踏み出す?踏み出さない?



サスケと葉樹


『あ、いたいたサスケくん!』

「・・・・・・・・・・・・・・・」

『狽ソょ、無視しないでよ!』

「・・・何しに来た」

『相変わらず冷たいなあもう!』


俺はコイツが苦手だ。
嫌いじゃなくて、苦手。

無駄に俺に絡む。
そのくせ、女子特有の言い寄るような気分の悪くなるような甘ったるい雰囲気があるわけでもない。


きっと俺はコイツの読めない性格が苦手なんだろう、と思う。



「で、何の用だ」

『あのね、ナルトくんと美香用にお菓子作ったんだけど。サスケくんもどう?』

「…甘いのは好きじゃない」

『えー甘くないよ?』

「じゃあなんだよ」

『納豆クッ「絶対いらねえ」やだなあジョークだよジョーク!』


なんだろう。
コイツと居ると、ナルトとは別の意味でイラッとくる。


『ほんとは甘納豆の・・・・・・』

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


『うん、ごめんあたしが悪かった。謝るから無言で業火球の印を結ぶのはやめてくれないかな


殺す気!?とつぶやく葉樹。
・・・よくわかったな。(おい)

(そもそも頭に「甘」と付いている時点で甘く無い筈がない)
(まあそれ以前に"アレ"が嫌なんだが。)








『ねえ、サスケくん』

「なんだよ」

『楽しいね』

「」

『え、何その俺は楽しくねーよむしろ邪魔なんだよオマエみたいな目』

「意外と理解力あるんじゃねーか」

『なんでそこで頭撫でる!?キャラじゃないでしょ!!』


ああでも目が!目があたしのことさげずんでるよねサスケくんんんんん!!!と叫ぶ葉樹は無視を決め込む。



「ハア・・・・・・で、何の用だよ」

『あれ、バレてた?』

「当たり前だ」


俺は洞察力はあるほうだと思う。
さっきから葉樹が何か言いたげだということも見抜いていた。


『・・・サスケくんには、あたしが居るよ』

「・・・・・・・・・はあ?」


急になに馬鹿なこと言い始めてやがる、そう突っ込もうと思ったが葉樹の顔を見てそんな雰囲気じゃないと悟る。


『美香もナルトくんもサクラもカカシ先生も、里のみんなが居るから。だから、ね』

「・・・」

『無理には聞かないよ。だけど、独りで抱え込んで、潰れたりしないでね』

「・・・っ!!」



コイツに、何がわかるんだと思った。
同時に、先程考えていたことの核心に触れられたような気がしてドキリとする。



ああ、そうか。
俺は葉樹の、飄々としている癖に妙に目敏いところが苦手なんだ。


「・・・気のせいだろ」

『ん、そっか。変な気分にさせてごめん』


気にかけてくれたことは素直に嬉しいと思った。
けど、俺は兄貴のことや一族のことをそう易々と他人に話す気はないから。



「オマエもカカシから召集がかかってるんだろう?行くぞ」

『はあーい』


俺が話したくないと察するや否や、それ以上は追求しないでいてくれる。
葉樹のそういう聡いところは、素直に嫌いじゃないと感じる。



「ほら、早くしろ」

『う、え、えええええっ!?』

「(からかい甲斐のあるヤツだな、)」


振り回されてばかりの仕返しのつもりで、葉樹の手を引いて歩き出す。
いつも俺の一枚も二枚も上手を行く葉樹の顔が紅く染まるのを見るのはいい気味だ。


『ねえ、あたし、里の皆大好きだよ!』

「は?」


いきなり何言い出すんだコイツ。


『えへへ、だからサスケくんのことも大好きだよ!』

「・・・・・・急に何言い出すんだこの女狐」

『あ、照れてる!?サスケかーわいぶっ

「うるせえ」

『で、デコピンしなくても・・・』


ほんとに掴めないヤツだと思う。
でも、


「まあ、俺も葉樹のことは嫌いじゃねえ」

『・・・・・・はえ?』


「っ、行くぞ!」


葉樹の手ほぐい、と引いてずんずんと歩きだす。


『え、ちょ、今のもう1回!今度は録音するから!もう1回言ってサスケくん!!』

「2度と言わねえよこのウスラトンカチ!」

『ウスラトンカチはナルトくんの専売特許でしょー?!』


集合時間が迫っていたから、うるさい葉樹の手を強引に引っ張って少し駆け足で集合場所に向かった。
(まあ、どうせカカシのことだからまだ居ないとは思うが一応な)















もどかしい距離感
だけどこれが、俺とアイツの適正距離だと思う



(密かに芽生えそうな、自分の感情には気付かないフリをした)






prev * next