。

アントマン&ワスプの全カタカナロゴがなかなかのダサさだなぁ(笑)とか、ハン・ソロの日本語版ロゴヒデェなぁ(笑)とか、ヴェノム楽しみだなぁ、というのも、触れてみた。



そういえば、MHWのDMCコラボは結局テオくんだけが宝玉を出してくれなかった。
ので、上位クエを宝玉求めて走るしかない。
残すところは脚装備だけである。
アンジャナフはくれたのに、お前だけだ、テオ。

そんな感じの中旬。
また元気出して行かねば。


02:54

2018ネンデシタネ。

2018.02.05.Monday

※特に脈絡もなくただただ長ったらしいだけ。


気が付きゃ2月。

去年はもうグータラすぎて「シネェ!!!」の一言に尽きたので、
今年はもうちっと気を引き締めてやることやります。

最近というか今年に入ってやっと絵が楽しくなってきた。

ような。



■ ■

去年立てたひと月に映画2本は見るという縛りは見事にだめでした。
以降、観たもの振り返り。

1月
ドクターストレンジ IMAX3D (吹替え)
ドクターストレンジ 4DX (吹替え)
ドントブリーズ (字幕)

 ストレンジは万華鏡な背景がすごかったっすね。ただちょっと観終った後何かが足りない気がしたのは、いまだにわからない。4DXはちょっと高い額を払いましたけど、アトラクションみたいで楽しかったです。でも個人的にはIMAX3Dの方がいい。ちなみにプレミアムボックス買いました(えー)
 ドントブリーズは劇場内もドントブリーズしてました。特に真っ暗闇の中でのシーンは本当に怖かった。というか地下パートが大体怖い。地下パートでなくても恐ろしい。そしてポップコーン食いながら観る映画ではなかった。

2月
ザ・コンサルタント (字幕)
マグニフィセント・セブン (字幕)
劇場版SAO
ラ・ラ・ランド IMAX (字幕)

 会計士、スマート。超スマート。きれーにまとまっておりました。粉砕されるメロンが哀愁漂ってます。何故だか結構気に入ったので、円盤買ったのですがそういえばこの会計士、どっかで見た事あるお顔だなと思ったら今のバットマンの中の人だということに気付くまで3日かかりました。おじさんは不器用だけど、あのポロックの贈り方は好きです。セバスチャンのキャラクター性が出てるような。そこに気付いたアナも偉い。
 偉大な7人は後半泣きかけながら見ました。出演者皆さん素晴らしかった(目の保養的にも)。クリス・プラットの笑顔がキュートっすね。セクシーともいう。なによりもデンゼル・ワシントン、デンゼルだよ!! かっこよすぎた上シビれた。イコライザー2待ってます…。
 SAO、TV版見ていたのですが劇場で泣くことに。アクションシーン凄いヌルヌル動くし演出も憎いしアスなんとかさんが可愛かったです。これが正妻パワーか…。リア充永久に爆発しろ…、お幸せにぃ…。
 ララランド、初めてミュージカル映画観ました。そして私の中ではライアン・ゴズリングの悲劇(←)と呼んでいます。最初の彩り豊かで楽しい開幕からまさかの悲しみのCity of Stars(だっけ?)セバスチャン、夢を叶えたとはいえ、彼女が側にいないのでは真に夢を叶えたとは言い難い感じで。ミアは進む。前を向いて。セブも進む。後ろを振り返りながら。そんな感じかな、と思いました。
私は。

3月
アサシンクリード IMAX3D (字幕)
xXx : Return of Xander Cage IMAX3D (字幕)

 アサクリはゲームやってないのでイーグルダイブ(だっけ?)の凄さがわからなかった。続くのかな? というような終わりだった印象です。それにしてもあの機械じゃまそうだなーという、そんなところに意識が持って行かれました(えー)。
 xXx:再起動、前2作は見てないですが開始早々から見ててワクワクしたの覚えてます。とりあえず、道路の真ん中で戦うのはやめてあげて!(笑) ドニー・イェンかっこいい…!と思ってたらローグ・ワンにも出てたのですね。残念ながらスターウォーズを観たことはない。

4月
虐殺器官
名探偵コナン から紅の恋歌

 虐殺器官、この時点では原作未読。原作をきちんと読んだ上でもう一度観たので簡略ながら。クラヴィスくんのお母さんとか死者の国のくだりを省いているというのを再認識して観ると、原作を読んだ後に感じた物と映画を観た後に感じた物との齟齬が生じて「なんかちゃう…」という気持ちがじわじわーっと出てきてしまった。ただ、原作通りにやると前後編になりそうだな、とか思ったりはしたけど。
 コナン。あっつい女の闘い。ところで和葉に耳がいいという設定は前からあったっけ?というところから疑問でした(脳裏を過るちはやふる)。君たちだけでもいいから早く付き合いなさい。

5月
ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーVol.2 IMAX3D (吹替え)
ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーVol.2 (字幕)
スプリット (字幕)

 GoG前作はまだ観てないけどめっちゃくちゃ面白かった。音楽の演出も相まって上映中飽きることがなかったです。ラストはもう何回観ても泣きます。ヨンドゥ……! でも前作観てなくてすんません…! とりあえずプレミアムボックス買ってしまった。後悔はしてない。
 スプリット、人がいなかった。ジェームズマカヴォイの演じ分けがすごい印象的?だけど、どうやっても印象はマジ〇チプロフェッサー(作品違う)。白昼?堂々誘拐しちゃうところに感心しました。堂々としすぎだよ…。どこかの映画レビュー(解説?)をしているサイトの文章を読んでやっと意味がわかりました。ちょっと観るのがしんどかったです。ガラスは観に行くか未定。アンブレイカブルはタイトルだけ知ってました。観てない!!

7月
パワーレンジャー (字幕)

 最後の最後のシーンでトゥワークダンスみたいなのするのは、海外のノリだなぁ…日本では絶対誰もやらねぇ…と思った私でした。こう、衝突しあっても皆で揃って一つのことに向かう工程を少しでも挟まれると好きになる。レッドの父親が正体に気付いたことがわかる描写に微笑みました。続きがありそうなので日本でもちゃんと公開してくれたら観に行きたい。という感じです。仲間追加フラグ立ってたもんね!! やるよね!!? 東映だもんね!!?

8月
スパイダーマン ホームカミング IMAX3D (吹替え)

 スパイディーーー!!!! 15歳のやる気十分空回っちゃう、そんな初々しい?瑞々しい?感じが見てて気持ちが潤いました。そのバイタリティ私にもくれ!!というような。トニーおじさんは、あのあと記者会見の展開が気になります。残念でしたね…。てかハッピーはもうちょっとピーターの話聞いてあげて、しつこいのかもだけど(笑)

11月
マイティ・ソー バトルロイヤル IMAX3D (字幕)
ブレードランナー 2049 IMAX3D (字幕)
IT "それ"が見えたら、終わり。 (字幕)

 序盤からソーのペース!(笑) 鎖クルクルは笑いを堪えてたのを覚えてます。ヘラ様怖すぎ!でしたが、終盤のバトルでの移民の歌の入り方にトリハダ立てながら前のめりで見てました。あっっついな!!!! ゾクゾクしました。ここでちょっとロキが丸くなった(?)のにインフィニティ・ウォーではサノス側についちゃうのか?となるとまたお兄ちゃん激おこするんじゃないのか…と今からその辺気になります。
 ブレードランナー。前作はなんとか観ました。ただただKが報われないだけだった、というのが印象。ライアン・ゴズリングの悲劇と呼んでいます(←)。そして2次元嫁がいる人は誰も思いそうな、あの機械、私も欲しい…。そういえば、映画秘宝では秘宝ベストだけではなくトホホも1位取ってましたね、ということにも触れてみた。デッカード、変わらず容赦なくてちょっと笑いました。話をしたいだけなのに、Kが一方的にやられてかわいそうなシーンなのだけど。
 IT、昔私もピエロはなぜだか嫌いというかとても苦手だったな、ということを思い出した。弟くんは手遅れってわかってたけど、なんか助かりそうな気がしてた。なぜだか。どこかで見かけましたが、"お化け屋敷みたい"な映画、という表現は納得しました。真っ青な顔でキャーッ!! とかいう怖さではない。同じ列に座ったカップルの女性の方がビクゥッ! とした所に遅れてビクッとしてました。ホラーというかビックリ系は気を抜いてはならんよ。


タイトル被りを入れても19本。
24本まであと5本! 残念! ってか2月観に行きすぎ。

わざわざIMAX3Dとか字幕とか吹替えと書いたのは自分の記録のためなので、
字幕で観てる俺カッケーという気持ちは微塵もない。
というか、IMAX3Dで字幕を復活させろ!! と散々アンケートに書いたので、ソーを観に行ったとき復活してて感激しました。
不満なのはGoGのIMAX3Dを字幕で観れなかったことですかね。チェッ。
3Dなのに字幕まで出て画面追えねえとか言われたんだろうか。
でも洋画は字幕の方がいいと思います……、役者さんの本当の声が聞けるし。
字幕は頑張ってサッと読んで映像見れば問題ない。


■ ■


実は去年、9月にモニターとPS4買いまして、一気に生活というか趣味が変わったみたいなことになってしまった。
あらやだ、ばかねぇ。でもそれなりに楽しんでます。どっちも。
以降やったゲームメモ

DMC4 SE
 これをやりたくて買ったと言ってもKAGONではナイ!!! あのじーさん移動し過ぎだよ。
地球防衛軍5
 本当は4.1を買うか迷った。でも5を買った。個人的に4.1の方が好きかもしれない。とりあえずレンジャーで最後までやりました。「お前も死にに来たのか?」と問いかけた後、飛行型を倒しに向かうグリムリーパー隊の隊長さんかっこいいね! 惚れました。
DmC DE
 これもやりたくてPS4買ったようなもの。開発中の画像でダンテをネプチューンの名倉とか、デビルナグライとか言ってサーセンでした(一体何年前の話だ)。自分以外にも同じこと言ってる人がいて、当時は笑っていた。変更武器多いし操作大丈夫か…? と思ったら意外と大丈夫だった。VDFはジャンプ後着地できないので序盤から詰まりました。お兄ちゃんもっと飛んで!!(怪我人にんな無茶な)
Wolfenstein TNO
 アクションゲーのカテゴリにあって、「ふーん、アクションゲーか」と思って買ったらFPSでショックを受けた(何も知らずに買った人)。CoDで僅かーにかじったFPSでしたが、なんとかクリア。しかしあのー、ねぇ、デスヘッド強すぎない?
Wolfenstein TOB
 序盤から難しすぎるだろ!!(怒)と言いながらスーパーソルジャーに殺されまくった。あとエージェント・ツー宅の手前の広間で何度もミスってある意味ほんとに死に戻り。なんとかクリアしました。慣れてきたのもあって楽しかったです。しかしトロコンはまだ。
ペルソナ5
 まだ8月末(海行ってない)。それでもすごくのめり込んでしまって生活が危ないことになってました。それくらい面白い、ということで。


■ ■


そんな2017年でした。
今年は去年より水面下での絵の生産頑張ります…、制作が進むよう、私も着いて往かねばならんのです。もう迷惑はかけられませんので。

という決意っぽいことをここに書いておく。

あと、PCのデータを移さねばならないな、とようやく思った。
フォトショの動作がやたら重い。
ゲーム消せばいいんでしょうけどもね。


あ、あと今年は映画は毎月2本ではなく、
観たいのがあれば何本でも観に行くというスタイルを取る。
でも去年は結構観た方だと思う。
割と頑張ってました。

2018年に入って、キングスマンが面白そうだったので1作目の円盤を買って予習をし、ゴールデンサークルを観に行きましたが、
ゴールデンサークル、面白かったのだけどちょっとショックなことが最初に続きすぎて、ロキシーの事をちょっとひきずってます。
嘘だろ、ロキシー……orz
頼む、ギリギリ逃げれてて、今はまだ意識不明なまま病院にいるとか、そういうのであってくれ、でないとこっちが悲しい。
繋がった時系列で3本目を作るなら、次はステイツマンですか(てきとう)
今作もアクションシーン良かった、人肉ミンチからのハンバーグは悪趣味だなぁ…と思った。
思い出すだけでちょっとオエー…となる。


恐らく2018年の暮れか2019年を迎えられたら同じような記事書くんだろうナー…
なんてことを思ったり。
こちらの更新はどうなるかわからないですがアカウントのあるtumblrやjimdoの活用ができればいいねぇ…。

以上。


01:48

ひっっっさびさの

2017.02.07.Tuesday

更新……アレーオカシイナー
年明け後にうわ言ブログ(笑)を更新しようと思っていたのにおかしい、2月に入っている……だとぅ……

大変おっそい明けましておめでとうございますと共に最近順調にアメコミの深〜〜〜いおっきな沼に足をとられ始めました。
ワーイ映画楽しい。

ドクターストレンジもバッチリ公開日に観に行ったぜ……、入場特典のポスターも頂きました。
スーサイドスクワッドの時もそうだけど、持って帰るのに苦戦するというマヌケ面さらして帰りました。
でも4DのIMAX上映最高だった……。

ただちょっと話が……とは思ってましたが、2回目観に行って、二時間ちょい?でストレンジ先生の悲劇と成長と出会いと別れと闘いと決意とー……をやるには足りないよね、時間。
と改めました。ハイ。
巻き返してる時間の流れから早々に抜け出したということはそういうことですね。
ハイ。

デップー同様というかそもそもMCUの意味さえ知ってなかった本当の知識ゼロ状態で観に行ったので、知らないカタカナ横文字の連発で一人「マルチバースってなに……」と疑問符浮かべておりました……。
並行世界ってことでいいのかな……(もうこの時点でわかってない)。
わかんないです。
分かんないことはネットで調べればいいよね!の精神なのでまた色々読みにいかねばなぁ。

そして、映画本編終わったあと、オマケ2本あるので1個目見たし、帰ろー
ではダメだよ!!
クレジット流れ終わったあとにオマケもう1個あるから!
と言いたいカップルがいました。
私の1つ席を空けた右隣に。

だめだよ、裏切った○○○さんのその後が少し描かれているので、帰るでない。
ということを、これからドクターストレンジを観に行く人に伝えたい……。

■  ■

何故か今年は映画毎月2本は観よう!と課したので、1月はドントブリーズも観に行きました。
オバケとか顔色の悪い神父とかウォーキングデッドとかが出てくる訳でもないのにめちゃくちゃ怖かったです……。
ていうかドン引き……?

終盤あたりに「こんなことしたって娘も子供も戻って来ないのよ!」的なセリフの返しとそのあとの行動に無条件で鳥肌が全身にブワッと立ちまして。
ただでさえ静かだった劇場が家主の言動で更にシンとした気がします。
引くわ!
いや、そもそも人の家に侵入して金取るのが間違ってるんだけどもね。

まぁでも退役軍人で盲目だからと言ってねぇ、拘束するものがあんなひょろっこい手錠じゃダメだよ!本人もその地下の住人にさせられてた人並に拘束しないとダメだよ!←

劇場館内も、ポップコーン食べる音が全然しなくて、観客巻き込んでドントブリーズ状態でした。
(これが書きたかっただけ)

■  ■

で。

ディスク・ウォーズ:アヴェンジャーズを現在見ているのですが、子供向け番組だからって、バカにしちゃだめですな。
作画がたま〜にというか割りと頻繁に酷いときがありますが。
キャップことキャプテンアメリカに惚れました……。
やだ……、かっこいい……////

……とかなんとか言いながらキャップ単体映画はまだ一本も観れてないんですけどね!!!

今年もGoGやらソーやらやるみたいですね!
観に行くよ…………話を、追いかけてから……。

今年もアメコミ作品モリモリな年だといいっすね。

という結構適当そうなこと書いて終わり。


more..

23:57

cal

<< 2024年6月 >>
  月 火 水 木 金 
                    1
  2  3  4  5  6  7  8
  9 10 11 12 13 14 15
 16 17 18 19 20 21 22
 23 24 25 26 27 28 29
 30                  

category

monthly

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -